
ツインビー3 ポコポコ大魔王(コナミ)
ジャンル:シューティング
環境:実機
発売日:1989年9月29日
価格:6,050円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:3,070円
ソフトのみ:700円
合言葉はBee!!!
なにぃ!?違うだって!?
本日は、前作現れた新キャラが早くもラスボスに拉致されただって!?
いいだろ?どうせSFC版辺りで全員存在しなかったことにされるんだからッ!!
ツインビー3 ポコポコ大魔王をご紹介…

前作は3人同時プレイが出来たのに…まぁ、やったことないけども…!
ツインビー3 ポコポコ大魔王…やっていきましょうか…

さて、オプションでは充実のオプションが!!
難易度は2段階、青いヤツがイヤな人はピンクのヤツを使うことも出来るぞ!
ただし、乗り込んでるのはパステルじゃなくて…

こんな奴らだぞ?あぁ…もえろツインビーの記事はコチラ

さて、ゲームスタートすると…おぉお!何か声が出てる気がする!!!

ははは!いいぞ!その…青息吐息のボイス!!
それがあるからこそ、PCエンジンCDロムロムの凄まじさが際立つってものよ!!
さて…ゲームが始まりました…Bボタンでショット、Aボタンで対地攻撃

随分前にレトロフリークで紹介するつもりでやったんですがネ…
このゲーム、気付いたら最高速になってましてネ…
最高速状態でレトロフリークの遅延はチョット耐え難いんですよ…

ステージ最後にはボスも…
私の中ではこのゲームで最強のボスがコイツ

難易度は通常ならば比較的穏やか…
さらに、やられても、幽霊を回収すればやられたときと同じ状態になれる!!

あれれ…レーザーって何色のベルだっけか…?
レーザーに分身が鉄板だった気がするんですが、レーザーの付け方を忘れちまった!!

雰囲気は…80年代中期辺りを思わせる…
なめ猫とか…何かのペンギンみたいなキャラとか…そんなデザインに近い敵が現れるぜよ?

このゲームが発売された頃はネ…
ちょうどその手の可愛い系ってのが何だかイヤな年頃でしてネ

R-TYPEとか超カッコイイ!!ゲームセンターのシューティングがカッコイイ!
そんな年頃でございましたねぇ…

ホント遊びやすい難易度だなぁ…
スコアもモリモリ入ってエクステンドするんでネ…やられる気がしねぇ!!

っで、その…ポコポコ大魔王さんはどちらにいらっしゃるのかしら…?

謎の木を破壊したら、緑のヤツが!!
まぁ、コレが最後の姿になるのかしら?

足ぃい~もとにぃいいい♪からみぃいい~♪つくぅうう~♪
しょうもないプレイ動画をアップしました…
…っと、ツインビー3 ポコポコ大魔王
ここからアレかな…?
これが、この3人の最後の姿…いや、GB版があるか…!
しかし、救出されたグィンビーの元気な姿はこれっきり!!
ゲーム内容は、難易度は非常に良心的な印象
スコアエクステンドも頻繁に起こる上に、やられても魂回収で楽に復帰も出来きる!
軽く遊ぶには丁度いい感じになっております。
個人的には、初代や『もえろ』の方が好みではありますが
遊びやすさは一番かも知れんですネ

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
この3人の出番はなさそう
それか知らない人でも入りやすいように新しいツインビーとして世界観やキャラ変えてくるかな。