だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2017年01月

【PS2】サイバリオン

IMG_5153

サイバリオン(タイトー)
ジャンル:シューティング
PS2 タイトーメモリーズ上巻より

ビデオゲーム…
色々なコンパネがありましたねぇ…
サイバリオンと言えば…ボールコントローラ…

ボールコントローラ…恐ろしいですねぇ…
冬の乾燥時期は良いんですよ…
夏場…こう…絶妙に手が汗ばんでいる時期…

ボールコントローラに手のひらの皮がデスネ…こう…巻き込まれる…

ビートマニアの鍵盤に爪が引っかかって割れる…

ゲーセンは危険がイッパイですねぇ…

あぁ…この手の特殊コントローラって…
メンテの為に清掃するとデスネ…
トンデモナイ量の手垢が蓄積されていたりするんですよ?

じゃけん、ゲーセンで遊んだら、トイレで石鹸付けて手を洗いましょうね?

IMG_5154
ゆうすけもトイレ行って手を洗わないんですよ…
触ってないから大丈夫とか…サイバリオン…やっていきましょうか…
IMG_5155
とりあえずは基礎的な動作を覚えましょうか?
ボールでと言っていますがそんなコントローラは無いのでスティックで操作…
どうやらメカドラゴンを動かして火を吹いて敵をぶっ飛ばせば良いようです。
IMG_5156
多分実物を見たことはあると思うんですが…
IMG_5157
手のひらの皮が巻き込まれてミミズ腫れみたいになったこと位しか覚えていないデスネ…
IMG_5158
操作がなかなか難しくてデスネ…
火を吹き続けると火力が落ちて一定時間攻撃できず…
その間に敵の攻撃を受けたりと…
IMG_5173
あぁん!なんでドラゴン型ロボットなんて作ったんですかね!?
IMG_5166
飛行物体を破壊するとアイテムが大漁に出てきまして…
それを連続して獲得するとスコアがモリモリと上がる仕組みのようです。
IMG_5170
また、青いバリアに守られた敵は破壊することが出来ず…避ける事が前提のようですねぇ…
弾や飛行物体は炎で破壊できるので、敵を破壊しつつ、グルグルと回転…
FIREゲージを回復させては特攻…そんな感じなのかしら…
IMG_5180
ヤッパリボールコントローラで操作することを前提に作られているのでなかなか操作は難しいデスネ…
スティックじゃなくてコントローラなら多少は遊びやすいかも知れません…


…っと、サイバリオン…


一時期、記憶がゴッチャになっていまして…
このゲームを求めていたと思ったら全然違うゲームだったという事があります。
PCエンジンHuカードの天聖龍というゲームの記事で
…同じくドラゴン絡みのシューティングなんですが…
ドラゴンに乗った少年が戦うシューティングというワードだけで答えを導き出してくれた方がいらっしゃいまして…
お陰で私が求めていたのはサイバリオンでもなければ天聖龍でもなく
アイレムのACシューティング、ドラゴンブリードだったことがわかりました…

まぁ…ドラゴンである以外は全然関係ない話なんですがネ!

私がこのゲームで記憶しているのは…
ボールコントローラに手の皮を巻き込まれたくらいしか無いデスネ…

↑駿河屋で買う


↑ベスト版を駿河屋で買う


↑エターナルヒッツ版を駿河屋で買う

【SFC】ファイナルファイト2

167000329

ファイナルファイト2(カプコン)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
発売日:1993年5月22日
価格:8,800円「
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:2,200円
ソフトのみ:1,570円

えっ?
…私、2年前にハードオフで200円で買ったよ?

…っと、あのファイナルファイトショックから数年…
SFCにファイナルファイトが移植されて衝撃を受けましたが
人の欲望は無限大…

ロレントステージが無いのは仕方がないと割り切れる…

しかし、二人同時プレイが出来ないとはいかがなものか!?

あの、今までで一番罪深いウソテクを私たちは忘れない…
だが…ようやくファイナルファイトが二人プレイで!

しかも、ACではなくコンシューマーオリジナル…
当然我々の期待は高まりました…


オープニングをアップしました。

IMG_4958
新たな仲間が登場し、オレたちの熱量はモゥ臨界点!?

…何だか右に居る人が気のせいか今後登場しない気がするんだ…

IMG_4959
っと言う訳で、妙な立ちポーズ…カルロスを使っていきましょう…
IMG_4963
背景が美しいですねぇ~…おや!?背景に春麗がラーメン食ってるぞ!?
…そんな所だけ当時は持ち上げられていましたねぇ…
IMG_4966
さて…買った当時は二人同時プレイが面白すぎて特に何も考えていませんでしたが…
まぁ、初代に比べて爽快感は薄れている感じがしますねぇ…
IMG_4970
ボスのデザインは超プレミア価格なファイナルファイトタフよりも好きですが…
IMG_4975
画面上には二人同時プレイでも一人プレイでも3体までしか敵が登場せず…
ザコキャラのインパクトは前作に比べると寂しい感じがします。
IMG_4981
車破壊も健在…残念ながらOMGはありませんが…
IMG_4984
ステージはメトロシティという狭い世界からイキナリ全世界に…
雰囲気はなかなか良いですが、世界のマッドギアとはスケールがデカすぎるぜ?

…あと、爽快感を阻害しているのはガードしまくるザコが定期的に登場する辺りかしら…
あと、ファイナルファイトといえば、鉄パイプなどで敵を殴る!っという爽快感ですが…
武器が全く爽快感が無いんですよネ…

IMG_4992
パンチハメもバッチリできますが、3体巻き込むとカナリのラグが発生しますねぇ…
IMG_5003
前回のSFC版ではリストラされていたロレントも登場
IMG_5011
CVS2でまさかの登場を果たしたマキのデビュー作でしたねぇ…


…っと、ファイナルファイト2…


世間の評価としては微妙というレッテルを貼られている気がしますが
当時はファイナルファイトの続編がSFCに!?っというだけで高揚したものです。
どんな手を使ってでも手に入れたい!皆で二人プレイして遊びたい!
それが叶った初のファイナルファイトでした。
確かに、爽快感、敵キャラのデザインやインパクトなどは初代のACに劣りますが
当時としては十分なクオリティだったと記憶しています。

まぁ…こうして遊んでみると、たしかに物足りなさを感じますが十分に遊べるゲーム…
しかし、数百円ならアレですが、今の価格だと釣り合うかしら…
コレがファイナルファイトタフ価格になったらチョットどうかと思いますねぇ…


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う
関連リンク
FC   マイティファイナルファイト
GBA  ファイナルファイトONE
SFC  ファイナルファイト
SFC  ファイナルファイトGUY
SFC  ファイナルファイト2
SFC  ファイナルファイト タフ
メガCDファイナルファイトCD
カプコンベルトアクションコレクション
    ファイナルファイト
海外Xbox・PS3
    ファイナルファイトダブルインパクト
カプコンアーケードスタジアム
    ファイナルファイト

【PS2】奇々怪界

IMG_4543

奇々怪界(タイトー)
ジャンル:アクション
PS2 タイトーメモリーズ上巻より
※奇々怪界を奇々怪々と書いていたので直しました。
1986年…
えぇ!?86年!?まじかよ!?この時代に巫女萌え!?

っと、奇々怪界でゴザイマス…

小夜ちゃんの可愛らしさ…凛々しさ…それはそれは…


ACで見かけたのはPCエンジン版に既に触れていた頃だったかしら…
異常な難しさ…しかしながら、ゲームセンターを満喫しているという妙な感覚…
時間つぶしに渡されたお金が一瞬にして消えた後に思いました…

やらなければ良かったと…

IMG_4544
左上の背景になっている小夜ちゃんを見たまえ…
86年なのに、今でも十分に通じる可愛さ!!
こんな子が戦うのにクレジットを出し渋るとは愚かでしょ!?
IMG_4547
さてさて…やっていきましょうかね?
いやはや…Hey!の筐体配信で奇々怪界がやっていた時期が何度かありまして…
結構学習したんですよ…ええ…
IMG_4551
あれぇ?
IMG_4553
オカシイ…井戸からポンポンといろんなのが出てきて…スコアをモリモリ稼いでいたじゃないか!
IMG_4555
さて、ボス戦デスネ…
このボスはですね…右側の石畳…上から3番め辺りで斜め上に向かって撃って…
距離が近づいたら右上に行くと安地になるんですよ…
IMG_4556
あれぇ…?
IMG_4559
オカシイナ…あんなにアッサリやっていたのに…何で私にはできんのだ!?
IMG_4562
しかし、こうしてAC版をやるとPCエンジン版の出来の良さが判りますねぇ…
あぁ…PCエンジン版の記事はコチラ
IMG_4566
何より段違いに攻撃が激しいんですよネ…
IMG_4568
私が数周回れるようになるにはどれほどの鍛錬がヒツヨウナンダロウカ…


…っと、奇々怪界


しかし…86年でしたか!!
86年に…巫女さんが札を投げて戦ってたのか!!
PCエンジン版を購入したついでにSFC版の2タイトルを購入していたのですが…
買っておいて良かったレア価格に変貌しております。

しかし、スゴイぞタイトー…オッサンが戦う1年前に巫女を戦わせるなんて!
小夜ちゃんって名前もイイデスヨネ…
何と言うか…チョット小悪魔なAV女優のような…
…アレ?居ましたよね…お世話になった記憶が…


↑駿河屋で買う


↑ベスト版を駿河屋で買う


↑エターナルヒッツ版を駿河屋で買う

奇々怪界関連リンク

FDS 奇々怪界 怒濤編
PCエンジン 奇々怪界
SFC 奇々怪界 月夜草子
SFC 奇々怪界 謎の黒マント
GBA 奇々怪界あどばんす
タイトーメモリーズ 奇々怪界
アケアカ 奇々怪界

【GB】エレベーターアクション

165000266

エレベーターアクション(タイトー)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
1991年8月9日
価格:3,200円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:2,400円
ソフトのみ:品切れ

エレベーターアクション…
何だか好きでしたねぇ…あの怪しい音楽とか色々…

昔、上級生の家でFCの三国志をずっとやっているのを見ていてデスネ…
見ていても結構楽しかったんですが、気を遣ってか何か他のゲームやるか?っと聞かれ…

毎度チョイスしていたのがこのゲームでした。

人がやっているのを見るのが楽しく、私はモゥ…扉に入れないわ…
エスカレーターに乗れないわでイライラしたものですわぁ…

そんなエレベーターアクションが若干遊びやすくなってGBに!?

IMG_5125
構造的欠陥だらけのビルで一体何を!?
エレベーターアクション…やっていきましょうか…
IMG_5126
GB版はキャラも大きくなって…
IMG_5128
色々と判り易く作られております。
ビルから脱出する前にFCでいうと赤い扉、全てに入るのですが…GB版は『!』の扉デスネ…
クリアまでに必要な『!』が画面の上に表示されております。
IMG_5130
また、大きな違いはLIFE制になっている事ですかね…
FC版は1発弾を受ければ人は死にましたが、この主人公は4発まで耐えられるようになっております。
IMG_5138
また、武器も数種類用意されていまして…
マシンガン、ショットガン…使い道が難しい手榴弾など様々…
IMG_5150
何だか犬が居るんですが!!
…っと、遊び易くしただけでなく色々と追加要素が入っております。
他にも警報機などもあり、なかなか楽しめますネ!
IMG_5151
うわぁあ!!
IMG_5148
このゲームは当時やりたかったんですがねぇ…
他に欲しいゲームがたっぷりあったので後回しに後回しに…
この歳になって…立ち寄ったリサイクルショップで売っているのを見て買いましたわぁ…
またあそこに行かないと…あの店が潰れる前に…


…っと、エレベーターアクション


こんな感じでGBにはFCに発売しているけども、チョット難易度をマイルドにちょっとした追加要素を入れたゲームが結構出ておりました。
ネットショップやゲーム屋でタイトルを眺めると…へぇ!こんなのも出ていたんだ!っというゲームがあったりします。
FC世代でゲームボーイにはあまり入れ込まなかった…って人も、ラインナップを見ると結構面白いですよ?


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【PS2】キャメルトライ

IMG_5200

キャメルトライ(タイトー)
ジャンル:パズル
PS2 タイトーメモリーズ上巻より

狙いすましたかのようなタイミングで記事にしたSFC版はコチラ

さて…特殊コンパネゲー
アルカノイド…も、タイトーじゃねぇか!いいかげんにしろよ!?

そんなツマミをグリグリ回して画面を回転させるパズルゲーム…
キャメルトライをご紹介…

このコンパネは多分どこかで見た記憶があるんですよ…
中央にグルグル回るツマミ…その左右にボタンが設置されているコンパネ…

こんなの売ってんのかな?っとチョット調べてみたら…
別物ですが、トラックボールに行き着きまして…
その価格…5万円

まじかよ!

IMG_5201
ヨカッタ…無類のトラックボール好きじゃなくて…
キャメルトライ…ACスティックで遊んでみましょうか…
IMG_5202
とりあえずはトレーニングモード…
そうそう…この左側にある絵のツマミね…コレ、何ていうのかしら…
IMG_5203
一応、実物はバイトしていたゲーセンで見ましたねぇ…
まぁ、ソレを使うゲームが無かったので倉庫に入っていましたが…
潰れるならパクっておけばよかったぜ!
IMG_5205
っと、流石にSFC版に比べてスムーズですね…
スティック操作でも十分に楽しめます。
IMG_5213
玉が壁に当たる音…壁を破壊する音はなかなか清々しい…
IMG_5227
慣れてきたぜ!?コレはSFC版よりもやりやすいぞ!?
IMG_5232
っと、スタートボタンを押したままコースセレクトをするとキャラクターを変える事ができたりします。
IMG_5236
なかなかシュールな光景…
IMG_5240
アァッ!!
IMG_5243
なかなか…面白かった…


…っと、キャメルトライ


グリグリコントローラでやってみたい気がしないでも無いですが、スティックでもなかなか…
秋葉原のHey!の配信筐体でも配信されていましたねぇ…
アレはグリグリコントローラなのかしら…

↑駿河屋で買う


↑ベスト版を駿河屋で買う


↑エターナルヒッツ版を駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
エンダーマグノリア限定版!
vlcsnap-00036
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ