
ルイン 神の遺産(ビクター)
ジャンル:アクションRPG
環境:Super SD System3
発売日:1993年11月19日
価格:9,680円
今日現在の駿河屋の価格:品切れ
さて…9年くらい前にやった時は
ジャケットからもパッとしねぇという印象だったタイトル…
しかし、後に知る…
海腹川背…どきどきポヤッチオのデザインで知られる近藤敏信氏
そして、ビクター発売だが、開発はフィルインカフェ!!
マジカヨ!!もっとシッカリやらねぇと!!!
…っということで、ルイン 神の遺産でゴザイマス…
オープニングをアップしました。

全く覚えてねぇ!!何となく、横スクロールアクションだったような…
ルイン 神の遺産…やっていきましょうか…

全然横スクロールじゃなかった…
さて、首の埋まったキャラクターが主人公だ!

さて…本日は幼馴染と一緒に自宅の屋根裏部屋を掃除するという日だったらしい…

おーけー…とりあえずテキストの遅さを何とかしないと…
RUNボタンでポーズ、セレクトボタンでステータス画面が開けます。
ココでは各種アイテムの使用、変更…システムからテキストの早さ、システム音
セーブが可能となっております。

移動がァ…めっさ遅い…いや、普通なんですが、非常にマップが広いのでネ…
こうして町を歩いていると、こみゅにてぃぽむっぽさを感じますわ

移動時は方向キーを二回入れるとダッシュが可能
ダッシュ中は方向キーを入れるだけで、その方向に勝手に走ってくれる当時としてはハイテクシステム
流石にナナメ移動はありませんがァ

さて、良くある幼馴染は魔法少女…

そんな魔法少女と屋根裏部屋を掃除していると…
何やら印が付いた世界地図が…これは宝の地図に違いねぇ!!

結構いい動きのあるビジュアルシーンが割と高頻度に入ります。

さて、二人パーティになりましたが…
結構スゴイのが…仲間が後ろから付いてくるんですよ…

敵が登場すればオート戦闘も…
ナニソレ…普通じゃん!っとか思うかも知れませんが、時代を考えれば結構なシステム…

敵を倒せばレベルアップも…
HPとMPはどうやら主人公だけに適応されているみたいですが
仲間キャラもダメージを受けすぎると倒れ、戦闘が終わるまで起き上がらなかったりします。

そして驚きの時間経過も実装…
何と朝、昼、夕、夜と時間が経過するのだ!!

ストーリーは一本道…
結構操作に制限がかかるので、戦闘の難易度も割と低めになっているっぽいです。

序盤ですが、本当にビジュアルシーンが頻繁に入るのぉ…

技術力はヨシ、ビジュアルシーンもヨシ!
問題を言うならば…戦闘が地味ナンデスヨネ…
あと、割と画面を寄せないとスクロールが発生しないので
走っていたら目の前に敵が!!ってパターンとか…
それを考慮して、敵が出ていた時に警告音が鳴るのでそこは非常にスバラシイ

結構動きに制限のある戦闘を強いられる中で巨大なボスとの対決!?
だ…大丈夫か!?弾幕とか飛んできたら避けれねぇよ!?

割と…コチラの動きの悪さを考慮してる戦いをしてくれる…

果たして神の遺産とは…
…ってか、ストーリーについて全く触れてなかったよ!!!
…っと、ルイン 神の遺産
ほぼほぼシステム面で話をしていたので、ストーリーは端折りましたが…
落ち着いて遊んで見れば非常に丁寧に作られた一本…
難を言うならば…戦闘があまり面白くなく、移動マップが広い…
しかし、ビジュアルシーンや会話などは非常によく出来ております。
手に入れた約10年前の価格に比べればそれなりに価格は上がりましたが
現状から考えれば…まぁ、一般的なレトロゲーの範囲内かしら…
フィルインカフェ&近藤敏信氏と聞いてドキドキする人は早めにゲットじゃぜ?

↑駿河屋で買う