
ウインズオブサンダー(ハドソン)
ジャンル:シューティング
発売日:1993年4月23日
価格:7,140
今日現在の参考価格:2,010円
二度目の紹介記事はコチラ
海外版 ローズオブサンダーの記事はコチラ
さて、ウインズオブサンダー
wiiのバーチャルコンソールでも配信されています。
なかなか正統派な横スクロールシューティング・・・
発売前に月間PCエンジンのハイパーカタログに収録されていて
あまりこの手のシューティングはやらなかったのですが、なかなか面白くて購入。
一度手放して、再び購入した感じでございます。
ウインズオブサンダーオープニング
ゲーム中の生ギター音で奏でられるメタル調の音楽がなかなか・・・
私のイメージでは・・・ジャーマンメタルのような音楽ですか・・・
当時はかなり刺激的でした。
さて、本編・・・

中央の島を省いた6ステージが選択できます。
後に選べば選ぶほど難度が高くなるっぽいです。(体感的には変わらないような気がしますが・・・)
とりあえずは、水の大陸アウザルを攻略する事にします。

ステージを選択すると、鎧の選択
鎧は、炎の鎧、水の鎧、地の鎧、天の鎧とあり、鎧により、ショットの種類が変わります。
正直、使い勝手良し、攻撃力良しの地の鎧1択で何とかなります

鎧を選ぶとショップへ・・・
敵を倒すとお金が手に入ります。
左上から、HP小回復、中回復、全快、シールド、1発耐えられる、2発、3発
二段目の左から、魔力小、中、ボム、死亡時自動回復、コンテニュー回数追加・・・っと。
残機制じゃなく、体力制なので、体力が無くなったらゲームオーバー・・・
道中でも、体力を回復するアイテムは手に入りますが、1ステージに1個程度なので、ショップで回復するのが一番かと思われます。
あと、魔力は、上がるたびに攻撃範囲やら、攻撃力が増すので、重要なのですが、攻撃を喰らうとHPとともに失われます。
シールドは、かなり優秀で、攻撃を最大で3発までガードできます。
ガードする際、HPはもちろん、魔力も失わないので、買っておいて損はありません。
ボムも、初期から持っている個数が1つで、道中では手に入らないので、購入しておくと良いと思います。
エリクサーは、お金に余裕が出てから買いましょう
さて、前置きが長くなりました。水の大陸アウザル

Ⅱボタンでショット通常ショット。

近接Ⅱで、剣による攻撃をします。

今回装備した地の鎧は前方の上下に地味な弾を撃ちます。
しかし、この地味な弾がなかなか強い・・・着弾すると爆発するので、意外と広範囲に攻撃ができます。

結構、色々な演出がされているステージ
巨大な敵もバンバン出てきます。

BOSS:アスピッド
追尾弾、3WAY、パワーウェイブと多彩な攻撃を繰り出してきます。

ボスを倒すとまとまったお金が手に入ります。
お金は9999でカンスト。お金を余らせてクリアしても、スコアなどに反映はされないので、バンバン使いましょう。

続いて、砂漠の大陸デザント。
なかなか硬い巨大モンスターも地の鎧の火力の前では雑魚同然!

やたらと良い動きをする剣士。
攻撃を見る前に倒せてしまう・・・うーむ・・・退屈だ!!

BOSS:スコーピオン
追尾弾、炎、あとは・・・なんだっけか・・・なかなか多彩な攻撃をしてくるのですがコチラの火力が強すぎて・・・
因みに、各ボスは、弱点がありまして、そこを狙わないとダメージが取れません。
あと、ダメージが蓄積されると、体の色が変わってきます。
えーい・・・こんな強鎧じゃつまらん!!
違う鎧を着よう・・・

火の大陸ラマーダ
今回は水の鎧をチョイス
前方、後方に障害物を貫通する範囲の広い攻撃を出します・・・が、火力が物凄く低いw

色々と用意されているギミック

BOSS:バルレンダー
8方向にショットを打ってきたり、手を伸ばしてきたり、パンチしてきたり・・・
今までのボスと違い、画面上をかなり動き回ります。
そう考えると、前後方にショットが打てる水の鎧は良い選択だったのか・・・?
続いては、大抵のゲームでは優遇されそうな天の鎧

前方4方向に雷を放ちます。
・・・が・・・スゲェ火力が無い・・・
雷だぞ?ファンタジーでは優遇される天の鎧だぞ?

あまりの火力の無さにボムを使用。
ボムは結構強いです。ああ・・・ステージ名言うの忘れた・・・湿林大陸ボスキューだそうです。

ボスキューのボスはジャンディン
ステージ名もそうですが、ボスの名前もかなりいい加減に考えたんじゃないかしら・・・
多少、初心者殺しっぽいボスです。
追尾する触手やら、自機方向に飛んでくる弾・・・パターンを理解すれば楽勝です。
さて、続いては炎の鎧で氷雪大陸へラードへ

なんだか上下に蛇行する炎です。
当て辛い・・・

硬い水晶が落ちてきたり・・・

冷たい風が吹いてきたり・・・
まぁ、色々と仕掛けがされております。

中ボス戦で大ピンチ
ボムを使用しましたら瞬殺・・・
自機がダメージを食らった後の無敵時間が短いので、敵にめり込んだりした場合、相当ダメージを貰う事があります。
まぁ、ピンチになったらボムを使いましょう。

BOSS:マタンツァ
一番苦手なボスですね。
何がって・・・自機の弾幕が激しすぎて、敵の攻撃が見えない辺りが・・・
因みに炎の鎧のボムでほぼ瞬殺でした。
やっぱり楽に生きたい私としては地の鎧が一番だわ・・・

続いて、浮遊大陸シェローム

さすが後半戦それなりに攻撃が激しいです。

BOSS:パジャロナ
ブーメランやら、ブーメランを避けた先に飛ばしてくる弾やら、急降下キックやら色々と・・・
画面の下に誘導して、地の鎧の地味な弾を頭の上に落としまくれば楽々倒せます。
そして、6大陸を奪還

残るはゾーンブルと結局復活しちゃうザガード!

ランディーの戦いは続くッ!

↑駿河屋で買う