
ウォークラフトⅡ(エレクトリックアーツ)
ジャンル:シミュレーション(ストラテジー)
発売日:1997年11月27日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格:1,979円
連休最終日に車で買い物に出かけようとしたら…
エンジンがかからん!!
セルは元気良く回っている…一体何なの!?ええ?オイ!!
…午前中にディーラーに連絡すると、プラグにガソリンがかかっているかも知れないからしばらくしてからエンジンをかけてみて…っと…
しばらくしてもかからず…結局、夕方にディーラーが車を積み込めるトラックに乗ってやってくる…
アァ…エンジンがかからない…修理に幾らかかるんだろうかぁ…
結局1時間、色々と弄ってくれたがかからず…工場に持って行くという話に…
っで、見立てだと何処が悪いの!?幾らかかるの!?
…最低でも2万弱…最悪、コンピュータの乗せ買えで10万近く…
オーバーホール?…50万じゃ利かないカナ…
…顔面蒼白…
その瞬間にありとあらゆる可能性が頭を過る…
…そ…そうだ!!数日前に車の鍵を落として…ケースが割れて中身のパーツが飛び出したんだ!!
ダメ元で整備の人にソレを伝えると…鍵の中身を開けて確認…
…どうやら私の車は鍵に内蔵されているチップが無いと、点火プラグに電気が流れない仕組みになっていたらしい…
っと、本日は、日本ではあまり親しみの無いジャンル、リアルタイムシミュレーション…
ストラテジーと言うのカシラ?
ウォークラフトⅡをご紹介…

ホッとした…でも、鍵の交換が14,000円ですわ…
ウォークラフトⅡ…やっていきましょうか…

私はオーク…コレから人間どもを襲撃しに行くの…

壮大なビジュアルシーン…
でも、ナレーションは英語で字幕すら無い…

ミッション内容を確認…
どうやらファームと訓練所を作れ!っとの指令…

さて…始まりました…
画面の暗い所は未開の地…
敵が攻めてきた際、中央の本陣が落ちるとゲームオーバー…だと思う…

て…敵を発見!!
何だか兵士が『殺されるぅ~!』っと言いながら逃げ惑っているのが…オマエは本当に兵士なのか?

建物を作るには木材やら金が必要…
労働者を生産して、木を切らせたり、金山で金を発掘させたりと…

お金が溜まったら労働者を生産…効率化を図る

こんな感じで、兵士に護衛、索敵をさせながら、リアルタイムで陣地を広げていくのが…ストラテジー…

オンラインで対人相手だと厳しいですが…一人で遊んでいるとなかなかゆったりとシムができてステキ…

お金と木材が溜まれば、さらに効率よく発展させられる施設を作ることができたり…

さらに強力な兵士を作り出すことができたり…

それなりに開拓が進んだら前進!敵の施設を破壊しつつミッションを遂行せよ!!
…っと、ウォークラフトⅡ
ストラテジーというのは苦手ですが、一人でCPU相手にやる分だと、高度な事を考えずとも、ゆっくりとプレイができます。
攻めるだけではなく、攻めつつ富国に着手できる…
まぁ…コントローラでプレイするには少々難儀ですが、対人ではないですし、まぁ良いのでは無いでしょうか?
腹が立ったのは駿河屋で注文したら、説明書が焼けすぎててほぼ真っ白なソフトが送られてきた事でしょうか…
2,000円以上で購入したんでねぇ…検品くらいしろって話ですわ…

↑駿河屋で買う