
ガントレットレジェンド(エポック社)
ジャンル:アクションRPG
環境:ニンテンドウ64 S端子接続
コントローラーパック:4
拡張メモリ振動パック対応
発売日:2000年4月7日
価格:7,480円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:4,140円
ソフトのみ:2,660円
あの…ガントレットが伝説に!?
テンゲンじゃねぇ…エポック社だとぉお!
って事で、国内では64のみに移植!!
海外ではァ…PSとDC版も出ているらしい…ガントレットレジェンドをご紹介。
調べてみると国内ではSNKが発売していたACゲーム…
パスワードを使いつつ最大4人で遊べるゲームらしいですがぁ~見たことがねぇですねぇ…
それが…何とニンテンドウ64で!?
3DOとかじゃなくて…!?
オープニング(?)をアップしました。

伝説に触れてやるぜ…
ガントレットレジェンド…やっていきましょうか…

さて…拡張パックとやらを入れて起動する初の拡張パックゲーなんですが…
グラフィックがエライキレイになった気がする…
あぁ、それだけではなくて、拡張パックを使えば最大4人プレイ可能
使っていないと二人プレイまでしか出来ないみたいなことが書かれております。

さーて…キャラを選ばねば…うーん…何と言うかァ…
滅んでも別に構わねぇようなビジュアルをしてらっしゃるね…

もっと…こう…あるだろぉ!?

さて、謎の広場に召喚されました…

なになに…大魔王スコーンとかいう
口の中の水分を全部持っていくようなヤツが悪さをしているらしい…
とりあえずこのオッサンを開放してやればいいのかしらね?

あっれ?テキストの続きを見ようと思ったらテキストが消えた!?

オッサン…もう一度見せてくれよ…っと重なってボタンを押すも微動だにしない!!
こうなれば勘で戦っていくしか無いぞ!!

っと言うわけで、適当な扉から光っている床に乗っかってみた…
オバサンの冒険が始まろうとしているッ!!

さーて…MD版のガントレットとは似ても似つかぬ3Dガントレット…
3Dなんですが、カメラアングルは固定…
お陰で周囲がどうなっているのかサッパリでゴザイマス。

ボタンはスティク+3ボタン…
攻撃にダッシュにアイテム選択という感じかしら…
何やら色々と初回は説明が出ますがァ…無能直訳っぽくて意味が伝わらねぇんですよね…

3Dなんだからァ~アングルくらい変えさせてくれよぉ…っと思いましたがァ
最大4人プレイで、この画面に4人入るとしたら、アングルなんてコロコロ変えられねぇよなァ…っと。
基本的にはマップ上にギミックを解除しつつ進んでいくみたいですねぇ…

ワラワラと迫るくる敵はまさにガントレット…
大ピンチの時は、ダッシュボタンとショットボタンを同時押しすると強力な技を使ってくれるぞ!
出る条件はよくわからねぇけども!!

アーチャーも魔法使いも敵に囲まれれば体術で応戦!!

とりあえず…ステージの奥にある装置に乗っかればステージクリア…

戦闘の内容によって経験値やお金を獲得…
説明によると、お金で色々と買えるらしいっすよ?

自分の育てたオッサンをコントローラパックにセーブしておけば
友達の家でガントレットレジェンドができちゃうぞ!!

果たして2000年頃の少年がガントレットのデータを持ち合って遊んでいたかはワカランですが!!

まぁまぁ…なかなか遊べる…かな?
…っと、ガントレットレジェンド
開幕は色々と親切に説明をしてくれますが、ローカライズが微妙なのであんまり伝わらないのが難点デスカネ…
後は、3Dが故にマップの全体像が見渡せにくく…ジェネレータがどこにあるか判らなかったり
自分がどこに向かっているのか判らなかったりと色々と不便だったりします。
国内だとニンテンドウ64のみに移植となっておりますので、貴重といえば貴重…
同じダンジョンで経験値を稼ぎ、パワーアップしてから攻める!っという方法も出来るっぽいんで
いろんなオッサンとかオバサンのデータを作って友達と持ち寄ったら最高じゃないかな!?
ガントレットレジェンド友達を作るほうがァ~難易度が高いですが…

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
TWI(元テンゲン)が解散したあとアタリゲームズ本社にヘッドハンティングされたとかなんとか