
それいけ!アンパンマンみんなでハイキングゲーム!(バンダイ)
ジャンル:テーブルゲーム
環境:レトロフリーク
発売日:1992年3月20日
価格:6,480円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:品切れ
ソフトのみ:品切れ
何の為に生まれて、何をして生きるのかを考えるアンパンがゲームになった!!
お前なんて張り込みしている刑事のメシになるんだよぉおお!牛乳と一緒にな!!
本日はそれいけ!アンパンマン…みんなで ハイキングゲームをご紹介…
しかし凄いですよねぇ…まだまだ子供のヒーローやっているアンパン野郎ですが…
92年にファミコン化!!
この当時、アンパンマンを愛した子供はァ…2歳くらいでアンパンマン好きになったとして…
現在30歳!!
オッサンだのぉおお!!

開発はエンジェル…出来るバンダイの子会社が作ったっぽい…
何か代表作無かったっけ!?
それいけ!アンパンマン みんなでハイキングゲーム…やっていきましょうか…

さて、暇を持て余したパン屋のジジイが突然ハイキングを企画…
ハイキングの道中はみんなでゲームをしながら行こう!!
…争いの火種を投下しほくそ笑むパン屋の親父…

さて…とりあえず…辛いと子供が食べず…
そもそもビジュアルがヒドイので子供に好まれ無さそうで…
でも、カレー好きには子供っぽい味付けだと見向きもされぬ…
要するに食品として最低の男、カレーパンマンを使っていきましょう…

さて、ゲームは…何やらスコアを稼ぐのがメインらしく…
サイコロの目を移動する度に、10点…20点…40点と倍々に得点が入ってきます。

最大3人で遊べるっぽいですが、ライバルはCPUのバイキンマンのみっぽい…
何やら鶴ひろみがやってきて不正をしております。

通常マスだと得点が入るのみですが、?マークの場所ではミニゲームが!!
…大体、例の連中を使った神経衰弱だったり…カード当てゲームだったりと…

また、バイキン野郎は鶴ひろみを引き当てると不正が許されますがァ…
プレイヤーが引いてしまうと、完全に運ゲーなジャンケンを強要…
敗北すると1回休みという仕打ちを受けます。

マップの種類も確か8個!!
まぁ…ルールも非常に判りやすいので…
老後辺りにやるのには丁度いいゲームじゃないかしら?
…っと、それいけ!アンパンマン みんなでハイキングゲーム
子供向けだから!っと、いい加減ではなく、割と丁寧に作られていますねぇ~
これがデキル子会社の力ってヤツかしら!?
テンポも悪くないですし、子供向けゲー特有のスローな展開も無く…
まぁ、子供でなくとも、オッサンが集まってもそれなりに対戦がデキルゲームになっていると思います。

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
だって彼は口からカレーを吐きだす事が出来る凄い男なんだから。