だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2011年10月

【CDロム】No-Ri-Ko

162000020

No-Ri-Ko(ハドソン)
ジャンル:・・・なんだろう?
発売日:1988年12月4日
価格:4,900円
今日現在の駿河屋の価格:400円

※No-Ri-Koをプレイする際は、部屋を明るくして画面から離れてプレイしましょう。

さて、PCエンジンCDロムロムの初期のタイトル
CDロムの特性を生かし、アイドルの歌、声を使用と・・・

今ならば『だから何よ?』って感じでしょうが、当時としてはかなり最先端なゲーム

ファミコンやディスクシステムで光ゲンジのローラーパニックやら
中森明菜のときめきハイスクールやらとありましたが
どいつもコイツもタレントの臭いも感じないクソゲーでございました。

今のゲームはよくわかりませんが、AKBと何かするPSPのゲームがあるそうで・・・
それの先駆けみたいな物と捕らえていいのではないでしょうか・・・


ところでのりこって誰?


まぁ、やってみましょう。
WS000000
タイトルは比較的に地味・・・
何だか随分昔に疲れている時に買ってしまったエロDVDの女優に似ている・・・
WS000002
名前の入力・・・
『ちゅ』や『ぴゅ』なども一文字扱いで選択できると?一体何の意味が・・・
とりあえず、『のりこ』が相手なので『のりお』にしてみました。
WS000004
毎日日記をつけているマメな『のりお』
どうやら『谷本重美』という女の子の定期券を拾って駅に届けたと・・・
親切をすると気持ちがイイ!
何か良い事がありそうだな・・・

谷本重美?範子はどうした!?

WS000005
谷本重美こと小川範子から手紙が来る・・・
お礼にコンサートに招待してくれると・・・楽屋にも寄ってくれと・・・
WS000006
私ならば面倒なので行きませんが、ゲームが進まなくなると困るので行きましょう。
WS000007
小川範子ファーストコンサート会場が、今となっては死にハードのPCエンジンだなんて・・・
WS000009
このゲームは一体どれほど売れたんだろうか・・・
それよりも、やっぱりNORIKOって誰なんだろうか・・・
WS000010
オンザ眉毛のナチュラル眉毛
ホント昭和の香がプンプン致します。
来てくれてありがとーっと
多分、誰も居ない録音室で何とかテンションを上げて収録したに違いない感じでしゃべっております。
WS000015
歌い始め・・・まぁ、静止画が数枚曲に合わせて重なる程度ですが、当時としてはスゴイのでは無いでしょうか・・・
歌もフルコーラスで歌っております。
冒頭で注意書きをしましたが、歌の数箇所で危険な光が出ますので注意してください。
WS000020
1曲でコンサート終了
まぁ、範子を知らない私としては、何曲も歌われたら迷惑なんで良いんですが。
WS000022
そういえば、楽屋に遊びに来てくれって言われてたが・・・
そのまま帰りたい気持ちを抑えつつ楽屋に行ってみます。
WS000024
範子のマネージャーとやらが登場
お待ちしておりましたと・・・
まぁ、普通ならば、楽屋の前にすら警備員に捕まり行けないであろうが・・・
WS000026
のりこ・・・なかなか可愛いじゃんか・・・
WS000027
何やら、明日、範子はオフで遊ぶ予定だったが
相手の都合が悪くなったので、範子と遊んでくれないかとマネージャーからの進言。
夢のある話じゃないか・・・まぁ、断りたいですが、引き受けましょう。
WS000029
メチャメチャ笑顔ですが・・・
口元が私の友達(男)に似ている・・・一気に嫌悪感が来たぜ・・・
WS000032
で、デート?
ナンデショウカ・・・こういうゲームは、当時の若者文化が見えて面白いですね。
WS000033
どこへ行く?っとの答えに・・・
原宿・・・は無いわ・・・渋谷?バスケ通り?名前がダサすぎるわ・・・
六本木?仕事でしか行った事ないわ・・・
WS000035
やっぱり軽井沢だろ!!

いやはや・・・画面が実に古いですが・・・
ナンデスカ・・・観光案内+アイドルの売り出しを目論んだ感じが致します。
まぁ、良いアイディアだったのではないでしょうか?

WS000038
ミニゲームで写真を撮る事ができます。
露出が少ないな・・・おのれ・・・足元を重点的に撮ってやる
WS000041
え?もう帰るの!?軽井沢まで来たんだから宿泊しなきゃ!!!

ざんねん、わたしの冒険はここで終わってしまった・・・

まぁ、ゲームには続きはありますが、とりあえずココまでと・・・

結局、この子は誰なのか・・・サッパリなんですが、実はスゴイ人なんでしょうか?
ワタクシ、ウン十年間、アイドルにときめいた事がありませんで・・・
だってさぁ・・・どんなに切望したって99.99999・・・・%自分のモノになるワケじゃないしねぇ・・・

まぁ、範子ファンは買いで良いんじゃないでしょうか?
少なくともファミコンの歌手、アイドル系ゲームを買うよりは有意義だと思います。

↑駿河屋で買う

【CDロム】CD-ROMマガジンウルトラボックス3

162000046

CD-ROMマガジンウルトラボックス3(ビクター)
ジャンル:デジタル書籍
発売日:1990年12月26日
価格:4,800円
今日現在の駿河屋の価格:600円

さて、エロ成分が足りなくなった時の救世主ウルトラボックス
今回は3号と・・・

勢いに任せたブログ前半戦に、数々のエロを消費したので、手持ちが心許無い・・・
ひょっとしたら、ビックなエロをスルーしているかもしれない・・・

すでに出しているソフトの中でエロがあったじゃん!!ってのがありましたら教えてください。

さて
WS000000
ウルトラボックス3号スタート
創刊号2号に比べるとタイトルがシンプルになりました。
WS000001
創刊号から続いているクストもございますが・・・長くなるのでやっておりませんですぜ・・・
ちょこっとやりましたが、アドベンチャー風になっていて、ゲーム性は増しておりました。
WS000002
ゲーム業界のゲームができるまでをリアルに描いたドラヤキクエスト
WS000004
ゲームができるまでの流れを生臭い話も踏まえながらアドベンチャー形式で見る事ができます。
WS000007
いい時代だなぁ・・・
WS000008
相当鬱憤が溜まっているのか、シナリオライターの言い訳なども生々しく収録されております。
WS000012
デューダwこの響が懐かしすぎるw
アニメーターについては、今も昔も変わらず・・・重労働、低賃金で耐えられずにゲーム業界にデューダしてくるとか・・・
しかしながら、ゲーム業界も中は一緒だと言う生臭い話
30年後は日本を席巻しているアニメ業界が30年前と変わらない事を誰が想像しているであろうか?
WS000014
涙が出そうなので次に・・・
プリンセスオブPCエンジン
WS000017
PCエンジンの数あるゲームの美少女を集めた内容
WS000018
ゲーム中の画像を数枚見せてくれます。
WS000019
キャラのデータも見れる素晴らしいコンテンツ・・・
WS000020
江口団長のコメントとともに、平均点の公開
WS000021
当然ゲーム紹介も忘れない
なかなか夢のある企画じゃないか・・・
WS000023
とうとう3作目、仮面ビクター3
WS000024
今回は世界各国の美女に囲まれております。
WS000025
今回はバイクゲームではなく、シューティングゲーム
世界各国を渡るようです。
WS000038
少々仮面ビクターの背景の使いまわし感が否めないミニゲームReverse3
WS000040
パネルを裏返して全てを青くするゲームでございます。
WS000041
JJB(ジャンジャンボックス)
読者から寄せられたはがきを公開する企画。
WS000043
採用された人は、ホントいい想いでになるんだろうな・・・
因みに私も昔、電撃PCエンジンに1度だけイラストが載ったことがあります・・・
恥ずかしくて公開できませんがw
WS000044
クラブUB
よくわからん企画
WS000045
前作、前々作でいう、デート講座みたいなものでしょうか・・・
見たまえ!バブリーな当時のイケイケ娘ですよ!!!!
メインメニューに戻らざるを得ない!!
WS000046
ラッシャー木村の星に願いを特別編
WS000049
毎度お馴染みラッシャー木村が星座占いをしてくれます。
さらに、お年玉企画という事で、最大4人で楽しめる出世運を占うスゴロク付き
長くなるのでやっておりませんが、多人数でやれば・・・きっと楽しいんであろうなぁ
WS000050
最後は毎度おなじみの『あなたもきよたくん』
エロの補充要員でございます。
WS000003
ボタンを連射して、ゲージが最大になった所で、3枚のコインが一番高く上がっているタイミングでボタンを押す・・・
画面は・・・取り忘れました・・・

続きはあるんですが…
…大したエロでもないのに消すハメになるとはねぇ…
別ブログで掲載しております。

さて、ウルトラボックス3・・・

タイトルは地味になりましたが、なかなか楽しいコンテンツが満載です。

何と言うか、90年代の当時を垣間見る事ができて懐かしさと切なさがモゥ・・・


↑駿河屋で買う

【CDロム】上海Ⅱ

162000012

上海Ⅱ(ハドソン)
ジャンル:パズル
発売日:1990年4月13日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格:103円

さて、お馴染みのパズルゲーム上海
ウェブ上で無料で遊べたりする上海です。

Huカードに上海Ⅰが出ていますが
上海のルールをイマイチ理解していない私としては
続編が必要なのかどうなのかというのが正直な気持ちですわぁ
WS000001
昔、ゲーセンでメガロ筐体に入っている上海をたまにやっていた気がする・・・ルール知らないのに・・・
WS000002
とりあえずスタート
これはアレかな?配列によって難易度が変わるのかしら?
WS000004
とりあえず、直感で同じ柄で角にある牌を二つ選択すると消えるという事はわかっている・・・
WS000005
ぐぉぉぉおお・・・目がぁあああ!!!
ナンデスカ・・・どうも麻雀牌ってのは緑の竹野朗がよくわからんのですよ・・・
MWとか何なんだよ・・・いい加減にしろ!!緑ばっかりでよぉ!!
WS000006
って時に、セレクトボタンを押すと、ヒントやら、取る事のできる牌を見たり、一手戻したりと色々とできます。
WS000007
こんな感じで黄色く照らして教えてくれます。
WS000009
アーケードでもヒントは数回使えましたが、デフォルトの設定だと無限に使用できるようです。
制限時間もありませんし・・・
WS000014
そんな感じで私でも楽々クリアできました。
ゲーセンでもたまに詰みにならずにクリアできちゃう事はあるんですよ。
何も考えていないのに・・・
WS000016
まぁ、そんな感じで進んでいくのですが・・・
まぁ、特に説明は要らないでしょう?

ACもやった事のある私から見て、とにかく
無駄に音楽が良いです。
あと、画面もアーケードより綺麗に見えるのは・・・馬鹿でかいメガロ筐体でやっていたからでしょうか・・・?

まぁ、値段も103円と、100円ショップもビックリの金額でございます。
時間に追われずにゆっくりと綺麗なBGMで上海をヌルくやりたいという方には良いのでは無いでしょうか?

↑駿河屋で買う

【SCD】ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ

162000219

ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ(ナグザット)
ジャンル:アクション
発売日:1993年3月12日
価格:7,900円
今日現在の駿河屋の価格:4,500円

二度目の紹介記事はコチラ

さて、レアゲームのご紹介・・・
ダブルドラゴンはFCでかなり燃えました・・・ダブルドラゴンⅡもしかり・・・
あまりACの知識が無い時代にゲームセンターでダブルドラゴンを発見!
何だか異常に自信があったのでやってみたら、全く別物だったのを記憶しております。

PCエンジン版が発売された時に
どうせAC移植でFC版みたいに爽快感が無いゲームだろ?
・・・っと思って買わなかったのを記憶しております。

まぁ、今回購入する時も、同じ気持ちでしたが・・・
人間、歳を取ると趣味趣向が変わるもの・・・

値段通り楽しめるか不安でしたが・・・凄く面白い!!
WS000000
さて、面白いダブルドラゴンⅡ
早速やっていきたいと思います!
WS000003
ステージの構成は多少違いますが
基本的にFC版のダブルドラゴンⅡの流れとなってます。
WS000005
ファミコン版は・・・親指の皮が硬くなるまで旋風脚をやった気がします
PCエンジン版は比較的簡単に出す事ができます。
WS000008
FCよりも画面が綺麗ですね
さらに、後ろ向きになっていると敵に押さえつけられたり・・・
あらたなアクションが追加されております。
WS000010
何か敵が投げてきたぞ!!
斧に見えますが、スコップです。十分当たれば死ねる武器ですが・・・
WS000012
建物の2階から敵を投げ落として倒す・・・
こういう戦い方がでいるからダブルドラゴンは好きです。
WS000015
ボス登場・・・確か、ブラックウォーリアーズの・・・なんて名前だっけか・・・
確かダブルドラゴンⅢの1面で弟が敵討ちに来るんですわ。
WS000016
コイツも落下させて終了・・・
『ばくまりゅうじんきゃく』やら、アッパーの技もあります。
FC版の方が打撃音が素敵でしたが、PCエンジン版も悪くは無い・・・
あとは、好みによりますが、BGMがかなり独特です。
女の叫び声やら車のブレーキ音などが組み込まれた感じ・・・私は雰囲気が出てて好きですが
WS000017
個人的にいただけないのがこのビジュアルシーン
WS000018
ステージクリアごとに出てくるのですが・・・
WS000021
誰?このイケメン・・・?
声優は少々棒読み気味です。
WS000024
武器を持つ敵が多く出てくるようになりました・・・
武器に関しては、ステージ切り替えや画面外に飛んでいった以外はずっと持ち続けていられます。
確かFC版は、武器を持っていた敵を倒すと、武器も消えてしまった気がしましたが・・・
WS000025
ファミコン版では見かけなかった鉄球などの武器もあります。

ふぅ・・・面白い・・・爽快感はFC程ではないですが、動きも滑らかですし、丁寧に作られている・・・

さらに二人同時プレイも可能・・・誰かとやりたいわぁ~・・・

レアという事で、なかなかの価格ですが、価値はありますね。

↑駿河屋で買う

【SCD】ファージアスの邪皇帝

162000156

ファージアスの邪皇帝(ヒューマン)
ジャンル:RPG
発売日:1992年8月29日
価格:7,700円
今日現在の駿河屋の価格:450円

マズイ・・・ネタが尽きかけて来ている・・・
Huカードの吸いだしができれば良いのですが、なかなか吸いだしの機械が手に入りませんです。

バラ売りで組み立てれば吸えるパーツは良く見かけるんですがねぇ・・・
食い物は扱えますが、機械とか全くダメでしてね・・・ハンダとかカンベンしてください・・・
昔PS1壊しているんで・・・

とりあえず、次の企画も考えながらやっていこうかと・・・

ああ、本日はファージャスの邪皇帝でございます。

当時、中古で購入して、最後までやった気がいたします。

オープニングをご用意いたしました。

このゲームは、自ら裏技を発見しまして・・・
当然裏技自体は既出なんですが、何だか嬉しかった記憶がございます。

WS000000
数年ぶりに裏技を使いつつやってみたいと思います。
ファージアスの邪皇帝
WS000001
主人公はアティマ
今日はアティマの誕生日☆そして、何かを目覚めさせに神殿に行かねばならない日でもあるようです。
WS000004
メニュー画面
コマンドは判りやすく絵で表現しているようですが、逆に判り難いです。
ですが、右側に何のコマンドだか説明が出るので親切と言えば親切ですね。
WS000005
ステータス画面
種族『ヒューマノン』属性『人』 とにかくどこからどう見ても人間だと言う事ですね。
WS000003
コマンド画面の一番右、会話
このコマンドは、今何をすべきか主人公達で会話してくれるので、かなり長い期間ゲームから離れて
内容を忘れちまった!って時には便利です。
WS000006
サマルカンサの街 移動マップ
とりあえず、会話で長老の家に行かねばならないらしいので、行きましょう。
WS000009
長老の家
何でも、アティマの家系は英雄を復活させる事のできる家系らしく・・・
16歳になったアティマは英雄ディメオラを復活させるという試練を受けねばならないらしいです。

とりあえずは装備品を整えないとね☆
裏技を使っちゃうぜ!!!

自宅の宝箱を漁り、アイテムを手に入れマップのギルドに向かいます。

回復、魔法の習得、アイテムの購入、武器、防具の購入、武器の改造などは全てギルドという場所でできます。

っで、武器屋でアイテムを売るなりして100円手に入れて、ダガーを一本購入します。
WS000014
続いて武器改造屋に行き、十字キーの右を押しっぱなしにします。

『残念ながらお金が足りないぜ』という台詞の後に、台詞が消え、再び同じ台詞が出てきます。

実は、この間、ダガーを改造した武器が台詞が消えるたびに生成されているのであります。
っで、台詞が消えた瞬間にⅠボタンで決定すると・・・
WS000016
コンバットナイフを7本所有しております・・・
WS000018
こんな感じでコンバットナイフからセラミックナイフ・・・セラミックナイフからバトルナイフ・・・最強のレーザーナイフと・・・
タダで物凄い武器が手に入ると・・・
WS000020
当然、他の武器も強化可能
これで楽々進めちゃう訳だぜ!!RPGが面倒な私にはピッタリの裏技じゃない☆
WS000021
後は、武器屋で大量に作った武器を売れば一気に大金持ち・・・
人生でもこんな裏技使えないかしら・・・
WS000029
装備も整えたので、フィールドに・・・
目的の神殿まで来てしまいましたが・・・
えーと、エンカウントはそれほど激しくありません。
戦闘は・・・
WS000025
かなりシンプルな戦闘
攻撃、アイテム、魔法、防御、逃げる、オート戦闘とまぁ、何となくコマンドが絵でも判ります。
WS000032
神殿に到着すると、突然邪皇帝軍が・・・
しかし、自らを邪皇帝って・・・本当にわかり易い”悪”なんでしょうか・・・
WS000035
突然そこに4本足のロボットがやってきます。
邪皇帝軍のクズ共!・・・スゴイ事を言うw
一応戦闘画面に入りますが、このオッサンが異常なほど強くて撮り損ねました。
WS000036
さて、これでようやく神殿に・・・
外観では、立派な神殿でしたが・・・ただの洞穴だったんですね。
WS000037
神殿内の宝箱
宝箱にも罠などがあるのでしょうか・・・?いや・・・あったっけかな・・・
覚えておりませんが、なかなか細かく作られております。
神殿内でも敵が出てきますが、最近やったRPGのなかではかなり適度なエンカウント。
ストレスは感じません。
WS000039
神殿の最深部
ああ・・・あと、Ⅱボタンを押しっぱなしで早い移動ができますが
手に負えないほどの速さです
WS000040
英雄ディメオラ・・・?
WS000042
やったる!アタイ、やったるで!!
何でこんなに気合を入れているのでしょうか・・・
WS000043
ファーストキスは・・・石像でした・・・
なにやら、英雄を復活させるのは接吻と・・・何だか、はるか昔に似たような漫画を見た気がする・・・
WS000045
ムムッ!?大きな力が復活した気がする!
初登場、邪皇帝・・・イヤラシイ仮面・・・さすが邪なだけあります
WS000047
邪皇帝の家は飛びます。
飛ぶたびに瓦礫を落として・・・実に迷惑な物件でございますね
WS000049
さて、所変わって英雄様とご対面・・・
おや?このひ弱な小僧は?・・・
アレか?処女のキスをもらうと、封印されているスケベな魔道士が大暴れってヤツですかね?
WS000050
このあとアティマはアレか・・・
忍者軍団に捕まって、スライムに服を溶かされて・・・


バスタード1巻のネタですね・・・ハイ

とりあえず、街に戻ります
WS000053
街の横に迷惑な物件が居ます。
WS000054
長老の所に行くと、アティマの両親が邪皇帝に連れて行かれたと!?
長老も制止しますが、アティマは迷惑物件に向かいます
WS000056
アティマのパパ、来てはいかん!って・・・もう無駄ですわぁ~
WS000058
アティマは捕まり、記憶喪失の見た目は子供、頭脳も子供のディメオラは追い出されます。
WS000060
すっごくシュール・・・
さて、ディメオラはこれから一体どうなるのでしょうか?

っと、ファージアスの邪皇帝と・・・

内容は別として、なかなか細部まで丁寧に作られている印象です。
無駄に家具が整っていたり、風呂があったりなどなど・・・
戦闘が寂しすぎるほどシンプルですが、ストレスは一切感じませんですね。

あとは、キャラクターの好き嫌いでしょうか・・・
私はあまり好みでは無かったですが、最後まで楽しめたような気が致します。

↑駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ