だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2017年03月

【PS2】魁!!クロマティ高校~これはひょっとしてゲームなのか!?編~

144001786

魁!!クロマティ高校~これはひょっとしてゲームなのか!?編~(ハドソン)
ジャンル:アドベンチャー
環境:PS2
発売日:2004年3月4日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格
通常版:250円
ベスト版:200円

魁!!クロマティ高校…
記憶は定かではないですが、急速に流行って急速に収束した印象がアリマスネ…
何だか実写映画化云々という話もクロマティ本人が無断で名前を使われて怒ったとか何とか…

アニメ化の際は、メカ沢に若本氏というのが話題になったり…
オープニングの歌が吉田拓郎という辺りが話題になったり…

一応私も何とかノボルの登場辺りは好きで本を買っていたのですが
後々の展開を見て、ギャグ漫画家って大変だな…っと思いました。

さて、何でこんなゲームを買っちゃったの?っと言われますと…
何ででしょうね?安かったからデスカネ!

IMG_1904
毎日更新ブログの平日を埋めるにふさわしい気がする…
魁!!クロマティ高校~これはひょっとしてげーむなのか!?編~…やっていきましょうか…
IMG_1905
ゲーム開幕に長いロード…そして、ゲームの合間合間にロード画面を挟んできます…
IMG_1906
ゲーム制作ルート…????
…コチラとしてもまったくもって???って感じですが…
IMG_1907
さて…始まりましたが色々と謎です。
左側の二人の人形…十字キーを押すと何やらツッコミを入れたりしますが、それが何に影響するのか…
取扱説明書を読んでいないので判りません!
IMG_1909
さて、ゲームはこんな横から流れるテロップ会話で進んでいきます。
因みにボイスはありません。
IMG_1911
一応口パクはする模様…
因みに良くわからないので3周くらいしたのですが、この茶番は飛ばせないようです。
IMG_1913
そしてこのロード時間ががが…
IMG_1918
さて、話の流れとしては、クロマティ高校がゲームになるという話で…
どんなゲームなら納得するのか云々という話…話の流れで誰に振るかによってゲームの進行が変わっていきます。
IMG_1923
どうやらアクションゲームなんてどうだろうか?っという話になったようで…
IMG_1924
おぉ…動かせるジャン!コレ遊べるの?
IMG_1925
へ?
IMG_1926
クソゲーじゃねぇか!
IMG_1931
ゲーム後はゲームのダメ出しなどを話し合い…
IMG_1932
新たなゲームが完成…
IMG_1934
ヤッパリクソゲー…
IMG_1935
色々な流れからフレディーが色々と話を振る立場に…
IMG_1938
…アレ?クリアしてしまった!?
IMG_1948
こんなんじゃ感想が書けねぇ!!何か無いのか!?このゲーム!!
IMG_1954
色々とダメだぞ…このゲーム!!
IMG_1946
コレは…ひょっとして…ゲームなのか!?


…っと、魁!!クロマティ高校~以下略


原作を楽しんでいた頃ならば印象は判りませんがぁ
どうにも面白くは無いデスネ…
面白くないというのは語弊がありますが、とにかく頻繁に入るロード時間と…
ゲームオーバーというかエンディングに入った後に最初から始めると同じ茶番を見せられるというのが、反復してのプレイを強いられるジャンルとしては飽きてくる…
ミニゲームは結構ありそうですが、相当無茶なゲームや地味なゲームが多く特に面白くもない…
会話は時折ボイスが入りますが、ほぼテキストのみ…
常に面白い会話が用意されているかというと、割と平凡だったり…

原作を知っていればそれなりに楽しめますが、原作知らずで遊んだらエライ目に遭いそうデスネ


↑駿河屋で買う


↑ベスト版を駿河屋で買う

【PS】ボディハザード

140000826

ボディハザード(ヒューマン)
ジャンル:アクション
環境:PSone
発売日:1997年7月3日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格:500円

さて…運命を分けたゲーム…
デスクリムゾンの記事内でも書きましたが…
当時、贔屓にしていた中古ゲーム屋で…何を買おうか迷った際…
デスクリムゾンとボディハザードの2つで迷いました…

友人の家で酒を呑みつつ遊ぶゲームは…っというチョイスでこの二択はあり得なかったのですが…

価格は共々二千円チョイ…ガンコンゲーの方が盛り上がるであろうとデスクリムゾンをチョイスしましたが…その後はフリスビーとなり、ディスクでサッカーをやったり…
最終的にへし折ってドブに入ることになったデスクリムゾン…

後々こうしてブログを始める際…
非常にタイミングが悪い時に買い戻しをするハメになりましてネ…
約1万円でデスクリムゾンを購入するハメになりました…

もしもあの時!…ボディハザードをチョイスしていたらどうなっていたのだろうか…

こうしてPSのゲームにも手を出し始めた今なら…
ボディハザード…確認することが出来る!

IMG_1850
オープニングがあるかと思って動画で待機していたらタイトル画面が終わっていた…
ボディハザード…長いロード画面で恐縮ですが…始めて行きましょうか…
IMG_1851
頼れるの俺のBODYだけだ!っと、何やらリングで戦っております。
IMG_1852
↑主人公
IMG_1855
っと、戦いを終えたロッカールームで…
IMG_1856
突然殴りかかられ…
IMG_1858
気付いたら変な所に居ます…
何か英語で喋っていて動けませんが…みるみるHPが減っている…一体何が起きたんでしょうか?
IMG_1860
移動は旧バイオ方式…苦手な人も多いかも知れませんが…
ソレ以上に動かしにくいデスネ…
IMG_1862
何かが倒れているので調べたいですが、首を振りながらノーウェーィ…っと調べる気が無いらしい…
因みに、この画面から抜け出せず20分くらい冷めた目で画面を見ておりました…
IMG_1864
セレクトボタンを押すと全体マップが表示…マップ表示中も動くことが出来ると…
注意すべきは海外向けというか海外タイトルなのか、決定ボタンが☓ボタンナンデスヨネ
IMG_1866
20分閉じ込められていましたが、どうやらLボタンでジャンプができるらしく…軽くまたげる程度の段差を人とは思えぬ跳躍力で何とか抜けることが出来ました…
IMG_1869
その先で狼なのか何なのかと戦闘!
戦闘シーンになると、戦いのポーズを取り、移動が困難に…そして、相手は4足歩行が故に通常攻撃が当たらずイキナリピンチを迎えます。
IMG_1872
死んだ犬は何故か天に昇り消滅…妙な黄色い玉になって主人公に吸収されます。
IMG_1874
進むべき道も見辛い上に、雑魚が背景と同化していて見づらく…
そんな見辛い世界に見辛い段差があり、わざわざ大げさなジャンプで乗り越えねばならない…
IMG_1885
まじかよ…こんなに移動が困難なのに…こんなにマップが広いのかよ…
ゼルダの伝説ならばウキウキする広い世界も、このゲームだと絶望しか感じません…
IMG_1892
湧き出る雑魚敵…各ボタンの組み合わせで50種類の技を出すことができ、格闘マニアでも十分楽しめると書かれている…
各ボタンを押していますが、ストレート、裏拳、ハイキック以外の技を確認できないのですが…
IMG_1896
コレは…どのみちデスクリムゾンと同じ運命を辿る公算大デスネ!
IMG_1899
正直『ナンダコレ?』感はデスクリムゾンの衝撃の方が大きい…
その上、こうして当時を語るブログを書くに至り、あの時にデスクリムゾンを抹消して1万で買い直すという行為は…非常にオイシイ…
IMG_1902
あの時の選択は間違いではなかったッ!!


…っと、ボディハザード…


ナルホド…これがボディハザードか…
ナンデスカ…武器を使えない、動かしやすくなったタイムコマンドーみたいなゲームですね…
デスクリムゾンとどっちが面白い?っと聞かれると、場を盛り上げるのと、オイシイという観点から考えるにデスクリムゾンの方が面白い…
ではつまらないの?っと聞かれると、決して面白くないが、クソゲーというには至らないという感じでしょうか…


↑駿河屋で買う

【SFC】ロマンシングサガ

167000053

ロマンシングサガ(スクウェア)
ジャンル:RPG
環境:レトロフリーク
発売日:1992年1月28日
価格:9,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:690円
ソフトのみ:580円

さて…RPG…ロマサガ…
私の中で最もスクウェアが輝いていた時代…
スーパーファミコンでファイナルファンタジーⅣを発売…

常にあのクオリティのゲームが登場するのかとウキウキしていた所にこのゲーム…

ぶっちゃけて言いますと、グラフィックはFF4に至らず
街の人間の会話は、使い回し…または無言
感動した魔法のエフェクトなどもパワーダウン…

なんじゃこれは!?

っと、購入して間もなくは憤慨したものです。
しかし、手元にある大作RPGはこのゲームのみ…仕方ない…やってやるぜ!?
IMG_1685
極まった人までは到達しておりませんが…
ココからロマサガ狂いが始まった…ロマンシングサガ…やっていきましょうか…
IMG_1686
まずはキャラクター選択…主人公は各々境遇が違う男子4、女子4の合計8人から選びます。
IMG_1687
キャラを選び、名前を決めて利き腕を決めて…父と母の職業を選択…
そこから主人公の装備品、ステータスが完成されます。
IMG_1690
この…主人公によって境遇が全く違うというのがなかなか素敵でしたねぇ…
貴族の息子から…海賊やら…
初期に選んだ主人公によって、ソイツがどんな性格なのかが伺い知れますし…
IMG_1692
多くの人間がアルベルト、グレイを選択しているなか、私はクローディアかアイシャで迷いましたねぇ…
結局クローディアにしましたが…
IMG_1694
主人公のキャラによってテーマとなる音楽が違いまして…個人的にはキャプテンホークのテーマが好きだったりしました…
IMG_1697
さて、戦闘…
戦闘システムは非常に面倒でして…前列、中列、後列に各最大で3人を配置。
中列後列は弓と槍が届き、後列は弓と術しか届かないので、装備品によっては防御して待機するか、前列に出るなどの選択に迫られます。
また、シンボルエンカウントでして、的に背後から接触した場合、左右から接触された場合によっても陣形が変わるので、最初は面倒で面倒で仕方なかったデスネ…
IMG_1700
敵を倒すと経験値が入るでもなく、戦闘中の行動によってパラメータが上がります。
このパラメータも最初はよく判らず…愛って何だ!?教えろッ!っと説明書も読まずに憤慨しておりましたねぇ…
IMG_1704
さて…固定イベントが終わりました…ここからは…自由
この自由なフリーシナリオが私を魅了していきましたねぇ…
IMG_1705
会話や仲間によって行ける目的地が増えていったり…
IMG_1711
何かイベントが起きないかと色々と歩きまわったり…
IMG_1714
ただ、イベントが起きた後、今までの恩なんぞ無かったと言わんばかりに平常に戻ったりするのが…
なんというか血が通っていないというか…そんな寂しさもありましたねぇ…
IMG_1719
後はシンボルエンカウントが…エゲツナイんですよネ…
ダッシュして抜けるという行動ができず、せまい通路に敵がモリモリ…
そして、イベント進行と戦闘回数でイベントを取り逃したり、エライ敵が強くなってしまったりなど…なかなか不自由な所もありました。
IMG_1723
あと、お金が面倒でしたねぇ…
お金はジェムと金でわけられていまして…
金1万で1ジェム…っという感じなんですが、例えば、金9900を持っている時に金100を獲得したら自動的に1ジェムになるのか?っと言われると、これ以上金を持てない!っとお金が増えないんデスヨ…
ですので、1万近くになったら、適当なアイテムを売って1ジェムに変えるという作業をせねばなりませんでした…
IMG_1730
また、同じ武器を使い続けるとその武器のレベルが上がり、技を使えるようになるのですが…
手違いで外してしまうとレベルがリセットされてしまったり…
当時なんどかやらかしてしまいましたねぇ…
IMG_1733
しかしながら、SFC初期の容量でギリギリで作ったらしく、そのへんは仕方なかったというのは後に知った話…
何せ…SFC版のロマサガは実は不完全だったということですしねぇ…
シェラハは居ないし…ディスティニーストーンも全種類存在しませんし…
IMG_1736
難易度はエライ高くてデスネ…初見ではラスボスを倒すことは出来ず…友人と情報を共有してイベントを確認したりしつつクリアした時は感動しましたねぇ…
割と簡素な世界観を生身の友人と情報共有して攻略していく…それが面白かった…


…っと、ロマンシングサガ…


後にワンダースワンカラーで完全版が発売され、本体同封版を購入しました…
…が、クオリティはまんまSFC…有名な裏技であるハヤブサキャンセルも使用できないこともあり、難易度はハネ上がり…逢いたくてたまらなかったシェラハもパッケージの裏に写真が掲載されていたので割と満足してしまい…
後々PS2に完全リメイクのロマンシングサガ・ミンストレルソングが発売…
私としてはですが、スクエニリメイクの中でダントツの完成度で…
コレがあれば延々と遊んでいられる!っというゲームが登場してしまいました。

ロマサガには色々とロマサガをやった人だけに通じる笑い話が結構存在し…
恐竜に閉じ込められて詰んだという話は当たり前の話だったり…
殺してでも奪う…などなど…

私はテオドールの自室でガーゴイルの色違いが2体出てきたので、軽くハヤブサキャンセルの通常攻撃で倒せるだろ?っと思ったら、火の鳥を喰らって全滅したり…
最速クリアを目指してサルーインと戦っていたら、エライターン数がかかってしまい、倒せる頃には背景が白と黒になってしまっていたとか…とにかく尽きません!


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【MD】スライムワールド

164000210

スライムワールド(マイクロネット)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
発売日:1992年4月30日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:1,790円
ソフトのみ:1,050円

スライムワールド…マイクロネット…
コレは…PCエンジンでやった記憶があるぞ!?

いやはや…やっていましたネ…
決して面白くはないという印象…
しかし、年齢を重ねて落ち着きのあるオッサンになった私としては…
ひょっとしたら楽しめるかもしれない…

IMG_1645
そう思って購入した…のではないんですよね…
セットで付いてきたんですよ…まさか、また貴様とハードを変えて遭う事になるとは…
スライムワールド…やっていきましょうか…
IMG_1647
えーと…コレはレベル設定なのかしら…7段階も難易度が用意されているのかしら?
よくわからないですし…とりあえずはEASYで…
IMG_1648
SCD版では妙に落ち着いたオッサンのビジュアルシーンが入っていましたが…MDはこんな感じ…
IMG_1651
色々と通信で教えてくれたネェチャンも居ませんネ…
IMG_1652
さて…始まってしまった…数々のアイテムが落ちております…
IMG_1654
アイテムの上で十字キーの下を押すとアイテムを取得…
効果はスコアだったり、放水攻撃の範囲を広げてくれたりと様々…なのかな?
IMG_1656
天井から常に緑色の汁が垂れてきまして…コイツを浴び続けると主人公の体が緑色になり…
最終的に死亡してしまいます…定期的に水の中に入り体を洗い流しつつ何の目的か判りませんが進んでいきましょう。
IMG_1660
登場する敵は放水をすることで倒せますが、倒した際に大量の緑汁を撒いてきます。
IMG_1661
さて問題!私はどこにいるでしょうか!?
IMG_1665
一定の敵を倒しつつ慎重に進めば…結構進めるような気がします。
あと、壁などに張り付き登ることが出来たりと、割とアクションは多彩です。
IMG_1669
おっ?緑一色だった世界に赤い敵が居るぜ?水でもかけてやるか!!
IMG_1670
えっ?
…っと、どうやら赤い敵などが振りまく赤い汁に当たると1撃で死亡する模様…
IMG_1677
PCエンジン版で脱出不可能だった小部屋に入って詰みましたが…
実はAボタンを押しながら色々とやると自爆ができて、別の場所からリスタートできたらしい…
IMG_1681
感想としては…まぁ…思った以上には遊べる感じかしら…
若干画面の移動に緩急があるので、三半規管が刺激されやすく気持ち悪くなりそうですが…
IMG_1683
ああんっ!


…っと、スライムワールド…


PCエンジンと比較して!!…っというのはぶっちゃけ覚えていないのでなんとも言えませんが…
見た目よりは…楽しめる…個人的な意見ですが!
ハッキリ言って、見た目は地味!動きも微妙!目的意識もよくわからねぇ!
…けども、遊べなっくないという感じかしら…
まぁ…何となく安く売っていた!って事なら遊んでみるのも良いかもしれませんネ


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【FC】貝獣物語

174000710

貝獣物語(ナムコ)
ジャンル:RPG
環境:レトロフリーク
発売日:1988年11月18日
価格:5,600円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:2,350円
ソフトのみ:520円

アレ!?超久しぶりのナムコゲーじゃないか!!!
ってか、RPGなんて超久しぶりジャナイカ!!!

さて…貝獣物語…
ゲームコーナーにあったその箱の大きさ…
コイツは間違いなくゲーム以外の何かが入っている!!
強請って買って貰った記憶がありますねぇ…

中には色々と入っていた気がしますが、覚えているのはこのゲーム世界の地図かしら…

ゲームは一日2時間しか遊べなかったので、寝る前に地図を確認して自分が居る場所
明日はどこまで攻めてみるか!?っとワクワクしたものです。

当時は間違いなく日本地図よりも長く眺めた地図でしたねぇ…

IMG_9967
まぁ、結局クリアできなかったんですけどね!!
貝獣物語…やっていきましょうか…
IMG_9968
旅に出る男の名はゆうすけ…
IMG_9974
さて、RPGですが…色々と新しい要素が加わっております…
っと言いつつ…『ばしょ』ってコマンドはナンダ?
IMG_9977
っさて…序盤は嫌ってほどにレベル上げをせねばなりません…
私の記憶が確かならば、ココにある装備を全て揃えられる位に修行を積まねば先に進むと秒殺された記憶が…
IMG_9979
とりあえずの目的は仲間をかき集める事ですが、色々な面倒なお使いもございます…
コイツは死にかけのオッサン…死ぬ前に水が一口欲しいと…
IMG_9980
『すいとう』を買って持っていけば宝のある地下の階段に通してもらえるとか…
IMG_9985
ヒャッハー!宝だッ!!
…っと箱を開けようとしたらカギがかかっているとか…
因みにカギはアイテム屋で25円で売っていますが…今は銭が無いからのぉ…
ぶっちゃけロクな物が入っていないし…
IMG_9986
さて…レベルを上げて銭を稼ぐべ…
遠方に行くにも回復アイテムはバカ高く…とりあえず城の周辺でレベルを上げる事を強いられます。
IMG_9988
戦闘シーンはこんな感じ…今は1対1の戦いですが、複数の敵が登場したりします…
っで、戦闘の特徴は…素早さなどで攻撃順が変わるわけではないらしく…
相手の誰かが攻撃を始めたら、相手は全員先制攻撃してきます。
逆もまた然り…

また、『まもり』コマンドが異常なほど固く、4人パーティーが組めたら攻撃するのを二人にして、他は守りにして行くスタイルが攻略の緒になるゲームでございます。

IMG_9994
そんな事言ってますがクリアできなかったんですけどね!!
…っと、嫌なのが出てきました…チョット城から離れると出て来るコイツ…
とにかく毒が強力…戦闘中の攻撃力も下がりますし…何より…
IMG_9998
一歩で1ダメージを受けるんですよ…
しかもフィールドでHPが0になると…
IMG_9999
容赦なく死亡…
IMG_0006
全ての装備を揃えて…レベルが上がると敵の攻撃を無効にする場合もあったり…
それくらいになってようやく行動範囲を広げられるんデスヨネ…
IMG_0020
持てるアイテムが非常に少ない上に貴重品までアイテム欄を埋めているので…
実質持ち歩けるアイテムは2つ程度…
たどり着いた場所の扉にカギがかかっていればまた戻り、カギを買ってきて…
中に入ればまた水を求める物乞いがッ!!
IMG_0024
●●●へ行け!●●●を取ってまいれ!
…っというお遣いはありませんが、色々なお遣いを強いられているのだッ!!
IMG_0031
酒だと?ゴブリンごときがッ!ぶっ殺されたいかっ!?
IMG_0033
クッソ強ッ!!
昔は…主人公一人でコイツを叩き潰せる程レベルを上げた記憶がございます…
それはそれは気の遠くなるような作業だったでしょうネ…信じられませんわ
IMG_0048
気ままに歩き回っていると…おや!?新たな城を発見しましたよ!!

…って、アレ!?キャプチャが撮れていないッ!!!

実はこのゲームの大きな特徴である『パス』というコマンドなんですが…
実は同時に冒険をする仲間4人…パスすることで主人公を切り替えることが出来るんです…

っで、街だったり…森だったりで仲間と出会うことが出来れば底からパーティーが組まれるというシステムなんですよ…

っで、最後の画面はこれから別の仲間が旅立とうとしている城の入り口ナンデスヨネ…



…っと、貝獣物語…


SFCでは大貝獣物語というのが発売されたりと非常に知名度を高めた印象のRPG…
残念ながら私はFC版しかやっておりませんが…どうでしたかね?
FC版は…非常に高いエンカウント…毒の脅威…
金策の切なさ…敵の強さ…色々とツライゲームだったと記憶しております。
一応最終ダンジョンみたいな場所に行ったんですがねぇ…
金が無くて装備が整えられず、ギリギリの戦いを強いられていた記憶がアリマス…
後は何にも覚えてないですねぇ…


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ