
謎の壁 ブロックくずし(コナミ)
ジャンル:パズル
環境:RGB21改造実機
発売日:1986年12月13日
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:3,050円
ソフトのみ:1,170円
リアルタイムだと…明日はきらめき高校にオッサンどもが大挙で押し寄せている頃…
そんな私は今日はGWが終わりようやく休日…
私は残念ながら、きらめき高校の入学金が工面できなかったんでネ…
謎の壁をやりますよ!!!
っということで、コナミのディスクシステムタイトル
謎の壁 ブロックくずしをご紹介…
謎の壁は、当時友人の家で見たり遊んだりした記憶があるんですよ…
ただ近年、亜紀とつかさの不思議の壁により完全に存在を忘れておりまして…
数々のブロック崩しゲームを遊ぶも、当時の面白かったゲームと違う…
何だっけ?あの頃遊んでたゲームは!?
そして最近…再びディスクシステムの収集を始め思い出した次第…

ディスクシステムだったのかぉ…そしてコナミだったのかぁ…
謎の壁 ブロックくずし…やっていきましょうか…

さて、前オーナーは中古ゲーリテラジーがシッカリしている様子…
『をを』という謎のネームキャラを残して綺麗さっぱりデータは消去してありました…

目…目がぁぁああ!!…そうそう…RGB改造NEWファミコンなんですが
何か謎の切り替えスイッチが付いていましてネ…
3種類のカラーパレットに変更出来るみたいで…
変えてみたら鮮やか過ぎる世界に目がヤケそうになりました…

コレでいい…コレが落ち着く…
Aボタンで玉の発射とアイテムの使用
Bボタンで移動速度の加速となります。

アルカノイドとか玉の速さがエグかったじゃないですか?
謎の壁はネ…非常にゆっくりで楽々対応が出来る!

全てのブロックを破壊すると次なるステージへ…
ステージは1エリアに11ステージが用意されているゾ!

サウンドはステージ切り替え時には鳴りますが、基本は無音…
玉がブロックを破壊する音を楽しむ仕様になっております。
ステージによって無限に湧いてくる敵を破壊すると結構な頻度でアイテムを落としてくれましてネ
コレが非常に強力!!

ブロックの耐久力関係なく貫通するアイテムや速まった玉の速度を戻すアイテム
Aボタンを押すことで玉からさらに玉が発射されるアイテムや
自機からミサイルを発射し、狙った場所のブロックを消滅させるアイテムなどなど…

ゲェ!!コナミマンだ!!
あの野郎に触れると、割と攻略が面倒な裏面に連れて行かれるゾ!!!
因みにRGB21改造した私の本体だと、裏面に入ると色がチョットおかしくなるのだ…

ブロックも色々な種類があり、中央の丸いブロックは10回当てねば壊れないゾ!

エリアが変わると雰囲気が一気に変わるのも楽しかったですねぇ…
何より長く生存出来る難易度なんで、頑張ろうと思えるんですよネ

敵の種類もイッパイ…このタコは玉を飲み込んで吐き返して来るぞ…!

構造的に…結構エグいステージもあるけども…
途中セーブも出来るから頑張れば最後まで楽しめるゾ!!
…っと、謎の壁 ぶろっく崩し
とにかく玉の速さに翻弄されるブロック崩しというゲームが多い中で
対応出来る速度を保ってくれている上に、アイテムにより減速も可能なのが非常に嬉しい…
ただ、ステージによってはエライ時間がかかったり
なかなか思い通りに玉が移動してくれなかったりというステージもありますが
そこはまぁ、家庭用ゲームだからジックリやればエエんじゃないかな?っと…
ステージも確か4ステージ…各ステージに11フロアある上に裏面もあるんで結構なボリューム
残機が尽きても、コンテニューでそのステージから再開が可能!
セーブ機能もあるので、安心だゾ!
調べてみると2002年にガラケーアプリで各キャリアで配信しているのが最後の移植みたい…
あと、ステージをクリアするだけじゃなくて
ステージをクリアしながらキーワードを回収しないとエンディングに辿り着けないというネタバレまで書いてあったゾ!!
マジかよ…留意しておこう…!!

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
多分AC移植じゃなさそうだしアケアカに来る事は無いか
ところでタイトルの謎の壁ってなんなんすかね
ブロック崩しなんだし謎のブロックでも良さそうなのに。