だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2016年10月

【DC】グランディアⅡ

142000227

グランディアⅡ(ゲームアーツ)
ジャンル:ロープレ
●VGA未確認
環境:フレームイスター+RGB21 TYPE1
※TYPE2だと正確に画面が表示されません。
発売日:2000年8月3日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格:240円

さて…今月も終わる…モゥ11月にナリマスヨ?

通りで寒い訳だよ…こたつが恋しい…
休みの日でもコタツを出して…ぬくぬくと過ごしたいものです…

さて、ぬくぬく過ごしつつ本格RPGなんていかがかしら?
本日は大作RPGのグランディアの続編…グランディア2をご紹介


オープニングをアップしました。

あぁ…セガサターン版のグランディア関連の記事はコチラ

IMG_5712
大冒険の予感がするぜ?
グランディア2…やっていきましょうか…
IMG_5717
流石はDC…非常に美しいグラフィック…
IMG_5718
何やら用事を済ませた女性達が橋を渡ろうとすると…鳥が飛んできましたぞ!?
IMG_5721
っと、何か鳥と鳥の飼い主が悪巧みをしているっぽい…
IMG_5725
うへへ…チョロイもんだぜ?
動きが非常に細かく、気持ちが高ぶる…ですが、話がスムーズに自動的に進むのでうまい具合にキャプチャが撮れんでしたわぁ~
IMG_5728
鳥に掴まり崖からダイブ!
…えぇええ!?鳥がしゃべった!?しかもカナリ渋い声!?
IMG_5730
さて、主人公は一体何者なのか…
どうやら汚い仕事を請け負う冷徹且つ残虐非道なジオハウンドという職業らしい…
金の為ならば何でもするということで、依頼主にすら嫌われる職業…
IMG_5735
っと、仕事も終わって…っと、木に何かくくりつけてあります…
どうやら仕事を以来する際はこう言うスタイルで依頼するそうで…
IMG_5737
何と、最もこの職業を忌み嫌いそうな教会から護衛の依頼とな…?
まぁ、不景気デスカラネ…仕事があればジャンジャンやっていきましょうかね?
IMG_5741
さーて…動けるようになりましたよ!?
IMG_5745
移動は非常にスムーズ…
マップ内で調べられる場所はオブジェクトに近づくとアイコンが出る親切設計…
さらに、L、Rトリガーでマップを回転させることもできます。
IMG_5749
戦闘はシンボルエンカウント…
相手の後ろから接触すると先制攻撃、逆に相手に後ろを取られると先制攻撃されます。
戦闘はなかなか独特…ココは後で説明しましょうかね?
IMG_5754
さて、依頼人の居る村に到着…
何やら女子達が何か会話しております…
IMG_5757
女子たちは立ち聞きしている怪しげな主人公をガン無視…
どこかに行ってしまいました…

どうやらここら一体は夜になると妙な魔物が現れ…あの女子達はその魔物を退治したりとかしてくれる人らしい…

儀式が云々とか言ってましたがァ~今回の依頼と関係があるのかしら?
IMG_5761
っと、教会に今回の依頼人のカリウス牧師…
ジオハウンドはモゥそれはそれは嫌われ者…なのに教会の牧師とあろう方が依頼を…
コイツは相当な事みたいじゃぜ?
IMG_5769
っと、宿屋で牧師と待ち合わせ改めて依頼内容を聞く…
どうやらこれから重要な儀式があるらしく、その儀式の場所まで先ほどの女の子を護衛して連れて行って欲しいと…

あぁ…話を聞いていたらキャプチャを撮り損ねたんですね…ええ…

とにかく重要で且つ、失敗が許されぬ儀式…何があるか判らないからっと…
IMG_5771
さーて…冒険の前は準備…基本だろ?
っと、頭の上に『?』マークのあるオッサンが雑貨屋に…
どうやら戦闘システムの初級編を教えてくれる模様…
IMG_5772
戦闘の行動順は右下のゲージを見れば判る模様…

ACTゲージに到達するとコマンドを入力でき、右に振り切れるとコマンドアクションを行うという独特の形式…

基本的な動作はコマンド入力後に素早く行動するが、魔法などの強力な攻撃の場合は物によって行動するまで時間がかかると…

IMG_5774
っで、攻撃にはコンボとクリティカルの2パターンあり…
コンボは連撃をしてダメージが大きく、クリティカルはダメージが小さいが相手の行動ゲージを減らす作用があるようで…
さらに、既に攻撃コマンドを入力している的にクリティカルを入れると、その行動をキャンセルさせることができるようです。
上手く立ち回れば、相手に一切行動させずに戦うことができるみたい…コイツはなかなか戦略性がアルジャナイカ…
IMG_5779
学習した…完璧だ…って事で、フィールドから黒き森を越えてガルミアの塔とやらを目指します。
IMG_5786
戦闘はなかなか楽しく、相手の行動を見ながら、クリティカルが間に合いそうも無ければガードをしてしのいだりとなかなか面白い…
IMG_5788
コマンド入力中はゲージも止まるので、敵との間合いや敵の行動状況を見てジックリ考えることができます。
IMG_5792
っと、無事に塔に到着…
何やらアヤシイ雰囲気…あの牧師も微妙にアヤシイよな…
ソウカ…きっと、俺達はハメられるに違いない…

どうやら儀式の最中は主人公のような下賤な物が塔に入ってはならないということで、終わるまで塔の外で待っていろと…

言ってくれるじゃねぇか…モブキャラの分際で…

IMG_5795
それにしても、イベントの演出などは非常に細かい…
キャプチャは撮っていませんが、家の中などを移動すると、振動で天井の照明が揺れたり色々と細かく作られております。
IMG_5814
っと、塔から悲鳴が!?あぁ!!モブキャラ集団で唯一顔が表示されていた子が…
ソウカ…さっきのモブどもに裏切られたんだな!?
IMG_5820
何やら全員死亡していた模様…
あぁ!!何か闇に呑まれている…そして、俺はあの闇を知っている!?
IMG_5824
儀式は失敗…に…逃げるんだよぉおお!!
IMG_5828
オラ…アンタが黒幕だと思っていたよ…許してくれ…
どうやら、ヴァルマーという前作のボスっぽい人が封印されていたのに復活しそうな気配だと…
っで、再度封印の儀式をしようとしたけどもヤッパリ失敗…
失敗しただけなら良いけども、エレナにヴァルマーの翼が取り憑いてしまったと…
コレに取り憑かれると、精神を破綻させズタズタにされ…ズタズタにされた分、ヴァルマーってのが元気になるらしい…
IMG_5831
こうなれば方法は一つ…ドエライ法皇ゼラとやらが何とかしてくれるんじゃないか!?そこまでエレナを連れて行ってくれないか!?
…っと、新たなる依頼を受けます…
IMG_5836
ナルホド…コイツは大作RPGだぜ…ゾクゾクするぞ?


…っと、グランディア2…


作風は前作と結構変わりましたが、細部まで丁寧に作り込まれている感じがしました…
なんですかねぇ…展開はベタだけども、そこがいい感じに冒険に駆り立ててくれる感じがしますわぁ
戦闘システムもなかなか面白く、キャラを育てる楽しみもありそうな気配…
若干値段は変わりますが、PS2にも発売されているようなので、PS2って選択肢もありますネ
ストレスを感じるロード時間はありませんが、頻繁に読み込みが入るのでハードの耐久を考えるとPS2版が良いんじゃないかしら…


↑駿河屋で買う


↑初回限定版を駿河屋で買う


PS2版を駿河屋で買う

【DC】サクラ大戦4~恋せよ乙女~

142000507

サクラ大戦4~恋せよ乙女~(セガ)
ジャンル:ドラマチックアドベンチャー
●VGA未確認… ぷるぷるぱっく対応
環境:フレームマイスター+RGB21 TYPE1、2で確認
発売日:2002年3月21日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格
限定版:1,630円
通常版:630円

さて…サクラ大戦…
えーと…正直に言うとデスネ…
私、サクラ大戦って3で終わっていたのかと思っていました…

DCを収集して驚き!えぇ!?サクラ大戦って4まで出てたの!?

…後々PS2に5まで出ていて更に驚愕…
この時代は若干メディア関連には疎かった上にゲームに関しては結構疎くなっていた時期…
要するにパンピーな私に情報は来なかったサクラ大戦…

しかしサクラ大戦3は凄かった…
DCを集めてミヨウカナ?っと思ってチョイトと買って起動させ…
あのオープニングを見た時は、天外魔境Ⅱのオープニングを初めて観た頃に近い衝撃が走りましたわぁ

その続編…でも…存在すら知らなかった…

オープニングをアップしました。

IMG_5583
…なんで男が歌ってるんだよ…
サクラ大戦4~恋せよ乙女~…やっていきましょうか…
IMG_5585
さて、過去のDC版サクラ大戦でコメントを頂いたように、DCは前作のデータを引き継げるステキ仕様…
とりあえず、前作のデータが入ったVMがどこにあるのかわからないのでマッサラな状態で…
IMG_5587
こう…始まる際の演出ってのは…
IMG_5588
グッと来るものがあるんですよねぇ…
IMG_5590
おや…なかなか先進的な3Dデスネ…
IMG_5596
華やかな世界をアニメーションで流していた今までと違い…
光武が暴れる電車を静止させようとする3Dアニメーションが展開しております。
IMG_5598
うん…お疲れ様…何か…こう…盛り上がらんぞ?
IMG_5599
全力で乙女を出していこうや…こう言う最初の掴みは!ベタでもさ!!!
IMG_5602
っと、さくら君の登場…
いやはや…肌がツルツルしていてキレイですねぇ…
IMG_5604
さて、前作で巴里に行った大神ですが、どうやら戻ってきた模様…
IMG_5605
巴里華撃団の光武を元に再設計をした新型に乗り、帝都を守るのだ!?
IMG_5607
さて…久方ぶりの帝都ですが、どうやらめざましく発展した模様…
理由は、前作だか前前作だかのストーリーで登場した何かのエネルギーを帝都全体に行き渡らせ…
それによって帝都全体が目覚ましい発展を遂げたようで…
IMG_5608
エネルギーってのは蒸気のようで…蒸気機関により、それはそれはモゥ大変なほどの発展を…
しかし、ここの所妙な事故が頻発しているようで…
何やら各地で原因不明の蒸気機関の暴走が起こっていると…その件数は夥しい数で、毎日のように対応に追われているようで…
IMG_5612
さて、作戦は終了…ここからは軍人ではなくモギリの大神としての行動が始まります。

どうやら新たな舞台の演出から何から何まで…要するに総合演出を大神が担当するように言い渡されます!

IMG_5614
どうやらなかなかの名作の舞台を総合演出!?ダイジョウブなんですかね?
IMG_5618
さて…全シリーズのデータを引き継げるDC版のサクラ大戦…
引き継ぎデータがあれば、今までの作品のクリアしたキャラクターなどを元に話が進むようですが…
データが無い場合は、ココで色々と質問をされます。

何?私が巴里に行った後に、巴里に行かせてくれなきゃ舞台に上がらない!っと駄々をこねた人が居るって!?
…えぇ!?ひょっとして…私の良く知っている人デスカネ!?

IMG_5621
そうよ!誰だか判ってんだろ?
…さぁ…写真の誰だか選べッ!!

…っと、こんな感じでヒロインが決まっていくみたいです…それにしてもカンナでけぇ…

IMG_5624
っと言う訳で、サクラ大戦ならサクラくんだろ!?…っと
IMG_5625
劇場内は3D…キャラも3Dデスネ
IMG_5627
恋せよ…乙女かぁ…
IMG_5628
っと、ゲームを始めて既に何度か来ていますが、今回も制限時間アリの選択肢が私を襲うッ!
IMG_5632
っと、今回の舞台『あぁ、無情』の台本が手渡され、各キャストも決まりました…
どうやら、話は罪深き男がエライ司祭に出会って悔い改めたという話…
そこから色々とあるらしいですが忘れてしまいました…

一部の会話はボイスがあるのですが、長い会話などはボイスが無かったりと…
ちょっと寂しい作りにナッテマスネ…

IMG_5643
直球で言うと…前作に比べてお金がかかっていないような気配を感じざるを得ません…

…っと、知らない人たちが現れました…気色悪いホモどもでしょうか?真ん中の女の子は割りと好み…

男じゃねぇか!捻り潰すぞ!?

IMG_5648
っと、今回のサクラ大戦にはおもしろ機能が搭載しておりまして…
ゲーム中にビジュアルメモリから音が鳴り、Aボタンを押すと…
2016103003150000
ビジュアルメモリ内にメッセージが流れます…
割りと自由に行動できる場面で、どのキャラがどこで待っているか等が判る面白機能…
IMG_5652
また、目的地に向かう道中でキャラクターを見つけると移動がスローになり、素通りするか話しかけるか選択できます。
IMG_5654
キャラクターとの会話で親密度が高まったり落ちたり…今後の攻略に色々と左右されそうデスネ…
IMG_5661
複数のキャラクターが居る際に出る選択肢は、大方片方の親密度が高まり、片方は現状維持…または下がる仕様になっている模様…
IMG_5665
制限時間付きの選択肢は早く答えれば良いというわけでも無く…
多少の間を作ったり、しばらく放置することで新たな選択肢が現れたりなど…
IMG_5667
選択、タイミングがバツグンだと、より多くの親密度が稼げるっぽいデスネ
IMG_5696
さて…色々とぶっ飛ばして戦闘シーン…
戦闘シーンはサクラ大戦3と同じ感じのようです。
IMG_5709
動きもなかなか良く、エフェクトも派手…いい感じではありますがァ…
アドベンチャーではたまーにしか流れなかったボイスが、戦闘パートだと動く前に一言ボイスが入ったりと若干テンポが悪い気がしないでもないです…
IMG_5702
初回だけセリフが入るなら良いですが…動かす度に毎度言われるとねぇ…
IMG_5710
戦闘中も各キャラの光武に近づいて行動を終了させることで友好度アップのチャンスが…
恋せよ乙女…ではなく恋せよ大神ジャナイカ…この浮気者め!!


…っと、サクラ大戦4~恋せよ乙女~


非常によく出来ていると思います。
アドベンチャーも丁寧…戦闘も派手で戦略性も増している…
キャラは相変わらずいい感じ…
デモ…3のスケールに比べると…
こう…3は開幕から心をグッ!っと鷲掴みにされましたが…
4は開幕から男ボイスの歌で若干心が萎え…
心高まるシーンでもボイスがあったり無かったりと…
3と比べてしまうと見劣りしてしまいますネ…

まぁ…いつもどおり、3のストーリーも4の今後の展開も見ていないんですがァ…
あぁ…3を最後までやりたいですわぁ…


↑初回限定盤を駿河屋で買う


↑通常版を駿河屋で買う

【DC】戦国TURB Fanfan I love me Dunce-doublentendre

142000123

戦国TURB Fanfan I love me Dunce-doublentendre(NECHE)
ジャンル:オムニバス
●VGA対応 モデム対応 ぷるぷるぱっく対応
環境:VGA
※フレームマイスター+RGB21TYPE1、2だとゲームが読み込まれず
発売日:1999年12月23日
価格:4,800円
今日現在の駿河屋の価格:3,600円

さて…先週やる予定だったゲーム…
色々とありまして動かず、ヤッパリアマゾン最低だな!
ヤッパリ駿河屋最高だな!っと速攻で駿河屋に注文…

早くて…来月の初週…遅ければ中旬…かな?
っと思っていたら、何とあの駿河屋が1週間かからず品物を送ってきただって!?

っという事で念願の…戦国TURB Fanfan I love …
アァッ!タイトルが長くてめんどくせぇ!!!

IMG_5522
要するにファンディスクってやつでしょ?
っと、RGB接続だと起動しませんでした…
一瞬、ひょっとしたらこの前動かなかったゲームも私の責任かと思ってドキっとしましたが…
戦国TURB…ファンディスク…やっていきましょうか…

あぁ…戦国TURBの記事はコチラにあります。

IMG_5523
さて、頭のオカシイゲームの頭のオカシイメニュー画面…
何もかもがよく判りませんが、項目だけはタップリゴザイマス…
IMG_5524
まずはメインになるのかしら…
前作のストーリーの発端となった話っぽいストーリーを楽しめるようです。
IMG_5526
まぁ…サッパリ意味がわからないんですが…
IMG_5527
私は己を若干変な脳みそを持つ人だと思っていたのですがァ
私なんぞ足元に及ばぬ世界が繰り広げられる模様…
IMG_5535
ってか、前作ってストーリーがあったんですねぇ…
IMG_5538
よくわからねぇので別のゲームを…
コレは…レースゲーム?…え?レースするの?このゲームで!?
IMG_5539
小生意気に、シングルレースの他にタイムアタック…最大4人で戦える模様…
IMG_5540
コースも3種類…しかも、ショートレースとロングレースの2種類選べるとか…
IMG_5542
さらに、プレイヤーもセレクト可能…一体キャラによって何が変わるのかしら…
割りとスタンダードでまともそうだぞ?
IMG_5543
前言撤回…訳がわからねぇよ!!
IMG_5547
さて…レースなんですが…視点変更アリ、がめんの表示アリと…色々と整っているようですが…
IMG_5548
乗り物を叩いてスピードを出させる…馬ゲーみたいな感じかしら…
スッゲェつまらなそうに見えますが、結構遊べるのが不思議…
IMG_5551
他のゲームをやるか…
っと、バクハツとだけ書かれたモードを選択…
どうせボンバーマンみたいなゲームでしょ?
IMG_5553
シューティングでした…
IMG_5557
十字キーで方向を固定しながら移動、アナログスティック移動で全方向に対応…
パワーアップアイテム、ウェポンアイテムなどもあり…ステージ最後にはボスも登場…
IMG_5564
ショットのタメ撃ちもありまして…
ウェポンの種類によってタメ撃ちも変化とか…割りとよく出来ている…
IMG_5566
…あの…コレは結構楽しいかも知れない…
まぁ…全く期待していなかったから思った以上に遊べ…
そのギャップで勘違いしているだけかもしれませんが…
IMG_5572
他にもルールが全くわからねぇゲームも多数…
…静止画で見ると…コレ、平地に着地したらクリアなんじゃないかしら…全然気づかなかったけど…
IMG_5578
他にも色々とありましたが置いといて…
どうやらこの狂気のゲームのファンが作ったVM用のドット絵などをダウンロードするモードや…
IMG_5581
この狂気を作った連中の紹介など盛りだくさん…


…っと、戦国TURB Fanfan I love me Dunce-doublentendre


他にもサウンドモードやら狂気なミニゲームやら盛りだくさんの内容…
ゲームそのものの好みは激しく別れそうですが
ファンディスクとしての価格、内容を考えると、限りなく満点に近いんじゃないかしら…
適当に作られていそうでシッカリとゲームも用意され…
くだらないけども妙によく出来ている…けどもくだらない…
好きか嫌いかは置いといて、ファンならば納得できた良質なファンディスクだったんじゃないかしら…
私はちょいと本編が気になりだしましたよ?


↑駿河屋で買う

【DC】エルドラドゲート 第7巻

142000465

エルドラドゲート 第7巻(カプコン)
ジャンル:ロープレ
●VGA対応 キーボード対応 メモリーカード4x対応
環境:フレームマイスター+RGB21 TYPE1、2で確認
発売日:2001年10月10日
価格:2,800円
今日現在の駿河屋の価格:2,900円

さて…あの超大作連作ユニットRPG…ついに完結!!
本日はァ~エルドラドゲート第7巻をご紹介…

過去の作品が気になる方は検索ページから調べてみてね!


オープニングをアップしました。
あぁ…因みに7本全部同じ曲ですが内容は全部違いますぜ?

IMG_5397
…でもタイトル画面は使いまわしなんだよなぁ…
エルドラドゲート 第7巻…やっていきましょうか…
IMG_5400
永きに渡っての戦いの末…とうとう我々はたどり着いたのだッ!!
IMG_5401
な…何者だ!?…ってか黙示録ってなんだ!?
IMG_5402
うっわ…強そう…
IMG_5408
っと言う訳でスタート…
何やら、最終巻から始めるなんて…っと愚痴を言われます…
ええ…1巻の時はそのつもりだったんですがねぇ…2、30分で1話が終わるゲームだと思ったんですよ…
でも、1話ですら2時間かかって全然進みませんでしたからネ…諦めました!
IMG_5410
数々の試練を乗り越え!とうとう我々は12人揃ったのだ!!
…でも、触れたことが無い人が6人も居るんだぜ!?
IMG_5424
っと、これから1巻から楽しもうとしている人に申し訳ないので流れは端折って…
イキナリ最終巻からやるとどうなるのか…ご説明しましょう。
IMG_5425
今までのシリーズは近くに街があり、半殺しになりながらも敵を倒して手に入れたアイテムを元に色々とできましたが…
今回は周囲に街も無く、回復できる場所も無さそう…
それ故に結構キャラは強く設定されていますがァ…何だかHPって3ケタでは終わらず4ケタまでありそうナンデスヨネ…
IMG_5426
敵の耐久は非常に高いし、確実にコチラよりも先に攻撃してくるので戦闘は長引きますがァ
まぁ、攻撃が非常に強力…HPも多いですし、今までよりは楽にこなせるかしら?
IMG_5429
道中には回復アイテムが結構落ちていますが、回復量も心許ない内容のモノばかり…
まぁ、敵はそんなに強くないし、最初は余裕でしょ!?って思いっていた時期が私にもアリマシタ…
IMG_5433
エッライ長いエフェクトからの必殺技を敵に使われ…
IMG_5436
!?
…因みに手に入れた回復魔法デスガ…全力で投入しても100程度しか回復できねぇ!!
IMG_5439
ヤッパリ引き継ぎデータナシで最終巻からはムリやったんやぁ…


っと、エルドラドゲート第7巻


2~7巻まではただただ引き継ぎありき…っと行っている内容の記事ばかりでしたがァ
まぁ…非常によくできたゲームであることは間違いない…
1巻を遊んでみて、システムやキャラが気に入って2巻を…ってな感じで3巻まで遊べれば…
7巻まで楽しめるんじゃないかしら…
私はこのブログの特性上、ただただ負け確で且つ右も左もわからない状態で突っ込まざるを得ませんでしたがァ…
興味があるって方は、1巻から遊ぶことをオススメしますわぁ…


↑駿河屋で買う

【XBOX ONE】XBOX ONE 雷電Ⅴ

108000171

雷電Ⅴ(モス)
機種:XBOX ONE
ジャンル:シューティング
発売日:2016年2月25日

レトロはどうした!?

いやねぇ…何というか…今日は休みだったので雷電がやりてぇなぁ~っと
っで、ナンデショウカ…このブログも随分長くやっているんですが…
ゲームをやるとキャプチャを撮って記事にしなければ…っという癖が付いてしまいましてネ…

何となくアップしました。


オープニングをアップしました。

さて…先日まででしたがァ~
ナントDL版の雷電Ⅴが超割引でGETできたんですよね!
…私はアマゾンの限定版購入…味気ないポストカードが1枚付いて普通に買うよりも1,000円近く高額で買わされましたがァ~

ディスクレスにできるぜ!っとこの割引のビックウェーブに乗っかってDL版も購入しました。
パッケージ版にはサントラCDも付いているので迷いは無いッ!

…当然皆もDL版を買いましたよね?

IMG_5440
っと言う訳で秋の夜長…ってか深夜…雷電Ⅴを楽しんでいきますわぁ…
IMG_5442
メインメニュー画面…
私のプレイデータが常に晒される…
そう…まだこのゲーム…1クレでクリアできていないんですよネ…
IMG_5443
難易度は初心者にも優しく、上級者にも嬉しい6段階…
カンタン過ぎると敵が何もしてこなかったり、敵の弾が破壊できたりと…
流石に何のために生きているのか判らなくなるのでノーマルでやっております。
IMG_5444
選べる機体は3種類!
…結構膨大なデータのアップデートがあったのですが、それで1機増えたような気がします。
IMG_5445
そして選べるウェポン選択。
とりあえず私は敵が良からぬことをする前にレーザーで破壊する人なのでレーザーメインでやっていおります。
IMG_5447
装備の最終確認と開幕の武器選択をして出撃!
IMG_5449
っと、若干長いロードを経てストーリーが語られます…
初期はテキストのみで文字も小さく読み難い!っと老人(私も含む)が騒いでいまして…
IMG_5450
うぉおおおお!!大空に飛び立つぅうううう!!…っと、色々と画面に出ていますねぇ…
右上のオッサンがゲーム画面の上の方で何かを言っております…
ココも文字が小さい上に、普通にゲームをやっている際に何かを言っているので…

全く読めません!

…が、ご安心を!
アップデートにより、ボイスが追加されまして…
英語でボイスを再生してくれます!

…バカヤロウ…逆に不便にしおってからに…
因みにオプションでオッサンの声を消すことができるので、私は無かったものとしております。
IMG_5453
さて、慣れない初回は画面狭しと色々なデータが出ていて混乱しておりましたが、特に見るべきものは無いのでジャンジャン戦っていきましょう。
右上にはストーリーで通信で話しているキャラ…その下にはゲーム開始から語られた会話のテキスト…
その下は用事の無いレーダーデスネ…

BlogPaint
左側の一番上はチアというXBOX ONEで始めて搭載された機能…
リアルタイムで雷電Ⅴをやっている人が達成した事柄が表示され、チアボタンを押すことによりゲーム画面右下のチアコールゲージが若干溜まるという仕組み…

001
そこから下はリアルタイムのスコアランキング…ゲームチアとやらは…ワカリマセン…

っで、その下にある
002
各ウェポンのレベルとスコアアップに重要なFLASHレベルゲージ…
FLASHレベルは画面に登場した敵を最速で破壊すると得点がレベルに応じて倍々になるシステム…
SHIELDは…この雷電…残機システムではなくシールドシステムを採用しておりまして…
攻撃を食らうとシールドが剥がれ、0になるとゲームオーバーという仕組み…
エクステンドは無く、ステージクリア後に微量回復していきます。
IMG_5457
…ぶっちゃけ左下の情報さえあれば他は必要ないんですがネ…
っと、静止画ではお伝えできないスピードで画面が流れております。
音楽がスッゴク良い…何というか戻れない若かりし頃の事を思い出す謎のBGMでゴザイマス。
IMG_5458
ステージ間の演出は流石にカッコイイ!!
IMG_5460
っと、手放しに褒めちぎりたいですが、色々と問題もゴザイマス…

まず、敵が画面に登場する前から攻撃してくるという理不尽…
画面外からは勿論、建物の影から、建物を貫通して攻撃してきたりとビックリ要素が満載でゴザイマス…
場所によっては、結局画面に登場せずに攻撃を続けてくるステルスな敵も居たり…
また、画面には登場しているが食らい判定がまだ発生せず
一方的に向こうだけが攻撃をしてくるなど盛りだくさん。

IMG_5464
3Dの演出としてはステージ間の演出に留まらず、さらに広い視野の敵を相手にすることも…
この状況だと敵の弾が小さくなったり…高速に流れる背景と相まって慣れないと非常に弾が見え難いデスネ
IMG_5467
比較的長いステージをくぐり抜けると最後に巨大なボスが!!
IMG_5468
異常に巨大なボスですが、両翼にある砲台を全て破壊すると爆発します…
プレイした人の多くが思ったことを言いますと…なんで死ぬ!?

IMG_5472
1ステージを越える頃には右上の人が言っている事はどうでもいいことを悟り、ゲームに集中できるようになります。
IMG_5473
ステージには隠しスコアなどもあるので余裕があれば頑張って獲得したいデスネ!
IMG_5476
この画面の横になっている柱!ココは要注意…
この後、突然柱の中から弾が出てきましてネ…その後に柱から敵が登場します…
IMG_5481
ステージ2のボスはステージ1の主砲を破壊されると死んでしまうボスとは違いタフで攻撃も多彩!
さらに画面の左右から援軍もやってくるので難易度は若干上がりますぜ!?
IMG_5490
ステージ3からは道中の攻撃も激化!
建物の影からの攻撃だけではなく、画面の横から弾や、エライ速く広範囲への攻撃なども…
IMG_5492
ボスも非常に固く攻撃も激化!ココで溜め込んだチアコールゲージを発動するぜ!?

…っと、チアコールゲージを発動させると、仲間が援護に来てくれるのですが…
画面の攻撃はレーザーで敵の弾を消しつつ攻撃してくれるのですが…
他にも夥しい数のミサイルで攻撃するモードなどもあり…選ぶことがデキマセン…

まぁ…無かったと考えれば…この運否天賦なシステムも受け入れられます。
IMG_5498
戦いはさらに過激に理不尽に!!ピンチになったらボムを使わざるを得ないッ!!
残機制ではないのでボムの数には限りがあり、雷電というゲームの特性上、決め打ちなども必要となりそうなので出来る限りとっておきたいデスネ…
IMG_5501
ヤバイ…ダメージを貰いすぎている…
ステージは後半になると非常に長く、戦闘成績や装備のレベルによって若干の分岐もあるっぽいです。
IMG_5506
さて…超苦手なステージ…
ココは巨大戦艦と戦うんですが…画面外から容赦ない攻撃…画面横からの容赦ない攻撃に加え…
ナント後方から突然敵が現れて、現れたと同時に攻撃してくるというステージ…

IMG_5507
ヤッパリ耐えられなかったぁああああ!!

IMG_5512
ステージ選択は勿論、ボスと指定された装備で限られた時間で戦うボスミッションや…
IMG_5513
登場人物のイラストや設定資料…
IMG_5515
敵キャラのデザインなども見ることが出来ます。

さてさて…
何だか酷評が続いていてダメなのかしら?っと思われるかも知れないんですがネ…

妙に面白いんです

いや…何が?っと言われると…
ひょっとすると雷電というフィルタによってかも知れませんが…
妙にハマる要素があるというか何というか…

フォルツァホライゾン3をやりながら…
あ…このレースが終わったら雷電Ⅴやろう…っと思うくらい…

まぁ、理不尽なゾーンはアレです…覚えれば済む!
むしろ、理不尽ゾーンを覚えると、そこまでの道のりも覚えることが出来て、上達に繋がるという感じかしら…

武器も多数用意されているので、場面によって使い分けたり…
チョットアレな武器の可能性を見出してみたりなど楽しみ方はタップリ!

↑使い慣れない武器の可能性を模索しつつ
全ての罠にハマってゲームオーバーになった下手くそな動画をアップしました。
(音ズレアリ…)


っと、たまには最新機種のゲーム…


手放しに最高!っとは言えませんが、最高!
是非…次は縦画面に対応と調整を入れてアップデートを…
他にも機種を増やしてくれたらさらに良し…
新作を出してくれるならば尚良し…!
まだまだシューティングは行けるって!頼むよメーカーさん!!!

記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ