
結構使いやすそうなコントローラだろ?
信じられるかい?
キレそうになるくらいコマンドが出ないんだぜ?
っという事で…
3DOでスパⅡXをやってた勢と話をすれば…
大体、3DOのノーマルコントローラは終わっている!っという話になる!!
そう…マジで終わっているのだ…
って事で、格ゲーをやるなら遊びやすいコントローラが必要…
私も当時、スパⅡXを購入するも酷い有様で…
代替えのコントローラを捜すも地元には3DOを扱う店舗が少なく…
友人の地元のゲーム屋で売ってたという事で買ってきてもらいましてネ…
ようやく楽しむことが出来るよになったもんです…
さて…どんなコントローラかというと…

コレです…
人間工学云々と書かれたアヤシイグリップ…
選択肢はこれしかなかった!!
しかし、普通に6ボタンあるし
絶対にノーマルコントローラよりはマシだろうと使ってみると…
結構使いやすい!!
当然3DOをやると決めた今!買い戻すつもりでガヤで商品を見ると…

はぁぁあああ!?当時なら二つ買えるわ!!!!
いやね…ヤフオクとかメルカリとかでネ…
3DOを買おうかどうしようかと迷っているときは結構出てたんですが…
買った後に全く出ない!!!
ジャンクですら3千円くらいになる!!!(送料別)
後はHORIのファイティングコマンダーとかもありましたが…
コレは諭吉万円超え!!!
なら…いっそACスティックは無いのかよ?って話ですが…

ご覧ください…見てるだけで操作感が感じられる…
スティックはきっとパキパキ音がして…
ボタンを押せばパツパツと音がする…非常に安っぽそうなスティック…
コレが定価は7千円程度ですが…ヤフオクとかではこれだけで9千円とか!!
えぇええい!!
こんなストレス溜まりそうなスティックに9千円払うならば…作るわ!!!

って事で…某オフで6年くらい前に厄介者のように1つ千円で積み重ねられていたので
買い占めてきたドリキャススティックの出番です。

選んだ理由はボタン数が一緒ってのと、過去に2度改造しているのでネ…
内部構造をよーーく知っている…後は…流石に5つもいらんだろうと…
っで、今回の作業はデスネ…

純正3DOコントローラの中身を移殖し、乗っ取りを行うという流れです。

って事でひん剥きました…
あぁ…コントローラはデスネ…中本(仮)に本体売ったんですが
純正コントローラが行方不明でしてネ…それが数年前に発掘されたんですわ…

さて…作業の流れを大まかに説明すると…
ACスティックの配線を3DOのコントローラに的確に移殖…
ドリキャスのACスティックで3DOのボタンを操作したいというマッドサイエンティストな手術…

躊躇なく配線を切り…ボタンが間違えていたらイヤなのでギボシ端子で接続します…

コントローラの基板にも細工を…
ハンダ付けする部分に皮膜が付いているので、刃物で軽く削り、金属部分を出しておきます…
コレをしないとハンダが乗らないんで泣けます。

そうそう…そもそも1つのボタン押すのに配線が2本あるのは何でよ?
…って思って調べたんですが…
どうやら、各ボタンがプラス…余計に1本付いているのがマイナス…
マイナスにあたるGNDってのは
上の頭の悪そうな図のように1本で各ボタンに巡らせてもOKみたい…
そして基本的にどこから取ってきてもGNDならOKみたい…

スティックの部分の基板を眺めて、どの配線がどのボタンかをメモして…

こうじゃ!!!

そしてこうじゃ!!!
そして、ボタンが間違えていたらイヤなんで…

各端子にギボシ端子をくっつけて、間違えていたら差し替えられるようにしました…
超めんどくさかった…!!!
これでチョット動作確認…実はこの時、まだスパⅡXが届いていなかったんでネ…

謎の競馬ゲームで動作確認…
…順調…否!!!画面拡大は出来るけど縮小が出来ねぇ!!!
Rボタンが反応してねぇぞ!?

って事で…RボタンにあたるXボタンなんですが…
GNDとXボタンとAボタンへのGNDを伸ばす3本が組み込まれていまして…
各ボタンへGNDを送るコネクタはそのままにして
ボタンに直接Rボタンと他所から引っ張ってきたGNDを接続して動くようにしました…
コレはマジで正解がワカランかった…
動作の確認が出来たらグルーガンで変な所に接触したりしないように固定して…

完成!!
本当は2P用のコネクタをコントローラから外して
ビジュアルメモリの所につけようと思ったけど
思った以上にシッカリした作りだったので断念しました…
これなら…ドリキャスのスティック…いや、なければ別のスティックがあれば…
そして、3DOの終わってるコントローラがあれば…快適な格ゲーライフがおくれる!!!

はぁぁあああ!?

はぁぁぁあああ!?
…っと、いう事でACスティックを作りましたが…
3DOとかそんなに必要ある?って聞かれそうですが
…その路線で戦うつもりだったのか…結構格ゲーが多いんですヨ…
ですので、ストレスなく楽しむにはそれなりにコントローラが必要…!
今回はコントローラが一つ余っていて、加工しやすいDCスティックがあったのでやりましたが…
これからやるぜ!!って人は黙って5千円くらいで人間工学コントローラを買った方が良いと思います…
結構使いやすかったし…
そうそう…今回の乗っ取りなのですが…
多分、3DOくらいの古いハードなら、動いた動かなかったで済むと思いますが
近年のハイテクコントローラだと
配線箇所を誤ると最悪の場合
接続した本体がショートして死ぬ可能性もあるらしいです。
バイブレーション機能のあるデュアルショック…
ビジュアルメモリが挿さるドリームキャストなどは自信が無ければ避けた方がよさそうです。
やり終えた後に色々と調べて震えたぜ!!
って事で…お前が出来たならやってやる!って方は色々と調べてやりましょうね!
約束だぜ?

ノーマルコントローラを駿河屋で買う

人間工学に基づいたコントローラを駿河屋で買う

絶対にストレスマッハになるスティックを駿河屋で買う

マジかよ…スッゲェ状態良かったのバラしちまったよ…