
スーパーダライアス(NECアベニュー)
ジャンル:シューティング
環境:PCエンジンmini
発売日:1990年3月16日
価格:7,480円
今日現在の駿河屋の価格:1,960円
ダライアス…?違うな…オレはスーパーダライアスだ!!
っという事で、スーパーダライアスⅡはナンダッタノカ!?
名作スーパーダライアスがPCエンジンミニに入っているぞ!!!
残念ながら、ACそのままのスクリーンは無理ですがぁ~
迫りくるCD-DAのサウンド…それだけじゃねぇ…
ACの原案にあった26体…すべてのボスが登場しちまうんだ!!
やべぇ…PCエンジンが…ACを超えやがった!!!
本日は、ただのダライアスじゃねぇ…スーパーダライアスをご紹介…
当時、どこかに行った時に立ち寄ったゲーセンで始めて筐体を見つけ…
やってみたいけども時間もお金もッ!!っとスルー…
それから実物の筐体に座るのに30年近い歳月がかかった訳ですが…
秋葉原のHey!でしたねぇ…ケツがから伝わるあのサウンドはホント得難いものがありますわぁ…
そんな感動の欠片をPCエンジンでも体感できちまうんだ!!

ドルビーデジタルサウンドにも対応!!
ダライアスをやると、何故かバーストがやりたくなる…
スーパーダライアス…やっていきましょうか…

さーて…HORIのSWITCHのRAPがあるので連射+スティックという最高の状態で遊べます…
しかぁし…連射も速ければ良いってゲームじゃないんですよねぇ~ダライアスって!!

画面に表示される弾数が決められているので、連射が早すぎてもヤバイ事になったり…
あぁッ!早くターボパッドよ届いてくれぇ!!
…ってか、連射を3段階調整できる復刻版ACスティックを作ってくれぇHORIぃいいい!!

とにかく良好なサウンド…自機のサイズも丁度いいですねぇ…
ホント、スーパーダライアスⅡってなんだったんだろうな?

移植という感覚からすると、採用されなかったボスの登場などはオリジナルに近い…
ってか、オリジナルなんで、移植を渇望していたひとはどうおもっただろうかぁ~

私としては最高に楽しめたダライアスでしたよ!!
電話が来てゲームオーバー…なんでポーズしなかったのかね!?
さて、このスーパーダライアスには裏技がありましてネ…
何と26体のボスと連続で戦えちまうんだ!!!
しかし…方法がァ…マルチタップを使った難解な方法でしてねぇ…
一応本体にUSBが2つあるんでミニで再現しようとしたんですがァ~
メニュー画面になっちまう!!
っと色々とやっていたら…
デキマシタ…!!!
コマンドはタイトル画面で…
十字キー下+RUN!!!
おいおい!!超らくちんじゃねぇか!!!
因みに実機だと、マルチタップ2Pの上+RUN+Ⅰボタンだっけかなぁ…
押したまま、1Pの下+SELECT+RUNだっけ?
とにかく十字キー下+RUNで入れる!!
後はァ~SELECTを押したままⅠボタンを押すと、レベルが変えられますねぇ…
コレを使えば、割とサクサク進めちゃうぞ!
さぁ…カンタンに連続ボス戦闘を体感できるダライアスが…
PCエンジンミニというのに入っているらしい!!
委ねよ…

サントラとしても最高よ?