だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2015年04月

【SS】シャドウオブザタスク

141001051

シャドウオブザタスク(ハドソン)
ジャンル:シミュレーション
発売日:1998年5月21日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格:430円

さて…あしたから5月!!
…多分、1年の内で5本の指に入る忙しき5月…

GW…その後色々…冗談じゃない!!早くブログを書き溜めしなければッ!!

…っと言うことで早速やっていきましょうか…
本日は何やらネットで対戦ができたりするんでしょうか?
セガネット対応ソフトシャドウオブザタスクをやっていきたいと思います。


オープニングをアップしました

WS000000
一体何をどうネット対応しているのだろうか!?
シャドウオブザタスク…やっていきましょうか…
WS000001
おぉふ…何だか非常にシャレオツですがエライ難しそうな開始直後画面…
WS000003
どうやら、戦闘を重ねつつ、デッキを強化していく…カードゲームみたいな感じっぽいですね
WS000006
とりあえずストーリーモードを開始してみましょうか…
何やら、素敵な騎士に倒されたドラゴンが女々しき呪いをかけたと…
その騎士が娘を産んで、その娘が18歳になったら、俺は復活するぞ!!っと言う都合の良い呪いをかけたとか…
そして、娘が生まれ、18歳になった途端に復活し、そのまま娘を…っと思ったら、時空を超えて過去に遡り、自分を倒した騎士に復讐するとか何とか…
おいおいおい…ズルいじゃない!!そういうの!!!
WS000010
っと言う事で、見事に時空を越えられて復讐されたっぽい人々…
WS000011
4000人が3人なんて!!えぇ!!追っ手ですって!?
WS000013
っと、ゲームスタート…
WS000016
ターン制でユニットを動かして敵を攻撃するタイプのようですねぇ
WS000018
最初は3人しかその場に出せませんが、デッキに召喚できるユニットが居れば最大3人まで召喚する事ができるようです。
WS000020
さて、コチラの番デスネ?
騎士を動かして雑魚でも切りつけてきましょうか…
WS000023
攻撃時はアニメーションがあります。
コレはなかなか…
WS000029
特殊攻撃や魔法はマナとやらを消費して使用する事ができる模様…
何かの条件でターンの最初に回復いたします。
おいおい…攻撃範囲が画面全体とかズルいじゃない!!
WS000033
昔の魔法のエフェクトって何だか猛るよねぇ~
WS000039
触れた感じだと、レベルアップなどは…無いっぽい…
とにかくもてる力と戦略で何とかしろぃ!!って感じデスカネ?
WS000048
戦いに勝利すると新たな仲間が加わり、デッキが完成されていく…
WS000051
そして最強のデッキを構築して!!めざせ!ポケモンマスター!!!


…っと、シャドウオブザタスク…


キャラクターの動きも細かく、パラメータも細かく…
個人的に編成画面のデザインとエフェクト音が非常に好きだったりします。
少々ロード時間が長いのが気になりますが、ロード時間も雰囲気を出していると言えば出している感じも致します。
セガネット対応という事ですが、アレですかね?
まさか1998年にネットで繋がったヤツと対戦ができるとか?
おいおい…出るのが早すぎるぜ!?


↑駿河屋で買う

【SS】トップアングラーズ スーパーフィッシング ビッグファイト2

141000732

トップアングラーズ スーパーフィッシング ビッグファイト2(ナグザット)
ジャンル:釣り
発売日:1997年6月27日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格:210円

最近、雑談やっていないじゃないですか!!
…っと、何通かメールを頂きましたがァ~

暇が無いんじゃぁあああああああ~!!!

あと…

ネタが無いんじゃぁああああああ~!!!

GWが終わり…5月も半ば辺り…
そして、サイバーガジェットから怪しげな互換機が今年の春以内に発売してくれれば…あるいは…

さて、本日はァ~何も出来なそうな気配全開の釣りゲーム…
釣りゲー解禁により何本か釣りゲーをやりましたが、今まで魚がヒットしたゲームが松方弘樹のワールドフィッシングしか無い…

WS000000
そして、今回紹介するゲームが、サターンで私が紹介する釣りゲームの最後の作品…
トップアングラーズ スーパーフィッシング ビッグファイト2…やっていきましょうか…
WS000001
ココは唯一釣りらしい事をさせてくれた松方弘樹のワールドフィッシングにあやかろうと思います。
WS000003
とりあえずフリーフィッシングで…
釣りたい魚と仕掛けを適当に選択…初心者にはヤッパリブラックバスなんだろ?
WS000007
場所、季節、時間なども設定可能…
こんなかんじでやって行きたいと思います。
WS000008
!?
WS000009
コイツ…動くぞ!?
WS000010
何と、好きなポイントまで自分の足で向かうスタイル…
WS000014
良さそうな場所を見つけたら、適当にボタンを押すと釣りを始めます。
WS000017

WS000019
何を偉そうにッ!!
場所を変えるぞッ!!
WS000022
操作なんですが、Aボタンで遅めにリールを回す…Bボタンで若干早めにリールを回す…Cボタンでカナリの速さでリールを回す…

…ボタン操作は以上…

WS000028
十字キーは左右上で竿の向きを変える…以上…
WS000031



…っと、トップアングラーズ スーパーフィッシング ビッグファイト2…


最後も釣れなかった…釣れなかったッ!!!
ヤッパリ釣りって難しいですねぇ~…

ハイ…


↑駿河屋で買う

【SS】プリズナーオブアイス 邪神降臨

141000935

プリズナーオブアイス 邪神降臨(エクシング)
ジャンル:アドベンチャー
発売日:1997年12月23日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格:550円


まだ購入していないDCのソフトを数えてみたらァ~まだ100本あるぞ!?
オカシイ…購入したソフト数が400を超えているのに…

どうやら、余計なものも買っているらしい…

っと、本日はパッケージを見て謎…
とにかくパッケージを見る限り、邪心が降臨する事くらいしか解らない謎のゲームをご紹介

オープニングをアップしました。

WS000000
限定版と通常版、未開封と開封済みを集めてたら…こんなに…畜生!!
プリズナーオブアイス 邪神降臨…やっていきましょうか…
WS000001
何だかいろいろとあるメインメニュー…
大体は理解できますが、最後のジョーカーってなんでしょうかね?
WS000005
さて、何やら難しいようなそうでないような、そんな話が繰り広げられております。
どうやら大英帝国が得体の知れない木箱によってエライ目にあったみたいです。
WS000008
そして潜水艦でどこに向かっているのか…
WS000009
っと、どうやらこの潜水艦は得体の知れない木箱を回収しどこかに向かう模様…
WS000012
誰が主人公なのか…とりあえず十字キーを入力するも、カーソルが動くだけ…
とにかく回収した木箱は氷付けになっているらしく、絶対に氷を溶かしちゃならないらしいです。
WS000015
っと、会話が終わり、ようやく動けるようになりました。
どうやらカーソルを行きたい場所に合わせてボタンを押すと、そこに行ってくれる模様…
WS000016
そうっすか…
WS000022
っと、何やらトラブル発生?
WS000024
ヤダ!駆逐艦?軽巡艦!?艦これのお陰で少しだけ船の事が判りました。
WS000027
ヤダ!!逃げてッ!!
WS000028
イヤだぁああああ!!
WS000031
俺のぉお!!安心安全なオリョール海クルージング計画がぁあああ!!!(艦これの話)
WS000036
えぇい!!被害は!?っと、トナリの部屋に誰か倒れているッ!!
WS000037
木箱が!?木箱がどうした!?
WS000038
死ーーん…
WS000040
イカン!!木箱を覆っていた氷が溶けてしまうぞ!!邪心が降臨しちまうぞ!?
WS000041

WS000043
あらぁあ…
WS000045
っと、触手が伸びてきてッ!!艦長がスゲェ速さで扉の中に吸い込まれたッ!!
WS000047
イカン!!急ぎ扉を閉めて…今頃艦長は…あの触手を穴という穴に…
WS000048
イヤだ!!ブリッジに逃げなきゃッ!!扉が凄い力で押し出されてるッ!!
WS000052
大ピンチッ!!
WS000055

WS000058



…っと、プリズナーオブアイス 邪神降臨


何でしょうか…操作はSFCやPSに出ているクロックタワーのちょっと操作しにくい版のような感じですかね…
キャラの動きは細かいですが、割とシュールな動きをしたりします。
狭い潜水艇の中でバケモノに襲われる絶望間…
何かが起こりそうな場面でロードが起こる辺りは若干緊張感が散漫になりそうですが雰囲気は良い感じ…
そしてエライ難しいゲームなんじゃないかしら…そんな気が致しますわぁ


↑駿河屋で買う

【SS】エターナルメロディ

141000429

エターナルメロディ(メディアワークス)
ジャンル:シミュレーション
発売日:1996年10月4日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格:120円

早くも艦これに飽きてきた熱しやすく冷めやすい管理人でゴザイマス

いやはや…やっぱり据え置きゲームは楽しいですねぇ…

さて、本日は悠久な幻想曲のような…そんなゲーム、エターナルメロディをご紹介…

あまりに似ているゲームが数が多いのでやったつもりでいましたが、やっておりませんでしたわぁ…
WS000000
燃料が尽きたらァ~艦隊は出せねぇわなぁ…ああ…コッチの話でゴザイマス…
エターナルメロディ…やっていきましょうか…
WS000003
さて、今回も我らのヒーローである艦これ先輩(運力の無いゆうすけ)の名前でやっていきましょう…
WS000004
パラメータを振り分けて…ゆうすけは…こんな感じカシラ…
WS000005
さーてと!帰って艦これするかな!!!
何せゆうすけは仕事前に艦これをやる為に、朝5時に起きる超人…
WS000008
そんなゆうすけも日々レベル上げに疲れて、止めようかな…っと言い始めました…
WS000015
建造運の無いゆうすけ!艦娘図鑑に変化が無い日々!!
その運力の無さを象徴するかのようにゆうすけに鉄筋が!?
WS000020
っと、気付くと謎の世界にたどり着いた模様…
早くキス島撤退作戦でのレベル上げに戻らなければッ!!
WS000026
どうやら鉄筋が落ちてきた衝撃で異世界に来てしまった模様…
そして、この吟遊詩人はゆうすけがココに来る事を知っていたと…
とりあえず元の世界に戻り、艦これを楽しむ為には仲間を集めて冒険して願いが叶うアイテムを手に入れねばならないらしい…
WS000031
ゆうすけ!!頑張って願いの叶うアイテムを見つけて、島風が建造できるように祈るんだ!!
っと、若干怖い妖精と町に出てきました。
WS000033
道中で色々な子と出会い…
WS000035
ほほう…この子はゆうすけが好みそうなSっ気のあるパツキン少女じゃないか…
WS000041
…ゆうすけの趣味は艦これで何となく解ってきたゾ…
WS000042
ゆうすけは…パツ金で強気なツインテールが好きである…
WS000044
っと、エライ長い時間をかけて、色々なキャラと出会い…その中から誰を仲間にするか?っと…
WS000046
とりあえず、若干私の趣味を交えつつ仲間になるように交渉…
WS000052
ゆうすけ好みっぽい子には断わられた上に、旅のジャマをされるという、ゆうすけにとってはご褒美な展開に…
WS000057
とりあえず3人の仲間を集めて、冒険の旅に出発…
冒険中は修行をしつつ、目的地までの道中、アルバイトをしてお金を貯めつつ進んでいく流れだそうで…
おお…とりあえずこのパーティーの名前を決めなければな…
WS000060
コレでどうだい?ゆうすけ?
WS000068
っと、冒険を始めようとすると、何かが現れました。
どうやら、ゆうすけの探しているアイテムを横取りしてやると言い出す人が現れましたぞ!?
しかも、仲間に加えなかったメンバーがコイツのパーティーに入っている!!
WS000074
さらに、ゆうすけのご褒美枠も仲間を引き連れゆうすけのジャマをすると…
WS000076
…っと、この後に主題歌付きのオープニングがありましたが…
オープニングの録画目的にもう一度プレイするには余りにも長すぎるので断念…
ゲームがスタート致しましたァ~
WS000077
とりあえず頭が痛くなる程の数字の羅列…
WS000079
目的地までの日数色々と修行できるようですが、肝心のアイコンにどんな効果があるのかは…ちょっとワカリマセン…
WS000081
適当にスタート…
順調に魔法などを覚えてきている模様…
WS000085
道中ではキャラとの相性をアップさせるようなイベントが盛り沢山!?
WS000097
各目的地の宿で仲間と一緒にアルバイト…
WS000104
イベントも盛り沢山っぽいですなぁ…


…っと、エターナルメロディ…


まぁ…悠久幻想曲って感じですかね?
パーティーを変えれば、何度も楽しめるっぽい作りでゴザイマス。
キャラが好きならばぁ~非常に楽しめるのではァ~ないでしょうか?
パッケージを見る限り、ウェディングドレスを着ているとなると…
おいおい…ゆうすけ…許さんぞ!?


↑駿河屋で買う

【SS】スーパーロボット大戦F 完結編

141001041

スーパーロボット大戦F 完結編(バンプレスト)
ジャンル:シミュレーション
発売日:1998年4月23日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格:160円

人伝いに、何やらウマイカレー屋があると聞き…
丁度休みでその辺りに用があるので行って来ました…

2015042415550000
インドカレー…だと?

私は…こう…普通のカレーをイメージしていたので、まさかの展開…
ディナーで食べて腹がはち切れんばかりの量を完食致しましたァ~

さて…リア充スイーツっぽい記事で始まりましたが、ココはそう言う所じゃねぇ!!

本日は、スーパーロボット大戦F…の続きである完結編をご紹介…

スーパーロボット大戦の記事はコチラ

WS000109
まさかインドカレー屋もゲームブログで写真が掲載されるとは夢にも思っていまい…
スーパーロボット大戦F 完結編…やっていきましょうか…
WS000001
写真は店の許可を得て撮りましたカラね?
っと、主人公選択…そう言えば、前回も主人公キャラを作った気がしますなぁ…
BlogPaint
しまった!!カンコレクター=ゆうすけにしようと思ったら、誤ってゆうすけの苗字を入れてしまった!!
一応修正しておくね…フルネームがバレたらさすがに特定されちゃうかも知れないしね…
WS000006
ゆうすけに彼女は…
たくさん居ると言えば居るが、触れ得る事ができるか否かだといない…でしょうなぁ…
WS000007
さて、辛く、長い道のりを経て、33話までやってきました…
WS000012
当然、1話から話をブッ飛ばして33話まで来ているので内容はチンプンカンプン…
そして、前作の紹介でのコメントでとにかく難しいと言う話だったので、もうダメな気分でイッパイでゴザイマス。
WS000016
そして、苗字をブッパしてしまったゆうすけはアダ名で呼ばれる事で、本名フルネームブッパを回避…
WS000019
随所に私の悪意がうずまく記事…
34話 うずまく悪意(前)が始まりました。
WS000020
どうやら味方が大ピンチの模様…
WS000021
とりあえずアレでしょ?1ターン我慢すると援軍が現れて…って感じなんでしょ?
WS000024
ならばァ~まぁ、軽くそこらの敵を破壊しつつ援軍を待ちましょうかね?
WS000025
まぁ、初回の面ですし、一撃でOKなんでしょ?
WS000027
ちょっと待って!!何でコッチは体力が半分以上無いの!?
WS000029
ま…待て!!攻撃は取りやめだ!!早まるなッ!!
WS000031
南無三ッ!!
WS000033
やばい…やばい…ヤバイッ!!
あと1発で沈むぞ!!
WS000035
こうなれば、コイツの火力にかけるしかないッ!!
なぁに…コイツが敵を1撃で倒せばァ~コレ以上被害が広がる事は無いだろ?
最高の戦略だと思わないかね?
WS000036
とりあえず限界まで移動し、攻撃!!
このターンを凌げば援軍が来る!!…ハズ!!
WS000039
コイツの体力も半分スタートかよッ!!
大丈夫!!コイツはガンダムっぽいのに乗ってるし!!
WS000040
なかなか派手な演出で敵にガスガス弾が当たるも撃墜できず…
WS000041
敵の反撃だ!!よ…避けろっ!!
WS000043
避けたッ!!
ソウカ…相手の攻撃なんぞ、当らないってやつですな?
WS000051
普通に当りましたネ!!
WS000052
キミぃ…この火事場から逃げ出しますかぁ?
WS000067
その後も数ターン援軍なんて来なかった…
…ひょっとしたら…戦闘に出すユニットを設定していなかったのかも…っと不安になりつつも死を覚悟したその時…
WS000076
ようやく援軍です!!初回からこの難易度はタマランだろ!?
まぁ…34戦目って事ですが…
WS000082
ココから私の反撃が始まるぞ!!
WS000092
まぁ…アレです、紹介も何も、前回の続きなんで…
WS000107
特に変化は無いんですよネ…多分…


…っと、スーパーロボット大戦F 完結編


スーパーロボット大戦はこのFしかやった事が無いですが…
ってか、ブログを始めて初めて触れたって感じですが…
登場するロボットによって、BGMが変わったり、色々と細かいデスネ
頂いたコメントを見る限り、エライ難易度が高いそうなので、初見の人は気をつけて!
やくそくだぜ?


↑駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ