だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2018年10月

【PS】名探偵コナン 3人の名推理

140002714

名探偵コナン 3人の名推理(バンダイ)
ジャンル:アドベンチャー
環境:PSone実機
発売日:2000年8月10日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格
通常版:250円
廉価版:250円

体は子供、頭脳は大人…
イイナァ…堂々と銭湯で女湯に入れるなんて!!
しかし、下半身が子供というのは寂しい…

私としては、体と年齢が19歳!納税の義務なし!!

っというポジションで生きていたいデスネ…
色々と所得をごまかしつつスリリングに生き続ける19歳!!

さて、くだらねぇ話は置いといて…名探偵コナン…
まさかこんな長寿番組になるとはネ…
私が高校生くらいの頃からやってるんじゃないかしら…
一体、貴様はどれだけの殺人現場をその目に焼き付けてきたのか!?

本日は名探偵コナン 3人の名推理をご紹介…

IMG_2049
私の頭脳のまま子供になったところで何も変わらねぇ!!
名探偵コナン 3人の名推理…やっていきましょうか…
IMG_2050
シナリオは最初は2つ用意されているようで…多分2つクリアすると3人目の推理が始まるんでしょうなぁ…
IMG_2052
体は大人、頭脳は子供でも遊べるように、メッセージを平仮名、漢字で選択できる親切設計

シナリオを開始すると、かなりクオリティの高いアニメがチョット流れます。

IMG_2055
まぁた…この黒いのは…
IMG_2056
さて、随分昔から小学生やっている連中とともにロリババァ灰原が訪れたのは博物館
IMG_2058
江戸博物館で楽しむ小学生だとぉお!?ゲーセンの方が楽しいに決まってんだろぉお!?帰ろうぜ!!
IMG_2062
こんな博物館に誰が行くってんだよぉ!?っと小学生どもが悪さをしないか気になったのか…
館長と秘書が現れました。
IMG_2066
どうやらこれからこの博物館にある古文書を大学に持っていって調査してもらうとか何とか…
何でも現在の貨幣価値で数十億円の宝の在り処が記された古文書だとか…
IMG_2067
糸井重里辺りが黙っちゃいない古文書じゃねぇか!!
IMG_2069
っと、突然の停電からの…
IMG_2072
古文書が盗まれ…アレ!?ガラスが割れただけ!?
IMG_2073
しかし古文書がオカシイ…こいつは誰かがすり替えたに違いねぇ!!
IMG_2076
ロリババァ灰原の調査が始まる…
あっ…私、このアニメ見たことが無くてデスネ…
旧友に熱心に灰原のエロ同人誌を集めるというクソッタレが居たのでこのキャラは知っておりますが…
IMG_2077
っと、いろいろな場所で調査が出来る模様…
IMG_2078
キーとなる調査にはミニゲームがあるらしく…
IMG_2079
非常にお子様向けっぽいミニゲームを楽しみながら事件の真相に近づくことが出来ます。
IMG_2084
聞き込み調査も可能…
子供に他人の赤裸々な私生活をぶっ放すとか…信じられないっ!!
IMG_2086
あぁ…ゆうすけは同人とかでなく、企画物のAVとか普通に買っていましたネ…
彼は割とノーマルです。
IMG_2089
じっちゃんの名にかけて!!!


…っと、名探偵コナン 3人の名推理


会話はフルボイス、子供でも遊べるように配慮しているのでカナリ遊びやすい印象があります。
まぁ、真実は一つだと思うので、1度遊んでしまったら2度は遊べないでしょうが、一つ一つの話は結構ボリュームがありそうな…


↑駿河屋で買う

廉価版を駿河屋で買う

【雑談】巷で話題のMayflash F300エリートを買ってみたぞ

2018103012110000

画面のファイナルファンタジーⅧは関係ないので置いといて…

巷で話題のMayflash F300エリートアーケードスティックを購入しましたよ…

いやはや…XBOX360…PS2、PS3…PS4…SWITCHにXBOX ONE!!

その他…ネオジオミニ…まぁ、PCはいずれかのスティックを持っていれば遊べるでしょうが…

どうですか?

下手したら本体よりもデカイアーケードスティックをハード分所有するとか!!

…常軌を逸している!!

あぁ…全部USBなんだからよぉ…全部に対応したスティックがあってもいいんじゃねぇか!?

そんな時はコレ!!!

2018103012110000 (1)
安心の三和ボタン+三和スティック…
カスタマイズもカンタン!Mayflash F300エリートである!!

2018103012120000
公式サイトにも説明書はありますが、本体にも安っぽいコピー用紙の説明書が付いております。

ネオジオミニに対応させるためには、公式サイトからパッチをDL…
DLしたファイルを解凍し、exeファイルを起動後…
本体のHOMEボタンを押しっぱなしにしたままPCにUSB接続をして認識させる必要があります。

…PCに接続したままHOMEボタンを押しても認識されず数十分頭を抱えました…
説明はシッカリ読まねばならないね!!


さて…アップデートを完了させたら本体に接続せねばなりません…
そう…ネオジオミニのUSBの入り口は超独自規格…普通のUSBじゃどうにもならねぇ!!

別途コイツを買いました…
2018103012120000 (2)
しかしながら独自規格のネオジオミニよ…接続するには若干の力技でねじ込む必要がゴザイマス…

2018103012120000 (1)
その後は…説明書の通りにスティックのスイッチをネオジオミニ対応に合わせて…
2018103012120000 (3)
う…動いた!!!!

ネオジオミニ…非常に愉快なゲーム機ですがねぇ…
どうでした?ゲームをやって…
いやはや楽しいねぇ~餓狼SPは!!

5人目でやられちまったけど…まぁ、こんなおもちゃみたいなスティックにしては…よく頑張ったよ…

メタルスラッグ楽しい!!…まぁ…スティックなら逆向きに来た敵に対して直ぐにしゃがめたんだけどネ…

言い訳をしながら遊ぶのに疲れないか!?

ちゃんとしたスティックで遊びてぇ!!連射ボタンとか欲しいだろ!?
これならば!!!

IMG_3113
連射ボタンって最高だな!!!!

ネオジオミニが…ネオジオミニへのモチベーションが…甦った!!!

他にも、今までPS4とXBOXONEはスティック無しで遊んでいたのですが…
IMG_3132
バトルガレッガが甦った!!!

PS4とXBOX ONEに関しては公式のコントローラで本体を起動後、スティック本体とコントローラを接続…そして本体にもスティックを接続した後にHOMEボタンを押してスティックを認識させる手間がありますが…

バカでかいスティックを複数所有する事を考えれば楽な作業よ!!

価格は13,000円…
確かネオジオミニにPS3と4のACスティックを認識させるヤツが7,000円くらいでしたっけか…
限定版の三和スティック+ボタンを採用したエリートを買えば…
数多のハードに接続出来る上に超お得…未来が明るくなったぜ?


三和ボタン+三和スティック搭載の限定モデル


三和ボタンとスティックを取り付けられる下位モデル


コイツがあればネオジオミニに挿せるけども結構力技

【MD】ラングリッサーⅡ

164000494

ラングリッサーⅡ(メサイヤ)
ジャンル:シミュレーション
環境:レトロフリーク
発売日:1994年9月7日
価格:9,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:3,600円
ソフトのみ:品切れ

さて、ラングリッサーⅡ…MD版ですねぇ~
とにかくルート分岐が多く、昨日の敵が今日の友…はたまた逆の展開も!?
色々なエンディングと展開が用意されていた非常に愉快なラングリッサーだったと記憶しております。

記憶が確かならば、MDで発売後、SFCにデアラングリッサーとして発売…
そしてPC-FXで屈指の名作としてデアラングリッサーFXが発売…

PC-FXというハードを購入して…初めて買ってよかった!!っと思えたゲームでゴザイマシタ…

っと言う訳でMD版のラングリッサーⅡ…
そういえば、SWITCHとPSⅣで絵柄がガッツリ変わるラングリッサーⅠ&Ⅱがリメイクされますねぇ…

絵柄が変わる?…ケッ!うるし原大先生じゃねぇラングなんてやらねぇよ!!
そしてまぁたⅠ&Ⅱかよ!!Ⅲを出せⅢを!!当然主人公の声は神谷明な!!
…えぇ!?初回版には…うるし原大先生バージョンが!?

予約しました。


オープニングをアップしました。

IMG_2220
SWITCHで…またあの香り立つエロい絵でラングリッサーが出来るなんて!!
ラングリッサーⅡ…やっていきましょうか…
IMG_2221
さて…おや…アレですか…デアは最初に数々の質問を経てキャラメイクが出来ましたが…無いんですなぁ…
IMG_2222
さて…すでにクラスがハイロードになっておりますが…
まぁ、例の裏技で結構先のシナリオから戻って来ましたぞ!!
IMG_2223
戦闘前に、兵士を補充…レベルアップしクラスチェンジをすることで兵科は色々と増えていきます。
IMG_2226
さて物語は流浪の旅人(?)エルウィンがくつろいでいたら、友人のヘインが大慌て!!
どうやら村外れに帝国兵が現れたとか…
IMG_2227
な…何だって!?あの辺りにはお前の幼馴染が!!!
IMG_2230
っと言うことで戦いましょうか?
ラングリッサーのシステムは自軍指揮官と兵士を使ったシミュレーションゲームとなっておりまして…
兵士は基本パラメータの他に、指揮官の指揮範囲で戦うことにより補正を頂戴できるという仕組みになっております。
アイテムとクラス効果でエライ広範囲になっておりますが、青いマスが主人公の指揮範囲デスネ
IMG_2232
あぁ!!罪もない村娘が!!
IMG_2234
ふぅ…クソッタレの帝国ですが、どうやら指揮官は出来た男のようで…村娘の安全は保証されたようです。
IMG_2235
そしてレベル強化の為に幾度となく殺されるバルドー…
IMG_2236
村娘にしては気品がありすぎるヒロインのリアナ…
リアナ含め、お仲間全員誅殺ルートでも…君の幼馴染のヘインだけは付いてくるんだよなぁ…
IMG_2240
っと、騒ぎを聞きつけた自警団が大軍で登場!!
確かPC-FXだかのデアだと自警団の男とプリーストの女は恋仲っぽい感じだった気がする…
IMG_2242
さーて戦闘するぞ…戦闘するぞ…
IMG_2243
戦闘画面はご覧の通り…兵士が中央で小競り合いをして、相手をへらす戦いとなっております。
0になると兵は消滅…全滅させることで初めて経験値が入ります。

兵科は同等のソルジャーですが、指揮官の指揮補正により、攻撃防御ともに+8
さらに、地形効果なども含めると言う感じで色々と考えながら戦えるんですねぇ…
IMG_2244
コチラは指揮官どうしの戦い
モゥ結果は明らかなパラメータの差!!!
特殊なのは、力の差があっても、現在のHP分しか相手にダメージを与えられないという所かしら…
IMG_2246
クラスによって指揮官は魔法も使えたり…
MPと減ったHPは魔法、または休憩することで回復することが出来ます。
また、自分の兵のHPが減った場合は、指揮官に隣接させているとターン終了後に回復します。
IMG_2248
さて、幾度となく見たバルドーのイキリ
IMG_2249
あぁ!!罪もない村娘がバルドーの刀の錆に!!
IMG_2254
死ねぃ!!
IMG_2260
っと、ステージをクリアすると仲間全体に経験値が入ります…
おっと…何といいタイミングでクラスチェンジが!!
各クラスでレベル10になるとクラスチェンジが可能…指揮範囲、兵士へのボーナスパラメータの他、兵科が増え戦闘が格段に楽になりますぞ!!
IMG_2261
裏技で何度もシナリオをやり直せば…超無双出来るのが大好き…


…っと、ラングリッサーⅡ


ストーリーを楽しみつつ、ステージセレクトで何度でも楽しめるシミュレーション…
普通にやっていれば勝てない相手も鍛えまくって捻り潰すと、また違った展開が待っていたりと何度も楽しめる作りになっております。
ラングシリーズはどれもいい感じですが、唯一タイトーが出したPS2版のラングリッサーⅢは最悪でしてねぇ…

シナリオセレクトの裏技未実装!!

コレが楽しくてラングやってんのによぉおお!
まぁ…サターン版よりヘボくなった上にバグもそのままなので論外なんですが…
是非、来年2月発売のラングリッサーⅠ&Ⅱも…シッカリシナリオセレクトや隠しショップの裏技を付けて出してな?
無かったら泣くぜ?

※追記
ルート分岐は無いらしいっす…


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う

【PS】THE プロレス

140002312

THE プロレス(D3パブリッシャー)
ジャンル:プロレス
環境:PSone実機
発売日:1999年12月9日
価格:1,500円
今日現在の駿河屋の価格:250円

さて…THEプロレス…
正式な名称だとシンプル1500シリーズVol.22 THEプロレス

後のシンプルシリーズは1500円にしては…っというタイトルが結構ありましたがぁ~
果たしてプロレスは遊べるゲームなのかしら!?

IMG_2008
黒パンツ…髪型…栗栖正伸!?
THE プロレス…やっていきましょうか…
IMG_2009
さて…シンプルに始まるかと思いましたが、色々とメニューが用意されておりますね…
ん!?レスラーメイキング!?
IMG_2011
おーけー…ゆうすけを作れということだな?
IMG_2013
そこまで細かくは作れませんが、ダイナミックに色々と特徴は設定出来るみたい…
IMG_2014
レスラーの基本は防御力にあり…
キャラの外見を決めたらパラメータを設定します…
IMG_2015
続いては必殺技設定…
プロレスゲーのエディットキャラを作っている時ってのは…この設定をするのが一番楽しいんですよねぇ…
IMG_2021
最後に一つの技に己の名前を刻み、CPUとして登場した際の戦い方を選択…
IMG_2022
リングネームを決めて、いざ四角いジャングルに!!
IMG_2028
細っいなゆうすけ!!!
IMG_2030
ゆうすけはラフな攻撃をメインに…でも椅子攻撃は無いんですよねぇ…
IMG_2037
PSにしては3Dがしっかりしている感じがしますが…さすがはシンプルシリーズ…操作はなかなか微妙でゴザイマス…
IMG_2038
オラオラ!!
IMG_2043
1対1の戦いも出来ますが、バトルロイヤルは4人が乱れに乱れての戦い!!
IMG_2046
もうメチャクチャだよぉ…だけどもフフっとなってしまう不思議…

ゆうすけの勇姿を御覧ください


…っと、THEプロレス


思った以上に遊べるシンプルシリーズ…
どうやらPSだとTHEプロレス2も出ているようなので、結構好評だったのか、手応えが遭ったのかも知れません。
他のプロレスゲームよりも技が少なかったり…操作性が微妙という所はありますが、何と言うか雑な所が別の角度から見て面白いですねぇ~


↑駿河屋で買う

【SFC】ファランクス

167000151

ファランクス(ケムコ)
ジャンル:シューティング
環境:レトロフリーク
発売日:1992年8月7日
価格:9,400円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:品切れ
ソフトのみ:3,870円

さて…10月も下旬…そして11月…ノンストップで襲い来る年末…
今年も…何とかブログを延命できることが出来たらしい…

お陰様でSFCとFCのストックは微妙に…
GBAに至っては勿体ぶる程の物も無いけども、出すと完全に枯渇するところまで来ました…

最近は小物ソフトを適当にカートに入れる方向から
割と手の出にくい価格帯のソフトを狙っているので…

さすがに日々消耗するゲームと仕入れられるゲームのバランスが崩壊しつつあります!!

さぁ…あと何年やっていけるでしょうか!?

っと、毎年同じようなことを言っておりますが…ファランクス!!

確かWiiのVCで紹介したゲームでゴザイマス。
Wii VC ファランクスの記事はコチラ

もともとはX68kという、同級生だと、元電電公社の社員の息子とか…
医者の息子とかしか持っていないブルジョアマシーンで発売…
それが…SFCに!?

IMG_1960
まぁ、SFC版が出た頃にそんな事を知るわけが無い!
ファランクス…やっていきましょうか…
IMG_1962
さて始まりましたぞえ!?
IMG_1963
すでにWii版で予習しているけんのぉ…って
自機ちっちゃっ!!
IMG_1964
うーむ…自機が小さい分、弾も避けやすい…敵も小さいし…いや、敵の弾も小さいぜ!?
IMG_1970
さて、操作は獲得した武器のチェンジ…Rボタンでスピード変更という感じ…
IMG_1978
Wii版に比べると敵の硬さは若干緩和されている気がしますが敵が硬いっ!!
IMG_1986
ただ、SFCの拡大縮小機能をしっかりと使った演出も再現されております…
流れる水の演出もなかなか…
IMG_1994
敵が硬いっ!!タスケテ!!!
IMG_2000
流石にあの長いオープニングは再現しておりませんが、ステージに入る演出はしっかり…
IMG_2006
うぉおおお!!このステージはWii版でも覚えているぞ…覚えているぞぉおお!!
IMG_2007



…っと、ファランクス


X68kユーザーが遊んだら…ケッ!何だこの移植は!?っと言われそうですが
まぁ…何も知らない無垢な私が当時、この演出を見たら昂ぶったかも知れません。
自機が小さく、敵も小さいので印象がだいぶ変わりますが、押さえる点は押さえている印象
数々の有名シューティングゲームと比べると、裸カセットならばまだまだ手の届く価格で収まっております…
WiiのVC版を買い損ねたぁあああ!っという人は、慰みに買ってみてはいかがかしら…
因みにGBA版を買おうかと思いましたが絶妙な価格ナンデスヨネ!!


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
エンダーマグノリア限定版!
vlcsnap-00036
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ