
伝説のオウガバトル(アートディンク)
ジャンル:シミュレーション
環境:Ps one実機
発売日:1996年9月27日
価格:6,380円
今日現在の駿河屋の価格
通常版:2,080円
廉価版:800円
※アートティンクじゃなくてディンクでした。
連休は楽しかったか?
しかしそんな連休も今日までよ!!!ガハハ!!!
そんな本日は、私の人生初のリアルタイムシミュレーション…
いや、今で言うとストラテジーってヤツかもしれませんな?
伝説のオウガバトルのPS版をご紹介…
古い記事ですがサターン版の記事はコチラ
過去記事でも書いておりますが、初めてプレイしたのはSFC版…
そして中学1年の頃でした…
ゲームなんて興味無さそうな仏頂面のマサオくんがね…
はにかみながら発売を楽しみにしていたゲームでした…
…アレ?過去記事に実名出しましたっけ?
あのマサオが発売を楽しみにするゲームだと!?っと購入し…
あまりの完成度の高さと面白さに度肝を抜かれたタイトル…
それが…プレイステーションにパワーアップして帰ってきた!?
本日はアートティングの伝説のオウガバトルをご紹介…

読み込みが凄い!!あっ…先に言っちゃった!
伝説のオウガバトル…やっていきましょうか…

さて…主人公の名は、いつも通りゆうすけ…
ゆうすけも随分このゲームはやったらしいですよ?

最初は謎の老人に質問攻めを受けます…
ここは、ゆうすけになりきって質問に答えてきましょう…

っで、完成したゆうすけがコチラになります。
まぁ…悪くはないんじゃないカシラ?

さて…今の所グラフィックに透明感がある辺りがサターンと違うくらい…
SFCにはなかったストーリーもサターン版同様に入ります。

そして始まりました…何だかサターン版のマップよりも角度がある気がするぜ!?

過去記事のSS版…SSFを使用しておりますので実機だと違うかも?

さて…サターン版との違いは…何と戦闘中にセーブが出来るのだ…
これにより、隠された財宝付近でセーブをして…

11回目のセーブ&ロードで…妥協できるアイテムが手に入りました…
ご覧のように良さそうなアイテムが出るまで粘れるのだ!!

当然、街の解放前にセーブして…タロットを引き直すということも可能…
ただし、セーブ&ロードは結構時間がかかるんでネ…
ポリメガ辺りでやるのが一番なんじゃないかしら?

さて…概ね良い感じのオウガバトルじゃん!って思うでしょ?
コレがネ…結構入力にラグがありましてネ…
リアルタイムストラテジーではちょっと許容できないくらい操作性が悪いんですわ…

そして、リバーヒルソフトから発売されたサターン版と違い
キャラの会話はテキストのみ…
あぁ…サターン版は何とボイスが入ってるんですよ!

ただ、ユニットの移動でどんなルートで行くかが視認出来るのはなかなかイイカナ…
いや…ひょっとすると、最短ルートを赤で線引きしてるだけかもしれないけど…

戦闘画面はSFC版に寄せたSS版と違い結構豪華!

魔法などのエフェクトも変わった上にご覧のように拡大もするゾ!

花火も綺麗…まぁ…読み込みがスッゴイ長いんでね…エライ時間がかかりますが…

さて…PSオリジナルシステムというのがデスネ…
装備品を装備したら…何と

アイテムを外すコマンドが実装されたんですよ!!!
えっ…いや、SFC版もSS版も無かったみたいでネ…PSで初実装!!!
しかも、アイテムを外すと…
装備していた装備品の属性効果が残ったままになるんですよ!
らいじゅうのたての属性が…雷に対して強化が追加されるマスクデータが入っていまして…
これを付けては外し…つけては外しを繰り返せば、属性にクッソ強くなれるという…
これで全キャラ強化し放題ですよ!!

しかし…ホント読み込みががががが…
あとは、カーソルをキャラに合わせているのにカーソルが反応してくれないというか…
判定がチョットシビアなんですよネ…マップに角度があり過ぎるからかな?

あぁ…あと、他にもバグがありまして…
クラスチェンジをしても初期クラスの耐性が維持されるらしいんで…
ファイター上がりは一生雑魚になるみたいっすよ?

あぁ、あとFIGHT IT OUT!の声が多分変わっている気がしますわ
コレはサターン版ってどうだったかしら?

ホント戦闘開始、戦闘終了のロード時間も長く…
都市開放時の処理も割と長いんで…序盤のマップでもクリアするのにも1時間くらいかかる…

まぁ…個人的にはしょんぼり移植って感じかしら…
…っと、伝説のオウガバトル
同年11月に発売されたSS版は非常に快適…且、ボイスまで入っているという仕様に
さらに調べたら追加シナリオもあったりで、完全版という感じみたいですネ…
しかし、雰囲気がチョッピリ違うオウガバトルはPSだけ!
調べると、アーカイブスにも無いみたいですし…
安価で転がっていたら確保しておいても良いかもしれません…
まぁ…バグで耐性が最低クラスのままですが…
バグ利用で耐性最強にも出来ますし!!!

通常版を駿河屋で買う

廉価版を駿河屋で買う
後弁当箱さんは早生まれなので中2で初めて触れられたと思いますまあこれは頃と書かれてるので些細なことですが
そんな違いがあったとは・・・普通同じだと思いますよね
サターン版を買った自分とリバーヒルソフトに感謝です