だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2020年08月

【N64】ヒューマングランプリ ザ・ニュージェネレーション

147000015
ヒューマングランプリ ザ・ニュージェネレーション(ヒューマン)
ジャンル:レース
コントローラパック:22
環境:ニンテンドウ64実機
発売日:1997年3月28日
価格:10,780円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:720円
ソフトのみ:290円

さて、書き溜めの無いピンチは続く!!
そして今日で8月が終わる…終わる!!!

何この…仰天スピード…
時速300キロで令和2年(だっけ?)を駆け抜けてやがる!!!

って事で、ヒューマングランプリでゴザイマス…
久しぶりですねぇ…F-1ゲーというのは!!!

実は私…ふふふ…F-1ゲーってスッゴイニガテでしてねぇ…
育ちの悪そうなコーナーリングを滑るゲームは良いんですが…
F-1って…こう…コンパクト且つ極限まで絞る!って感じなんで…スッゲェ難しいんですよ…

オープニングをアップしました…
vlcsnap-00001
Are you Ready!? Ready for the race…Are you ready?…ブォン♪ブォン♪
あぁああ!キャプテン・ジャックのTHE RACEが聴きてぇ!!!
ヒューマングランプリ…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
さて、選べるメニューはご覧の通り…
とりあえずは一人のレーサーとしてワールドグランプリに出場してみます?
vlcsnap-00003
さーて…好きなオッサンを選んでね?
…何処かで見たことがあるような…どこかで聞いたことがあるような名前が並んでおります。
vlcsnap-00004
キミの名前…HとMを並び替えてIをAにしたら…どうなるんだろうかぁ…
vlcsnap-00005
キミ、若いときの奥田民生か…レーサーの…片山右京に似ているね!!
いや、若いときのよゐこの濱口にも似ているネ!
vlcsnap-00006
っと、そんな疑惑の偽名だらけのドライバーから一人を選び…
ワールドグランプリを駆け抜けるのだ!!!
vlcsnap-00007
この…好きな人にはタマラナイセッティングが細かくて細かくて!!
まぁ…さほど細かくもないのかも知れませんがァ~
F-1ゲーをやると…毎度ここらで心を折られるんですよねぇ…
vlcsnap-00008
さーて…とりあえずフリー走行でもして操作になれておきましょうか…
vlcsnap-00009
Aボタンでアクセル、Bボタンでブレーキというシンプル設計…
アナログスティックがハンドルですねぇ…
vlcsnap-00010
Cボタンの左右で視点変更…ちょっぴり引いたアングル…
vlcsnap-00011
さらに引いたアングル…
vlcsnap-00012
アスファルトに顔面をこすり付けてるアングル…
vlcsnap-00013
憧れのコックピット視点…
vlcsnap-00014
ドライブカメラ(?)視点…っと合計6種類の視点変更が可能!!
vlcsnap-00016
走行中にCボタンの下を入力すると後方が確認出来る!
これがなかなか…レースゲームだと結構ありがたいシステムなんですよねぇ~
vlcsnap-00017
操作はわかった…本番と行こうじゃないか…
vlcsnap-00018
とにかく音がスゲェ!スゲェ…うるせぇ!!!
近所にF-1サーキットとかあったらたまらねぇな!!!
vlcsnap-00019
さて、ヌルいの大好きな私にはありがたいですが…
他車との接触をしても少々スピードが落ちる程度なんですよねぇ…
まぁ…何かと接触する度に粉々に砕かれて
毎度タイヤがコッチに飛んでくるレースゲームもありますが…
vlcsnap-00020
コックピット視点がしっくり来るぞ!!!
ナンデスカ…F-1ゲーによくある、カーブが来るぜ?って感じのお知らせが無いんで…
ラインを見ながらコックピットから道を探るのが得策と考えました…
vlcsnap-00021
コースのラインに沿って運転していたら…なに!?ピットイン!?
嫌だよ!!私、何も悪くないヨ!!!
vlcsnap-00022
くっそ…抜かれまくってんじゃねぇか…
ピットイン時にタイヤ交換か、燃料か…などなど…リアルタイムで指示を出すことが出来るみたいです。
vlcsnap-00023
ワールドグランプリモードなんで、途中棄権してもワールドグランプリは続く!!
さぁ…通算ポイントで上位に立ち…世界を制するのだ!!

軽いプレイ動画をアップしました…
vlcsnap-00027
他にも、全16コースから好きなコースを選び、天候、LAP数を決められるバトルモード
vlcsnap-00029
おぉ…ココはデューク更家の別荘があるポイントじゃないか!!
まだ維持できているかは判りませんが!!
vlcsnap-00033
エディットモードも搭載されておりまして…
ドライバーのトレードから…
既存の何処かで見たことがあるオリジナルキャラの名前を変えることが出来たり…
vlcsnap-00034
チーム名もエディットできちゃう…
ってことは…そうね…実名に変えても面白いかも知れませんねぇ…ええ…



…っと、ヒューマングランプリ



相変わらずゴリゴリの3Dなのにカードリッジが故に読み込み皆無というのは非常に嬉しい
しかし、大人数で遊べる64でシングルプレイオンリーなのはチョット寂しいですねぇ~
F-1ファン視点からはどう映るか判りませんが、私の視点だと…この時代ならば十分よく出来ていると…
しかし、リアルこそ至高のF-1ゲームですからねぇ~今更遊ぶのは…って気もしないでも無いですねぇ~

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う

【雑談】Terraonion MODEでディスクチェンジをしたい…

vlcsnap-00001
さぁ…MODE…MODE…連日のように!!!

さて、色々とやってきましたが…ディスクチェンジはどうなっちまうの!?
そう…思いませんか?

…思いません?

当然、MODEは…出来るんです!!!

しかし、ディスクチェンジまでゲームを進めるのは大変!!
って事で、数少ないドリームキャストのアペンドディスク…ポップンミュージックでレクチャーしましょう…

まずはディスク交換の必要なタイトルの上でAボタンを長押しすると項目が出ると…

っで、ADD DISC TO QUEUEってのを選び…
vlcsnap-00002
ディスクチェンジ時のディスクを選択してスタートすると…
vlcsnap-00003
ディスク交換の必要なゲームの殆どは、カナリゲームを進めねばチェンジに至りませんがァ~
ポップンミュージックならばイキナリディスクチェンジが可能!!

チェンジ先はポップンミュージック3だぜ!?

vlcsnap-00005
おーけー…おーけー…選択してあるので…あとは…
2020083013030000
MODEの基板に付いているSW1を押せばディスクチェンジが可能なのだ!!!


馬鹿野郎!!!

通るか!そんなゴリ押しッ!!!
いつになったらァ~蓋を閉められる日が来るんですかね!?


…そう思っていたんですが
000
MODEのマニュアルを見てください…何やら…コネクタって言うんですか?
GND……SWITCH2…SWITCH1…!!

ここからよぉ…配線伸ばしてスイッチをくっつければ…
外部からディスクチェンジボタンを作れるんじゃね!?

2020083012090000
って事で…一度は使ってみたかったけども勇気が出なかった…
秋月電子サンで色々とブツを購入…
名称とか全然わからねぇので、調べつつ色々と注文しました…
2020083012100000
一つ一つはリーズナブル…!!
価格的に申し訳ねぇので余計なものも買いたかったですが
使いみちが判らねぇので買えなかったァ…
2020083012140000
こんなのも売っているのね…9pinコネクタ…
コイツがあれば…さっきの写真のコネクタにぶっ挿せるハズ…!!
きっと穴の数の違いはあれど、規格は一緒だろ!?っと思って注文しましたが、一緒でヨカッタ…
2020083012140001
はい!入ったッ!!!これで…これで計画が実行出来るゾ!!
2020083012180000
用意するアイテムは、この…何ていうの?
圧着工具っていうのかしら…コイツで9Pコネクタに電子ワイヤーを装着するのです!
2020083012190000
後はコレですね…カンタンなニッパー機能も付いている…電子ワイヤーの…周囲を剥くヤツ…
昔、ドリキャスのACスティックを改造するのに買った工具ですわぁ…
2020083018260000
そうそう…この…キリストの13番目の弟子がキリストにかぶせたっぽいブツ…
コレが9Pコネクタに電子ワイヤーを差し込む為の…コンタクトって言うブツらしいです。
2020083012200000
ひん剥いた電子ワイヤーを束ねて折って…
2020083012230000
圧着工具でコンタクトを噛ませるッ!!
2020083012260000
そんでアレですわ…指定のコネクタの部分に差し込めばァ~完璧っすよ!!
001
って事でテスト組みしてみました…
必要なスイッチは2番目のディスクチェンジボタンですが
将来的にひょっとするとSWITCH2もあると便利かな?っと2つ用意しました…
2020083013040000
そうそう…タクトスイッチというのもいくつか買っておきまして…(1つ10円)
コイツの足に電子ワイヤーをくっつけて、認識させる予定でゴザイマス…

あぁ…こういう作業をされている方は周知でしょうがァ~
私も適当に知ったので、知らない人の為にボタンを取り付けるための微妙な知識…

コントローラとかACスティックのボタンとかでもそうですが、各種ボタンに該当する配線の他に
モウ一本の配線があるじゃないですか?

あれが今回の黒い電子ワイヤー…GNDでゴザイマス…
この黒い線と指定コードの2つが合わさって、ようやくスイッチが入るという仕組みナンデスヨネ…

まぁ…よく判りませんが、そんなもんだと認識すればいいと思います。
※よくないかも知れません。
2020083013210000
一つのGNDに対してボタンが2つ…ですので、今回はGNDから二本の配線を伸ばしたいと思います。
余裕が無ければ、GNDから1つ目のスイッチ…そこからモウ一本GNDを伸ばしてもう一つのスイッチに…ってやれば良いと思います。
002
酷い図ですが、上の方法がァ…私のやり方…
下の方法のように、GNDからSW1に伸ばし、そこからさらにSW2へ…ってのでもOKじゃないかしら…むしろソッチのほうが良さそう…

さて…写真はありませんが、見事に外部スイッチでディスクチェンジに成功しました…が

本体のどこにボタンを付ければァ…イインダヨ…

2020083013070000
オマエのドリルは何のためにある!?
2020083014220000
っと言うことで、邪魔にならず…良さそうな場所に穴を開けて…
スイッチを取り付けました…
2020083014260000
セガサターンにも…
2020083014390000
そして…予定ではグルーガンでスイッチに配線をくっつけようと思いましたが…
やるしかねぇ…ハンダゴテだ!!!

モゥ、使い慣れている人にとっては、ハンダゴテが温まるまでなんて…
カップ麺のお湯が沸くのを待つ程度の事でしょうが…

私にとっては試合前の控室の気分ナンデスヨ…

あぁ…緊張する…
2020083016360000
っと言うことで…何とかスイッチに線を取り付け…まとまりました…
2020083016430000
これで…蓋を閉めてもディスクチェンジが出来る…
しかし…何でウチで一番汚いドリキャスにMODEを入れたのだろうか…
2020083017260000
ついでなんでサターンもまとめました…
ただ、SSDをココに置くと、フタが閉まらないので何か工夫が必要ですね…!!


っと言うわけで…さらなる便利さを求めて頑張りましたが…
やればできるものですネ!!!

今回の改造でかかった費用は、工具を含めなければ2,000円程度…
いや、部品代だけならば50円足らずでゴザイマス…

非常に疲れましたが、しっかりと動いた時の喜びはモゥ!!!
さぁ…そこで怯えているキミッ!!
ぶっ壊す勢いでやっちゃいなよ!!!楽しいゾ!!!


まぁ…何があってもだんぼーるはうすinブログは一切責任を負いません。

【PCエンジン】ふしぎの海のナディア

162000203
ふしぎの海のナディア(ハドソン)
ジャンル:アドベンチャー
環境:Super SD System3
発売日:1993年1月29日
価格:7,480円
今日現在の駿河屋の価格:1,660円

さぁ、記事の書き溜めの無い!
ここはまぁ…週末だし…良い価格のシューティングを軽くやって記事にして終わらせる!?

それがいい…それがベスト!!

…いや、待って!!スッゲェふしぎの海のナディアがやりてぇ!!
ということで、本日はPCエンジンのふしぎの海のナディアをご紹介…

現在はこんな価格ですが、時はエヴァンゲリオンブームの時代…
えぇええ!?あの庵野監督がナディアってやつも!?

…って流れかは知りませんがァ~8,000円程のプレミアがついていた時期がありました…
その頃に8,800円で悪魔城ドラキュラXを買い戻したんですがァ~
店頭に並んでいるナディアの価格を見て…

売ろうかな…

って思ったので、多分間違いないと思います…

オープニングをアップしました。
vlcsnap-00001
何でトップをねらえ!…はプレミア化しなかったのか!?
ふしぎの海のナディア…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
さぁ、時はPCエンジンの後期!!
ビジュアルシーンも極まりつつある頃でしたねぇ…
vlcsnap-00003
まるでアニメ!!!
…っという程までは動きませんでしたが、要所要所の動き…見せ方によって…
10分程経つと、アニメを見ている錯覚に陥るビジュアルシーンの流れ…
vlcsnap-00004
流石はデジタルコミックやで!!!
…いや、アドベンチャーって書いていますがァ~昔はそういうジャンルで出していたんですよ…

さて、話は本編だと、ノーチラス号が沈み、色々とあって無人島に流れ着く話カシラ…
vlcsnap-00005
後々VHSで観たんですがァ~あんまり覚えていないんですよネ!
vlcsnap-00006
とにかく開幕から10分も経たぬ間に随分多くの絵が出てくる!!
当然会話はフルボイス…コレ、PCエンジンだぜ!?
vlcsnap-00009
ジャンの野郎ッ!!
vlcsnap-00010
っと、ノーチラス号から無人島へ…
そこで色々と愉快な出来事を経て何もかも吹き飛ばされた後の話が展開していきます。
vlcsnap-00012
とにかくこの大きさの絵が…
vlcsnap-00013
動くという感動…コレはなかなか得難いものですよ…
vlcsnap-00014
さて、物語が始まりました…
どうやら本編では無かったけども、一応本編と関連のあるアナザーエピソードのようです。
vlcsnap-00015
アドベンチャーパートもフルボイス…
選択肢などもありますが、基本的にコマンド総当り…
つまずく事もありませんし、テンポも比較的悪くありません。
vlcsnap-00016
口の動きは当然、ちょっとした動きを織り交ぜつつフルボイスで…
vlcsnap-00017
この完成度の高さを基準にしてしまっていたのでェ…
後々、アニメ中心で発売したPC-FXのアニメ系タイトルが全て雑に作っているように見えましてネ…
vlcsnap-00019
購入当時はァ…一気にやっちまいましたねぇ…
vlcsnap-00021
物語の展開中はセーブは出来ませんが、一定の話が進めばセーブがデキルゾ!
vlcsnap-00022
さて…このゲームの凄い所はァ…オマケのクイズが凄い…!!
ミニキャラが登場してクイズを出してくれるんですがねぇ…
vlcsnap-00023
淡々とクイズを出すんじゃなくて、話を脱線させたり…
全キャラが登場してカナリ愉快にクイズを出してくれるパートになっております。
vlcsnap-00024
確か全部で25問だったかな…正解すると、問題の逸話が愉快に聞けるので楽しいぞ!

動きのあるアドベンチャーパートと、クイズモードを動画にしました…



…っと、ふしぎの海のナディア



こうして久しぶりにやっても驚きのボリュームにクオリティ…
ハドソンすげぇ!!
久しぶりにナディアが観たい気分になりましたねぇ…

この時代のこのジャンルの最終ゴール地点は…多分フルアニメーションだったんでしょうが…
限られたスペックで限界まで目指してみたという…
動きのあるアドベンチャー形式ってのが実は一番味わいがあるのかも知れませんねぇ…

非常にいいゲームですわよ?

↑駿河屋で買う

【DC】Terraonion MODEをドリキャスに付けて色々とやってみた…

c8380e1b-s
吸い出し作業がとっても大変…
だけどもその先に快適なドリキャスライフが待っていると信じている…

ドリキャスを吸い出して…って作業をしていたらァ~
書き溜めた記事が底をつきました…
本当は今日やったトライゴン…来週公開予定ダッタンデスヨ…
いや、コナミが続くとアレかなぁ~っと思ってズラしたんですが…

まぁ、それは置いといて、ドリキャスの吸い出し作業も一段落付きました…
ディスクにして300枚分程…
タイトルだと250タイトルくらい入れたかしら…

試験的に入れたのもあるので、私のベストだ!!って訳では有りませんがァ~
大変でした…ホント大変でした…

さて、吸い出し用のDCにVGA接続を使っていまして
現状は随分前に買って放置していたHDMIケーブルでやっていたのですがァ~
結構凄いのがVGA非対応のタイトルもMODEが勝手に何かをやってくれて遊べちゃったりするんですよ…

例えば…
2020082911110000
家に居ながら北海道を旅行しつつ恋まで出来るゲーム…北へ。

当時の記事でも書いていますがァ~
VGA非対応且つ、WindowsCEタイトルが故に当時のエミュレータでも起動せず…
RGB21のTYPE1、2ともに正常に動作せず…って事でして
当時は最終手段にコンポジット接続で記事を書いたというブツ…
vlcsnap-00029
ダメなんじゃないか?っと一応入れて…起動してみると…
vlcsnap-00031
アッサリ動きやがった!!!!

でも…気付いてもらえますかね…
何だか画面が左に行っているでしょ?

ゲームをやっている時は視覚に何の問題も無いのですが、キャプチャを撮るとこうなるんですよ…

故に、非常に便利ですがHDMI接続で記事を書くことは出来ねぇ!!

別のメーカーのやつならばイケるかもしれませんが…

しかし私には別の接続の仕方がたっぷり残されているッ!!
今回は色々な接続方法で色々と難があるタイトルを動かして…
イケるかどうかを確認したいと思います。
vlcsnap-00002
って事で、RGB21接続で起動しました…
RGB21をフレームマイスターに接続してHDMIで出力しております。
vlcsnap-00003
さて、RGB21で問題のタイトルは…
史上最高の移植によりドリキャスでも屈指のプレミア価格になっているスパⅡX

RGB21で出力すると画面が拡大されちまってゲームにならんのですよ…
果たしてMODEで起動すると…何か起こるのか!?
vlcsnap-00004
ハイ…起こりませんでした…
vlcsnap-00005
こんな感じで、画面の左上が拡大されて表示されるんですよねぇ…
まぁ、仕方ねぇ…コレはHDMIかVGAでやりますかね…

まぁ、スパⅡXに関しては、大問題があるのですが…それは後で出しましょう…

vlcsnap-00006
続いては胸踊り北へスキップ…
vlcsnap-00007
コレは縦長になっちまいますわ…
vlcsnap-00010
コレは酷い!!!

っと言う訳で…MODEの前ではRGB21接続は大敗致しました…
まぁ、実機に対してと同じと考えればいいのかしら…
一部動かないタイトルはあるけども、圧倒的に動くタイトルのほうが多いです。
vlcsnap-00019
っと言うことで…信頼と実績のVGAに戻ってきました…
ただ、私の使用しているVGAって、正規のVGAボックスじゃないんですよネ…

あの…カラット製の怪しいヤツなんで、使用感は違うかもしれません…

vlcsnap-00014
北へ。も動く!!!
vlcsnap-00015
スパⅡXも大丈夫…!!
vlcsnap-00016
大丈夫…じゃなかった!!!!
静止画では位置ミリも伝わりませんが…
動作が重いってレベルじゃないんですよ!!!

動画にしました…
vlcsnap-00017
しかし安心して欲しい!!
MODEには互換を重視した設定が存在するのだ!!!
…って事で…あれ?割と互換を重視しているオプションじゃない?

一応…GDロムのスピードをスローにしたり…シークタイムをONにしたり…色々としたんですが…

ダメ…でしたね…
まぁ、頻繁にアップデートしているのでいつかは良くなるでしょう…!
ってか、マイナータイトルが動かないなら判りますが、コレは動かせなきゃイカンってタイトルでしょ!?

vlcsnap-00019
そうそう…先程も出した画像なんですが…
ジョジョが2種類あるでしょ?
実は、通常版のジョジョはVGA非対応でして…
左が通常版、右側がfor Matching Service版ナンデスヨ…

っで、私のVGAでVGA未対応の方を起動させると、映像が出てこない
別に出力しているサウンドだけが出ている状態でした…

vlcsnap-00020
for Matching Service版は普通に動きました…まぁ、対応だからネ!!
そうなると、ZERO3も怪しいかなぁ…キカイオーとかも…

さて…とりあえず接続によって動作するタイトルと動作しないタイトルは…
割と頑張って対応してくれているけどもヤッパリあるという感じですねぇ~

普通に遊ぶならば、HDMI接続が割と良いかもしれません…
私みたくキャプチャを撮らないと!って場合だったり、ちょっとした遅延も許せねぇ…って場合は微妙かも知れませんが…

とりあえず私の使っているHDMIのヤツ…


さて…次回は大作ゲームに付き物のアレについて…
うまい具合に行ったらァ~紹介したいと思います…


【アケアカ】トライゴン

7f129c21bfa0602d584816363d859be7d9039a87694699fff3a01d14ed24cdbd
トライゴン(コナミ)
ジャンル:シューティング
稼働時期:1990年
配信日:2020年8月20日
価格838円

休日にトライゴンが配信されるなんて…
しかし、トライゴンが配信されるとか何という世の中になったものだ!!!

さて、随分思い入れがあるような口ぶりですがァ~
やるのは初めて!!!

タイトルも判らず、ただただデモ画面で見た青いレーザーが印象的だったなぁ
…っというシューティング…

確か、色々なシューティング配信を見ていて…
出てきたリンク先で発見…震えましたねぇ…長き時を経てタイトルが明かされた!!!

ほぉ…コナミの…トライゴン…
しかしタイトルが解った所で私は一体どうすれば!?

って感じで時が過ぎ…忘れた頃に配信
イヒヒ…w…配信決定の時、一瞬…ナンダソレ?っとか思っちまいました…w
vlcsnap-00001
いい具合に…いい具合のタイトルが配信されてきたぞ!!コナミぃいい!!
アケアカSWITCH…トライゴン…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
しっかし…あんなに有難がっていたサンセットライダーズもしばらくやってねぇなぁ…
この記事を書き終えたらやろう…
vlcsnap-00003
何だかドキドキしてきましたよ!?
っと、操作はショットとスペシャルウェポンの2ボタン…
vlcsnap-00004
ショットは非常に連射が効くショットと、パワーアップすると範囲が広がるショットの2種類…
vlcsnap-00005
さらに…ありましたねぇ…スペシャルウェポンですよ!!
あの…青いレーザーがようやく撃てる!?
vlcsnap-00007
さて、憧れのゲームもやってみるとなかなか…
びっくりしたのは自機の判定がデカイ!!
まぁ、この時代のゲームですので当たり前といえば当たり前ですが!!!
vlcsnap-00020
しかし、安心のハムスター…アケアカシリーズ!!!
ゲーム設定からこだわり設定を選択して…
vlcsnap-00021
何と、当たり判定の調整が出来るのだ!!!
まぁ…体感的にどう?っと聞かれたらァ…死ぬ時は死ぬんでよく判らねぇんですが…

他にもサウンドを高音を強調したり低音を強調したりなどなど…
色々といじれるようになっております。
vlcsnap-00008
この…拡大縮小を魅せてくる演出…
いいですねぇ…
vlcsnap-00009
この時代の縦シューの…大自然の豪快な滝は何と魅力的なんだろうか…
vlcsnap-00011
さて、ボスが硬いのでスペシャルウェポンを使わざるを得ない…
スペシャルウェポンは2種類あり、一つはドラゴンが敵弾をかき消しつつ敵に突っ込むヤツ…
vlcsnap-00012
そして当時はデモを見て震えたこの青レーザー!!!
シューティングでこの攻撃は反則だろ!?かっこよすぎるよ!!
vlcsnap-00013
何か…他にもあった気がするんですが…
そんな武器を使い分けつつステージをクリアしていくのだ!!
vlcsnap-00015
さて…程よく難易度が上がってきましたぞ!!!
ミスするとショットパワーは初期に落ち、スペシャルウェポンも消滅…
一番近い復帰ポイントからの再開となります。
vlcsnap-00016
撮れなかったけども、このボスのスペシャルウェポンを砕く演出はステキだった…
…っと、ミスの話ですが…多分、ミスするとランクが下がっていると思いますわぁ…
まぁ、それくらいしてくれないとやられ損ですしね!
vlcsnap-00017
サウンドは古きあの時代の矩形波倶楽部…松原健一氏
ACの悪魔城ドラキュラの神サウンドを手掛けた方…だったハズ!!

世界に爪痕を残そうと思ったけども残せなかった動画をアップしました。



…っと、トライゴン…



いやはや…世の中ワカラナイものですねぇ…
当時出会っていたけども、モゥ遊べないだろうと思っていたタイトルに突然出会えたり…
まぁ…配信はされんだろ?っと思ったタイトルが突然配信されたり…
このトライゴンの配信は、婆娑羅以来の驚きというか衝撃というか…とにかく一瞬よく判らなくなりましたねぇ…ええ!!!

これはひょっとしたら…あしたのジョー伝説も…





記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ