
ロックマン バトル&チェイス(カプコン)
ジャンル:バトルレース
環境:PS実機
発売日:1997年3月20日
価格:6,380円
今日現在の駿河屋の価格:3,700円
早く正月休みにならねぇかなぁぁああ…
正月休みは怠惰に過ごしたく、怠惰に過ごしてもダイジョウブなように
身体づくりに励んでおります…
あぁあ…ドクターライトが居れば…
正月を怠惰に過ごしても安心なロボットに改造してもらうのに…!
そんな本日は(?)
あのロックマンの用途不明のロボットどもが…
マリオカートみたいな事をやってるだって!?
ロックマン バトル&チェイスをご紹介
オープニングをアップしました。

このロボットども…割と何をやっても様になる…
ロックマン バトル&チェイス…やっていきましょうか…

さて…グランプリモードを選択しましたが…
キャラ選択の顔が怖いよ!ロボットみたいジャナイカ!!

各シリーズから人気がありそうなのが抜擢
そんな中選ぶのは…当然!!!

ドクターライトの渾身の傑作マシーン…ロールちゃんだろ!?
あとは全部スクラップだ!!

さて、キャラクターを選択したら、マシーンの名前を変えられるみたい…

ここは寒くなると風邪に気をつけねばならないという事と
便座的な印象を色濃く感じさせるベンザエースという名前でエントリーしましょう…

さて…マリオ何とかみたいに各コースをロックマンキャラどもで走るかと思いきや
従来のアクションゲームのロックマンと同様
ステージを選択し、そのステージに合ったキャラと、モブキャラを含めてのレースになるみたい…
因みに右下にいる解説ロボットの声優はカナリ棒読み…

スタート前にピンクのが対戦相手にインタビューをしている…
このピンクのも、結構声優力が低い…どうしたの?原点回帰してスタッフが声優してんの!?
…って思ったらガッツマンは飯塚昭三ジャン!

さて…ガッツマンとロールちゃん以外は噛ませ犬…
そんな不毛なレースが始まろうとしている…

操作は…✕ボタンでアクセルだっけかな?
□ボタンでブレーキ…スピードは500キロ近く出てるみたいに左上に書いてあるけども
そんな激しいスピード感は無く…

コース上にあるポールとかヘルメットを何体か轢くと
マリオカートで言うところの攻撃アイテムが出現…
攻撃アイテムは◯ボタンで使用出来るゾ!!
それとは別に、各キャラには特有のアクションが用意されていましてネ…
Lボタンで固有アクションを発動!ロールちゃんはご覧の通り、スピンアタックが出来るゾ!

コースは5周…
1着がゴールした時点で他の連中は負け犬決定…

そして敗北者のマシンからパーツをふんだくることが出来るゾ!

奪ったパーツは次回のレース前に装備可能!
奪った装備によっては特殊能力も奪えたりしたのかしら…?

さて…どうせ何とかカートのパクりだろ?っとか思っていましたが
割とバトル寄りな内容…
ただ、キャラによっては先方超不利だったり…
このクソ忍者野郎なんて、無限に手裏剣飛ばしてくるし…
コッチはジャンプしか出来んのに!!

おし、間抜け面…オマエを倒してアタイこそが最高傑作だということを示してやる…!
オマエの車…サイコパスみたいなデザインだな…

各コースには様々なギミックが用意されているのがなかなか…
ロックマンステージだと、横に動く壁とかネ…
あと、言い忘れましたが、棒読み気味の実況が入っております。

また、画面2分割で友達と2人で対戦も可能だ!
本編で最強のマシーンを作って対戦も可能!
最強のマシーンを作ってライバルに差をつけろ!!

マリオカートじゃん!っと揶揄してやろうと思ったけども
結構違って驚きですわ…
…っと、ロックマン バトル&チェイス
コレは通常版ですが…翌年発売された廉価版では追加要素が入ってるらしいです…
故に、興味深い!って人は廉価版を購入することをオススメしますわ…廉価版の方が安いし…
しかし、キャラを押し出してマリオカートの丸パクリだろ?っとか思っていましたが
コンセプトは結構違うというのがゲームをやっていても伝わってきましたわね…
キャラ専用の固有アクションにキャラに合わせたステージの数々に
パーツの組み合わせでマシンが強化出来たり…
最終的には最適解が発見されてしまいそうではありますが、そこまでのやり込みは結構楽しめそう…
まぁ…私としてはシンプルなマリオカートの方が好みではありますが…!

↑駿河屋で買う

追加要素があるらしい廉価版を駿河屋で買う
持ってないなら来年のJリーグ開幕戦に合わせられるように今のうちに買っときます?
FCにはボードゲームも出てるんだよな
こちらは来年の1月1日に間に合うようにと思ったが駿河屋だとソフトのみで4700円するね。