
エリア88(カプコン)
ジャンル:シューティング
環境:レトロフリーク
発売日:1991年7月26日
価格:8,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:品切れ
ソフトのみ:1,900円
さて…USネイビー…いや、違った…エリア88…
アーケードからの移植ということは割りと私の周囲では知られてなかったゲームですねぇ
家庭用移植に際してカナリパワーアップされていますが
SFCからエリア88を遊んだ私にしてはAC版が寂しい!っとまで思わせたゲームでもあります。
まぁ、家庭用の移植後、随分経ってからACで発見して遊び…
誰かが気まぐれでSFC版を買ってきて…気づいたら傭兵部隊の入隊証にサインをさせられ…
オープニングをアップしました。

ひどい話だぜ!!序盤をチョットしか読んだこと無いですが…
…エリア88…やっていきましょうか…

さて、各々独特な特徴のある外人部隊…キャラを選んでいざ参る!

さて、ACといきなり違いますネ…
どうやらエリア88に攻め入る敵を倒せ倒せ!攻撃範囲内に入ってきた敵と戦い、倒し、エリア88を守るのだ!?

でも、装備とかは貴様らの金で何とかしな!!
っと、ステージに入る前に、装備選択…
あぁ、装備の前に、戦闘機も選択できますが、金が無いので今は触れておりません。

さて…装備なんぞ持ってこなかった訳ですが…
耐久値があるシューティング…が、故に敵の攻撃はなかなか過激…

ご覧の通り、ボスを撃破するまで全くキャプチャが撮れる暇がありませんでした…

ステージクリア演出も素晴らしい…

さて、メインとなるステージをクリアすると索敵範囲が広がります…
そして…おや?何かがエリア88に迫ってくるぞ!?
そう、ステージクリア、又はステージで撃破されると相手の航空団やら補給部隊やらが動き出します。

おもしれぇ!やってやるぜ!!

今度はサブウェポンを持ってきました…サブウェポンは回数制限があり、道中、減らした分はアイテムで回収することも出来ます。
また、乗っている機体によって装備できるのと出来ないのとあり…そこで色々と区別される仕組みになっています。

やばいやばいやばいやばいッ!死ぬ死ぬッ!!

っと、やってきましたねぇ…トマホークミサイル搭載の潜水艦がッ!
このままではエリア88が危ないッ!

お金も貯まったので新しい戦闘機を買って…いざ参るッ!

ダメだったぁぁぁああ!!
…っと、エリア88
あれぇ…当時は結構らくらくクリアしていた気がしたんですが…気のせいだったかしら…
久しぶりにやると、結構難易度が高いッ!
とにかく敵の配置を覚えること、ボスの攻撃パターンも覚える…
そして、そのステージに適した装備を整える…
ステージの攻略の順番はお好きなように…
当時は結構燃えましたねぇ…まぁ、発売してから随分経ってですが…

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う