174000201
ボンバーマンⅡ(ハドソン)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
発売日:1991年6月28日
価格:6,380円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:2,100円
ソフトのみ:798円

あの爆弾男がファミリーコンピュータでボンバーマンに…
そんなボンバーマンが約6年ぶりにパワーアップしてファミコンに復活していたのだ!!

まぁ、その1年程前に、PCエンジンで5人対戦が出来るボンバーマンが発売されておりますが…

きっとハドソンは夢のような楽しいボンバーマンをファミコンユーザーにも中途半端に体験させ
PCエンジンを買わせる算段だったに違いない!!
流石は策士だな!!

本日はファミコン版 ボンバーマンⅡをご紹介
vlcsnap-00001
FC…SFC…PCエンジンと楽しめるボンバーマン…
何ぃ?メガドライブには無いだって!?
メガドライバーはクラックダウンでもやっているんだな!面白いぞ!
ボンバーマンⅡ…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
さて、搭載されているモードはご覧の通り…
VS…バトル…お前らってコントローラ増設する機能あったっけ?
vlcsnap-00003
さて…情報量の少ないオープニングの流れで市場へ乗せられるボンバーマン…
vlcsnap-00004
市場からの大脱出なのか!?ゲームが始まりました…
FCとは思えぬグラフィック…遠目で見ればPCエンジン版と言われてもワカランですね!
vlcsnap-00006
正方形のステージだけではなく、横長のステージも存在…
ステージ上に居る敵を殲滅し、出口を見つけ新たなステージを目指すのだ!
vlcsnap-00007
最高に気持ちのいいボーナスステージもシッカリ実装…
vlcsnap-00008
無敵状態で爆弾個数も火力も最大!!
さぁ、時間が許す限り稼ぎ続けるのだ!!!
時折、ボンバーマンが走っているので、ソイツを捕まえると1機増えます。
vlcsnap-00009
長いステージが終わった…1-8くらいまであったんじゃないかしら…
ようやく1面のボスかな!?
vlcsnap-00010
…ボスは居ないみたいですね…
まぁ、これだけのモノをFCでやっているから巨大ボスの実装は難しいでしょう…!
PCエンジン版には居るんですがね!
vlcsnap-00015
かなりのボリュームで…相当パワーアップして帰ってきたボンバーマン…
vlcsnap-00017
さて、続いては気になるVSモードを選択してみよう…
ヤッパリ二人プレイが限界でしょうねぇ
vlcsnap-00018
ノーマルフィールドでタイマン勝負かぁ~
vlcsnap-00019
続いてはVSと何が違うのか!?バトルモードを選択…
ひょっとして複数人で相手はCPUとかかしら!?
vlcsnap-00020
さ…三人バトルだと!?
…そういえば、FC本体ってもう1本コントローラ増設出来たな!!
vlcsnap-00021
中央、超不利!!!
ナルホド…3人までしか遊べず…悶々としたところに
PCエンジン版の優位性をアピールする算段だったのだな!?


…っと、ボンバーマンⅡ


思った以上にグラフィックはスバラシイ…
操作系も非常に良く、感覚としてはホントPCエンジン版をやっている感覚で遊べました。
ストーリーモードは今と比較してしまうとどうしても退屈な感じになってしまっておりますが
カナリ丁寧に作られている感じは伝わってきます。
モゥ、コレ以上のボンバーマンを望むならば、PCエンジン版を買わざるを得ない!
さぁ…PCエンジンを買うのだ…

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う