
悪魔城ドラキュラ黙示録外伝(コナミ)
ジャンル:アクション
環境:RGB21改造実機
振動パック、ハイレゾパック対応
発売日:1999年12月25日
価格:8,580円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:44,000円
ソフトのみ:品切れ
2月22日は猫の日らしいけども
私は我道を行くぜ!!!
っということで、悪魔城ドラキュラ黙示録外伝でゴザイマス…
すげぇ…今は4万もするのか…
私が収集していた頃も、割と高額ではありましたが、完品で1万はしなかったのに…
もっと言うと、私が専門学生の頃なんて、完品200円~500円くらいで売ってたし…
あの時、店頭にあったドラキュラを買い占めておけば…
2025年にドラキュラ黙示録外伝屋さんとして商売が出来たかも知れない!!!
本日は…64では悪魔城が2度蘇る!!!
悪魔城ドラキュラ黙示録外伝をご紹介…
オープニングをアップしました。

オレの三半規管はボロボロだ!!
悪魔城ドラキュラ黙示録外伝…やっていきましょうか…

ほほぅ…前オーナーの記録が残っているぞ…やるじゃない(良く判っていない)

とりあえず一番上のデータを消してニューゲームよ!!
難易度はノーマルとイージーを選択出来るみたい…
そしてキャラクター選択だと?
きっと本来はHenryとかいうのは選べねぇんじゃろうな…

さて…獣人族とやらのコーネル…
獣人パワーを己のモノとする修行を経て帰ってきたら街がドラキュラに燃やされていた!
そして唯一の肉親も連れ去られたか何かしちまっていた!!

さすがはハイレゾパック対応…きれいだなァ…

お邪魔します…

っということで、濃霧の湖にやってきたのだ!!
…湖にこんなデカイ船浮かべてどうするの!?

操作はアナログスティックで移動、Bボタンでジャンプ、Aボタンで攻撃…

た…樽を壊してみたらナイフがでてきたけども拾えねぇ…

拾えたッ!!
どうやらCボタンの右で拾えるみたい…

何か動いているのが居ると思ったら敵だ!!
敵が視界に入ると照準が出てきまして…攻撃をすると勝手にターゲットしてくれるっぽい

このような背の高い障害物に向かって
ジャンプボタンを押しっぱなしにするとよじ登れるみたい…

アイテムを拾うボタンは基本的に調べるボタンも兼ねているのネ…
マストを回転させる仕掛けって…

動きは非常に軽やかなんですがネ…
近年のダブルアナログスティックに慣れてる上に、当時64に触れてないとネ…
正直スッゴイ操作し辛いですわ…

感度の悪いアナログスティックから、HORIのコントローラに変えたんで
結構操作は悪くないですが、なかなか方向転換が上手く行かねぇ!

ツインスティックだったらナァ…

さて、振動パックも使ったハデな演出が入った…!

な…何者かが船に穴を!?
イカン!この系列の主人公は水に浸かると死ぬんだッ!!

ぬわぁあああああ!!!

って事で、これぞ3Dな危機感あふれるアクションよ…!

しっかし…ホント細い足場でネ…向ける方向を変えるのに十字キーを使うんで…
コレがマジで慣れなくて、船が沈んでもおかしくないくらい時間がかかって脱出…

ふぅ…三半規管も結構キツくなってきたぜ…!

まぁ、距離感は判ってきたわ…!
サブウェポンの使い方とかワカラネェけど何とか動かせますわ!

あっ…

何とか岸まで足掻けよぉおおお!!!

セーブしてねぇんだけども、ステージの最初って船が沈んだところからじゃろ?

…マジで最初からじゃねぇか…

再び三半規管にダメージを負いながらも船から脱出…!!
あぁあああ!モゥ!!何か無いのかよ!?こう…ポテンシャルをガッツリ上げるような技は!?

イライラしながらボタンを押していたら体が光に包まれた!!!

やった!獣人に変身した!!

変身したけども…脱出するだけだから違いがよく判らねぇ…

そして…同じくらいの時間を費やして、再び戻ってきた…
あぁ…右側にある白い石あるじゃん?あれを調べるとネ…

セーブ出来ます…

今度は慎重に歩みを進めていると、こんな細い足場で巨大なボスが登場だ!!
この音楽は…悪魔城ドラキュラXのボス戦じゃん!!

バッカ!やめろッ!こちとら体が水に浸かると死ぬんじゃぁああ!!

やめろぉおお!水に入れる気だな!?

陸に叩きつけてくれた…優しい…

ボス戦は肉を食いながら戦ってゴリ押しで倒しました…
しかし…私の三半規管は限界を迎えそう…

あぁ…向きを変えたらそのまま落下したぞ…

あばばばばばば…
…っと、悪魔城ドラキュラ黙示録外伝
内容は前作の内容に別視点の物語を加えた完全版という感じみたい…
当時めちゃくちゃやった!って人にとっては色々と感じる所がありそうですが
64操作に不慣れな三半規管が弱いジジイにはキツイですわね…
理想としては、ダブルスティック操作にしてHD化したリメイクがでてくれると助かりますわ…
しかし、カナリのステージ数に使用出来る主人公は4人
ボリュームは相当あるんじゃないかしら…

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う