レニーブラスター(NECアベニュー)
ジャンル:アクション
環境:Super SD System3&RGB21改造Duo実機
発売日:1995年6月23日
価格:8,580円
今日現在の駿河屋の価格:37,400円
さて…前日はMDのプレミアタイトル…
ならば、わがPCエンジンもレアなタイトルを出すしかあるまい!?
っということで…本日は…10年前から高かったけども、そんなに価格が上がってねぇ!!
約10年前は25,000円程…それから10年で1万円弱しか上がっていない!!
因みに私は…諭吉1枚弱で手に入れたんじゃなかったかしら…
あの時は高揚しましたねぇ…ええ…やってみたら膝から崩れ落ちましたが!!
本日はNECアベニュー…レニーブラスターをご紹介…
オープニングをアップしました…
いい機会だ…私も刮目しよう…!
レニーブラスター…やっていきましょうか…
さて、何と選択出来るキャラは二人!!
どこぞの探偵のように、藤郎とやらは歌舞伎町で探偵をやっているっぽい…
しかしソレは表向きの話…本当は…何だっけ…
変な連中を倒すのがァ~俺のお仕事…
…っと、話は全然入ってきませんが
パッケージとキャラデザインの末弥純の絵をいい感じで落とし込んでいる感じデスネ
末弥純(すえみじゅん)を『すえや』じゅんと入力して変換できずに辛い目に遭ったァ…
静止画での会話のやり取りは、PCエンジンらしい豪華声優陣でのフルボイス
このままアドベンチャーが続けば…話が面白ければいいゲームだったかも知れないのに…
変な流れで且つ強引に横スクロールアクションが始まってしまっったのだ!!
さて…操作は攻撃ボタンとジャンプボタン…
上を押すと上を見て、下を押せばしゃがむ…
攻撃ボタンを押しっぱなしでPOWゲージを貯める事が可能で
最大限まで貯めるとそれなりに強そうな技(強いとは言っていない)を発動します。
後は、ゲージ貯め+十字キー入れで攻撃を離すと、様々なアクションを繰り出す…
静止画と説明だけだと非常に面白そうでしょ!?
…そうでもないんだなぁ…
そして、アクションパート中の会話などが結構酷くて…
テキストとボイスが合っていない!!
そして、たまーーーにテキストに無い事をボイスが言っている!!
…コレには当時、エミュで動かしていたということもあり…
実機じゃないからダメなのかな?…っと、気になったものです…
まぁ…
頂いたRGB21改造Duoでやってみましたが結果は一緒でしたが!!
ホントビジュアルシーンは色合いが素敵…
そして、彼のボイスは塩沢兼人…
ステージ1をクリアすることで、二人が手を組むか否かを選択出来る!?
っと言うことで、塩沢兼人を使うことが出来るようになりました…
体術脳筋のさっきの人と違い、塩沢兼人は魔法使いらしく…
発動が遅いくせに使えない必殺技を多用してくれます。
最強攻撃はコレ!!ジャンプ攻撃!!
あぁ、言い忘れましたが、入力も動作に遅延があり、めっぽう動かしづらいです。
ステージ構成に敵キャラなどなど…
どんな設定でこうなったのか全く理解出来ない連中との戦いが続くぞ!
くらえ!連環腿(れんかんたい)!!
コイツ、八極拳の使い手か!?どうでもいいけど!!
とにかく道中ギミックもめんどくさく…
特にダメージ床系は、食らっているのに笑ってしまうほどにヒドイ!!
まぁ、諭吉1万弱なら笑えますが、約4万払って笑えるかしら!?
他にも、ステージ分岐…
さらに、ステージ上で変な本を手に入れると必殺技が増えます。
増えた必殺技は、ステージに入る際に選択が可能だぞ!まぁどれもこれも使いませんが!
本当に…何なのでしょうか…このゲームは!?
色々と突っ込みたくなるシーンやヒドイ部分を動画にしました…
こんなものではありません!!
…っと、レニーブラスター
当時、コレを購入した時は…既に収集すると覚悟を決めた時だった上に…
全くルールの判らねぇ将棋ゲームに、コレより高い金額を出した!っという事で
遊べるだけマシ!っと思っておりましたが…
改めてやってみると、コレはヒドイ…
クッソみたいな難易度だぜ!?って事も無く、難易度は平凡…
ボリュームも…ビジュアルシーンを飛ばせば1時間もかからず終わります。
コレが…今の世の中で5、6千円だったならば、笑ってオシマイですが
4万円は無い!!
ただ…トンでもねぇオカシイ事が起きない限りは配信などはありえないでしょうねぇ…
集めねばならねぇ…っという使命があれば…覚悟を決めるしかねぇです。
↑駿河屋で買う