だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2019年07月

【Huカード】ダンジョンエクスプローラー

161000060
ダンジョンエクスプローラー(ハドソン)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
発売日:1989年3月4日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:850円
ソフトのみ:900円(?)
過去の記事はコチラ

さて、PCエンジンミニに収録されているソフトを紹介しつつ…
新たな報告やら気になる情報が出てきたら盛り上がる…

なんて…なんて幸せな気分だろうか!?

本日は多人数プレイの鉄板…ダンジョンエクスプローラを再度紹介しようと思います。

コイツは盛り上がるんですよ…ええ…
時はドリキャスが既に出ている頃カシラ…
当時散々やったメンツで集まり久しぶりにやっても尚楽しい…

今やオンラインが当たり前の時代ですがぁ
このゲームをやると、肩を並べてゲラゲラと笑いながら遊んだ事が非常に楽しく思えます。

足の引っ張りあい…殺し合い…
敗者はとりあえずパスワードをメモするという作業に追われるのもまた楽しい…

今の世の中同じプレイスタイルでオンラインプレイなんてやったらァ~
非協力的なヤツとして晒し者になるような所業も当時は大笑いの話でしたねぇ…

IMG_8887
だから最近のオンラインゲームは怖くて出来ないんですよねぇ~
ダンジョンエクスプローラー…やっていきましょうか…
IMG_8891
さぁ、オマエラ!私と一緒にRunボタンを押してくれッ!!
ひとり…ですね
IMG_8894
さて、最初から足が早く、回復と画面全体攻撃を兼ね揃えた
見た目は鈍重…でも素早いシーフを選択していきます…
しかし…王様よぉ…君クッソ強そうだねぇ…
IMG_8899
目的はアイラの玉とやらを探し出すこと…
どんだけこの国の地下はヤバイんだよ!?ってくらいのダンジョンを駆け抜けていきます。
ショットボタンと魔法ボタン…
魔法はセレクトで選択
ホワイトポーション、ブラックポーションを消費して魔法を発動することが出来ます。
発動できる魔法はキャラによって様々…
IMG_8901
ダンジョン内にはギミックが盛りだくさん
敵を倒しているとポーション、又は時折パラメータをアップされるアイテムが出てきますが
時間をかけすぎると破壊するのが困難な火の玉が飛んできます。
序盤は当たると1激死!!
出た途端に仲間を盾にして逃れたり
スクロールさせて仲間を地形にハメたりと非常に楽しい協力プレイが出来るんですよねぇ~
IMG_8903
ダンジョンの最深部にはボスが!!
ボス戦はアツかったですねぇ…
こ…コッチにくるんじゃねぇ!!っとボスの攻撃を押し付けあい…
それはそれは大盛り上がり…
IMG_8904
ボスを倒すと宝石が出てくるんですがぁ
色によってアップするパラメータが変わるという仕組み…
キャラによって足りない要素を補うも良し、とにかく強い性能をさらに強化するも良し…
まぁ、足が遅いと虎に轢き殺されるんですが…

協力プレイだと大概ジジイが轢き殺される虎戦をアップしました。

IMG_8926
一人では多少寂しいですが、キャラが5種類も居るので…
全キャラでクリアを目指せばカナリ長く楽しめる…
IMG_8931
ぶっちゃけて言うと、多人数でやるよりも一人のほうが攻略しやすいんですよねぇ~
IMG_8941
あ…アイラの玉を手に入れたのに…一体何が起こったんでしょうか!?
この後の展開はPCエンジンミニで君たちの目で確かめて欲しい!!


…っと、ダンジョンエクスプローラー


一人で遊んでも楽しい…二人でも楽しい…5人居たらヤバイ!!
とにかく真面目に攻略しても、自分だけ助かればいいスタイルで攻略しても楽しいゲームになっております。
いいですよぉ~肩を並べた攻略は…
物理的にジャマが出来たりしますからネ!!
酒でも呑みながら…30~50代のおっさんが集まって…
ジジイのなすりつけあい…
回復手段の無いファイターから離れた所で回復魔法…
独走するシーフ…
もぅ、当時を思い出しただけでも楽しい気持ちになれます。


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う

【SFC】イースⅢ ワンダラーズフロムイース

167000024
イースⅢ ワンダラーズフロムイース(トンキンハウス)
ジャンル:RPG
環境:レトロフリーク
発売日:1991年6月21日
価格:8,800円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:1,680円
ソフトのみ:1,150円

さて…トンキンハウスのイースⅢ…
PCエンジン版をやった後でしたねぇ…遊んだのは…

きっかけになったのは、PCエンジン版だと下半身に判定が無くクッソ弱かったボスが…
SFC版だと超強いから!!スッゲェ難しい!!

…っと、PCエンジンを持たざる者のたわごとから始まりました…

正直、サウンド、グラフィックともに素敵だったPCエンジン…
アクション面においては若干物足りなさを感じていたので…
SFC版はソッチ方面を頑張っているのか…っと中古で購入…
数日後に資金繰りに困り売却

今もそうですが、私は当時から貧乏だったんですよ!!!

しかし、売却に至るまでは開幕から色々とありましてねぇ…
とにかくこの赤髪…よく喋る!!

PCエンジン版も一言二言喋りましたが、エライ喋るんですよ…ええ!!

何でかそれが気に食わなかったというのもありましたねぇ…


よく喋るオープニングをアップしました。

IMG_8840
タイトル画面が寂しいぜ?
イースⅢワンダラーズフロムイース…やっていきましょうか…
IMG_8844
面倒だからとオープニングを観なかった人がチョット観たくなるようなショットを…
オマエラやつれすぎだろ…
IMG_8848
っと言う訳でドギの故郷に帰ってきたのだ!!
IMG_8850
さて、ドラマチックさでは頭一つ抜けていた印象のPCエンジン版ですら
エンディングでしか目にすることが出来なかったエレナ…
IMG_8858
PCエンジン版のイースⅠ&Ⅱで全く話さない印象だったアドルも随分話せる人になったみたい…
IMG_8860
いやはや…オープニングも好みは置いといて結構頑張っていたし…
画面もなかなかキレイ…流石に音楽はPCエンジンですがネ!
IMG_8862
軽いサウンドに流れぬ雲ッ!!
あぁ…ホントにPCエンジン版を体感していてヨカッタ!!
IMG_8863
コイツ…二言目にはPCエンジンだな!!っとそろそろ呆れた声が聞こえてきた…
良いじゃないですか!!SFC様にマウント取れるなんて滅多に無いんですから!!
IMG_8869
っと言う訳で育てまくりました…
アクションは…そうですねぇ…敵の動きは結構厳しい動きをしてくる印象…
一撃で倒せない相手には被ダメが確定っぽい感じが難易度を上げている感じがします。
IMG_8876
さて…恒例の関係者ヅラしたよそ者が講義してくるシーンもシッカリ…
IMG_8877
そこに本当の関係者が現れ、誰だオマエは!!っと詰め寄られ…
IMG_8879
暴力を振るい先を目指していく…
このシーンはホントに面白かった…
IMG_8884
剣があると教えられて入ってみたらボスが居るという罠もバッチリ!
攻略方法は…PCエンジン版を応用できました…
そんなにラスボスは強いんですかね!?


…っと、イースⅢ



とりあえず結構育てたので…何とかラストまで…いや、最低でもバレスタイン城には行きたいですねぇ…
あそこのボスがとびきり強いとPCエンジンを持たざる者が言っていたので…
価格は現在抑え気味ですが、結構楽しめるイースⅢとなっております。
そういえばMD版もアルンダヨナ…どうなんだろうか?
ここまで来たら揃えて比較してみるけ?


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う


【PS2】魔砲使い 黒姫

144003105
魔砲使い黒姫(トミー)
ジャンル:アクションシューティング
環境:PS2実機
発売日:2006年3月30日
価格:6,800円
今日現在の駿河屋の価格:640円

寒い日々が続くナァ…っと思ったらイキナリ暑くなりやがって…
サックリ7月中の記事を書いておかないと同級生が出来ないじゃないか!!

っと、良く判らねぇ気候の話は置いといて…
よくわからないけども買ってみたゲーム…魔砲使い黒姫…

どうやら月刊少年ジャンプで連載していたみたい…
全18巻とはなかなかデキル漫画だったんじゃないかしら…

そんな漫画もトミーの手にかかればお手の物よッ!!

オープニングをアップしました。

IMG_8794
3Dモデル作り…きっとやったであろう…月刊紙での宣伝!
原作者のオリジナルキャラ…全て骨折り損の草臥儲!!
魔砲使い黒姫…やっていきましょうか…
IMG_8795
何やらストーリー対戦とフリー対戦があるねぇ…
今の所どんなゲームだか全く判っていませんでした…
IMG_8797
さて、原作を知らぬ私としては、流れが知りたいのですが…
テキストが出たと思ったら、カナリの速さで勝手に流れていくという
オートテキスト機能を搭載…全く読めません!!
IMG_8802
っと、何やら小娘がおっさんの食い物を盗んで逃走中のようす…
キャラはシッカリ作られていますが、背景がまるでフリー素材の塊のよう…
IMG_8804
っと、ゲームが始まりました…
どうです?静止画だと、カナリデキルゲームに見えません?
IMG_8810
コレがねぇ…モゥ…あと2手間3手間加えればいいものを…
酷い操作性と作りでしてねぇ…
三國無双のような感じなんですが、ターゲットを絞れず、その場で暴れるような…
モゥ口では説明できない酷さがあります。
IMG_8813
非常に原作はシッカリしていたんでしょうなぁ…
キャラはシッカリしております…トミーはちゃんと作者に土下座でもしたんだろうな?
IMG_8816
3Dモデリングも割と良く出来ていると思うんですよ…
っと、魔砲というだけあり、遠距離で戦うアクションなんですが…
銃はオートエイムというか、距離とか関係なく
適当に目についた敵を勝手にターゲットにする模様…
IMG_8817
LだかRだかで緊急回避などもあるんですが、回避もクソもあったもんじゃねぇ…
とにかくぶっ放した爽快感とか敵を倒した爽快感というか判定すらワカラネェ
とにかく酷いとしか言い様のない内容でございます。
IMG_8827
迫りくる謎の岩を後退しながらただただ撃つだけの作業…
IMG_8835
発動できる条件が判りませんが、何やら巨大な魔獣を召喚してけしかけられる!!
でも、特に何するでもなく居なくなる!!

観てもらったほうが手っ取り早いわ!!


…っと、魔砲使い黒姫


月刊誌に長期で連載された力も、再現度に尽力したモデリングも
トミーの前ではご覧の通りの有様よ!!
トミーはちゃんと先生に謝ったんだろうな!?
とにかく…操作性は悪く、何をしているのかワカラナイ…
ショットを撃っても、敵に当たっているのかワカラナイ…
自分で狙いを定めることもままならねぇ…
見た目が悪くないだけに凄くタチの悪いゲームとなっております…


↑駿河屋で買う

【PS】影牢~刻命館 真章~

140001397
影牢~刻命館 真章~(テクモ)
ジャンル:アクション
環境:PSone実機
発売日:1998年7月23日
価格:5,800円
今日現在の駿河屋の価格
通常版:700円
廉価版:530円
PSone Books版:680円

最近YouTubeではディスカバリーチャンネルやら…
野山で裸同然で生活するというチャンネルを観ております…

いやはや…石斧を作って竹を切って家を作ったり…
罠を張って、動物を捕らえて丸焼きにして食ったりと…スゲェなぁ…っと思いますねぇ…

もしも人類滅亡の危機に貧した時…私も罠とか張って動物を捕まえられたりするのか…
ああいうのは経験が大事…もしも全くかからなかった時は死を意味する…
コレは練習が必要!!!

でも、この満ち足りた世界でどのタイミングで罠なんか使うのだろうか?

そんな時はこのゲームですよ!!

当時はカナリやりましたねぇ…油壺を落として磁石で引っ張って暖炉に飛ばす…
最高に愉快だった記憶が蘇ります…

本日は…アクションなのかしら…
トラップシミュレーションゲーム 影牢~刻命館 真章~をご紹介

オープニングをアップしました。

IMG_8731
決して真似をしてはいけません!
影牢~刻命館 真章~…やっていきましょうか…
IMG_8732
さて…名前を選択…ゆうすけにしたいところですが女の子じゃけん…
IMG_8738
さて、物語としては…
どうやらこの世には顔色が悪い寿命という概念の無い刻人という人種が居るらしく…
人間が限りなくモンキーだった頃に文明をもたらした超文化人だそうです。
人類は刻人の技術をとんでもねぇ速さで吸収…
ありがとう!刻人!っという勢いから…欲望が加速し刻人と同じ不老不死になりてぇと言い出す始末!

今までの恩を忘れ刻人も殺された…てめぇらの血の色は何色だぁああ!?

因みに刻人は青いそうです。

IMG_8740
そんな刻人の王様みたいなのが対人間兵器に育てた人間…
主人公のねくらを使おうと言い出して物語が始まります…
IMG_8743
しかしねくらはまだ若く、頭が悪い!
一言すら口に出来ないような小娘ですよ!!いけません!!
でも、何時になったら教育が終わるんじゃ!っと、強引に使って行けと怒られます。
IMG_8745
さーて…初陣だ…久しぶりだなぁ…
ステージに出る前に色々と設定が出来ます…
IMG_8747
ステージ1の相手は村人…
ステージには複数の相手が来ることもありますので、色々と人間関係や
性格などをチェックしておくと作業効率が上がります。
IMG_8748
マップのチェックもしておかないとネ!!
1つのマップに設置できる罠は3つ…
設置する罠の他にも元からある罠と連動させると非常に愉快なコンボを体感することが出来ます。
IMG_8749
そして、持っていく罠を選択…
天井からの罠、壁からの罠、床からの罠の3種類、各3つを持っていく事が出来ます。
罠は設置してから発動出来るまでの時間などが色々とあるので、色々と考える所でもあります。
IMG_8750
新たな罠を作ることも可能…
ステージを美しく早く、無傷でクリアすることで多くのポイントを獲得して…
さらに美しい罠を作成しましょう。
IMG_8756
さぁ…いくぜ!?
IMG_8761
ターゲットは刻人に呼び出されたただの村人…
IMG_8764
チュートリアル戦闘という事で大サービス…
刻人が来るまでココで待っていると!!
IMG_8768
へへっ…動くんじゃねぇぜ?
罠を設置できる部屋で○ボタンを押すと罠画面にチェンジ
壁、床、天井パネルに罠を設置出来ます。
IMG_8770
足元が爆発して吹っ飛び…吹っ飛んだ先で上から岩が!!
吹っ飛ぶ方向が進行方向か後方かで悩み、保険に壁から飛び出す矢も設置しました。
右下のボタンが罠発動ボタン…
強力な罠は設置から使えるようになるまで時間がかかりますので計画的に!
IMG_8771
よーし!!罠発動!!…って、ヤッパリ進行方向に飛ぶ系だったか!!
IMG_8773
この時の為に矢を設置しておいたのさ!!
…っと、罠をタイミングよく発動することで、連続でダメージを与えることがデキルゾ!
IMG_8780
ステージクリア後に獲得したポイントであらたな罠を作成…
IMG_8785
好みの罠で侵入者を一人たりとも逃すんじゃない!!
IMG_8786
今の世の中では…なかなか出すのが難しそうなゲーム…


…っと、影牢~刻命館 真章~


このシリーズはこれしかやったことが無いんですが、これだけでも十分に楽しめましたねぇ~
最初は上手く行かずにしょっぱい倒し方をしていましたが…
慣れると怒らせて飛ばして落としてとモゥやりたい放題…
相手の動きはそこまで早くないので落ち着いて罠を設置して…
うまい具合にコンボが発動した時の面白さと行ったらモゥ…
中途半端なリアルさが為せる楽しさがありますねぇ~


通常版を駿河屋で買う

廉価版を駿河屋で買う

PSone Books版を駿河屋で買う

【MD】エレメンタルマスター

164000090
エレメンタルマスター(テクノソフト)
ジャンル:アクションシューティング
環境:レトロフリーク
発売日:1990年9月10日
価格:7,200円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:7,980円
ソフトのみ:品切れ

何だか今年の7月は寒いのぉ…
日照不足で米が心配ですわ…私は米が大好きなんで…

一昔前にインディカ米とかいうブツが代替え品として出たことがありましたが…
アレは地獄でしたネ!!

何アレ!?調理しないと食えないよ!あんなの!!

っと、本日はみろりんさんから譲っていただいたソフト…
テクノソフトと言うだけで気になっていた所にありがてぇ!!

エレメンタルマスターをご紹介…

オープニングをアップしました。

IMG_8629
割と多そうでMDには少ないタイプのシューティング…?アクション?
よくわからねぇ!!
エレメンタルマスター…やっていきましょうか…
IMG_8630
さて、オープニング動画?めんどくせぇ!!
って人のために…イキナリ死にそうなヤツがラスボスに挑むようです!
IMG_8631
ヤツの名前は骸羅王…ガイラオウ…って読み方でいいのかしら?
何やら威勢よく振る舞う男に、俺の正体が判っても倒せるかい?っと…
IMG_8632
ナンダ…この職場で体育会系を気取りつつも性根が腐っているので嫌われていそうなヤツは…
えっ…オマエの兄貴なの!?
IMG_8633
どうやら兄さんはこれから悪巧みが忙しいらしく何処かに行ってしまいました…
IMG_8634
さて、ステージは選択形式…
イキナリ火のステージはヤバイだろ?氷もヤバイ…
森だ…森がいい…
IMG_8636
さて始まったぞ!!って後ろからも敵が来るのかよ!!どうすれば…
IMG_8637
何と!Bボタンで後ろにも攻撃が出来るのだ!!
コイツはめんどくさそうだぜ!?
IMG_8639
エグイ…敵の突進と攻撃がエグイぜ…
IMG_8645
っと、何とかボスまで来ました…ボスは初見殺しアクションが多いですが
パターンさえ掴めればハメ殺せそう…
あぁ、HP制度なんでちょっとしたミスなら何とか立て直せそうな感じでゴザイマス。
IMG_8648
さて、兄に攻撃を出来なかった男…
何やら妖精に気に入られて一緒に旅に出ることに…
IMG_8651
この妖精…結構デキル!!
的に向かって攻撃してくれるので、どこから敵が出てくるか把握できる
なかなか便利なアイテムでゴザイマス…
あぁ、ステージをクリアするとショットが増える仕組み…Cボタンでショットを切り替えられます。
IMG_8664
また、ノーマルショット以外はチャージ攻撃が可能っぽい
なかなか強力な攻撃を無尽蔵に放つことがデキルゾ!
IMG_8668
ステージは…吹き出す炎…滑る大地…流される川!!っとギミック満載
IMG_8673
エライ硬い敵や柔らかいのが居るので
属性によってダメージが変わったりするのかも知れませんネ
IMG_8675
ぬわぁぁああああ!!


っと、エレメンタルマスター


コレはなかなか面白いですねぇ…ええ!
パワーアップの順序を考え、そのマップに合った攻撃を考えれば
結構スムーズに進みそうな…気がします。
コンテニュー回数を考えると…
私が行った先のステージが想像を絶する鬼畜でなければクリアはできそうな…
途中のビジュアルシーンが複数回やっているとジャマにはなりそうですが
何度も楽しめそうなゲームでゴザイマス。


↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う

記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ