だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2017年08月

【PS2】ファイティングホーク

IMG_0461

ファイティングホーク(タイトー)
ジャンル:シューティング
タイトーメモリーズ2 上巻に収録

さて、89年のタイトー縦シューティング!
ってか、タイトーメモリーズ2の上巻ってシューティング多くね!?

本日はファイティングホークをご紹介…

まぁ、初見なので何か言えることは特に無いのですがァ~
割りと多くのACゲームが移植されている昨今
このタイトーメモリーズにしか入っていないという何というかマニアックなタイトルですねぇ
IMG_0463
さて…既に始めておりますぞ!?
非常に細かい背景…戦車をボカンボカンと破壊して進んでいきます。
IMG_0464
な…何か出たぁあああ!!初見じゃけん…ボムを使う事にするぜ!?
IMG_0466
えぇぇええ!?無敵時間とか無いの!?
…ってか、数本のホーミングミサイルが飛んでいって終わってしまった…
コイツはボムじゃねぇ!
IMG_0468
畜生…その場復帰じゃないのか…
とりあえずコイツの攻撃パターンは判った…
攻撃が飛んでくる前に超連射で破壊しちまおう!!
IMG_0470
ふぅ…硬かったわぁ…っと、結構進んでいますが、ステージクリアって概念が無いのかしら…
道中は割りと良心的な敵の配置…
何より、建物から砲塔をチョット出しただけでも当たり判定が発生するらしく、敵は攻撃する暇もなく沈んでいってくれる…
IMG_0474
効果音がうるさい位にハデなのが気持ちいいですねぇ~
IMG_0476
でも…結構飽きますネ…


…っと、ファイティングホーク


背景の書き込みはなかなか感動…ですが…全体的に地味な印象デスネ…
ボムが誘導ミサイルという地味さは何とも絶望的でしたわぁ~
パワーアップも結構シンプル…自機が遅いので弾を避けるのはなかなか難儀ですが、割りと地上兵器の登場場所は予想出来るので、先回りすれば撃つ前に倒せたり…
まぁ、最初の方のステージだけでしょうけどねぇ~


通常版を駿河屋で買う


エターナルヒッツ版を駿河屋で買う

【MD】SDヴァリス

164000200

SDヴァリス(日本テレネット)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
発売日:1992年2月14日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:5,800円
ソフトのみ:2,900円

さて、戦う女子高生がSDになってMDだけに帰ってきた!
ヴァリスというゲームを扱うと付きまとう話としては…
この後、見るも無残なエロゲーに…

まぁ、終わってしまった物をどうこう言っても仕方ない!

本日はSDヴァリスをご紹介…

シリーズで最新…っと言っても、この1ヶ月後に私の中で最高傑作のPCエンジン版ヴァリスが発売されるのですが…
当時は欲しかったデスネ…SDとか…絶対に面白いんだろ!?

しかし悲しきNEC信者…
バンパイアキラーと同じく当時はスルーする他無かった…

IMG_0629
中古も高かった…高かったぞ!!!
SDヴァリス…やっていきましょうか…
IMG_0630
さて…始まりました…面白そうでしょ?
スッゲェ操作性が悪いんですよ
IMG_0631
おや…スタートボタンを押すとウェポン選択…アーマーも色々と変えられ…装備によってパラメータが上がるっぽい…
IMG_0632
さて…背景などSDキャラもシッカリ動いているような気がしますが…
アクションゲームとして致命的な欠陥がアルンデスヨ…

画面の中央よりも右に寄らないと画面がスクロールせんのですよ!!!

IMG_0633
攻撃は正面、前方…ジャンプ中に下ボタン押しながら攻撃で真下にも攻撃出来ます。
IMG_0635
道中には中ボスが登場…
戦う前に軽い会話をします…が、敗れるとステージ最初からになり、再び同じ会話をせねばならない…
IMG_0639
ボスを倒すとコスチュームと新たな攻撃を獲得出来たりします。
ステータス画面から装備をチェンジすれば…
IMG_0642
チャイナコスチュームに…
コスチュームによってスピードが上がると操作不能なほどに加速しエライ事になります。
IMG_0650
後は二段ジャンプ…
ホント操作性が悪いので、二段ジャンプを含め、ジャンプは制御が出来ずに辛い…
そして、喰らい判定も割りとデカイので、敵の攻撃をピンポイント回避せねばならぬ難易度となっております。
IMG_0656
俺は…このゲームをやることを…何年も夢に見ていたのか!?
IMG_0663
まぁ、夢に見たというのは言いすぎですが…期待はしていたんですよねぇ…
このゲームの超面倒な所は、ステージ途中でやられると、ステージの一番最初からスタートになるという…
IMG_0667
…初めてコイツを倒しましたわ…
いや、道中がキツイ上に、ボスもただただ突進してくるだけなのでダメージ負けスルンデスヨネ…
IMG_0674
SDっちゅうのは…もう少し間口を広げて…難易度を下げるべきじゃないんですかね!?
IMG_0688
畜生…


…っと、SDヴァリス…


二段ジャンプは操作困難、走り出せば止まれない!
画面スクロールは不自由…やられれば最初から…
過去のシリーズの中でもダントツで操作性が悪いデスネ…
操作性とスクロールの不自由さが無ければァ~結構楽しめたかもしれませんが…
何というかPCエンジンの初代シュビビンマンみたいな操作性カシラ…


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【PS2】黄金の城

IMG_0135

黄金の城(タイトー)
ジャンル:アクション
タイトーメモリーズ2 上巻に収録

セイントクロスみたいなのを纏った大きなオッサンが…
妙な動きをしながら進んでいくよくわからねぇアクションゲーム…

そんな記憶が残る…黄金の城…

1986年に稼働していたタイトルですが…どこかで見た気がするんですよねぇ…
当時にしてやる気は起きませんでしたが…どこかで見たハズなんですよねぇ…

本日は黄金の城をご紹介

IMG_0136
あれぇ…こんなだっけ!?
もっと…こう…デカくなかったカシラ…?
IMG_0138
当時の記憶としては…デモ時の音がスゲェうるさかった…って記憶がありますねぇ…
っと、操作ですが、十字キーの上、下で盾を移動します。
IMG_0139
ボタンは3ボタンで、上段、中段、下段攻撃の3つのボタンを使って敵を倒していく…
IMG_0141
攻撃を受けると盾もボロボロ…セイントクロスも剥がれて…
IMG_0142
敵サン大喜び…コンチクショウ
IMG_0145
敵のガードが完璧過ぎるぞ!!こうなれば捨て身よ!捨て身!!
IMG_0149
畜生…あのTHE功夫みたいな道中はなんだったんだよ?
IMG_0151
何だか…ラスタンサーガ2の理不尽さを思い出した…


…っと、黄金の城


スゴイゲームだ…いや、ホントに…
不自由さと理不尽さってのはACゲームということで付きものですが、鎧が取れるなどはなかなか…
そうか!そんなに面白いか!…っと言われたら、私としては微妙としか言いようが無いですが、時代を考えると進んでるぅう!って印象ですねぇ



通常版を駿河屋で買う


エターナルヒッツ版を駿河屋で買う

【GBA】パックマンコレクション

175000135

パックマンコレクション(ナムコ)
ジャンル:複合ジャンル
環境:レトロフリーク
発売日:2002年1月11日
価格:2,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:品切れ
ソフトのみ:950円

最近のコメントのブロック機能に引っかかりそうなタイトル…

とあるゲーム店でガラスケースに入っていました…
高いのかな?っと思ったら300円
GBAのソフトは何というか万引きしやすそうですからねぇ~
しかし、300円の為だけに店員を呼んでガラスケースを開けてもらうのもアレなので色々と買っちまいましたなぁ…

さて、パックマン…
大人気ではありますが、私はそれほどパックマンをやったという記憶はなく…
何というか基本というか…そんな感じの印象ですねぇ~

そんなパックマンが1本に!?

本日はGBA、パックマンコレクションをご紹介

IMG_0583
何だかすっごく海外版っぽい…けど、国内版だよね?
パックマンコレクション…やっていきましょうか…
IMG_0591
収録されているのは初代のパックマンや…
IMG_0586
パック…アタック?なんすかそれ?
IMG_0598
落ち物パズルだと!?
IMG_0601
初めて知りましたわ…こんなゲームがあったのか…
IMG_0610
いやはや…パズルはニガテなんですが、これはなかなか…結構ハマりますねぇ…
通常ブロックは横一列で並べるとテトリスのように消えるんですが…敵キャラは繋げて、時折落ちてくるパックマンに食わせるという感じで…
食わせた空洞部分に上のブロックが落ちてくると連鎖連鎖と…デタラメに遊んでいても気持ちいい連鎖をしてくれます。
IMG_0614
随分長く遊んじまった…っと、続いてはパックマニア
IMG_0616
大きく可愛いも、全体が見渡せず不自由なパックマンでゴザイマス。
IMG_0618
貴様らッ!計ったなッ!!
IMG_0626
最後はマップに色々なギミックが搭載されたアレンジメント…
IMG_0628
コレもなかなか面白い…


…っと、パックマンコレクション


全部一緒じゃねぇか?っとか思ったりしましたが、相当違いますねぇ~
パックアタックは意外と長時間遊べました…あとはアレンジメントはなかなか爽快…
たまにはパックマンも悪くないものですねぇ


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【PS2】グランドチャンピオン

IMG_0018

グランドチャンピオン(タイトー)
ジャンル:レース
タイトーメモリーズ2 上巻に収録

上から見たレースゲーム…
今まで色々とやってきましたが、各社色々と個性が出ていますよねぇ…

ジャンプが出来たり…ミサイルで攻撃出来たり…
リアルな挙動やら実写に近いグラフィックを求められていなかった時代のレースゲーム…
本日はグランドチャンピオンをご紹介

あぁ、このゲームはオプションで画面を縦にすることが可能です。
さらに、ステアリングコントローラにも対応しているようで…
このゲームを当時遊びまくった方は、限りなく当時の状態に近い環境で遊べますぞ!?

IMG_0020
1981年とか…私、2歳くらいジャナイデスカ…
しかし、ステアリングコントローラ対応ってことは…専用筐体だったのかしら?
IMG_0021
あ…雨だ!!!スッゴイ滑る!!!ってか、滑って他の車に当たって粉々になっている!?
IMG_0023
さて…何度壊れても復活できるゲームではありますが…
どうやらRANKで7位内に入らないとゲームオーバーになってしまうらしい…
IMG_0024
と…トンネルだ!!モナコGPみたいだぞ!?
ヘッドライトだけが頼りのトンネル…この表現を最初に作り上げたのはどこのメーカーなのかしら…
IMG_0029
なんだ…光に包まれている?…コレは濃霧って事かしら…
1ステージでも、雨、トンネル、濃霧と色々な仕掛けを用意してきます…
どうやら1面もクリアさせる気がないらしい…
IMG_0032
そうそう…結構スゲェなぁ~っと思ったのが、車のエンジン音…
スタート時の騒音といったら相当なものでした…
IMG_0033
惜しい…あと6台抜ければクリアだったのにッ!(コレが最高記録…)


…っと、グランドチャンピオン


いやはや…コレはなかなか…専用筐体があったのかしら?っとか書きましたが、背景に専用筐体の写真がありますねぇ…ナルホド…この時代のゲーセン少年はコレに入って楽しんでいたのか…


通常版を駿河屋で買う


エターナルヒッツ版を駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ