2011年05月

駿河屋から同級生2のHD版が届きました。
私が元々持っていたのと、同じく駿河屋で購入したものと、さらに購入したもの・・・
合計3つ!
実機でやったらどうかわかりませんが・・・
ぶっちゃけ、駿河屋で購入したFDゲームって・・・ディスクの何枚か読み込まない場合が多々あるんですわ・・・
ドラゴンナイトⅢを購入した時も、Cディスクが読み込めず、返品しようと思ったのですが
発送時にしっかりとチェックを入れているのですが、万が一起動できないようでしたらご返品ください。
もしも、返品後のチェックで問題が無かった場合、送料はお客様負担となります。
こんな自信満々に言われたら返品できねぇよ・・・
とりあえず、他所で再び購入したら、普通にできたのでドラゴンナイトⅢは良しとして・・・
今回の同級生2・・・かなり不可解です。
私が新品で購入して、ずっと閉まって置いた同級生2のディスクは、Cディスクが読み込めず・・・あとは読み込めるんですが・・・
っで、最初に駿河屋で購入した同級生は・・・間違えてFD版・・・
全部読み込めれば問題ないのですが、コチラはDディスクとGディスクと・・・あとは何だっけ?
とにかく、吸い出す途中にエラーが起きます。
っで、今回購入したHD版・・・コレがデスネ・・・
D~Hまで全く読み込む事すらできない。

前回の同級生に関しては、吸出しの途中でエラーが起こる程度でしたが、今回は、ドライブに入れた途端、聞いた事が無いシュシュシュシュシュシュ・・・っと言う音が聞こえ止まる・・・
吸出しに失敗という場合は、ある一定まで吸い出して、一瞬FDDのストロークがおかしくなり、吸出しに失敗・・・
対して、今回のディスクは、入れて吸出しスタートした瞬間にエラーが起きる・・・
正直、こんな骨董品を扱っているから仕方ないとも思えますし、出荷前のチェックだって、実際にやっているとなったら相当面倒でしょう・・・
でも、コレは明らか・・・今回は完全にフロッピーが壊れている
まぁ・・・30円なんでもちろん返品は致しませんが、ちょっと高額の98ゲーは買いたく無いかなぁ~っと思ったりします。
さて、同級生2HD専用のインストール
今回は、コチラの記事で紹介したシステムディスクを使用してのインストールとなります。
理由は後ほど・・・
まず、MS-DOS画面に行き、ディスクAを開いてinstallと入力・・・
その後に説明が出ますので、それに従い、通常のインストールは完了・・・
これで作成されたNANPA2ディレクトリを指定してNANPA2と入力すれば起動するのですが・・・

コンベンショナルメモリが足りません
・・・昔、実機でインストールした時にも同じメッセージが出て泣きそうになりました。
当時相当PCに詳しい男にこのメッセージの事を伝えましたが、聞いた事も無いと言われ絶望・・・
最終的に、KOEIの三国志Ⅴをインストールしたら作ってくれた謎ディスクを入れながら起動して何故か問題は解決・・・
しかし、その謎ディスクは手元に無い・・・どうする!?
・・・まぁ、今はインターネットが利用できる時代なので検索いたしました。
なんでも、ソフトによっては、メモリを書き換えてしまうソフトがあるそうで・・・
ヘルプボタンを押しながら再起動するなど書いてありますが、私のキーボードにヘルプのへの字もございません。
ですから

MS-DOSシェルに戻り、メインメニューその他の操作

CONFIG.SYSファイルの作成/更新を新規作成

拡張メモリを使用するに変更して終了。
終了後に再起動して、再びNANPA2ディレクトリ展開から同級生2を起動すると・・・

ミッションコンプリート・・・
ふぅ・・・まさか、再び当時の幻影と闘う事になるとは・・・
しかし、今回は真っ向から戦い、状況を人の力を借りつつではあるが理解し勝った!!
これで、同級生ライフが満喫できます。
ミナサンもお困りでしたらお試しください。
ふぅ…先日の記事で熱く語り、自己の欲求を満たしましたが、まだ満たしたりず…
同級生の攻略日記でも書きたいと思いましたが、記事に誤りがあったので…
システムディスクを使わずにドラゴンナイトⅢをインストールするという記事ですが…
まぁ、可能ですし、応用も随分利くのですが、難点もございました・・・
イメージの吸い方によっては、Disk Explorerで展開できず、詰むと・・・
そして、とんでもない事を書き忘れていた・・・いや、気づかなかったというべきでしょうか・・・
このDisk Explorerは・・・吸出しも可能なのです・・・
ほかのソフトで吸い出したFDイメージを展開するよりも、吸い出したソフトでの展開の方が展開できる可能性が高いに決まっているのに、わざわざ他のソフトを使ってイメージ化して展開させておりました・・・
吸い出したイメージはもちろんT98-NEXTで起動可能ですし・・・
FDイメージを吸い出す事に一番適しているのはDisk Explorerだったという事で・・・
いや、ホント仮想HDと仮想FDを展開するためだけの物だと勘違いしましたわぁ
まぁ・・・言い訳はここまでで、Disk Explorerでの吸出しと、同じFDで展開した比較を致します。

まずDisk ExplorerでT98-NEXTで吸い出した同級生2のdiskAを展開しようとします。

ブートレコードが異常です。
私の頭も異常でした。
続いて、Disk Explorerで同じディスクを吸出します。

ツールバーの左から4項目目
『特殊』に合わせて『ディスクイメージの作成』を選択します。

保存ファイル名と保存先をを選択し、FDが入っているドライブを選択します。

サイズは98規格の1232KBを選択・・・
多ければ良いと言う訳ではないようです・・・多分

実行を押してしばらくすれば抽出完了。
さっそくDisk Explorerで展開してみましょう。

Disk Explorerのツールバー、一番左のファイルを選択その下から二番目のディスクイメージを開くを選択してください。

先ほど作ったイメージを選択し実行

開きました☆
よし・・・このまま同級生2もインストールしちゃうぞ!!
っと思いましたら、先日購入したばかりなのにCディスクが壊れているか相性が悪いか・・・吸いだせずにおります・・・
返品したいですが、購入金額は50円、しかも販売元は実機で動作チェックしていると言ってますから、私の環境が悪いに違いないと思い、相性が良い物が届く事を祈りさらに2本購入しました。
いや、正直こんな記事を書いていますが、FDの吸出しは謎だらけだったりすることが多々あるんです。
この記事を書く前にテストとして同じディスクを何の問題も無く吸い出していたのですが、いざキャプチャを撮りながらやろうと思ったら吸出しに失敗・・・
再び吸い出すと何のエラーも起きずに吸い出せたり・・・
とりあえず、1度吸出しに失敗しても、何度かやれば吸出しに成功できる場合もあります。
何度やっても同じ場所でエラーが起きる場合もありますが・・・
外付けのFDDを使っている場合でしたら、置いている場所を変えたり、しばらく時間を置いてからやってみると吸いだせる場合もありますし・・・とにかく謎です。
とりあえず、今回の訂正は以上です。
同級生の攻略日記でも書きたいと思いましたが、記事に誤りがあったので…
システムディスクを使わずにドラゴンナイトⅢをインストールするという記事ですが…
まぁ、可能ですし、応用も随分利くのですが、難点もございました・・・
イメージの吸い方によっては、Disk Explorerで展開できず、詰むと・・・
そして、とんでもない事を書き忘れていた・・・いや、気づかなかったというべきでしょうか・・・
このDisk Explorerは・・・吸出しも可能なのです・・・
ほかのソフトで吸い出したFDイメージを展開するよりも、吸い出したソフトでの展開の方が展開できる可能性が高いに決まっているのに、わざわざ他のソフトを使ってイメージ化して展開させておりました・・・
吸い出したイメージはもちろんT98-NEXTで起動可能ですし・・・
FDイメージを吸い出す事に一番適しているのはDisk Explorerだったという事で・・・
いや、ホント仮想HDと仮想FDを展開するためだけの物だと勘違いしましたわぁ
まぁ・・・言い訳はここまでで、Disk Explorerでの吸出しと、同じFDで展開した比較を致します。

まずDisk ExplorerでT98-NEXTで吸い出した同級生2のdiskAを展開しようとします。

ブートレコードが異常です。
私の頭も異常でした。
続いて、Disk Explorerで同じディスクを吸出します。

ツールバーの左から4項目目
『特殊』に合わせて『ディスクイメージの作成』を選択します。

保存ファイル名と保存先をを選択し、FDが入っているドライブを選択します。

サイズは98規格の1232KBを選択・・・
多ければ良いと言う訳ではないようです・・・多分

実行を押してしばらくすれば抽出完了。
さっそくDisk Explorerで展開してみましょう。

Disk Explorerのツールバー、一番左のファイルを選択その下から二番目のディスクイメージを開くを選択してください。

先ほど作ったイメージを選択し実行

開きました☆
よし・・・このまま同級生2もインストールしちゃうぞ!!
っと思いましたら、先日購入したばかりなのにCディスクが壊れているか相性が悪いか・・・吸いだせずにおります・・・
返品したいですが、購入金額は50円、しかも販売元は実機で動作チェックしていると言ってますから、私の環境が悪いに違いないと思い、相性が良い物が届く事を祈りさらに2本購入しました。
いや、正直こんな記事を書いていますが、FDの吸出しは謎だらけだったりすることが多々あるんです。
この記事を書く前にテストとして同じディスクを何の問題も無く吸い出していたのですが、いざキャプチャを撮りながらやろうと思ったら吸出しに失敗・・・
再び吸い出すと何のエラーも起きずに吸い出せたり・・・
とりあえず、1度吸出しに失敗しても、何度かやれば吸出しに成功できる場合もあります。
何度やっても同じ場所でエラーが起きる場合もありますが・・・
外付けのFDDを使っている場合でしたら、置いている場所を変えたり、しばらく時間を置いてからやってみると吸いだせる場合もありますし・・・とにかく謎です。
とりあえず、今回の訂正は以上です。


同級生 推奨年齢18(NECアベニュー)
ジャンル:ナンパシュミレーション(?)
1995年11月23日
価格:9,240円
今日現在の参考価格:84円
※今回は全編ほぼ語りです。
まともな紹介をしている二度目の紹介記事はコチラ
せっかくアダルトアダルトカテゴリに飛ばされたのに何を硬派なゲームばかり紹介しているのだ!?
某所では、乳やらケツが飛び出たフィギュアの画像をアップしただけで事務局に消され、トラウマになっているのか?
そうだ…このブログは当時の気分をありのままに開放して、懐かしむブログ…恐れずに突っ込んでやる!!
盛り上がってまいりました。
PCエンジン同級生 OP 夏色のシンデレラフルバージョン
本編の後半は歌だけで動きが無いのでPC98版の画像を何点か入れました
海ぃ風ぇー坂道を駆け上りぃー青いぃーキャンパスぅーに白い雲描くよぉーー
輝く季節ぅー何故不安なのぉー
溜息ぃワー←丹下さくら
さて、同級生
当時の私はこのゲームの存在を知りながら、手が出ませんでした…
なぜならばPC98という物を所有していなかったので…ほしい!実にほしい!!
しかしながら、当時はまだ中学生…
数十万もするパソコンなんて…到底手に入りません。
PCエンジンに同級生の移植を切に望みました。
その勢いと言ったら、有志を集めNECアベニューにデモ行進したいくらいの気分でございました。
マルカツPCエンジンに移植を願う葉書を書いて出した事も覚えております。
さて…何故そんなに同級生が良いのか…
それは私をギャルゲーというジャンルにドップリと浸からせた作品があるからです。
その作品は、一教師となり、問題児のクラスを受け持ち、卒業させていく…
『卒業ジェネレーション』というゲームです。
記憶が確かならば、PC98の同級生が出た翌年にPCエンジンに移植された作品…
店頭のガラスケースに入った卒業を見た途端、その表紙に一目惚れして購入…
な…なんて…可愛いキャラクターなんだ…
こ…この子等が脱ぐのか!?
脱ぎません。
原画担当の竹井 正樹氏の描くキャラに心を奪われまして…
この人の描く絵がよぉ…脱いだり触れたりするゲームは無いんか!?
そこで知ったのが同級生
しかし、PC98を持たん私は出来るわけがなく、同級生を知りながらできない環境がしばらく続きました。
そして、時は過ぎ、私も高校生に…その頃に出たのがPCエンジン版同級生!
微妙に不良になっていた私は、はるか昔に人気ゲームの抱き合わせ売りなどをしていた店に行き、そこの店主を脅してフライング販売させて1日早くプレイしておりました。
そして、やはりPC98を買おうと決意…
時給600円で居酒屋でバイトして念願のPC98を購入した流れとなります…
っで、同級生は買えたのかと?
…それがですね…リアル同級生がしたくて…バイクやら、服やら楽器やらにお金を裂いて…
尚且つ、今と違い、オタク文化は認知されていなかったので…
エロゲを買うと決意を決めた日に地元のゲーム屋に行ってエロゲコーナーに到達するも、友人に出会ってしまい、同級生を買わずに実写版のあゆみちゃん物語を買う始末…
さらに、エロゲコーナーからレジまで実写版あゆみちゃん物語を片手にその距離50メートル
そのレジで待ち受けていたのが、友達の後輩の女の子だったとか…
嫌な思い出だぜ…
その後、痛ましい事件が切欠で開花
その頃は同級生2が発売していたので、そちらを購入。
PC98の購入が遅かったので運がよくHDDが搭載されているPCを持っていた私はHD専用でディスクチェンジの煩わしさを知らずにPC98デビューを果たせました。
そして今回、見事PC98エミュを動かす環境を手にした今、同級生を駿河屋で100円で購入。
っで、現在攻略している訳です…

こんな感じで色々な場所に移動…

女の子だけじゃないんだぜ…

色んな場所でフラグを立ててイベント進行…
1つの建物に入ると15分経過、学校などの施設の移動は、1箇所につき10分経過…
キャラの登場も規則制があるキャラから、不規則なキャラまで…
一気に数キャラ攻略はなかなか難易度が高いです。
え?PCエンジンの同級生は?…って?
いいじゃない!OPの動画入れたからぁ
またうまい具合に攻略できたら記事にします。
私の為に!!

↑駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。
だんぼーるはうすinブログってブログやってます。
青空
https://t.co/qq0U3Y4dZZ
Youtube
https://t.co/YgsX5LrPqI
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
先出し超有利 月間ランキング
広告貼らせて…
Twitter