
爆ボンバーマン2(ハドソン)
ジャンル:アクション
環境:RGB21改造実機
コントローラパック:1
振動パック対応
発売日:1999年12月3日
価格:7,480円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:4,740円
ソフトのみ:900円
雨上がりの散歩でネ…
歩道に細かい砂が沈殿してる場所が出来上がりまして…
知らずにそこに足を踏み入れたらモノッスゴイ滑りましてね…
膝からコケて膝が痛い…
あぁぁああああ!!このクソ歩道がぁぁああああ!!
爆弾が…爆弾があればッ!!!こんな歩道粉々にしてやるというのに!!
そんな時はコレ!!爆ボンバーマン2!!!
皆さんご存知の爆弾男がパワーアップに次ぐパワーアップを経て
爆ボンバーマンとしてニンテンドウ64に…その続編を紹介よ!!
オープニングをアップしました。

ジジイになると痛みがやってくるのが遅くなり…
その上治りはもっと遅くなる!!気をつけようぜ!?
爆ボンバーマン2…やっていきましょうか…

さて…前作は掴めない立体感の前に落下死しましたが…
今回は前作の後の話なのかしら?

謎の卵を確保し宇宙を旅していると、何か宇宙に渦が?

こ…これは…ブラックホール!?
光すらネジ曲がる重力場で爆弾野郎は生き残れるのか!?

っと、気づくと謎の集団に武器を奪われ卵と一緒に牢屋にブチこまれている…

そしてそんなタイミングで卵から謎の生き物が孵化…
否、どうやら卵の中でこの動物は休んでいたらしい…

っで、謎の動物の力を借りて、爆弾野郎の武器を取り戻し…

牢屋を脱出するのだ!!
…っと、ココまでのオープニングが結構長い…!!

さて…ようやくゲームがスタートした…
前作では不慣れな3D…そしてアングル変化により混乱させられましたが
今回はアングルは固定みたい…

高低差はありますが、ジャンプなども無くシンプルな3Dボンバーマンという感じ…

変な動物は時折敵を攻撃して失神させてくれるぞ!

んなこと解っとるわい!何年爆弾と付き合ってるとおもっとんじゃい!!

ステージ上には様々なギミックがあるゾ…
ギミックを回避したり、ギミックのもととなる装置を破壊したりしつつ進んでいくのだ!

アイテムも火力アップ、設置爆弾量を増やす他に、キャッチやリモコンバクダンなども
リモコンバクダンの起爆ボタンはLだかZボタンだぞ…間違えるなよ?(2敗)

下水道の水を止めるとか酷いことを考えやがるぜ…!

そうはさせねぇぜ!!っとボスが登場だ!!
ボス戦までの演出は結構長いゾ!飛ばせないし…!

爆弾を設置するも蹴り飛ばしてくるし…突進してくるし…

こちとらテメェの爆弾の爆風でもダメージを受けるし
オマエに触れてもダメージだし、オマエの攻撃もダメージだし…!

まぁ…何度かやってコツを掴めば何とかなるかしらね?

えっ…ちょっと待って…ワールドの初めからって…マジ?

畜生…オートセーブは当たり前、ボス戦前からリトライ当たり前の
近年のゲームに体が慣れすぎた…
そうだよ…1999年…やられたら最初からは当たり前だったよ…!

道中のチュートリアル的な説明は無く、壊しがギミックも壊れたまま…
ただしボス戦前のやりとりは毎度見せられるゾ!

…4度チャレンジしたけど…ダメだったよ…

えぇえい…物語パートなんぞ…ナンボのもんじゃい!
ボンバーマンは皆で盛り上がってこそのボンバーマン…
バトルモードで遊ぶぞ!!

例の友達が3人とコントローラが4つあれば遊べる従来通りの対戦は勿論…

チームで別れて互いの王を守りつつ敵の王を倒す
なかなかタクティカルな対戦なども用意されているゾ!


まぁ…一人では超淋しいけどネ!!!
…っと、爆ボンバーマン2
ストーリーモードでも友達とコントローラが2つあれば、友達に動物を操ってもらうことも可能!
そしてバトルモードでは広いマップを画面4分割で争うバトルもあるみたいだぞ!
友達3人とコントローラを用意しよう!!
内容は…前作よりは距離感に立体感は掴めやすいという印象…
余計な操作が無いみたいなんで通常戦はストレス無く遊べます。
ボス戦は…リトライがステージ最初からってのはシンドイかしらネ…
全然パターンが掴めないし…!
まぁ私が3Dゲーが苦手ってのがあるんでしょうが…

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
長い耳以外似てない?
死んだらステージの最初からって事はチェックポイントはないのか
これでボスまでの道のりが長かったらキツイっすね。