だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2012年09月

【Huカード】凄ノ王伝説

161000046

凄ノ王伝説(ハドソン)
ジャンル:RPG
発売日:1989年4月27日
価格:6,400円
今日現在の駿河屋の価格
箱アリ:98円
箱ナシ:90円

二度目の紹介記事はコチラ

さて…永井豪、ダイナミックプロが贈る凄ノ王伝説…
原作を知らないとサッパリ意味不明のオープニングはなかなか面白い…

まぁ…大まかなあらすじは、憧れのマドンナ雪代ちゃんが、主人公に超能力クラブに入らない?っと誘い…
付き合う事になっちゃうが、直後チンピラに絡まれ暴力を振るわれるわ、目の前で彼女をレ○ープされるわと踏んだり蹴ったり…
彼女には逃げられるが、力に目覚めた主人公…チンピラをフルボッコ…っと

んで、チンピラと武団連合と衝突して、バックにESP(超能力)集団ノスフェラトゥ
そのノスフェラトゥのリーダーが実は友人の瓜生だった!!!
そして…その場には探さないでと置手紙を置いて行ったっきりの雪代さんが!?

実に永井豪らしい展開でございます。

さて、それを踏まえてオープニングを見て頂ければよろしいかと思います。

短いですがオープニングをアップしました。

何も知らないと、いきなり主人公が知らない女にフラれてキレているようにしか見えない…
WS000000
前置きが非常に長くなりましたが…やっていきますか…凄ノ王伝説
WS000020
…実は原作は凄ノ王によって世界が崩壊させられた所までしか読んだ事が無いんですが…
WS000021
崩壊してからどれほど経っているのか…近代の面影は一切ございません…
WS000023
このPCエンジン版の話は外伝として描かれているとか描かれていないとか…
WS000027
とりあえず、親切な婆さんにお金を貰って町を散策…
WS000029
とりあえず、酒場で仲間でも雇うかね…
WS000030
長年のしょぎょう…しょぎょう?
所業=好感の持てない振る舞い
諸行=万物
気に入った!雇おう!
WS000031
当時のRPGにしては細かいのが食料システム…マップ外を歩くと食料が減って行き、食料が切れるとHPがモリモリ減って行きます。
WS000035
とりあえず主人公は婆さんに武器を貰ったのですが、長い所業で体に自信があるショーチュンは全裸…棒切れでも装備させておきます。
WS000047
さて、食料システムもなかなかのものですが、ワールドマップでは静止していても時間が刻々と過ぎる…勿論、夜に町に入れば夜、夜にしか起きないイベントも用意されています。
WS000036
戦闘はシンボルエンカウント…
敵のシンボルの周囲に触れると戦闘が開始されます。
WS000038
戦闘もかなり独特な感じ…
H=ヒットポイント W=魔法 OP=動ける回数
OPが3だと、3回行動ができます。
WS000066
とりあえずお金を貯めて装備を整え、仲間を一人増やしました。
仲間はある一定のイベントをこなさないとレベルが上がらず…主人公もある一定までしかレベルが上がりません。
WS000069
さて、続いては魔法(?)
魔法もなかなか特殊で…
PK=遠距離に強力な攻撃
ウェーブ=目標と周囲にダメージ
フレア=全体攻撃
キュア=回復
バリア=防御力UP
ホールド=敵を拘束?
レビ…?
各4段階までパワーアップして、効果も上がります。
WS000071
通常の攻撃に比べて魔法は実に強力…結構使っても直ぐには枯渇しないのでガンガン使っていきます。
WS000092
ダンジョンマップ…
ダンジョンマップもなかなか特殊で、敵がマップ内に存在した場合、戦闘を選択すると戦闘体制に入ります。
戦闘を選択しないと、強制的に敵の攻撃となるので、慎重に進みましょう。
WS000101
さて、話を進めて…山の王のお城まで…
WS000104
何だよ…廃墟じゃねぇか…
WS000105
敵はなかなか強敵揃い…回復アイテムを買い込んでおきましょう。
WS000112
中ボス戦…火力が高いので、1ターンで2体は倒しておきたい…
WS000115
ボス登場…
原作を知らなかった当時は…誰だよ?お前…って感じでしたが…
原作で恋人の雪代をレイー○したヤツです。
WS000117
演出もなかなか…音楽もカッコイイです。
WS000122
一定のダメージを与えると分身します…
WS000126
ボスを倒すと、レベル上限が解除されたのか一気にレベルが上がります…が、ショウチュンなんて次の酒場辺りで捨ててしまった方が妥当です。

…っと、凄ノ王伝説…

ワタシとしては…結構名作だと思うのですが…どうなんでしょうか?
話はかなり強引な感じですが、なかなか独特で色んな意味で面白い作品でございます。
原作を見ないでやっても、訳が判らない所が実に面白かったり…
まぁ…原作を途中まで読んでいても、サッパリ意味がわからないのですがね…


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【雑談】桃太郎シリーズ 女湯

d63

さて…3,500円のカツカレーが云々と安倍が代表になると色々と不都合な連中が叫んでいる昨今
え?ワタシの意見としてはデスカ?

それなりの地位の人間なんだ…好きなものを食え!!

カツカレーが食いてぇ…エライ経済効果だぜ…

…っと、桃太郎シリーズの女湯特集…

えー…実は、5、6年前にやっていたHPでも同じ特集をしていたのですが…
その頃の残骸が見つかりまして、素材が全て揃いましたので…
週末ネタも底を尽きかけているので前倒ししてやってしまおうと…


…っと思いましたが、低刺激の物からそれなりの刺激物もございますので…

続きは大人のだんぼーるはうすで…

【Huカード】PC原人2

161000209

PC原人2(ハドソン)
ジャンル:アクション
発売日:1991年7月19日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱アリ:1,550円
箱ナシ:990円

筋肉痛が治まらない…歳のせいだろうか…

さて、本日はPC原人の続編、PC原人2をご紹介…

PC原人の記事はコチラ
WS000099
前作よりも色々とパワーアップ
コミカルに動く原人をお楽しみください
WS000100
初心者にも優しいのか何なのか…3つのモードが用意されております。
WS000101
前作に比べて得点アイテムが多くなりました
当時はスコア稼ぎなどが熱かったので、少々ワクワクしてきましたよ
WS000105
演出やら動きやらも多彩にに…しかし、前作よりも多少モッサリしている感じがしなくもない…
WS000106
巨大肉を食べてパワーアップ
WS000107
一定時間無敵状態で突き進みましょう!なかなか気持ちが良い
WS000110
前作よりも敵に対しての当たり判定がきつくなり、少々難度が上がった感じが致します。
WS000118
全体的に難度が上がっておりますが、回復アイテムがイッパイあるので何とか凌げます。
WS000123
1ステージボス
前作のように慣れれば気持ちよく倒せる感じではなく…少々爽快感は欠けますかな
WS000130
ステージの仕掛も強化されておりますが…
うーん…個人的には原人1の方が面白かった…
WS000138
2ステージのボス…
落ちた先にいきなり針…そして、何の演出も無く突進してくるボス…
ゴリ押しで倒せてしまった…何だか物足りない…
WS000142
まぁ…ナンデスカ…やっぱり1の方が面白かったなぁ…

…っと、PC原人2

何度も書いていますが、個人的には1の方が面白いです。
ステージが複雑化していて爽快感が微妙に薄れているような…そんな気が…
1の方がやり慣れているというだけで、つまらないゲームでは当然ございません。


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【Huカード】出たな!ツインビー

161000252

出たな!ツインビー(コナミ)
ジャンル:シューティング
発売日:1992年2月28日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱アリ:900円
箱ナシ:品切れ…

二度目の紹介記事はコチラ

さて…大問題発覚…
ワタクシ…SGXの1941と…Huカードの1943をどうやら勘違いしていたらしく…
1941カウンターアタックを持っていない事が発覚!!

ならば、サッサト買ってしまおうと思ったのですが…
1万オーバーのレアでした…orz

しばらく…しばらく待ってくれッ!!
今は大ピンチなのッ!!畜生ッ!!あぁぁあああああ!!!

っと言うわけで…本日は出たな!ツインビーと…
WS000000
ACからの移植作品デスネ…
WS000001
メローラ可愛いよ…
WS000005
さて、ゲームスタート…
とりあえずベルを撃ちまくってフル装備にしてやりたい所…
WS000007
当時はこの背景の描き込みに鳥肌が立ちました…
WS000009
ACもやっていましたが、多少色数で違和感はありますが、かなり高い移植度…
WS000011
気持ち良いくらいにパワーアップしました…
WS000014
ステージクリア後はオマケグラフィック…やったね☆っと声も出ます。
WS000016
道中で拾ったグインビーと合体…当たり判定はでかくなりますが、溜め攻撃と通常ショットが強化されます。
WS000018
グインビーって…何だかパーマン4号ってイメージがあるんですわねぇ…同じ緑だからでしょうか…
WS000020
ココを抜ける為に…パーヤンが…パーヤンは犠牲になったのだ…
WS000024
パステルタン可愛いよ…
WS000025
そういえば、ツインビーの後半は、青いハリネズミのように走り回ってベルを獲得するゲームやら…
WS000026
最後の方はRPGにまでなってしまっていた気がしましたが…
WS000028
まぁ…出たな!ツインビーはかなり好きな作品でございました…

…っと、出たな!ツインビー…

非常に良く出来ていると思います…
難度も3段階で変えられるので、苦手な人でも楽々クリアできる難度まで下げられますし、ハードモードはそれなりにハードでございます。


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【Huカード】バトルエース SGX専用

161001003

バトルエース(ハドソン)
ジャンル:シューティング
発売日:1989年12月8日
価格:6,200円
今日現在の駿河屋の価格:830円
スーパーグラフィック専用ソフトですので、実機でプレイされる方はご注意を…

さて…ローソンのジョジョの奇妙な冒険クリアファイル欲しさに、車で片道30分の最寄のローソンに行って、イギーのコーヒーガムを買い占めてきました…
食べないんですがね!!
WS000000
さて…SGXの力をご覧あれ!!
バトルエース…やっていきましょう…
WS000001
うお!!コックピット視点ですか!!やるじゃない!!
WS000003
さて、ゲームスタート…
まぁ…アレです…操作はアフターバーナーⅡみたいな感じでしょうか…
WS000005
ロックオンしてミサイルを発射…近い敵はバルカンで…っと。
WS000007
ミサイルは無限に撃てる辺りはアフターバーナーⅡとは違いますが、一度に2発しか撃てません。
…が、通常ショットはアフターバーナーⅡよりも頼りになります。
WS000010
画面が暗くなり…突然稲光が…!?
コレって…当たり判定あるのか!?
WS000011
うお!ボスが登場!!
WS000013
取り巻きの反射板を破壊しつつ…
WS000014
本体も攻撃っと…
WS000015
かなり派手に大爆発してくれます。
WS000022
そしてワタクシも2ステージで大爆発…

…っと、バトルエース…

まぁ…なかなか…この当時ならば相当頑張っているのではないでしょうか…
動きも滑らかですし…スピード感もそこそこ…
ただ、敵の弾の当たり判定がよく判らないデスネ…
数が少なくどのソフトもそれなりに高額のSGXの中で最も安い理由は何となくわかりました…
デモ、それなりに面白いデスヨ?


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
エンダーマグノリア限定版!
vlcsnap-00036
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ