だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2019年06月

【アケアカ】アトミックロボキッド

IMG_7515

アトミックロボキッド(ハムスター)
ジャンル:シューティング
環境:SWITCH版
配信日:2018年11月15日
価格:823円
※PS4にも配信

さて…UPL…
後で買う…後で買うと思っていた宇宙戦艦ゴモラの価格が
私が買おうと思っていた頃より3割くらい値段が高まっているショック…

ここはDLしていたけども、放置していたアトミックロボキッドを遊ぶしかねぇ!!

って事で、本日はアケアカ アトミックロボキッドをご紹介…
AC完全移植となるのはX68000以来らしいので待っていたぜコンチクショウ!って人は多いんじゃないかしら!?

IMG_7516
ACスティックよーし…連射設定よーし…
それでは発進しましょうか!!アトミックロボキッド…やっていきましょう…
IMG_7520
さて、PCエンジンではスペシャルということで、色々と違い…メガドライブ版はドウナノカシラね?
IMG_7521
PCエンジン版は開発も発売もUPLでしたがぁ…MD版はマイクロニクスかぁ…マイクロニクス…どこかで…
IMG_7525
いいねぇ…このサウンド!!そしてこの操作している感じが何とも素晴らしい…
何が素晴らしいのか…ナンデショウカ…言葉にできねぇ素晴らしさがあります。
IMG_7533
この…ぶわぁぁあああああっと丸いのがちらばるこの感じ!!!!
あぁぁああッ!!UPLだって気がしますネ!!!
IMG_7535
アンタもそう思うだろ?
IMG_7539
楽しくて全然キャプチャが撮れておりませんがぁああ!!


…っと、アトミックロボキッド


シューティングとしては…そうですねぇ…非常に評価が難しい…
当たり判定も見た目通りな上に敵の弾も結構大きめと結構辛い所があります。
また、後方への攻撃、ボタン操作により向きの固定など独特の操作も必要になったり…
また、ボスにダメージが通っているのか否かの判定も無いので、初見だと『?』っとなる要素もありそう…
ですが、何と言うか、UPLっぽい独特の何かを感じるゲームでゴザイマス。
まぁ、DL版は800円程度!!
8クレ遊べば元が取れるという素敵仕様なので、興味があったらDLしちまっても全く損した気にはならねぇと思いますぞ!

【GBA】キャッスルヴァニア~暁月の円舞曲~

175000417

キャッスルヴァニア~暁月の円舞曲~(コナミ)
ジャンル:アクションRPG
環境:レトロフリーク
発売日:2003年5月8日
価格:5,040円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:16,200円
ソフトのみ:9,280円
※WiiUで702円で配信中

さて…資源ごみを出しそこねて大ピンチ…
最近、駿河屋でまとめて…ってよりも、Amazonやらヤフオクでチビリチビリと買い物をするので…
ダンボールが凄いんですよね!!

しかし、一時は駿河屋のオンライン利用手数料がァァア!!っという騒ぎに…

私は毎度5千円以上の買い物するから関係ないね!っとか言っていましたがぁ…
細々としたゲームを買う時はボディーブローのようにのしかかってきますネ…

さて、本日は私が持つGBAで数少ないプレミアゲームになってしまった…
キャッスルヴァニア暁月の円舞曲をご紹介…
円舞曲と書いてメヌエットとか読むらしいっすよ?全くスカしやがって…

IMG_7472
千切れてぇ~はぐれてく雲がぁ~♪
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲…やっていきましょうか…
IMG_7473
さて、時は2035年!
そして舞台は日本という設定としてこれ以上奇をてらったような設定は無ぇな!っという物語が始まりました…
IMG_7476
えっ…キミ日本人なの?
メイク落としたら誰だかワカラネェレベルのビジュアル系バンドの人じゃないか!?
IMG_7477
さて、皆既日食を見に同級生の女の子の家の神社にいやらしい気持ちで遊びに行ったソウマくん
そして、巫女にしては派手な少女ミナとやらの膝枕で目覚める…
IMG_7478
なんて最高の始まりだ…っと思ったら何やらスカした男が…
IMG_7480
有角と名乗る男いわく…ココはドラキュラ城!?
馬鹿な!!ココは日本ですよ!?
IMG_7481
っと、話の途中にGBAでは処理落ち必至なモンスターの大群が!!!
IMG_7484
有角が仕損じた敵を倒すと…何やら不思議な弾が体にッ!!
どうやら今回の主人公はモンスターの魂を獲得することで新たな力を得られるポケモンだったのだ!
IMG_7486
さぁ、何とかしてこの城から脱出しなければ…
っと、ステータス画面はご覧の通り…
IMG_7487
武器に防具にアクセサリーを装備可能…
PS版やSS版の月下の夜想曲ほどではないですが、色々な武器などが用意されております。
IMG_7488
そして新システムのソウルシステム
モンスターを倒すと稀にソウルを獲得し、そのソウルを装備…MPを使って敵の攻撃を繰り出すことが出来るシステムになっております。
ソウルは直接攻撃するソウルとRボタンなどで発動するソウル…装備しているだけで効果のあるソウルの3種類が装備可能となっております。
IMG_7491
GBAだとモッサリした感じがしそうですが、カナリスムーズに動く…
IMG_7494
倒した敵のデータもステータスから確認…
ソウルを獲得したか、レアドロップの有無なども確認出来ます…
私、コレがあると全てを落としてくれるまで先に進めないんですよネ!!
IMG_7505
GBAのゲームはそんなに持っていないですが、グラフィック、音楽ともにカナリ高水準なんじゃないかしら…
IMG_7508
とにかく…マップを埋めるッ!全モンスターのソウルとレアアイテムを収集する!!っとなるとカナリの時間遊べるゲームになっております。
IMG_7512
何故この日本にドラキュラ城が!?そしてモンスターの魂を獲得できちゃう私って一体!?
IMG_7513
結構遊べる内容になっております。


…っと、キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲


後にDSで絵柄がエロゲっぽくされて蒼月の十字架が発売
主人公は同じ人になっております。
ROMカセットは非常に高額ですが、WiiUを持っていれば700円程度でDL可能!
そして大画面で!!
…レトロフリークだと、室内の温度と設置している環境によるかもしれませんがァ
GBAのゲームを長時間やると処理落ち…最悪の場合はフリーズするので…まぁ、ガッツリ遊びたいならば実機、又はWiiU版が良いかも知れませんねぇ…
まぁ…WiiU版もグレートアーマーのレアドロ狙いで40分くらいやり続けていたらフリーズしたんですが…


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う

【PS2】ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン

144002002

ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン(アリカ)
ジャンル:RPG
環境:PS2実機
発売日:2004年7月29日
価格:6,900円
今日現在の駿河屋の価格:398円

さて、あのカードキャプターさくらのテトリスでおなじみのアリカが…

ドルアーガの塔を!?

本日は、ドルアーガの塔と不思議のダンジョンを融合させた
ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョンをご紹介…

メーカーも信頼できるメーカー…そしてドルアーガ…
コイツはお値段がしそうだぜ?っと思いきや割と安価!!


オープニングをアップしました。

IMG_7427
3Dでリメイクではなく不思議のダンジョン!!
ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ…やっていきましょうか…
IMG_7432
さーて…とりあえず塔を何とかして帰ってきたギルとカイ…
こうなったら、俺たち結婚しちゃおうか!?っと初夜を楽しもうと思った矢先…
魔道士軍団が攻めてきてカイを!!
えぇえい!我が愚息が求めているッ!!オマエ…カワイイな!!
IMG_7433
チッ!モブキャラかッ!同じ顔をしてやがる…
ほほぅ…他の連中も既に出陣しているのかっ!
IMG_7434
とりあえずアレだ…3Dになったカイを確認してくる!!
IMG_7435
さて、3Dになってしまったドルアーガの塔…
ルールは不思議のダンジョンそのままっぽいですが、フェザーとやらを使うとダンジョンから戻ってこれるようです。
さらに、レベルが1に!?っという私の中でこの手のゲームの一番いやな所が…何と解消!!
刻印を入れたアイテムとレベルはダンジョン内でやられても戻ってきて…ペナルティは刻印の無いアイテム…現金は半分持って行かれるようです。
IMG_7443
っと言う訳でダンジョンにやってきたのだ…
とにかく地下への階段を目指すという流れではなく、フロアの鍵を手に入れて出口を開くという従来のドルアーガの流れ…
条件をクリアすると隠しアイテムが登場するなど、ドルアーガっぽく作られております。
IMG_7448
また、武器や盾などにはスキルがあるようで…APを消費して様々な効果を発動させる事が出来るっぽいです…
そしてコレがかなり重要だとか何だとかチュートリアルで言っていました。
IMG_7449
なんだよ!割と良さそうじゃねぇか!!何でこんなに中古が安いんだ!?安いってのは良いことだけども!
IMG_7451
おぉ…なんだ!?オマエがカイか!?
IMG_7453
どうやらカイを連れ去った魔道士を追いかけていたら怪我をしたらしい…
とりあえずはカッコイイ事を言ってダンジョン捜索を打ち切り…
IMG_7466
そうそう…パラメータも結構細かいんですよ…
IMG_7455
城に戻ると、武器にスキルを付けてみたり、鑑定が必要なアイテムの鑑定をしたり…
不要なアイテムを売却したり、取っておきたいアイテムを倉庫に入れたりと色々と出来るみたい…
IMG_7464
さて、不思議なダンジョンといえば…私にとっては厄介だけども、面白さを引き立てる空腹システムがありますが…
今回は無いっぽい…代わりに、時間経過によってマップの視界が狭まるというシステムが入っております。
IMG_7465
こ…こんなに狭まるですか!?
IMG_7466
視界を戻すには、必要ないアイテムを捧げる事により…
IMG_7468
視界が戻った!!


…っと、ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン


リメイクドルアーガか!?っと思った人には…ナンダヨ…不思議のダンジョンかよ…っと思われ
不思議のダンジョンかよ!!っと乗っかった人は、何だこのヌルゲーは!?っと思ったかも知れません。
まぁ、ヌルいかどうかはワカラネェですが!!
しかしナンデショウカ…カジュアルに楽しむならば結構楽しい…
ドルアーガの辛い所はマイルドに…不思議のダンジョンの辛いところもマイルドに…
ダンジョンやキャラも結構シッカリ作られていますし、割と私は嫌いではないかも知れません。


↑駿河屋で買う

【SFC】鬼神童子ZENKI 烈闘雷伝

167001092

鬼神童子ZENKI 烈闘雷伝(ハドソン)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
発売日:1994年8月4日
価格:9,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:7,130円
ソフトのみ:560円

ヴァジュラオン!!ヴァジュラオン!!ヴァジュラオーーーン
アァァァアアアアッ!!!

さて…あの鬼神童子ZENKIがSFCに!?
いやはや…PC-FX版は内容も良いですが価格が非常に飛び抜けちまったおります…
PC-FX版の記事はコチラ

まぁ、知ってるんよ…確か…カードゲームでしたよね?
…っと思ったら…SFCに3タイトルもある!?
それじゃ…その…一番安いのを頼む…っと注文したら…アクション!?

本日は鬼神童子ZENKI 烈闘雷伝(バトルライデン)をご紹介…

さて…原作は谷菊秀…そして漫画は去年の5月に訃報のあった黒岩よしひろ氏
wikiで調べるとZENKI以外にも…カナリ幅広いジャンルで活躍していたようで…
訃報を聞いた際はピンと来ませんでしたが…何とZENKIだったか…っと
そんな流れで購入したゲームでゴザイマス。


オープニングをアップしました。

IMG_7383
ヴァジュラオン!!アァァアアアアアアッ!!(二回目)
鬼神童子ZENKI バトルライデン…やっていきましょうか…
IMG_7386
さて、その生足にむしゃぶりつきたくなる子の召喚で…
IMG_7387
何やらちんちくりんなのが召喚されましたが…突然鳥が!?
IMG_7388
どうやら鳥に大事な物を奪われてしまった!?さぁ、チンマイの!取り返してきなッ!!
IMG_7391
っと言う訳でゲームがスタート…
安かったので微妙なアクションかと思いきや、結構いい動きをする…
IMG_7392
飛距離はあまり伸びない二段ジャンプに…
右向きでRボタンでダッシュ…Lボタンでバックダッシュとコイツはなかなか…
IMG_7404
ステージ内にあるギミックを回避しつつ、進めていく感じのアクションになっております。
また、ゲーム中に会話が出てくるのも割と雰囲気が出るもんですねぇ~
IMG_7407
!?
キャプチャ
ぱ…パンモロだ!!!
…しかし、ここまでアップすると…肉付きが悪い為かブリーフ履いている少年の足にも見えるのが嫌なんだぜ!!
IMG_7408
そんなパンチラパワーでゼンキが大人に!!
IMG_7412
大人ゼンキは基本的には同じですが、何やら攻撃連打で必殺技が出る!
IMG_7414
色々と操作に難がありチョット苦労しましたがボスまでやってきました…
IMG_7418
ほぼ飛び蹴りで倒しちまったぜ!!いや、飛び蹴りが強ぇええ!!
IMG_7421
コイツは値段の割にカナリ楽しめるぞ!?


…っと、鬼神童子ZENKI 烈闘雷伝


まぁ、PC-FX版に比べるとアクションは寂しいですが、カナリ細かいアクションが用意されております。
若干、コレ回避不可能じゃね?ってような場面も多々ありますが、カナリの高水準なアクションゲームじゃないかしら?
SFCは諭吉超えのへんてこアクションとかへんてこボンバーマンとかがありますがぁ~
割と低価格で結構遊べるゲームですねぇ~コイツは!
とりあえずアレです…気になる人は価格がアレになっちまう前にゲットじゃぜ?


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う

【Huカード】はにいいんざすかい

161000080

はにいいんざすかい(フェイス)
ジャンル:シューティング
環境:レトロフリーク
発売日:1989年3月1日
価格:5,200円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:3,330円
ソフトのみ:2,130円
※過去の記事はコチラ

よく行くコンビニの店員に…来月からスマホを使った新サービスが…
っと紙切れを渡されそうになりまして…

いや…私、スマホ持ってねぇから…っと断ると鼻で笑われました。

そんなに面白いか!?
えぇ!?オイ!!
まぁ、日常であまり必要じゃないなぁ~っと思いつつ、最近は決済手段が変わりつつあるので…
そろそろ持たねばならねぇかな?っと思いつつ、こんなモン買うならゲーム買うわ!っと思ってしまう私は今後の世の中生き抜けるのだろうか!?

っということではにいいんざすかいでゴザイマス…
当時は結構CMを…って話は数年間の記事でも書いていましたねぇ…

1ステージの音楽が非常に印象的でそればかり覚えていましてねぇ…
ただ、操作が…っと思ったんですが、割と遊んでいく内に慣れました。

IMG_7355
何で2作目はシューティングではなかったのか!?
はにいいんざすかい…やっていきましょうか…
IMG_7356
あぁ…この何だか懐かしくも切なくなるようなサウンドは一体…
IMG_7358
さて、操作はショットと腕を回転させて8方向への攻撃を可能とする腕回しボタン…
このボタンが曲者でしてねぇ~時計回りにしか回らんので右に撃った後、右下、下、左下、左と迂回せねばならないんですよ
IMG_7361
のぉぁああああああ!!
このゲーム…スコアがパワーアップの為のアイテムを買う金扱いなんで、雑魚を撃ち漏らしたくない!
だけどむちゃするとご覧の通り…
IMG_7360
下手くそ扱いされて最初からやり直し…
IMG_7367
とにかく反復して敵の出現パターンを熟知する必要があるんですよねぇ…
…連射ボタンも認識してくれないので、スティックで超連射よ!!
IMG_7376
ボスに入る前にスコアでアイテムを購入し装備をすることでご覧の通りパワーアップ!!
IMG_7381
また、ステージを進めてみて、パワーアップが足りねぇ!っと感じたら、ボス戦でパワーアップ状態で前のステージに戻り、スコアを稼いで超パワーアップしてから再び向かうことも可能になっていたり…
IMG_7377
軽く遊ぶにはチョットパワー不足ですが、ガッチリ遊んでやろう!と思えば結構長々と遊べるシューティングになっております。

プレイ動画を軽くアップしました。音楽がいいぜ?


…っと、はにいいんざすかい


続編ではソンソンのようなアクションゲームに変わってしまいましたがぁ
当時は結構CMをガンガンやっていたシューティングゲーム…
多分、配信などはされていないので、遊べるのはPCエンジンだけ!!
ただ、値段が若干お高くなっていますねぇ…
この値段では…ドウカナァ…


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う







記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
エンダーマグノリア限定版!
vlcsnap-00036
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ