上海ダイナスティ(サクセス)
ジャンル:パズル
●VGA対応※
発売日:2000年3月16日
価格:4,800円
今日現在の駿河屋の価格:350円
二度目の紹介記事はコチラ
さて、今日で…7月が終わる!!
8月と言えば…8月と言えば…アレである!!!
…そのアレの為にこうして記事を書き溜めてだな…
っと、本日は上海ダイナアスティをご紹介…
●上海関連の当ブログのリンク
・PCエンジンHuカード版 上海の記事はコチラ
・PCエンジンCDロム版 上海Ⅱの記事はコチラ
・PCエンジンCDロム版 上海Ⅲ ドラゴンアイの記事はコチラ
・PC-FX版 上海 万里の長城の記事はコチラ
・セガサターン版 上海 万里の長城の記事はコチラ
・セガサターン版 上海 グレートモーメンツの記事はコチラ
…どれだけ上海をやってきたんだよ…
っと、今回の上海ですが、VGA対応…ですが、
RGB21ピンで接続すると、画面の大きさが定まらない状況になります。
RGB21ピンでの環境の方はご注意を!
…何かの方法でできるかも知れませんがァ
っと言う訳で、本日もエミュレータNullDCでやって行こうと思います…
上海 ダイナスティ…やっていきましょうかネ…
さて、3Dになっただけあり、今までのシリーズの中でもカナリ見易くなっております。
そして、パッケージの裏にも書いてある通り…3D化によりあらゆる視点でプレイ可能…とな?
…Yボタンを押すと、視点変更をするのですが…
スゲェ…中途半端な視点変更しかできませんね…
こう…アナログスティックをグリグリやると視点がグリグリ変えられるくらいやってくれや…
過去の上海シリーズは…いちいち牌が消えるエフェクトの度に読み込みがあるというテンポの悪いものがありましたが…
さすがにDCになるとそこ辺りはサクサク…
ヤッタネ!
…どうしよう…何もいう事がなくなっちまった…おお…別のモードもありました!
続いては多分メインのコンテンツでしょう…トーナメントモード…
何だか観光気分を満喫しながら上海が遊べるようです…
広大な大自然の静止画を見て…
従来の上海が始まりました…
このモードだと、手を一つ戻したり、シャッフルしたりというズルが出来ない上、制限時間も設けられております。
よしっ!!
他にも、対戦モード…同じ山をどちらが先に消すことができるかの対戦と…
最大4人で対戦できるモード…
これでどうよ!!本格4人打ち麻雀も実装!!
もう、何だかワカリマセンネ!!
…っと、上海ダイナスティ…
…まぁ、従来の上海が3Dになった!って感じでしょうか…
上海通の人が見たら、ココが違うんだよ!っと言いそうですが…数々の上海を上っ面だけやってきた私から見ては、3Dになった!しかワカランでございます…。
しかしながら、4人同時対戦などはなかなか面白いかも知れません…
そして、テンポは…悪くするほうが難しいと思うのですが、実際悪い上海があったので…それと比較すると非常にテンポも良い…
まぁ…暇潰し…又は、酒を呑んだ状態で4人で遊ぶには良いんじゃないカシラ…?
↑駿河屋で買う