だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2018年04月

【PS】ナムコミュージアムVol.1

140000073

ナムコミュージアムVol.1(ナムコ)
環境:PSone
発売日:1995年11月22日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格:950円


基本システム、その他のナムコミュージアムのリンクはコチラ

さて、Vol.1の収録タイトルは
・パックマン
・ラリーX&ニューラリーX
・ギャラガ
・ボスコニアン
・ポールポジション
・トイポップ
SWITCH版 ナムコミュージアムにパックマン、ギャラガは収録されていましたねぇ…
上の2つと同じく、WiiのVCアーケードにはボスコニアンとニューラリーXとトイポップがありました…
3つともダウンロードしておりませんが!!
まぁ…ポイントは6000くらいあるんで…出来なくもないんですがッ!!


オープニングをアップしました。

IMG_0029
まずは海外で大人気のパックマン…
IMG_0031
まぁ、ACのパックマンですねぇ…
そうそう…ACでありながら大きなオリジナル要素がありまして…
IMG_0033
ポーズが出来るんですよ…
IMG_0036
コレで数時間ぶっ続けプレイをしている最中…
急な尿意を催しても、友達に代わってもらうという事をせずに遊び続けられますな!!
IMG_0048
続いてはラリーX…
IMG_0050
早くもやられておりますがァ~
迷路のようなマップを走り抜けフラッグを全て獲得するというゲームでゴザイマス。
IMG_0054
クッソ難しい…たまげたなぁ…コレは…
IMG_0056
っと、ニューラリーX…コチラはそんな超絶難易度をマイルドにしたものだそうです。
IMG_0057
初回から3台の車に追い回されていたラリーXに比べ、1台しか追ってこない!
やられていますが非常にマイルドになっております。
IMG_0061
ぬわぁぁああ!!…
IMG_0083
続いては多くのハードに移植されているギャラガ
IMG_0092
最近になってギャラガの愉快さに気づきましてねぇ…
IMG_0095
…このようにかせぐのだ…
IMG_0101
食の好みが年齢と共に変わるように、ゲームの好みも変わってくるんですなぁ…
IMG_0105
ぬわぁぁああ!!
IMG_0062
続いてはボスコニアン…
Wiiで配信されておりましたが、DLせずにスルーしちまったゲームでゴザイマス…
IMG_0066
前方と後方に弾が発射される飛行機に乗って、マップ上の巨大要塞らしきものを破壊するというゲーム…
IMG_0069
WiiのVCアーケードでは…地味だなぁ~っとスルーしていましたが…
IMG_0072
コレが結構面白い…!
ついつい没頭してしまいました…ドウシヨウ…Wii版…ダウンロードしようかな…
IMG_0038
続いてはポールポジション…
IMG_0040
ディップスイッチを弄って若干ヌルゲーでスタートしております。
IMG_0041
そうそう…アナログスティックには対応しておりませんが、ネジコンで遊べるようで…
IMG_0043
…私、F-1ゲームをやると毎回爆発している気がする…
IMG_0045
そうそう…ネジコンで遊べるみたいデスヨ?
IMG_0073
最後はトイポップ
最後の最後までWiiのVCでは迷いに迷ってダウンロードしていないゲームでゴザイマス…
ナムコミュージアムと比較してみよう!っとか言いつつ…Vol.1で比較できるゲームが無いという…
IMG_0074
イイナァ…こういうのに弱いんですよ私…
IMG_0076
さて、ルールはトイポップを好むオッサンにアツく語られつつ…
軽く聞き流していたので断言は出来ませんが…
IMG_0079
画面上に隠されたハートを獲得し、中央の扉を開き、扉に入ればステージクリアという流れ
IMG_0080
色々なアイテムやら武器がありますが、敵によって効く武器と効かない武器などがあり…
獲得する武器も慎重に考えながら進めていく感じでゴザイマス…
IMG_0082
見た目ほどヌルくねぇ…いや、難しいよコレ!!
でもカナリ面白いですなぁ…


…っと、ナムコミュージアムVol.1


初回のラインナップは何というか基本的なタイトルが多いですねぇ
パックマン、ギャラガ…当時受けた印象としては、またお前らかよ!!っという印象ではありましたが…
ボスコニアン、トイポップなどはなかなか新鮮で楽しめました。


↑駿河屋で買う

廉価版を駿河屋で買う

【WiiU】ファミコンリミックス1+2

106000080

ファミコンリミックス1+2(任天堂)
ジャンル:複合ジャンル
環境:WiiU実機
発売日:2014年4月24日
価格:3,087円
今日現在の駿河屋の価格:1,900円

さて、GWは楽しいか?
何?何処にいっても人!人!!人!!!?

こんなんじゃ家でゲームをやっていたほうが良いだって!?
でもヌルく遊びたい…そんな人にはコレ!!

ファミコンリミックス…1+2!!

いや、最初はDLソフトだったんですよねぇ…
それがひとまとめになってディスクで販売という流れだった気がします。
私はDLで購入してディスクは購入していないんですが…
今日は一気に1も2も紹介しちまおう!!
WiiU機動したついでだしネ!!

IMG_2160
懐かしのゲームがリミックスで!?
まずはファミコンリミックス1から…
IMG_2161
さて…どんなタイトルかと言うとデスネ…
色々な任天堂の懐かしのゲームが大量に収録されていて遊べる…?
いやいや…チガウンデスヨ…
IMG_2166
懐かしのゲームどもの色々な場面が用意されていましてネ…
制限時間内にそのお題のクリアを目指していくゲームナンデスネ
IMG_2171
クリボーを皆殺しにしろっ!っという基本的なゲームから、制限時間内にクリアしろ!などのなかなかのルールまで…
全てをクリア出来る頃には…どうだい?製品版をDLして遊んでみてはいかがかな!?っという…
そんな気分にさせてくれるミニゲームがタップリ入っております。
IMG_2178
従来のゲーム画面でお題をこなすモードの他に、画面に細工などがされてなかなか困難なお題も用意されていたり…
IMG_2206
ファミコンリミックス2も同じような感じで、タイトルが1と異なります。
IMG_2207
パンチアウトやらメトロイドやらリンクの冒険やら…
IMG_2217
コレが…すぐ飽きるだろ?っと思いきや…なかなか熱中しちまいましてネ…
DLした日は気づいたら朝になっていたという…
IMG_2223
大型連休前半戦はこの二本…基、1本があればあっという間に過ぎ去っていくと思うぞぇ!?
IMG_2226
懐かしいけども新しい…流石は任天堂というゲーム集…
IMG_2228
オマケも色々と付いております。

こんな感じのゲームが入っています。


っと、ファミコンリミックス1+2


両方DLするよりもパッケージの方がリーズナブルデスネ…
まぁ、ディスク入れるのがメンドクセェのでいいのですがァ~
タイムアタックやら色々と頑張れる要素が満載
ただ、WiiUのプロコンだと中断などができないのがチョットアレですねぇ…
やりきってしまった後、さらにやりまくる…ってのには向いていませんが
忘れた頃に遊んでみると再び燃えられる内容となっております。


↑駿河屋で買う

ファミコンリミックス1のダウンロードコード


ファミコンリミックス2のオンラインコード

【PS】ナムコミュージアム

2018042916430001

ナムコミュージアム(ナムコ)
ジャンル:複合ジャンル
環境:PSone実機
※一部PS2だと動作に問題有り。
価格:5,800円(一部除く)
発売日:1995年11月22日~97年10月30

さて、GW企画…
WiiのVC終了時の駆け込みでカナリのナムコACを手に入れましたが…
まだまだあるのだ…ナムコアーケード…

本日から6日に分けてナムコミュージアムをVol.1~アンコールまで紹介していきたい…

とりあえず本日は各ナムコミュージアムの検索用ページという事と…
ゲーム以外に一体何が出来るのか?を紹介していきたいと思います。

IMG_0004
それではナムコミュージアムVol.1からアンコールまでのタイトルを紹介していきましょう。

IMG_0005
ミュージアムモードは一人称視点で謎の建物からスタート…
IMG_0007
収録されているタイトルに関するものが色々と展示されているらしいです。
IMG_0008
ほほぉ…ナルホド…
IMG_0009
インストラクションだったり…
IMG_0012
基板の写真だったり…
IMG_0015
パンフレットだったり…
IMG_0020
とにかく色々と見ることが出来ます。
IMG_0021
そしてその先には…筐体が!?
コレ、超リアルにしてVRとかになったら愉快じゃね?
IMG_0023
各ゲームはディップスイッチを弄ることで設定が色々と変えられます。
難易度、残機数はもちろん、デモ画面の音のアリ、ナシ…画面を縦にしたりなど様々
IMG_0027
めんどくせぇ!ゲームだけやりてぇよ!!って場合は普通にゲームズモードを選択するか、ミュージアム画面でスタートを押せばタイトルが出てきます。


さて、収録タイトルは…
■Vol.1
・パックマン
・ラリーX
・ニューラリーX
・ギャラガ
・ボスコニアン
・ポールポジション
・トイポップ

■Vol.2
・ボムビー
・キューティQ
・ゼビウス
・マッピー
・ギャプラス
・グロブダー
・ドラゴンバスター

■Vol.3
・ギャラクシアン
・ミズ・パックマン
・ディグダグ
・ポールポジションⅡ
・フォゾン
・ドルアーガの塔

■Vol.4
・パックランド
・源平討魔伝
・アサルト
・アサルトプラス
・オーダイン
・イシターの復活

■Vol.5
・メトロクロス
・パラデューク
・ドラゴンスピリット
・パックマニア
・ワルキューレの冒険

■ナムコミュージアムアンコール
・キング&バルーン
・モトス
・スカイキッド
・ローリングサンダー
・ワンダーモモ
・ロンパーズ
・ドラゴンセイバー

合計36タイトル…
1タイトルに1記事だと1ヶ月以上かかるので…
1回に6本を紹介していくスタイルでお送りします…

記事上ではPSoneの実機でプレイしております。
Vol.2のゼビウス、アンコールのワンダーモモ、ローリングサンダーの3タイトルが
PS2だと動作が遅くなるらしいのでご注意を…
まぁ、PS3のアーカイブスでも配信されているので、ソチラなら間違いないんじゃないかしら…


↑駿河屋で買う

↑駿河屋で買う

↑駿河屋で買う

↑駿河屋で買う

↑駿河屋で買う

↑駿河屋で買う

【PS】ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち

140003462

ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち(エニックス)
ジャンル:RPG
環境:PSone実機
発売日:2001年11月22日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格
通常版:720円
廉価版:1,100円

あれれ!?ひょっとしてGWが始まっている!?
コンチクショウ…忙しい訳だわ…

そして私は4月も初旬…ガンガン記事を書き溜めて…
GWの忙しさに備えているのだッ!

っと言うことでドラゴンクエストⅣ…
FC版を完全リメイクしてPSに発売…
FCでは表現しきれなかった部分や、堀井雄二氏が本当はこうしたかんたんじゃあああ!!
…っという部分が追加されて発売されました。

シリーズを通してドラマが満載の初のドラゴンクエスト…
割と悲しい結末が待ち受けていたFCに対して…果たしてリメイクされたPS版では!?

IMG_2133
賛否両論でしょうが私は結構好きですわ…
ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち…やっていきましょうか…
IMG_2134
FC版ではせっかく名前を入力した勇者は登場せず、ピンクのオッサンが出ていましたが…
IMG_2135
PS版は序章から始まる…
IMG_2136
序章は名もなき村に住む主人公が地下室でしごかれている所から始まります。
IMG_2137
FC版では出来なかったタルやツボの破壊も可能に!
IMG_2138
L、Rでマップを回して色々と調べることも出来るようになりました。
IMG_2141
ちょっとしたイベントを入れて、キャラクターとの接点やら平和で愉快な暮らしを描いてくれております…
IMG_2143
し…シンシアッ!そんな呪文を覚えてはいけないッ!!
IMG_2145
エンディングで…荒れ果てた思い出の場所で膝から崩れ落ちる勇者の姿はホント悲しかったねぇ…
IMG_2146
そんな悲劇を繰り返してはイカンのだよッ!
IMG_2148
そんな期待を抱いて恒例のピンク野郎から話が始まりました…
IMG_2151
FC版の街の構造はそのままに3D化されているのには感動しましたねぇ
IMG_2152
フィールドも非常に見易く…色々と調整もされているっぽいです。
IMG_2154
FCでは背景は真っ暗でしたが、リメイク版では背景もシッカリ!
敵も攻撃の際には動きを見せる辺りは驚きましたねぇ
IMG_2156
ダンジョンも当然3D…360度回転はダンジョンでは出来ませんが、ちょっと角度を変えて先が見えるようになっていたり…
IMG_2157
さて…そろそろ私が作った最強データで…っと思ったら…アレは多分DS版だったかしら!?どこにも無かったぞぉお!!


…っと、ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち


FC版がSFCでリメイクという流れはⅠ・Ⅱ・Ⅲでありましたが
FCからイキナリPSへのリメイクという初の試み…
FC版ではAIシステムが初実装で…最終章になると皆が勝手に行動しはじめ…
クリフトの野郎はボスにザラキをするわ…ミネアはメガザルを使ってくれねぇわ…
命令させろが使えれば!!っという期待を込めて購入した記憶がゴザイマス。

さらに…結末には賛否両論あるでしょうが…
クリア後には…もしも…もしも許されるならばっ!っという追加シナリオも…

PSのアーカイブスでPS3にも配信
さらに2画面でゆるりと楽しめるDS版も発売されております。
※PSアーカイブスでは配信されていませんでした…


通常版を駿河屋で買う

廉価版を駿河屋で買う

DS版を駿河屋で買う

【MD】グレイランサー

164000237

グレイランサー(メサイヤ)
ジャンル:シューティング
環境:Wii VC
発売日:1992年7月17日
価格:8,500円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:37,800円
ソフトのみ:品切れ

さて…コレはカナリ昔、DSTさんのブログで初めて見ましてネ…
MDの癖にッ!良さそうなゲームじゃねぇか!!!
っと、買ってみようカナ?っと思ったら…9,000円!?

まぁ…とりあえず現状集めているのが収集し終わったら考えるかな!
…っと思っていたら…

この価格ですよ!!!!

って事でWiiのVCで済ませてしまいました…
まぁ、チャンスがあれば箱説付きを手に入れたいデスネ…コンチクショウ!!


オープニングをアップしました。

IMG_2102
外人共かッ!私が欲しいソフトを高騰させているのは外人どもなのか!?
グレイランサー…やっていきましょうか…
IMG_2103
さて…初見プレイなのでイージーで楽しむ私をお許しください…
っと、自機を取り巻くオプションに色々なアクションを要求できる模様…
ココはとりあえず…
IMG_2104
回転しながら攻撃してくれるROLLを選択してみようかしら?多分ダメなオプションっぽいけども…
IMG_2109
なかなかのサウンドと背景…
背景の石と突っ込んでくる瓦礫の見分けがつかず結構苦戦しておりますが私は元気です。
操作はショットとスピードアップorダウン…そして私のROLLオプションは正面に撃つタイプと周囲を撃つタイプの2パターンを使い分けられる模様…
IMG_2113
ちょいとイージーでは歯ごたえがなさすぎたカシラ…
ステージの演出もなかなか凝っていますねぇ…
そして武器がなかなか面白い…色々なオプションの動きと組み合わせればカナリ楽しめそうな気配
IMG_2115
ステージの最後にはボスが…まぁ…難易度が低いのでエライ攻撃が寂しいですが、登場の演出などなかなかカッコイイじゃないか…
IMG_2117
ステージは横だけではなく上にも!
オプションに色々な動きが付けられるだけあり後方からも敵が来るのがなかなか愉快
IMG_2120
ステージ間にはあの長いオープニングを入れて尚演出を入れてくるという徹底ぶり!!
何でPCエンジンスーパーCDロムロムで出さなかったのかね!?
IMG_2131
ホシイよぉお!!このゲーム…箱説付きでホシイよぉおお!!


…っと、グレイランサー


あの時…あの時買っていれば…
毎度MDはソウダヨ!!エリミネートダウンとかいうゲームが一番高いのか?
ゲッ!3万!?…っとか、今なら即飛びつくっちゅう話ですわ!!
いやはや…気になったら買っちまえ!!!…良い教訓になりました…


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ