だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2011年08月

【SCD】ヒューマンスポーツフェスティバル



※画像をクリックすると駿河屋の商品ページに行きます
ヒューマンスポーツフェスティバル(ヒューマン)
ジャンル:スポーツ
発売日:1992年2月28日
価格:5,800円
今日現在の参考価格:15円

愉快なゲームばかり記事にすると、数合わせに買ったゲームの記事が後半に固まり、億劫になりそうな気配・・・

ここはひとまず、個人的にどうでもいいスポーツゲームの記事をやって後半に愉快なのを詰め込もう・・・

って事で、PCエンジン最安値のヒューマンスポーツフェスティバル
WS000002
行ってみよう!
WS000006
スタートすると棒読み気味のチアガールが商品説明をしてくれます。
これで15円の価値ありだろ?
WS000007
選べるゲームは3つ・・・
とりあえず、最初はゴルフを選択してみましょう。
WS000013
金持ちの遊び、ゴルフはスポーツと言えるのか!?
貧しい家の少年が、ゴルフで成功して大金持ちになった話を聞いた事が無い・・・
個人的に成金スポーツゴルフ
WS000010
別の棒読み気味の胸がはちきれんばかりのネエチャンがゲーム説明をしてくれます。
WS000016
ネームエントリー
とりあえず『おちんちんランド』選手と命名
濁点が入れられず、ラントになってしまいましたが、仕方ないでしょう。
WS000017
貧乏ゴルファーといえばプロゴルファー猿が居ましたが、彼はドライバー一本で勝負していたような・・・
色々と変更できるっぽいですが、ゴルフの事は知らんのでこのまま行きましょう。
WS000018
初戦の相手はジャイアントおず
ジャンボな尾崎もビックリの名前です。
WS000020
ゲーム画面はこんな感じ・・・
打つ時も人が出てきてスウィングに合わせてボタンを押すとかそんなの一切ありません
真ん中のゲージのHIT部分でボタンを押せば勝手に玉が飛んで行きます。
WS000027
ハイ!俺の勝ちぃ~

・・・リセット・・・
ああ・・・親切なのか不親切なのか、ランセレのソフトリセットをすると、選択したゲームのタイトルに戻り、さらにリセットすると、その前のゲーム選択画面・・・
さらにリセットすると、機動前の画面に戻ります。

WS000008
続いてはサッカー
サッカーゲームなんて、エースのガッツが切れるまでドリブルとシュートをするゲーム以外やった事がありません。
WS000030
サッカーに・・・チアなんて居たっけ?
再び棒読み気味のチアがゲーム説明をしてくれます。
WS000031
フォーメーションサッカー92
WS000035
とりあえず、その戦力は歴然のカナリア軍団VS日本でゲームスタート
勿論私が操作するのがカナリア軍団でございます。
WS000036
フォーメーションを決めると・・・
それゆえフォーメーションサッカーか・・・
WS000039
後ろからガンガンスライディングしてきやがる・・・この黄色い猿どもめ!!
WS000044
まさかの失点・・・

リセット!

WS000009
最後はテニス
しかも、レディーステニスと・・・
WS000045
またまた棒読みな女の子登場
ゲーム説明をしてくれます。
WS000046
ファイナルマッチテニスレディース
WS000047
とりあえず私はまるちねを選択・・・ヒンギスだろ?時代的に
・・・で、コンピュータは最弱っぽいなほこを選択
WS000049
何?この不細工?
両方ともカレーにヒ素入れてそうな顔してるんですが・・・
WS000050
まぁ、顔は仕方ない・・・
ゲームの方はこんな感じ

まぁ・・・個人的には3つの中では一番遊べたかな?って感じです。

とりあえず、15円にしてはかなり楽しめる模様・・・
サッカーはお友達4人で楽しめるらしいし、15円ですし、買って損は無いと思われます。

これからスポーツの秋・・・このソフトで友達とワイワイ楽しむのはいかがでしょうか?

↑駿河屋で買う

【CDロム】ヴァリスⅡ

17ea9b95

ヴァリスⅡ(レーザーソフト)
ジャンル:アクション
発売日:1989年6月23日
価格:6,800円
今日現在の参考価格:1,100円

二度目の紹介記事はコチラ

夏休みももう終わりですね

私の夏休みは10月・・・
そう聞くと、芸能人のようにハワイで過ごして云々と想像されるかも知れませんが
月に1度の2連休に1日追加されるだけの哀れな休みでございます。

ええ・・・多分ブログ更新やら、部屋の掃除をして、体を休めて終わるでしょうね!

さて、今回はヴァリスⅡ・・・
夢幻戦士ヴァリスの続編です。

ついさっきまでヴァリスシリーズがⅡ→Ⅲ→Ⅳ→Ⅰという順に作られていたことを知らず、何でⅡでここまで酷く劣化した!?っと思っておりましたが・・・

それならば何故Ⅱから作ったのか?

まぁ、何かしらの大人の事情があったのでしょう・・・それでは行ってみよう!
WS000000
ヴァリスⅡ
前作・・・っと言うか、Ⅰでは、同じ学校の子がライバルとなり最終的に戦うというストーリーでした。
今回は、そのライバルに打ち勝った後の話
WS000001
現実世界に戻りまた学生やってたのに・・・
WS000003
化け物に襲われます。
・・・正直Ⅰをやってなかったら、何が何だかサッパリな展開
一応、オープニングでそれを補ってはいますが・・・
WS000005
ずんぐりむっくりした優子見参
剣は振るというより突く・・・スライディングは当然無く、アクションとしてはかなり物足りない感じです
とりあえず、ちょっと進んでは、剣を振りまくって、弾を飛ばして敵を倒すの繰り返し
WS000010
敵をキャプで撮る余裕・・・っというか、タイミングがありません。
WS000013
中ボス
前進してパンチ、前進してパンチを繰り返してくる・・・ジャストなタイミングでジャンプすれば回避できますが、ゴリ押しで良い感じです。
WS000015
いいだばし
昔通っていた場所なんで感慨深いデスネ
WS000017
1ステージのボス
多少の会話のやりとりがあります。
どうやら、平和になったハズの魔界で戦争が起きて、劣勢になってる連中が、最後の手段として優子の持ってる剣を奪いに来たようです。
WS000018
攻撃は2パターン
火の弾を吐くか、縦長の衝撃波を飛ばしてきます。
キャプを撮ろうとタイミングを見計らっていたら、アッサリ倒せてしまい困りました。
WS000020
ステージクリア後にビジュアルシーン
現実世界から、異世界へ行くまでは端折られているっぽいです。
WS000025
ようやく鎧を纏った優子
やっぱりモッサリしている・・・スライディングでパンチラすら見る事ができない!
WS000026
2面は、下のマップから上へ上へと上がっていくマップ
敵の数と攻撃もそれなりになってきました。
あとは、落下すると死亡する場所もあります。
WS000034
2面のボス
近づいて剣を振ってきますが、しゃがんだら避けられます。
当たり判定は胸なので、剣を避けたらジャンプして胸に攻撃をすればアッサリ・・・
でもなく、魔法で破壊不可能な骨を落下させてきますが、画面端にいる場合絶対に避けられないっぽい・・・

ゴリ押しで・・・

WS000040
2面クリア後のビジュアルシーン
前作のラスボスの兄貴登場・・・コイツが今回のラスボス

まぁ・・・この作品が最初の作品ならば頷ける作品
全シリーズ楽しみたいというならば、Ⅱからやるのが良いかと思います。


↑駿河屋で買う

【SCD】スタートリングオデッセイ2 魔竜戦争



※画像をクリックすると駿河屋の商品ページに行きます
スタートリングオデッセイ2 魔竜戦争(レイ・フォース)
ジャンル:RPG
発売日:1994年10月21日
価格:9,800円
今日現在の参考価格:700円

さて、オッパイを見るためだけに購入したゲーム

私の知り合いは超レイフォース信者でした。
全てのゲームを否定してレイフォースが最強だと言い放っていた彼の思想がさらに私のレイフォース嫌いに拍車をかけた・・・

まぁ、そんな事は置いといて、本編に・・・

戦闘シーンのBGMが子供の歌か何かで昔聴いた『おっぱいがいっぱい』に似ている気がして作ってみた。

さて、今度こそ本編
WS000014
オッパイが出るまで頑張るぜ!!※出せないけどね!!
WS000015
スタートするとオッサンが何やらやっている・・・
WS000016
どうやら、何かを復活させたらしい・・・
WS000018
その頃主人公は・・・っと
何やら、村のハズレで化け物が出ているらしくその討伐に出ている模様・・・
主人公は最強の騎士またまた当時の厨二が大喜びの設定
WS000021
荒ぶる巨大キマイラに苦戦する仲間
WS000022
そして主人公の一撃!
WS000025
巨大キマイラ両断
何このチート主人公!?
そんな感じで卒なく仕事をこなして城に戻る主人公
主人公は青い死神と言われるほどの腕っ節・・・もうラスボス倒しちゃえよ!
WS000028
城に戻ってエロイかっこしたネェちゃんと会話
どうやら主人公の姉らしい。
さらに言うと、主人公は王子だとか何とか・・・何から何までモゥ・・・
WS000031
さて、ようやくフィールド画面
ああ、ちょいと飛ばしてましたが、前作と違い、結構城のマップも狭くなってイライラはあまり感じなくなりました。
WS000032
戦闘
今回は独特の斜め戦闘
PC-FXで発売された『ミラークルム』と同じ戦闘ですね。
スターブレイカーやスタートリングオデッセイに比べればエンカウントも多少押さえ目・・・
結構イライラせずに進められます。
WS000034
ステータス画面
そして、主人公以外のキャラの死亡フラグビンビンの顔グラ・・・
WS000039
とりあえず、王の命令を受けて何かがあった村に行くと、村は大変な事に・・・
WS000040
ドラゴンの足跡付近にある地割れに入って中を調査する事に・・・
WS000041
穴の中にはオープニングに出てたオッサンの研究施設が・・・何かが復活したらしい。
WS000044
城に報告しに帰ろうとしたとき、城から火の手が!!

またこのパターンか!!

WS000049
急ぎ、城に戻ると、王は慢心相違
自分は襲われて怪我をしたが、主人公の姉は裏口から逃がしたから追いかけて欲しいと・・・
WS000054
城の地下ダンジョン
マップは・・・そんなに広くない一本道・・・エンカウントはちょっと上がった気がしないでもないですね
WS000055
ここで突然ドラゴンに襲われるっ!
ええぃ!巨大キマイラを一撃で倒したロビン様が相手だ!!!
WS000057
っと思ったら、下っ端二人が道を塞いで逃がしてくれた・・・

・・・えーい!!オパイはまだか!!!!

っと言うオパイ目的の方に朗報

レイフォースのロゴが出切る前に
上、下、上、下、Ⅰ、Ⅰ、Ⅱ、右、左、RUN


っと入れるとビジュアルシーンが見られます

…ココでは出せないので他所で出しました
見たい方はコチラへ…

・・・いやはや・・・RPGって・・・時間がかかるじゃない?
こういう裏技って助かりますよね?

まぁ、スターブレイカーや、スタートリングオデッセイと同様、正統派RPGですが、エンカウントやらマップが意味なく広いなどのストレス要因はなくなっております。

戦闘もちょいと斬新な視点なんで、RPGが好きな人は楽しめると思います。

オッパイがイッパイですし。

曲はスタートリングオデッセイの使い回しが多いですが、特に気になりません。

まぁ、よくできた作品なのではないでしょうか?

↑駿河屋で買う

【SCD】機装ルーガ



※画像をクリックすると駿河屋の商品ページに行きます
機装ルーガ(工画堂スタジオ)
ジャンル:シュミレーション
発売日:1993年12月3日
価格:8,800円
今日現在の参考価格:570円

久しぶりの更新
ブログ100記事の記念に天外魔境Ⅱを攻略していたのですが、キャプを撮り忘れやる気が無くなっておりました・・・
だって・・・30時間くらいかかったんだぜ?

さて、本日は工画堂スタジオの機装ルーガ
続編はNECホームエレクトロニクスが作成し、現在プチレア作品ですが・・・
まずは初代からやるべきだろうと・・・

工画堂スタジオと言えばスーパーシュヴァルツシルト2の出来に感動して当時発売日に購入した記憶がございます。

内容は・・・1回クリアしたら満足な感じだったと・・・

さて、久しぶりで感覚がわからなくなっておりますが、張り切って行ってみよう!
WS000003
機装ルーガ

WS000000
オープニングに微オパイ・・・これで何か全てやり遂げた気がしてくる・・・
WS000004
さすが工画堂スタジオ・・・ビジュアルシーンはなかなか必見です。
WS000007
軽くストーリーを言うと、随分昔に魔法によって発展した大国が何だか滅んで今は遺跡になっていると・・・
WS000008
そんな遺跡は色々と狙われやすいので、ガーディアンが守っていると・・・
WS000011
そんな遺跡に逃げ込んでくる少女
WS000014
少女万事休す!
WS000016
そこに現れたのは・・・フンドシ姿の・・・
WS000017
男!?
WS000019
早速第一章スタート・・・逃亡の少女
全くストーリーを解説できてねぇ・・・
WS000020
ゲーム画面・・・キャラサイズがでかい・・・
とりあえず、NPCの少女を守りつつ、敵を殲滅、砦を潰せば勝ちです。
WS000026
一人で突っ込むと死ねるので、砦に居るオッサンにも来てもらいます。
WS000027
これで2対2の戦い・・・
スタート時、ヴァイス一人に特攻させると・・・
WS000025
こうなります・・・確実にやられますぜ?
しかしながら、ルーガⅡのように、1度やられたら死亡扱いにならず、砦に引き篭もって回復すれば出てこれる仕様・・・まぁ、多少の無茶は許されます。
WS000024
攻撃を決定すると工画堂スタジオにあるまじきショボイアニメーション・・・戦艦じゃなきゃダメなのか!?
戦闘は3ターン以内に相手を倒す、倒されれば終了、4ターンで勝負がつかない場合は強制的に戦闘終了になります。
WS000032
初戦の戦闘での生き残り兵を囲んでリンチ
攻撃は、装備により範囲が決められていて、剣だと目の前のみ、槍は目の前と高いところ、弓は全てOKって感じです。
戦闘中に1ターン消費して装備を変更する事もできます。
WS000035
とりあえず、砦から出ている敵を殲滅
NPCを安全な砦の中に非難させます。
後は、敵の砦を破壊するのみ
WS000037
数ターンすると、砦から元気になった兵が出てきますが、この状況だと2対1・・・あっさり潰す事ができます。
WS000038
砦攻撃
砦の上に弓を持った兵が居ますので、そいつを撃破すれば安全に砦攻撃に移れます。
・・・が、砦が異常に硬い・・・数ターンかけて破壊しましょう。
WS000040
砦を破壊したら勝利。
レベルなどはなく、装備品に依存・・・パラメータはシナリオによって固定されているっぽいです。
WS000041
シナリオ終了時にはビジュアルシーン
WS000042
よく見ると冒頭でオパイ見せてくれた子だね
どうやら、遺跡の力を解放する能力を持っているが故に、兵隊に追われていたそうです。


そんな感じの機装ルーガ

ルーガと聞くとウゴウゴルーガを思い出すそんな世代・・・

まぁ、そんなに頭を使う事無く、ストレスなく進められるゲームではあります。
冒頭にも言いましたが、続編は、プチレアになるほどなかなか面白い作品・・・
ルーガⅡをやる前に軽くやってみてはいかがでしょうか?

↑駿河屋で買う

祝 ブログ開設100日、投稿記事100個目

※悲しいけど…削除しちまったんだなぁ…



7年目の管理者のコメント
多分、狂ったように乳とかケツとか出していたんだろうね…
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ