だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2017年09月

【艦これ系】2017サンマイベント…開始!

kancolle_20170930-130346133

ネタバレ…サンマ漁終了。

さて…始まりましたねぇ…サンマイベント…
今回は各海域で海防艦との邂逅…そして、海防艦を吸収することによる基礎パラメーターの上昇
サンマよりも海防艦の収集をぉおお!!…っという猟奇的なイベントになりそう…

さて、今回の漁場となるのは…
1-5(いつもの)
3-3(いつもの)
6-5(いつもの)
っという感じになりました。

特効があると言われている装備としては
ソナー
見張員
探照灯
爆雷投射機
その他に今回から
サンマを発見する艦載機(?)が追加…
さらに、爆雷投射機で漁をすると、漁場が荒れて云々という謎の演出もあるようです。

さて…ガッツリ確保したい今回はとりあえず6-5下ルート
攻略編成_20170930-133220
編成はこんな感じ…
4スロ軽巡ですが、装甲が薄く回避が低い夕張を旗艦に…
探照灯、見張員、ソナー、爆雷を装備…1戦目に潜水艦が来るので対応できるようにします。
まぁ、先制対潜は出来ないんですが…

扶桑姉妹は、3戦目の軽空母戦で制空をとれるように二式水戦を装備…割りと敵も強いので対応できる装備になっております。
重巡には趣味で羽黒ちゃんを使っておりますが、制空に自信がなかったらザラ改二辺りがイイカシラ…
探照灯でサンマにも対応しております。
そして、1スロソナーで開幕対潜が出来る駆逐を二人…1戦目の事故が一番イヤですからねぇ…
kancolle_20170929-234026325
1戦目は潜水艦…2戦目から既にサンマ漁が始まる素敵海域…
kancolle_20170929-234041943
2戦目は航空戦力が約束されているので割りと安心…
まぁ、大破者が出ても、ココでサンマを獲得できればオイシイですからねぇ
kancolle_20170929-234225117
3戦目がなかなか…
ココで航空優勢を獲得するために、扶桑姉妹を連れてきましたからネ!
二式水戦なんて無いよ!っという場合は、あきつまるという選択もあるとか無いとか…
kancolle_20170929-234347407
一応、このマスでもサンマがドロップするという噂ですが…
kancolle_20170929-234358156
このマス…夜戦ナンデスヨネ…
因みに4回ほどS勝利しましたが、サンマはドロップしなかったので3戦目撤退に切り替えました。

他、上ルートでもサンマが出るとか出ないとか…
ココは良い海域だぜ!?ボスでS勝利すれば海防艦もドロップするらしいし!!
…まぁ、行きませんが!!!

注意としては基地航空を休憩にして…って所ですかねぇ…
キツイから基地航空を使う?っとなると、ボーキの消耗が激しく辛い秋刀魚漁になると思います…
まぁ、戦力が整っていればカナリ入れ食いな海域でゴザイマス。

続いては

kancolle_20170929-234735023
3-3…アルフォンシーノですねぇ…
下ルートのマス、ボスマス、空母を2以下にした場合に行く、上の行き止まりでサンマが出るようです。
また、ボスマスで海防艦との邂逅もあるとか無いとか…
攻略編成_20170930-133250
編成はご覧の通り…
ひょっとすると、ソードフィッシュにサンマ特効があるのでは!?っと大目に積んでおります…
サブの阿武隈のレベルが上げたかったので甲標的+サンマ装備の阿武隈…
そして、最強のサンマ漁船の大淀を採用…

ココの特徴としては、経験値が割りとオイシイ上に、運が良ければサンマのダブルチャンスがある…
また、ボスマスで海防艦がドロップするらしいので、そのチャンスもあります。

海防艦とサンマを追うということで、3-5下ルートというのが割りとスタンダードらしいですが…
純粋にサンマならばココが良いですかねぇ…

任務報酬は、初回は4匹…
私はネジとおにぎり複数を頂きました…
おにぎりはネ…ネジになるんですよ…

次の任務では12匹
ソードフィッシュx2と…何を貰ったっけかな…WGだっけかな?

最後は30匹で秋刀魚任務は終了…
011
TBFと新型ソナーで迷いしましたねぇ…
いや…ソナーはランカー報酬で貰ったので…結局ソナーにしましたが…
012
そしてゲットだぜ…大漁旗!!!


ふぅ…疲れました…
まぁ、海防艦掘りなどは、とりあえず…10月1日のEO時にでも…


割りと早く終わりましたが、これから約2週間!
皆さんもサンマを狩ってネジを集めよう!!

そうそうそう…あのですね…全然関係ないんですが…
001
F6F-5の改修MAXが完成しました…

【雑談】16bitコレクションが届いたぞ

2017093012020000 (2)

さて…延期に次ぐ延期で予約したことをスッカリ忘れていた…

16bitコレクションが届いたぞ!!!

カルチャーブレーン版もありましたが…
DECOだろ!?

さて、このゲームはJNNEXより発売
ナント、SFCのソフト3本が1本に入ったソフトなのだ!

…まぁ、そんな怪しいパチ物って昔からありますが…今回は正統な商品…
2017093012030000
ガッチリしたカセット…裏面のネジは特殊なネジで私の手持ちの工具では開けられんかった…

さて、ソフトはJNNEXから発売のSFC互換機『レトロビットレトロデュオ』での動作の他
完全に保証するわけではないがSFC実機でも起動できると…

それならば…

2017093012020000 (1)
レトロフリークで読み込ませればイインジャナイカ?

っと、シュビビンマン零の事もありますのでダメなんだろ?っと思ったら

IMG_1359
一応…一応読み込めましたネ…
IMG_1367
…タイトル画面まで来ましたネ…
IMG_1358
さて、内蔵されているタイトルを選ぶと…何から遊ぶかね!?

…選択してスタートボタンを押すと…









止まった…

2017093012020000 (3)
こうなれば、シュビビンマン零の時みたくコイツを使うしか無いな!!
遊びで買ったRetrode…君、大活躍だな!!
008
っと、吸い出したファイルがこんな感じ…
最終更新日が1990年…11月21日?
ココからSFCファイルをマイクロSDに入れて…レトロフリークで起動させると…


…おやおや…同じ場所でフリーズしてしまうね!


こ…こうなれば…

2017093012030000 (1)
弁当箱は実機を取り出した!!!

…おやおや…画面が出ませんね…!

まぁ、SFCの環境としては…コンポジット→フレームマイスター→HDMI出力…
ですので、この環境がイカンのかも知れませんがぁ…

結論…
私の環境下では遊べませんでした!!!

購入を検討されている方…
正規のSFCも保証を完全にしているわけではないのでご注意を!!

まぁ…ナンデスカ…残念ですが面白かったよ…
久しぶりに結果がオイシイので割りとご満悦ですが
同社のSFC互換機レトロビットレトロデュオをお持ちでない場合はこんな結果になる事もあるんだという事もあるということで…

※追記
吸い出したファイルをPCのSFCエミュレータで起動しましたが…
ヤッパリ同じゲーム選択画面で選択後に止まると…
ひょっとしたらロード中なのでは?っと、ゲームを倍速モードで放置してみましたが…
ヤッパリ止まっていました…

※さらに追記
現在SFC実機に公式のSFCソフトを入れましたが動作が不安定デシタ…
ひょっとすると本体がこのタイミングでブッ壊れたのかも知れません

新たにSFCを仕入れて動かしてみました。

あぁ…あと、この前レインボーアイランドでコメントをいただきまして…
2017093012020000
Win版のレインボーアイランドを買いました。

【PS2】雷電Ⅲ

144002925

雷電Ⅲ(タイトー)
ジャンル:シューティング
環境:PS2実機
発売日:2005年9月22日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格:9,300円

何!?雷電Ⅴが…PS4に!?

っと、何となくそうなることは予感していましたが
完全版という形でPS4に登場するらしいですねぇ

私はXBOXONEのパッケージ版とダウンロード版を購入したので…
PS4版は…イイカナァ…

この手の事に対して、血気盛んな若き頃ならば烈火の如く憤慨したでしょうがぁ
PS4版が登場するまで遊べなかった人よりも早くに遊べたということと…
少なからずともこの作品が自分の持っているハードに来ることを願った人々を
先に遊んだユーザーとして今の今までその気持で居させることが出来たということと…

逆に言うならば、力不足で他ハードへの発売を許してしまったという結果とも受け取れるし
とにかくアレですわ…待っていた人たち!オメデトウ!!

そんな雷電ⅤのXBOXONE版の記事はコチラ

さて、本日は雷電Ⅲ…
PS2とWin版に移植されたACゲームですねぇ…
確か、ネシカでも遊べたような遊べなかったような…

雷電のナンバリング作としてⅡからグラフィックが飛躍的に上がった印象を感じました。

スッゲェ短いですが、オープニングをアップしました。

IMG_1885
雷電基、シューティングゲームメーカーにはまだまだ頑張って欲しい…
雷電Ⅲ…やっていきましょうか。
IMG_1886
さて、移植されし雷電Ⅲには色々とオリジナル要素が詰まっております。
まだ出ていませんが、ボスラッシュモードやら上級者のお手本リプレイ集…さらに機体などのギャラリーなど盛りだくさん…
他にもありますが、それは後ほど…
IMG_1888
美しくなった雷電Ⅲ…素晴らしいのぉ…
横置きのテレビでも当然遊べますが…
IMG_1892
縦に出来る環境があるけんのぉ…
縦画面で遊んでいきたい!!
IMG_1896
さて…雷電特有の3種類のメインショットがありますが…
ナンデスカネ…赤が優秀すぎて、赤以外取らなくていい!っという状況だったりします。
IMG_1902
アレ…赤以外取らなくていい…そんなシューティングが他にも…達人…王…?
…っと、ボス前だと余裕があったら青レーザーが便利ですねぇ…
まぁ、ステージ2になったら赤に変更出来る自信があるなら…っという話デスガ…
IMG_1912
とにかく雷電特有の速い弾が何ともッ!
慣れるとチョン…チョン…っと避けられるらしいですがァ~ピンチになったらボムボタンを連打だ!!
IMG_1916
た…弾がぁあ…ぬぉおお!!
IMG_1920
非常に美しいグラフィック…
サウンドも良いですねぇ…何より、敵が爆破した時のエフェクト音がいちいち心に響きます…
IMG_1921
た…助けてッ!頭がどうにかなりそう!!
IMG_1928
ふぅうううう…手が震えるぜ…
っと、一定のステージをクリアしたり…あとはタイムリリースとかもあるのかしら?
己の記録したリプレイを鑑賞したり、上級者のお手本プレイを見たりすることが出来るようになります。
IMG_1932
うわぁぁあ…ボスの懐に迷いもなく!?
各ステージをスコアアイテムを回収しながら美しくクリアしていくリプレイを楽しむことが出来ます。
IMG_1934
さて…スコアアタックもありますが…それよりも狂気な家庭用オリジナルがあります…
この画面で△ボタンを押すとデスネ…二人プレイで始めるか…DOUBLEで始めるかっと…

DOUBLE!?

IMG_1936
な…何と、一人で2つの機体を動かすというオソロシイモードが!!!
2P側の操作はL、R、L2、R2弾は撃てないんですかね!?
IMG_1938
出るアイテムは倍ですが、残機とボムは共同!?
普通の雷電Ⅲに飽き飽きしてしまった狂人よ!…頑張って!!


…っと、雷電Ⅲ


良いですねぇ…私の手に余るオリジナル要素は置いといて、普通に遊んでも十分に面白い…
難易度もエライ段階で用意されているので、初心者も安心!
敵の出現場所を覚えながら、レベルを上げていけば上達すること間違い無し…
己のリプレイもステージごとで保存できるので、復習にもなります。
後はお手本リプレイデータはありがたいですねぇ…
どうすればあの弾幕を避けられんのよ!?っという場面も非常に無駄のない動きで躱しております…

移植がコレとWIN版のみという事で、若干お値段は高いデスガ…
私が購入したときより多少上がってますし…気になる方は今のうちに…


↑駿河屋で買う

【FC】天地を喰らうⅡ 諸葛孔明伝

174000747

天地を喰らうⅡ 諸葛孔明伝(カプコン)
ジャンル:RPG
環境:レトロフリーク
発売日:1991年4月5日
価格:8,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:3,100円
ソフトのみ:1,000円

さて…ミナサンはどの三国志がお好み?
私の世代だと横山光輝三国志かしら…

因みに私は…活字から入ったのでどちらかと言うと光栄の三国志のイメージが強いデスネ…
好きな人物はベタですが曹操…

陳 舜臣の曹操上下巻は非常に面白いので機会があれば読んでいただきたい。

光輝やら、ひろ志やらに悪役にされた曹操の…
非常に人間味溢れる…そして愉快な人生がまとまった非常に楽しい作品となっております。

さて、天地を喰らうですが…
駄菓子屋にあったアクションゲームの天地を喰らう
PCエンジンに唯一移植されておりますねぇ…
コレが結構好きでして、何!?ファミコンにあのアクションゲームが!?
しかも…2!?
…っと当時は勘違いして購入しました。

そしたらまさかのRPG…おのれぇ…孔明…計ったな!!

IMG_1800
タイトル画面の音楽で鳥肌が立ちましたねぇ…
天地を喰らうⅡ諸葛孔明伝…やっていきましょうか…
IMG_1804
さて、いつも通り、漢の末裔を自称する男と肉屋の親父…塩の密売宿の末っ子が結託するところから始まります。
IMG_1805
シリーズ2作品の1作目では黄巾賊の首領である張角討伐から…
IMG_1806
逆賊董卓の討伐までが描かれていたようで…
IMG_1808
2の世界はその後から始まる…?
いや、1は途中までしかやったことがナインデスヨ…2をやった後だと色々と辛くて…
IMG_1810
さて、理想的なインテリヤクザ的な悪役にされた曹操…
どうやら帝の命により、皇帝を自称しちゃった袁術の討伐を任される劉備…
インテリヤクザ風な曹操は袁紹とのにらみ合いでどうにもならねぇらしく、代わりにシュレイとかいうのとロショウとかいうのを貸してくれます。
IMG_1813
シュレイのパラメータ…
当時にしては非常に手が込んでいまして…こんなシュレイごときにも顔グラフィックが搭載されております。
IMG_1814
まぁ、こんなモブキャラ…しばらくするとヒゲ違いとか色違いとかが出てきて使いまわされるに違いないと思いますが
IMG_1815
こんな連中じゃなくて張遼とかを貸してくれよ…っと、城から出ようとすると関羽が駆け込んできます。
IMG_1817
流石は弟や兄を差し置いて神になった男…パラメータが段違いデスネ。
IMG_1819
さて、このRPG…チョット色々と風変わりなRPGでして…
隊列から軍師を指定しないと通常のRPGで言うところの魔法を使うことが出来ません。
ただし、軍師を設定すると頭の悪い連中も含めて全員軍師となった武将の計略を使用することが出来るようになります。
IMG_1821
街から出る時に肉屋の店主も仲間になり、いざフィールドに!!
IMG_1822
初戦闘です!!
武将には得意なフィールドが設定されていまして…ココは森ですねぇ…
そしてRPGで言うHPがこのゲームだと兵士数となっております。

どんなに武力が高い武将でも、大半の兵士が居なくなると火力が落ちるというチョット面白いシステム…
逆に、武力が低くても兵士数が多ければその攻撃は割りと脅威になります。

IMG_1823
有り難いシステムとしては総攻撃というシステムかしら…
敵との力に差がある場合は敵を殲滅するかBボタンでキャンセルするまで自動的に殴り合ってくれます。

…が…どうしたことだ?全然火力が出ないぞ!?

IMG_1828
武器や防具は装備をしなければ意味が無いぞ…
何たることだ…コレが…孔明の罠?
IMG_1831
戦闘に勝つと金と経験値を獲得…
レベルアップは各キャラではなく、軍としてのレベルアップとなり、劉備に所属する武将の最大兵士数などが上がります。
また、魔法にあたる計略をする際のポイントはパーティ共通…それもレベルアップによって上がります。
IMG_1833
お?誰かが居るぜ?
IMG_1835
おや…袁術軍の金看板の紀霊じゃないかぁ~
IMG_1837
戦闘中に武将コマンドを選ぶと敵武将のパラメータを見ることが出来ます。

頭の悪いヤツじゃのぉ…

このゲームの計略は非常に強力で…武力馬鹿はさほど怖くないですが、大量の兵士を所有している軍師クラスはホント恐怖でゴザイマス…ラスボスとか…

IMG_1838
計略は必中ではなく、使う武将の知力と相手の知力によって、成功するか否かが変わります。
故に馬鹿な張飛では…まぁ、張郃辺りにしか計略は成功しないでしょうねぇ
IMG_1850
割りと広いマップですが、一本道なので攻略に迷うこと無く…
非常にハイスピードで長い三国志の歴史を感じることが出来ます。
IMG_1855
そうそう…ボス戦の音楽は非常に素敵でしてねぇ…
特に大ボス戦はエライ鳥肌モノ…何で袁術に使われているのかは不思議ですが…

大ボス戦の音楽をアップしました…
IMG_1859
何で皇帝なんか名乗っちゃったかなぁ~袁術…討ち取ったりぃいい!!
IMG_1863
こんな感じでテンポよく話が進んでいきます。
IMG_1874
そうそう…このゲームは私の知っている限り一番、負けイベントが多いゲームでもありますねぇ…
IMG_1875
うっわ…勝てる訳がねぇ!!!
IMG_1881
曹操の追撃を振り切った劉備…明日はどっちだ!?


…っと、天地を喰らうⅡ 諸葛孔明伝


非常にテンポよく話が進みます。
また、隠し武器などが町中に落ちていたり、隠し要素も実は結構あります。
常に主人公が◯◯…って事は無く、事柄に関連するキャラクターをシナリオごとに操作して行くスタイルもなかなか…
クリアまでは結構時間がかかりますが、オススメのRPGでございます。


↑箱説ありを駿河屋で買う


↑ソフトのみを駿河屋で買う

【GB】魔界塔士サガ

165000062

魔界塔士サガ(スクウェア)
ジャンル:RPG
環境:レトロフリーク
発売日:1989年12月15日
価格:3,400円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:1,000円
ソフトのみ:390円

さて、当時はゲーム雑誌を買う金があるならゲームを買うわ!!

…っという少年時代を過ごしておりました…

故に、注目ソフトという物を全く知らず、ゲーム屋で出会ったゲームをフィーリングで購入していたのですが…
確かスイミングスクールの帰り…バスに乗り遅れましてねぇ
…次のバスが来るまでの時間潰しというか、丁度溜めた小遣いが4,000円程あったのでゲーム屋に…

このゲームが山積みになって大々的に売られておりました。

サガ…よくわからねぇが…きっとコレは注目ソフトに違いない!!

本日は偶然購入した大人気RPG…魔界塔士サガをご紹介
IMG_1773
チェーンソーで真っ二つに出来る神はザコ!!という連中が居るがァ~
まともに戦ってみろ!!奴はまさに神だぞ!?
魔界塔士サガ…やっていきましょうか…
IMG_1774
やれやれ…情報化社会で手に入れた情報で有頂天になりおって…!
当時、神にズタズタにされた後…友人の兄にチェーンソーの事を聞いた時は驚きましたよ…
IMG_1775
さて、主人公選択…何と人間の男女、エスパーの男女…そしてモンスターを主人公に出来る!?
誰が初見でねずみ男なんぞ主人公にするかぁあああ!!
IMG_1776
エスパーギャルのエロさは異常…
当時もエスパーギャルで開始しましたねぇ…
IMG_1778
右も左もわからねぇ状態から街に放り出されます。
どうやら、街の中央にある塔…コレは天界へとつながっているとか何とか…
IMG_1779
現在は一人旅なので…アドベンチャーズギルドで仲間を仕入れます。
IMG_1780
種族も名前も思いのまま…各階層にもギルドはあり、階層によって仕入れられる仲間の強さも変わりましたねぇ…
今で言うLPもありまして…何回か気絶するとロストしちまったんじゃないかしら…
IMG_1783
こうやってみてみると…2D版のウィザードリィみたいな感じかしら…
当時はエライ難解でしたねぇ…チョット進めてはセーブして…敵から逃げられなかったらソフトリセットしてを繰り返して進めていた気がします。
IMG_1784
ゲームボーイにしては非常に描き込まれた敵には当時感動しましたねぇ…
IMG_1787
さて、このゲームのシステムで…モンスターの肉を食うとモンスターが変身するシステムというのがあります。
スッゴイ理想的なモンスターだったのに…肉を食ったらロクでもねぇモンスターに変化しちまったり…
IMG_1789
武器の使用回数が設定されていたのも新しかったですわぁ…
モンスターの特殊攻撃は宿で回復できますが、武器はゼロになると消滅するのよね…
IMG_1791
買った武器が消滅するとか酷いじゃないか!!
…っと、当時思った私は…この最初の世界のイベント…キング装備を使って銭稼ぎとステータスアップをするというのが攻略法でしたねぇ…
IMG_1792
…アレ…でも、ココのボスに…こんな連中で勝てたっけかな…
IMG_1794
そうそう…コイツです!
この世界では、キング装備を集めて、とある場所に捧げると…っというイベントがあるのですが…
コイツの落とすキングの剣だか何かが、強い上に使用回数が無限ナンデスヨ!
IMG_1798
…全く歯が立たんかった…


…っと、魔界塔士サガ


HP上昇アイテムでHPをアップしたり…素早さを上げて、素早さ依存の武器で攻撃したり…
とにかく敵から逃げながら、逃げられなければリセットしながらチマチマと進んでいたRPGでしたねぇ…
余り詳しくは判りませんが、当時の友人曰く、朱雀ステージで詰むロットがあるとか無いとか…
彼の話以外でそんな話は聞いたことが無いので彼の勘違いだったと思いますがぁ~
後々ワンダースワンカラーでリメイク作が発売されましたねぇ…一応オープニングもあるんですよねぇ~
当時購入しましたが…一度しか起動していないんですよねぇ…


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ