
ミスティックフォーミュラ(マイクロキャビン)
ジャンル:アクションシューティング
環境:Super SD System3
発売日:1993年7月23日
価格:8,580円
今日現在の駿河屋の価格:10,800円
えぇええ…もう…12月にナルジャナイカ…
2020年は色々とあったけどももう終わるのかよ!?
そんな11月を締めくくるゲームは…
いや、そんな気分で選んだわけではなく、何となく選んだんですが…
マイクロキャビンのミスティックフォーミュラをご紹介
当時は割と高値で購入した記憶があったので過去記事を見てみたのですが…
2000円で手に入れていたようです…ナメてますね!!
まぁ、天外魔境風雲カブキ伝なんて70円とかでしたし…
それに比べたら凄い価格じゃないですか!!2000円って!!!
オープニングをアップしました…

何が始まるか不明なオープニングじゃったね…
ミスティックフォーミュラ…やっていきましょうか…

キャラクターは選べる4タイプ…
どう考えてもエルフを選ぶが吉だろ!?
ビジュアルシーンをアップしました…

さて、動画を見るのが面倒な人の為に…
彼らは賞金稼ぎのトレジャーハンターっぽい…
今日も毛色の違う4人(?)で仲良くお宝探しだぜ?

今回の仕事は、何と変な石ころを見つけたら100万円!!
まじかよ!そういえば、服屋の元社長…私に1円もくれねぇよ!!!

守りたい…この笑顔…

っと、言うことでやっていきましょうか…
十字キーは8方向、ボタンはショットと自機の方向固定というシステム
さらに、RUNボタンで回数制限のあるボムが発動するゾ!!
誤ってRUNとセレクトを押しちゃダメだぜ!?

ゲームは…上から見下ろした感じのアクションシューティング…
何だかパラメータがバグっていますが、Super SD system3特有のバグでしょうねぇ~
画面上のアイテムですが、Pは火力アップ、Oは…

獲得した時の色によって、色に応じた仲間が助けに来てくれます。
まぁ、クソの役にも立たないんですが…!

キャラは小さめで地味ですが、静止画だと割と面白そうでしょ?
ツインクルテールみたいで!!!

いえいえ…そんな面白いものでもないんですよ…比較するの止めてください!!
内容は…結構単調でしてねぇ…
ただ、道中に謎の乗り物に乗れたりなど、それなりに面白要素を持たせております。

さて、判ります?キャラが変わっているんですが…
いや、エルフの彼女、火力が無さすぎて!!!
っとステージの最後にはボスが…
ああ、言い忘れていましたが、下のゲージですが、弾を撃たずに放置していると貯まり
貯まりきって弾を発射すると強力な弾を出すことが出来ます…
…が、あまり強力ではないので使わなくて良いと思います。

何と言うか…1面が一番、難易度に関して丁寧に作っている印象でして…
2面から結構雑な難易度になっております…
あくまでイメージですが、作ったは良いけどもクッソ難しくなりすぎて…
調整する時間が無くてクッソカンタンになっちまった…みたいな流れだったり?

っと、話の流れは、まさかの1ステージで100万の宝石を見つけるも
変なオバサンに奪われた!!
…って事で追いかけているのですがァ~
オバサンの乗るバイク…
こちらのバイクより小さいのに触れたらコッチが爆死するんですよ…

ホントゲームパートは非常に色気も何も無いですが…
ビジュアルシーンは結構シッカリ…

典型的な…そのビジュアルシーンにかけた時間を少しアクションパートに使ったら…
っというPCエンジンCDにありがちなゲームデスネ…

キャラのデザインやステージサウンドも良し…
本編の完成度がァ…もっと高かったらァ…

あぁ、そうそう…因みに1撃食らうとミスになりますので…
結構緊張感はアリマス…
ステージ2のプレイ動画をアップしました…

色々と勿体ないねぇ…
…っと、ミスティックフォーミュラ
二人同時プレイも可能!
…まぁ、未経験なので面白いかどうかは未知数!
一人プレイだと…何と言うか地味ですねぇ…
パワーアップアイテムがなかなか出ない上に、ミスするとパワーは初期に戻ってしまう…
もっというと、ステージクリアして次のステージに入ると初期に戻るという謎仕様
まぁ、メインのゲームは置いといて、ビジュアルシーンとBGMは割と高水準ですねぇ…
キャラのデザインも結構デキル…故に本元のゲームが微妙というのが勿体ねぇですねぇ~
まぁ、そこあたりは豪華声優でカバーだぜ!?

↑駿河屋で買う