オーバードライビン GT-R(エレクトニックアーツ)
ジャンル:レース
発売日:1996年12月21日
価格:6,300円
今日現在の駿河屋の価格
通常版:196円
特製キーホルダー付き:548円
さて、駿河屋の野郎ッ!通常版を注文したのに、特製キーホルダーが欠品したキーホルダー付きを送ってきやがった…
ああ…駿河屋ではフィギュアも中古で売っていますが…
友人が中古で定価価格のフィギュアを購入したら、乳の部分が妙に黄ばんだ上、状態が相当粗悪な物が届いたようです…
ゲームは動けば良しとする私のような人はよろしいですが…綺麗であって欲しいフィギュアなどは黙ってオークションで購入したほうが良い気がします…
ああ…フォローする訳ではありませんが、サターンのゲームなどを中古で購入すると、時折未開封の物が届いたりします…
…おかしいな…確か、新品未開封であろうと、商品の状態を確認する為に、買取の際は開封致しますとか…書いてあった気がするんだが…
っと、駿河屋の文句はここまでで…まぁ…出向かずとも買えるってのだけでもあり難くもあり寂しい世の中でもあります…
さて、本日は日産プレゼンツ!オーバードライビン GT-Rを紹介…
GT-R…それは憧れ…だった時代もありました…やっていきましょうか…
バブル時代は上から目線、売れなくなると途端に媚びる糞会社という個人的な印象の日産ですが…
せっかくだからケンメリを運転するぜ!!
ケンメリなら青がイイナァ…何となく…
日産プレゼンツなだけあり…何だかギアを変えた時の車の動きが妙にリアルに感じます…
何時だってぇ~♪何処にぃいい~だってぇ~♪
ケンとメリー…愛のスカイライン…素晴らしい
ギュイィイインっと突然ドリフト…どうやらゴールしてしまったらしい…
続いては一気に時代を吹き飛ばして32のGT-R…
ああ、ケンメリの時代は当然ワタクシ産まれておりません。
32のGT-Rはデスネ…父親が乗っておりましてネェ…
当然色々と最低限のチューンをしていたモノですから…一度運転してみたら公道じゃ4速入れる必要が無い恐ろしい仕様でした…
あの頃の日産はぁ~値引いて!って言えば『なら売らねぇよ!』っと、非常に横柄だったらしいですよぉ~
GT-R死亡遊戯…個人的にココから加速してデザインが悪くなってきた33GT-R…
他にも、シルビア、Zなど、当時の憧れのスポーツカーでかっ飛ばせるゲームでございます…
…っと、オーバードライビンGT-R
スポーツカーは憧れだった…が、どうしても買うとなると実用性を考えてしまう…
5、6年前にこれ以上景気は悪くならんだろ?っとタカを括って決死の覚悟で維持費のかかる車を購入し…
まさか底の見えない不景気☆
車検やら税金の季節に歯軋りしながら軽を睨んでおりましたが…
ミナサンも車を購入するときは計画的に…
↑駿河屋で買う