だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

2021年05月

【工作】ワンダースワンカラーのパワーボタンを何とかする

2021053112560000
動け…動けよっ!!!
っと、ワンダースワンです…

最近、スッゲェ液晶を組み込むことで、トンデモナイ美しいグラフィックのワンダースワンが!
…っというのが話題でございましたが、ソレ以前に、私のワンダースワン…

電源が入らないのだ!!

いや、画像の物件はみろりんさんに譲っていただいた本体なのですが…
私が過去に所有していた本体も久しぶりに起動したら全てそんな症状で…
当時はぶっ壊れたらハードオフという事だったので
ハードオフに二束三文で売却した訳でゴザイマス…

しかし、近年は色々とハードを解体し、修理っぽいこともし始めたので
原因を追求し…

せっかく買った
さくらとふしぎなクロウカードをやらないと!!


2021053112560001
さて、ワンダースワンの主電源ってどこよ?って話ですが…
この中央のボッチ…カセットを入れた状態でコイツを押すと
ジュイィイイイイン!!
っという音とともに本体が起動するという仕組み…

電源が入らないというのは、このボタンと接触している基板が汚れている可能性が濃厚!
または、カセットの接触不良かしら…

ただ、パワーボタンを押しても画面はウンともスンとも言わないので
九分九厘ボタンでしょうねぇ…
2021053112570000
さて…解体するぞ解体するぞ…
ワンダースワン本体は、少々特別なネジを使っているので
チョッピリ特別なドライバーを用意します。
2021053112580000
このT7ってヤツデスネ…
この手のドライバーは色々と役に立つのでオススメですよ?
私はビックカメラの通販だかで2000円しないくらいで買いました。
2021053113000000
…Amazonで安物を注文したら…フエラムネが入っていそうな粗末な容器に
スッゲェ安っぽい電動ドライバーが…
二度目に電源を入れたら電源が入りませんでしたので、安物は極力避けましょう。

…っと、解体するとご覧の通り…よく判らねぇ機材がみっちり入っております。
2021053113000001
基板をめくった所にある…この部分ですね…
コレが押し込まれることで、基板に接触して電源が入るという仕組み…

コイツを軽く清掃するなりすれば!!!…っと言いたい所ですが…

実は過去に無水エタノールで基板の清掃、接点復活スプレーで接触強化などなど…
色々と手を尽くしたのですがダメだったんですよ…

ですので今回は…

2021053113010000
よう…俺の出番だな!!
仕事場の雨樋の穴を塞ぐべく購入するも、領収書の発行を忘れたので
自腹になり、仕事場から回収してきたアルミ箔テープだ!
2021053113050000
アルミホイル+接着剤でも十分でしょうが…
このアルミ箔テープ…雨樋などに使えるくらいエグイ粘着力を持っていましてね…
接着とかめんどくせぇ!!っという私にはうってつけ…
さらに、ハサミで簡単に加工出来るのも良い…

値段はアルミホイルに比べて若干良いお値段ですが、使い勝手は最高です。

まぁ、コレで電源が復活すればの話ですがネ!!
2021053113080000
やったぜぇええええ!!!

他のゴム型のボタン…テレビのリモコンのボタンなどの接触不良にも使えます。
何と言うか、反応が薄いと力いっぱい押し込んでぇぇえ!!
最終的に基板を破損しかねませんのでね…色々な所で使えそうなこのテクを使って
ライバルたちに差を付けるのだ!!

↑駿河屋で買う

【GBC】HUNTERxHUNTER~禁断の秘宝~

165900130
HUNTERxHUNTER~禁断の秘宝~(コナミ)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
発売日:2001年4月12日
価格:4,950円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:品切れ
ソフトのみ:品切れ

HUNTERxHUNTER…
ついこの間、薄いコミックス目的にヒドイ劇場版を観に行った気がしますが…
もう7年前の事でビックリでございます!!

さぁて、この手のゲームは福袋に入っていたというパターンが多いですが
このゲームはですね…探して買いました!!

実は結構前に、ツイッターでGBCのハンターハンターがマジで悪魔城伝説
っという話を見かけまして
HUNTERxHUNTERが?…そんな馬鹿なw…でも、コナミだしなぁ…

…っと、言うことで気になって購入…
本日は気づいたら話が進んでいるけども、最近全く進んだという話を聞かない
人気漫画HUNTERxHUNTERがゲームに!!
HUNTERxHUNTER~禁断の秘宝~をご紹介
vlcsnap-00026
海賊王に…オレはなる!
HUNTERxHUNTER~禁断の秘宝~…やっていきましょうか…
vlcsnap-00027
さて、富樫先生の考える戦闘システムは難解過ぎて大変ですが…
見事そんな戦闘システムに重要な『ネン』を習得した、毒じゃ死なない子とゴン
vlcsnap-00028
海賊王になるべく大海原に出るも突然の嵐に襲われ…
vlcsnap-00029
地図にも記されていない謎の島にたどり着いたのだ…!
vlcsnap-00030
全く悪魔城成分が無いぞ!?
ほら!アドベンチャーパートが始まった!!!
しかし、GBCって凄いな…マジでしっかりキャラになってるジャン!!
vlcsnap-00031
この少ない色数でよくもまぁ…
昔はゲームボーイカラーをナメていましたが、実はすげぇマシーンだったみたいね…
vlcsnap-00032
っと、船から出ると…ほぉ…アクションゲームになりましたね…
ただ、これではまだまだ悪魔城とは言い難い…
vlcsnap-00033
悪魔城だわ!!

いや…でもコレ…ムチじゃなくて釣り竿でしょ?
う…海腹川背かも知れないじゃない!!!まだまだ悪魔城とは言い切れん!
vlcsnap-00034
悪魔城だわ!!!!
vlcsnap-00035
敵までも悪魔城だわ!!!
vlcsnap-00036
どうやら区切られた区間内のマップを探索し
謎を解きつつステージを進めるタイプの…メトロイドヴァニア系かしら…
vlcsnap-00037
敵を倒すことで経験値を得てレベルもアップするシステム…
vlcsnap-00039
道中にはアイテム屋もあったりして…
vlcsnap-00040
アイテムや武器、防具も揃えられる…!
vlcsnap-00041
また、ネン能力を装備することで…
vlcsnap-00042
ドラキュラで言うところのサブウェポンコマンドでネンを発動できるぞ!
vlcsnap-00043
こ…こんな巨大な敵が!!
vlcsnap-00046
えぇぇえええ!?
…ゲームオーバーになると…最初からぁああ!?
…こまめにセーブはしような!!約束だぜ!!


…っと、HUNTERxHUNTER~禁断の秘宝~



はい、悪魔城ドラキュラでございました…
先がどうなるかわからないので未知数ではありますが、キャラクターも複数からチェンジが可能に…
ゲームオーバー後にコンテニューしたら、前オーナーのセーブデータが残っていて…
高レベルなキルア少年が使えていたので間違いないと思います。
難易度は、子供向けじゃろぉお!?っとナメてかかると苦戦を強いられるであろう難易度かしら…

思った以上に悪魔城…
流石はコナミですわ…やりおる!

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う

【SWITCH】R-TYPE FINAL2

109001447
R-TYPE FINAL2(グランゼーラ)
ジャンル:シューティング
発売日:2021年4月29日
価格:6,380円
今日現在の駿河屋の価格
限定版:6,800円
通常版:5,200円
※各種DLCもあり

おじいちゃん!!R-TYPE FINAL2は発売してまもなくにやったでしょ!!

ち…違うんじゃぁああ!!!
アレはXboxSeriesX版…コレはSWITCH版!!!
同じだけど全く違うんじゃぁああ!!

っということで、XBOX SeriesX版の記事はコチラ

さて、読み込み皆無なSeriesX版を体感した今…
一体何を語るのかという話ですが!!!
何と、この前、追加ステージが配布されたのだ!!!

まぁ、2ステージで1,100円という価格ですが…
何とクラファンをしている私にはDLCパスコードが届くのだ!!!
クラファンに参加した…この…読み込みの長いSWITCH版で!!!

っということで、DLCオマージュステージの紹介も兼ねて、SWITCH版も紹介しようと思いましてネ…

SWITCH版のオープニングをアップしました…

せっかく何でSeriesX版も並べてみました…
vlcsnap-00001
さぁSWITCHよ…お前も読み込み皆無な火力を携えた上位機を出すのだ…!
R-TYPE FINAL2…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
さーて…ホントSeriesX版をやってから全く起動していなかったので…
揶揄するでも無く、ホント読み込みの長さにビックリしております。
vlcsnap-00003
グラフィックも大差無いだろぉお!?私4Kじゃねぇし!!
…っとか思いましたが、カナリ差がありますネ!!!
DLCを購入すると、スタートゲームでコース選択が出来るようになります。
vlcsnap-00004
コレはSFCのR-TYPEⅢの結構な難関ステージ…!
な…何だか嫌な気分だぜ!!!
vlcsnap-00005
ステージの流れとしては、細い道に凄い勢いで…
vlcsnap-00006
正面から来たら不可避な炎が流れてくるというスリル満点なステージ…
それはそれは…R-TYPEⅢでは随分と精神を削られたステージでした…
vlcsnap-00007
細い所を的確に通過するというのが難易度をハネ上げていた要素ですが…
FINAL2は壁に当たっても死なないので相当楽ちんな仕様になっております。
vlcsnap-00008
実は…このDLCコードが全然届かなくてネ…Xbox版のDLCを普通に購入して既に練習済み…
最高難度のR-TYPER2でもクリアをしたのでノーマルは余裕なのだよ!!!
vlcsnap-00009
えぇぇええ!?ちょっとまって…!!SeriesX版だとココにいれば安全だったハズなのに…
勘違いかな!?
vlcsnap-00010
そして復帰のロードの長さ…
いや、SeriesXのスピードを知らなければ幸せだったかもしれない…
vlcsnap-00012
オマージュステージ…R-TYPEⅢの高難度ステージですが
良く言えば遊びやすいように難易度が落とされております。
最高難度のR-TYPER2でも、オリジナルには及ばないですねぇ…
vlcsnap-00013
とりあえずアレですわ…一応クラファンに参加したということで
そんな目線で文句を言うとデスネ…

R-TYPER2の道中の難易度は楽しいんですよ…復活パターンを構築したり!!
ただ、ボスが異常に硬い上に、ランダム要素が多分に含まれているので運ゲー+αゲーなんですよ…
ストレートに言ってしまうと、そこがクソです。

vlcsnap-00014
あと、ステージクリア後に取得できる素材なんですが…
難易度関係なくステージ均一なんですよね…
難易度によって取得率を上げろってんだ!!
どんくらいの時間同じステージに拘束されると思ってんじゃい!!
vlcsnap-00015
ふぅ…クラファン参加者だから言う権利はあるじゃろ!?
…っと、続いてのステージは見覚えのないステージ…
だけど、何やらこの雰囲気は…
vlcsnap-00016
あのアイテム…R-TYPE LEOだ!!!!!
早くLEOを出してくれッ!!!
vlcsnap-00018
そんな感じで第一弾のDLC…あと2回やってくるらしい…
全部で幾ら吸い取られるんだろうか…
vlcsnap-00019
期待値が高かっただけに評価は賛否両論ですが…
私は結構楽しんでいる方でしょうか…
ホントコイツの予測不能なランダムレーザーがマジでクソですが…
vlcsnap-00020
各ステージの最高難度の復活パターンも構築して…結構楽しんでおります。
vlcsnap-00022
一部では難易度が低い!っと言われていますが
確かに私程度が最高難度で楽しめているので割と低め…
私の体感ではありますが、最高難度でR-TYPEⅡくらいの難易度じゃないかしら…
いや、R-TYPEⅡの方が難しいわ…!クリアできねぇし…!
vlcsnap-00023
まぁ、初心者から楽しめるという点はスバラシイR-TYPEだと思います。


…っと、R-TYPE FINAL2


文句に関しては全て吐き出させてもらいましたが
とにかく高難度のボスが運要素アリで辛いのに、高難度クリアの旨味が皆無という…
ボスのパターン変更は私がヘタだからというのもありますので良いとして
高難度クリアの旨味に関しては用意してほしいですねぇ…獲得素材が10倍とか…!

さて、SWITCH版ですが、SeriesXの快適さを知らなければ普通に遊べると思います…
しかし、やり比べるとハードのスペックの差がホントに判る…!
コイツを体感するのに…いかがです!?SWITCH版とSeriesX版!!







【DC】ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章

142000111
ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章(アスキー)
ジャンル:アクション
環境:VGA接続ドリームキャスト実機
発売日:1999年12月16日
価格:7,480円
今日現在の駿河屋の価格:1,320円

ガンビーノォオオ!!!!!

さて…ベルセルク…
私の中で、私が生きている間に絶対に完結しないであろうと思っていた作品でございました。

数年に1冊というコミックを追って、新刊が出る度に…
アァ…鷹の団の頃は…っと、ドノヴァンにガッツが襲われるシーン辺りから見返し…
ゾッドの野郎は人間形態でやられそうになった途端に変身して…
お前の力はそんなものか…っとか…武人としてどうなのだろうか?っと思ったり…
紫犀騎士団のボスコーンの名言『邪魔なり!!』にドキドキしたり…


そして蝕に絶望して…
あの髑髏の騎士がゴッドハンドのボイドを攻撃した時
攻撃した剣先が異空間からワープじて髑髏剣士に襲いかかるってシーンが大好きでねぇ…


ホント三浦先生…ナンテコッタ!!!!


本日は、ベルセルクについて話したいが故に…
ドリームキャスト版 ベルセルクをご紹介…
vlcsnap-00001
ベルセルク無双ってボスコーンが使えたりするのかしら…
そうだったら欲しいかも!!
ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
荒野で壊れた馬車…Wellcome to this crazy timeなイカれた世界だったら…
vlcsnap-00004
ヒャッハーーーー!!!
やはり現れました!!もうね…そういう時代です!!!
vlcsnap-00005
真三國無双が確か2000年発売…コレは1999年…
そんな時代に貴重な3D技術で、ベルセルク特有の汚い傭兵くずれが再現されている…!
vlcsnap-00007
そして、この重々しさと修羅に生きる男を嫌というほど伝えてくるこのアングル…
vlcsnap-00008
そしてかつての友に付けられた生贄の烙印…
vlcsnap-00006
私の読んだことがある漫画の中で、コイツと同じ人生は歩みたくねぇ主人公筆頭!
ガッツの登場でございます…
vlcsnap-00009
さて、ゲームは…操作が少々不自由な真・三國無双…って言いたかったのですが
何せ、真・三國無双が出る1年前のゲーム!
vlcsnap-00010
大雑把な鉄塊をぶん回したり…
vlcsnap-00011
義手でブン殴ったりなどなど…アクションは結構豊富でございます。
vlcsnap-00012
気が滅入りそうになる度に和むパックの演出も再現
アクションパートよりも物語パートの方が長めなので割と話が楽しめる作りになっている気がします。
vlcsnap-00014
ドリームキャスト程のグラフィックになればグロ表現もなかなか…
vlcsnap-00015
当時の最先端技術で、自分の漫画がゲームになった時はどんな気持ちだったんじゃろうか…
vlcsnap-00016
さて、ストーリーですが、三浦建太郎氏自らがシナリオを担当しているらしく…
時代としては断罪篇の後でしょうねぇ…キャスカも居るし…
ただ、ゲームは断罪篇が終わる前に出ているそうなので先は既に考えられていたのでしょうねぇ~
vlcsnap-00017
あぁぁあん!!ガッツはどうなっちまうのかしら!!!
鷹は…鷹はこのまま…!?
何で三浦建太郎は私が好きなキャラを全て殺すのか!?
vlcsnap-00018
私の好きなキャラ…
ボスコーン…ガニシュカ大帝…
vlcsnap-00019
まぁ、ボイドと髑髏の剣士ガイゼリックは生きていますが…
vlcsnap-00020
狭い路地では大剣は枷になる!!そんな時は剣をしまって拳と弓で攻撃だ!!
こうして遊んでみると非常によく出来ていますねぇ…
vlcsnap-00021
また…ちょっと画面が暗くて解りづらいでしょうが…ダッシュ中にYボタンのスライディングから
vlcsnap-00022
何と空中コンボも!!!
vlcsnap-00024
はぁあ…ゲームの内容が入ってこねぇよ…
vlcsnap-00025
三浦建太郎先生…ご冥福をお祈りします…


…っと、ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章


冒頭にも言いましたが、完結するのかよ!?っと言っていた作品が…
もう絶対に完結しない話になってしまった…
16歳だか17歳の頃に知った漫画が42歳になった今も終わること無く終わってしまったァ…

こう…何がどうなるのか…私の中のファンタジーを形作った人の考える理想の結末…
各々の終着点が全く読めないので、きっとこうなるに違いない!っという話が全く浮かばず…
今は妖精王の元で眠れぬ夜を迎える必要も無くガッツは寝ているのだろうかぁ~
キャスカは元通りに戻るのだろうか!?

だ…誰かベヘリットを持ってきてくれッ!!私の大事な卒業Rを捧げるからッ!
2021052713380000
オマケ


↑駿河屋で買う

【PCエンジン】ヘルファイアーS

162000051
ヘルファイアーS(NECアベニュー)
ジャンル:シューティング
環境:Super SD System3
発売日:1991年4月12日
価格:7,480円
今日現在の駿河屋の価格:4,978円

あの東亜プランシューティング…ヘルファイアーが…メガドライブに!?
待て待て待て!!
AC移植に定評のある我がPCエンジンも黙っていねぇ!!

って事で、MDの約1年後に発売になるのですねぇ…
本日はPCエンジンCDロムロム…ヘルファイアーSをご紹介…

ヘルファイアーとは違うぜ!?Sだぜ!?
…でも、何だかサターン版みたいなSでチョット複雑な気分だぜ…

さて、MD版は東亜プランが開発したようですがァ~
この流れだと…PCエンジン版は全く違うメーカーが開発したような雰囲気…
しかし、調べてみたらPCエンジン版も東亜プラン!!!

きっと、MD版で出来なかったことをきっとPCエンジンでやっているに違いねぇ!!

サムネイルが地味なオープニングをアップしました…
vlcsnap-00001
サブタイトルには…THE ANOTHER STORY
ヘルファイアーで語られなかった話を体感せよ!!
ヘルファイアーS…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
私に友達がいれば、メガドライバーどもに二人同時プレイを見せつけてやるのに…
とりあえずオプション周りの紹介をしましょうか。
レベルはご覧の二段階…ベクターリセットは、PCエンジン特有のRUN&SELECTによるリセットで
システムカード起動画面までリセットするか、ソフトリセットにするかの設定…
コレがあるタイトルは非常に珍しいです。

あと、ゲームスピードも変えられる…
ジジイなんで当然スローでやっていこうと思います…

これぞPCエンジンなオープニングをアップしました…
vlcsnap-00004
そんなオープニング興味ないぞ!って人のために静止画を…
パツキン姉ちゃんが寝ていると…
vlcsnap-00005
静止画では伝わりませんが、突然揺れが!!!
vlcsnap-00006
揺れで目を覚ますパツキン!!!起き上がるアニメーションは必見やで?
vlcsnap-00007
すると、壁からオッサンの顔が…
何やら敵に攻撃されたとか言う大義名分を掲げ、ガッツリ若人の半裸を眺めております。
vlcsnap-00009
よーし…尺が長くなるから出撃しましょう!!
vlcsnap-00010
どうやら試作機もろとも正規パイロットがやられ
アタイらの双肩に地球の命運がかかっているみたい!
これから…このボタン操作で攻撃方向を決めねばならない微妙なマシーンを完全体にすべく
地球に向かうのよ!!
vlcsnap-00011
っと思ったら地球周囲には敵がッ!!コレはムリ!!
vlcsnap-00012
こうなればココから出撃して突っ込むしかないわね!!
vlcsnap-00013
そんな感じで出撃となったのだ!!!
vlcsnap-00014
さて、操作はショットと武器チェンジ…
どうやらボムはメガドライブ専用らしくPCエンジン版には無いみたい…
vlcsnap-00015
難易度はAC版をマイルドにしたMD版をマイルドにした感じ…
それにしてもCDロムロムなだけあって、音楽がちょっとテレてしまうほど壮大ですわ…
vlcsnap-00017
画面では機体がチョット赤みがかっておりますが、コレはバリアが有効な印!
MD版は1発まで耐えられるという貧弱バリアでしたが、PCエンジン版は2発まで耐えられるのだ!
参ったか!メガドライバーめ!
vlcsnap-00019
まぁ…MD版に比べて随分と遊びやすく作られております…
難易度ノーマルでもメガドラ版のイージーより簡単なんじゃないかしら…
何せやられてもその場復活ですし…
vlcsnap-00020
数ステージにビジュアルシーンも挟まれる…これがPCエンジンよ!!
vlcsnap-00021
ぬわぁぁあ…やられてしもうた!!!!

やられるまでのプレイ動画をアップしました…


…っと、ヘルファイアーS


手頃な難易度で、ヘルファイアーの語られなかった物語を体感するのだ!!
…っという感じでしょうけども、ヤッパリ1ミスから死の連鎖が起こりますねぇ…
ミス後その場復活…連射コントローラで火力は何とかなりますが、足の遅さで避けきれず…
ボス戦などでやられると死に続けてあっというまにゲームオーバーに…
それでもコンテニューもあり、非常に遊びやすいヘルファイアー…

ビジュアルシーンもなかなか見応えがあるゾ!
流石はPCエンジンだぜ!!

↑駿河屋で買う
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ