だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

皆様へのお知らせ

【雑談】アンケート結果、オススメゲームを紹介していく…パート4

000


前編はコチラ
中編はコチラ
後編はコチラ

オススメゲームを紹介していく…
パート1はコチラ
パート2はコチラ
パート3はコチラ

うおおおおお…こんなに沢山の情報…無駄にはできーーーーん!!
今日中に…この休み中にまとめなければッ!!

今日もミナサンの大好きなゲーム…オススメしたいゲームなどを見て行きましょう…

それでは…今回のアンケートで忘れていたハードも混ざっている携帯機からやっていきましょう!!
Gameboy
ゲームボーイ…
どこででもゲームができる…そんな携帯ゲームに憧れましたねぇ…

165000331
ビタミーナ王国物語(ナムコ)
タイトルを見て、野菜とかが戦うのかな?っと思ってましたがァ~パッケージを見たらコレですか!!
一体どんなゲームなんでしょうかぁ~

165000137
Sa・Ga2秘宝伝説(スクエア)
燃えましたねぇ~ホント燃えました…
知らない間に、状況再現を裏技と捉えてパラメータを上げまくった日々が懐かしい…
絶対に女神が一人で戦って勝利した最終防衛システムは子機だと今でも思っております。

265000611
ポケットモンスター(初代)
ポケモン…初代は…1996年…19年前!?
当時、中学生だった少年も、36歳になりますわなぁ~
私は当時、中学生でして、あんな物はァ~子供がやればいい!!っとギャルゲーをやっておりました…
実はァ~遊んだ事は無いんですよネ…
それと、未だに同じタイトルが同時に2種類出る理由が判らないんですよねぇ…

0000
ゲームボーイアドバンス
実は持っていた事が無いハードだったりします…

175000937
ファイナルファンタジーⅤアドバンス(スクエア)
コレとⅥアドバンスとⅣアドバンスはDSライトを買って遊びましたねぇ~…時期的に忙しくてクリアしておりませんが…
追加要素に隠しボスと新ジョブがあるんでしたっけか…
スッカリ忘れていた…手放してしまったんですよねぇ…畜生…

175000087
逆転裁判(カプコン)
コレは友人が面白いと言ってましてねぇ…ちょいとやらせてもらったらァ~なかなか面白い!
よーし…私も本体とゲームを買おう!…っと思いつついつの間にか忘れていたゲームですねぇ…
モチベーションが上がっているその時に行動に移さないと忘れてしまう性質なんですよねぇ…

175000032
ファイナルファイトONE(カプコン)
あら!懐かしい…GBA発売して間もなくに出たんですよねぇ…
友人が購入しまして、クリアしたらZEROシリーズのコーディーが使えるようになった!!っと大はしゃぎしていましたねぇ…
ハガーはマッスルボマーシリーズになるのかしら…?

GameGear
ゲームギア
当時所有していたPCエンジンGTよりもコンパクトで燃費が良いような気がしてちょっと羨ましかったハード…

166000036
マジカルパズル・ポピルズ(テンゲン)
動画でどんなゲームか見てみました…
エライ豪快なパズルゲームですねぇ~しかし、音楽やら雰囲気はホンワカ…w

キャプチャ
NINTENDO DS 3DS
買う気は無かったけども、品薄と言われた時期に店頭で発見してDSライトを購入しましたねぇ…
今は3DSLLを所有していますが…重くて持ち運ぶ気になれない罠…

176001501
立体ピクロス(任天堂)
ぬお!苦手パズル…ピクロス…それも…立体だって!?
しかし、ハマる人はエライハマりそうなパズルゲームですねぇ~

176000411
ときめきメモリアルGsシリーズ(コナミ)
オッサンが無理矢理オトメゲーをやってしまってスマンかった…
女子が見ているなんて思ってもみなかったのだよ?

さて、驚いたのはァ~このシリーズの多さ!!Gsでこんなにシリーズが…

176000455
すばらしきこのせかい(スクエア)
プレイ動画を見ましたが、DSの特性を生かしたエライ忙しくもエライ面白そうなゲームですなぁ~

176002040
スーパーロボット大戦OGサーガ
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(バンナム)
ひょっとしたら違うゲームの事かも知れません…LOE…コレであってますかね?
コチラもプレイ動画を見ましたがァ~派手になってますなぁ~
恥ずかしながら、スパロボはサターン版しかやった事がないので、エライ進化を感じますわぁ

000000
PSP…
行きつけのゲーセンの店長にCFWを入れてもらい…レトロゲームポータブルに変貌してしまった…
最近は、PCエンジンHuカードしか動かしていないハード…

177000422
英雄伝説 空の軌跡(日本ファルコム)
英雄伝説!?ファルコム!!
動画で色々と見てみました。携帯ゲーム機とは思えないグラですなぁ~
そして、さすがファルコム…動きが細かい…
Vita版のイースⅣといい、PSPのイース7といい、ポータブル機に移ってからのファルコムゲーは遊んでいないので、機会があったら手に入れてやってみたいですなぁ~

177000145
モンスターハンターシリーズ(カプコン)
エライ流行ってますよね!!
ワタシの周りも、ワタシとゆうすけともう一人以外、全員やってましたねぇ…
興味はあったんですが、某大型量販店にPSPのポーチを買いに行った際に…
興奮気味のお兄ちゃんがPSPとモンハンを買っていて…
後ろに並んでいたら、その兄ちゃんが『ヤッパモンハンやるんすか!?』っと興奮気味に話しかけてきましてね…
ちょっと心が冷えてしまいました…

177001326
ダライアスバースト(タイトー)
燃えました…ええ、燃えましたよ…
AC完全移植版はまだですかね!?

0000000
プレイステーションVita
買うべきか買わぬべきか…持ち歩かないし…
ウチのポータブル機は…既に電源が入る事が滅多に無いし…
艦これが出るのか…ソウカ…どうしよう?

105000143
Stein's Gateシリーズ(5pb)
先日は据え置きのシュタゲ…今回はVita版
しかし、色々なハードで出ているんですなぁ…


続いては…ちょっとマニアックなPC系で行きましょう…
画像は用意できない物が多いので、申し訳ないけども文章で…

■PC88

・イースⅢ(ファルコム)
大昔、どこかの店頭でコウモリが飛び回る回廊を歩き続けるアドルを見ました
…アレは88だったのかな…

・ダイナソア(ファルコム)
000
ぬお…検索したらプロジェクトEGGで出てましたネ

・アイスクライマー(ハドソン)
PC88版デスカ!!
調べてみたら、FCが先で…後にハドソンがPC88に移植したんですねぇ…

・TOKYOナンパストリート(エニックス)
126000116
ええ!?エニックス!?
まぁ…何とかシンドロームとか…あんな危ないゲームもアリマスシネ…

■PC98
・闘神都市(アリスソフト)
エロじゃけんのぉ…

・YU-NO(エルフ)
リメイクはどうなるかのう…?

・同級生(エルフ)
98版!っと言っている辺りが気に入ったぞ!

・同級生2(エルフ)
何と3票も入っていたぞ!!

・下級生(エルフ)
…早く…早く攻略しないと…

・デザイア(シーズウェア)
真っ白な灰になっちまったよ…

・遺作(エルフ)
遺作さんは最高だよな!!…ん?や…やらんぞ!?

・マーシャルエイジ(天津堂)
ほほぅ…CD版とな…私はFD版を…

■Win
・DOOM
タイトルは随分昔から耳にしましたが、この前サターンで初めて触れました。
当ブログ SS版DOOMはコチラ

・Portal
どんなゲームなのかァ~っと、プレイ動画を漁ったら酔いましたよ!

・放課後マニア倶楽部
恋愛倶楽部だけじゃ飽き足らない!?

・ランス6
ランスは4までしかやった事が無いんですよねぇ~

・戦国ランス
一体どれだけシリーズが出てるんですかネ?

・河原崎家の一族2
2かぁあああ…1なら…持っているんだけどなぁ~…PC98の…

・月ノ光太陽ノ影
オッサンが入り込んではイカン世界でしょうがァ~
この類の所には足を踏み入れず5年以上経ちますが…
世界はこんなに変わっていたのかァ~

・蝶の毒華の鎖
…まぁ…ワタシの妙な偏見ってのはァ…
数年前の彼女の度を過ぎた趣味ダッタカラナンデスガネ
半分以上はネタで性別関係なくやってる事は一緒ですわぁ

・メゾンドホームズ殺人事件(フリーソフト)
ほほぅ…フリーソフト…アレ?このキャラ…どこかで…
アレェエエエ!?コレは…!?
メゾンドホームズ殺人事件

・魔法の塔(フリーソフト)
現状の環境で遊ぶにはなかなか大変そうなソフトですなぁ…
しかし、Win版に変換するフリーソフトなども存在しているようで、非常にファンが多いのでしょうなぁ
魔法の塔

■絞り込めるかッ!このシリーズが好きなんじゃ!!
・格闘ゲーム
格闘ゲームは楽しいですねぇ~ワタシも大好きです!
…が、あまり上手くは無いですわぁ…3D、エライ長いレシピのコンボゲーは苦手でゴザイマス…

・シューティング
イイヨネ!シューティング!!
横シュー、縦シュー、弾幕
ワタシも大好きですがァ~全然上達しない上、やり続けていないと忘れるんですよネ…

・悪魔城ドラキュラシリーズ
イイネ!!…ディスクシステムのドラキュラから…最近だと3Dになっちまってるっぽいですが…
ワタシの好きなドラキュラは
悪魔城伝説…PCEの悪魔城ドラキュラX血の輪廻…SFC悪魔城ドラキュラですかねぇ…

・スターオーシャンシリーズ
スターオーシャンはPS版をやりましたねぇ…
スターオーシャンと聞くと、ジャンバラヤが食いたくなりますねぇ…何故だか…

・ファイアーエムブレムシリーズ
手ごわいシミュレーションですなぁ~
因みにゆうすけの大好物のゲームデスネ…
DSの前作…ゆうすけとすれ違い通信をするとエライ目に合うらしいので注意して!
アイツ、育成系だとカンストまでやるからッ!!
…トラキアは…私は挫折しましたねぇ…

・ペルソナシリーズ
ペルソナは、罪を発売日に買い、罰が出る頃にゲームから離れていて未プレイなんですよねぇ…
PSP版のペルソナ1を買ったのですが…好きだったら申し訳ないですがァ~
あの戦闘音楽はァ~ワタシ個人的には無かったですわぁ…

・ストリートファイターシリーズ
ストリートファイターシリーズはアツイですねぇ~
筐体に並べられた100円ルール…アツくなって連コしてリアルファイト…
火の付いたタバコが飛んできてリアルファイト…
色んな思い出がありますなぁ…

・シャイニングフォースシリーズ
NEC信者として生きてきた歴史に、時折顔を覗かせるシャイニングフォースの存在
プロレスのような流れでMD信者との論争で良く名前が出てましたねぇ…
私が毎度言っていた台詞は…シリーズが多くても!何時かは追いつくから!!

…追いつかなかったんだァ~

・スーパーリアル麻雀シリーズ
素晴らしき脱衣麻雀…今の若い子は知らないでしょう…
麻雀に勝つと、女の子が服を脱ぐなんて…
ワタシにとってPⅣが特に印象深く…
何とか脱衣シーンを保存できないものか!?っと、ゲーセンに写ルンですを持って行き…
脱衣シーンを撮るも、現像したら、フラッシュで反射していて何も撮れていなかった思い出…

・ファルコムシリーズ
1つのゲームに搾りきれないでしょうなぁ~
ファルコムと聞いただけで、心がときめいた時代がありました。
純粋なファルコム作品に出会ったのは…多分小学校の低学年の時…
叔父の家に居候していた大学生がPC88でザナドゥをやっているのを見ましたねぇ…
ソレを数年後…忘れた頃にSS版のファルコムクラシックスで遊べた時は感動しましたわぁ…

・パンツァードラグーンシリーズ
このゲームは、中古屋で何となく購入して、余りの気持ち良さにハマりましたねぇ…
RPGは、シューティングであって欲しかった!!っという気持ちが勝ってしまいましたねぇ…

・ポップンシリーズ
ポップンミュージックなんぞ!!女子供のやるものだッ!!
…っとその昔は言ってましたが、ギタドラ全盛期…始めましたねぇ…
たしか、『いろは』からだったかしら…
因みに師匠は『ゆうすけ』でゴザイマス
…後に実装されるバトルでオイパンを武器に戦っていたのはゆうすけです。
私はマリンドライブを武器に…判定だけで闘ってましたねぇ…
パーティー稼動直後辺りに行きつけのゲーセンが潰れてしまいそこまででした…

…あ…今年の頭に現行のポップンに久しぶりに触れて絶望しましたねぇ…
そして、二度とワタシの好きだった音ゲーには戻らないんだろうなぁ~っと…

・BEMANIシリーズ
エライ広範囲デスネ!!
ワタシのやったシリーズは…
ドラムマニア、ギターフリークス、DDR(4thだけ)、ビートマニア(5thまで)
キーボードマニア(手も足も出なかった)ⅡDX(段位でサファリが耐えられなかった)
ポップン(上記参照)…って所ですかぁ…
古川もとあき氏の曲は大好きですねぇ~ドラムでは、スコアランキングに載るまでやりましたわぁ…

・バイオシリーズ
バイオシリーズ…特に1はエライ怖かったですねぇ~
そこから…3時間以内のクリアを目指し始めると
岩に潰されて全てが無かった事になる恐怖に変わる印象
私が印象に深いのは3の追跡者…
絶対にノロノロと歩いてくるだけだろ?っと思っていたアイツが全力で走って来たときは驚きましたわ!
それから、任天堂ハードにしかバイオシリーズは出さないという話をどこかで聞き…
ゲームから離れ…暫くして暇潰しにゲーム屋に立ち寄ったら、バイオ4がPS2で発売されている事に気付きましてネ…
そこから家庭用ゲーマーに再び返り咲いたんですよネ

・聖剣伝説シリーズ
聖剣伝説…ワタクシはGB版をプレイし…エンディングで泣きましたわ…
その時のヒーローの名前が『ザンギ』ヒロインが『ゴルビー』でした…ストⅡの流れデスネ
その後、SFC版の聖剣には、NEC信者故に手を出さず…
随分前に聖剣伝説4をゲーム屋で見かけ…丁度発売日だったらしく、買って帰ったんですよネ…
その2時間後に買った店に売りに戻ってきましたヨ…

・ロマサガシリーズ

燃えましたネ…いや、ミンサガはまだシェラハとデスを倒していないですし、当然真サルも倒していない…
超久しぶりに起動してみたら、シェラハ戦手前でして…
ああ…そう言えば、シェラハに勝てなくて詰んだんだ…っと思い出しました
ロマサガ1は完全版やりたさにWS版を購入…
ハヤブサキャンセルバグができなくなっていて途中で投げてしまい…
ロマサガ2はやりまくりましたねぇ…3も、サガフロも、サガフロ2も大好きですわ…
…アンサガはちょっと…

■家庭用に移植?オイオイ…ACだろ!?AC!
・ダンジョン&ドラゴンズ タワーオブドゥーム
ACでクリアまで遊ぶとしたらァ~どれだけコンテニューすればいいのだろうかァ…
ACだと、酔っ払っている時に、クレジットを突っ込んでいた記憶がございます…
サターン版 ダンジョン&ドラゴンズコレクションの記事はコチラ

・ガントレット
おお…少し前にゲーム仲間と話題になっていたゲームデスネ!
PCエンジンのダンジョンエクスプローラがガントレットにクリソツなんだぜ?っとw
DSTさんのブログでMD版の紹介記事がございます。

・ゴールデンアックス
ハードが書いていなかったのでACに分類してしまいましたが…
PCエンジン版はァ~寂しかったナァ…
DSTさんのブログでMD版のゴールデンアックスの紹介記事がございます。

・R-TYPE
凄かった…とにかく世界観やら何やら凄かった…
レーザーを溜めて、強力な一撃を発射するというのが、小学生の頃の私の心にズキューンと響きましたねぇ…
PCエンジンが超欲しい!!っとなった作品でございます…
PCエンジン版 R-TYPEの記事はコチラコチラ
妙なビジュアルシーンのあるPCエンジン版 R-TYPEはコチラ

・大魔界村
夢に出るほどの憧れのゲームでしたねぇ…
ACでは難易度が高くなかなか手が出ず、家庭用に移植されるも、NECからは超ブルジョア機SGX…
後はMDという絶望感…SSのコレクションでようやく家庭用で楽しめた事を記憶しておりますわぁ
PCエンジンSGX版の記事はコチラ
SS版 カプコンジェネレーション魔界と騎士の記事はコチラ
DSTさんのブログでMD版が紹介されております。

・ザ・キング・オブ・ファイターズ95
シリーズではなくピンポイントで95ですか!!
しかし、お祭りゲームの様相だったKOF94から…
チームエディットを引っ下げ…新たなキャラクターを追加し…
ワタシのアメリカチームを削除して戻ってきたKOF…
アッパッパッパ!!
SS版 KOF95の記事はコチラ

・ストリートファイターZERO2
おお…ZERO2は驚きましたねぇ…
何せZEROでXのキャラがほとんど消えてしまい…シリーズを通してザンギ使いだった私は絶望しましたが…
可愛くなって復活しやがった!!っと興奮したものですw
サターン版ストリートファイターZERO2の記事はコチラ

・怒首領蜂
ああ…恐ろしい子…
超難度弾幕シューティングですねぇ…でも、一番硬派だった時代ですねぇ…
音楽も素晴らしい、爽快感も…
サターン版 怒首領蜂の記事はコチラ

・ダライアス外伝
ヤハリ外伝…ワタシの友人のダライアス好きも外伝こそが至高だと…
私は…Gダライアスも…結構好きなんですよねぇ…
サターン版 ダライアス外伝の記事はコチラ

・源平討魔伝
何とも言えない雰囲気、そしてビックになって画面狭しと戦うボス戦…
私は足場から足を滑らせて地獄に落ちるので1クレクリアができません!!
PCエンジン版 源平討魔伝の記事はコチラ

・グラディウスⅡ
素晴らしいゲームですねぇ…グラディウスからの超絶パワーアップ…
とにかく音楽が良い…シリーズで一番好きな音楽です。
そこから古川もとあき好きになったと言っても良いかも知れません。
PCエンジン版 グラディウスⅡの記事はコチラ
サターン版 グラディウスデラックスパックの記事はコチラ

・ソウルキャリバー
3D格闘が苦手な私は敬遠していたゲームですが、友人はハマってましたねぇ…
ただ、対戦者が居なくて寂しそうでした…私がやるとボコられるだけでしたしねぇ…
これからやるであろうDC版はDCの性能をフルに発揮しているらしいので…怖い反面楽しみでございます

・スペースハリアー
クリアできる人は何であんなに華麗に動くのか!?
ひし形に動けば弾に当らないよ?っと言われるも、ひし形に動けんのじゃぁあ!!
PCエンジン版 スペースハリーアーの記事はコチラ
サターン版 スペースハリアーの記事はコチラ

・ドラゴンスピリット
私がたまに行くゲーセンに大音量で稼動しているドラゴンスピリットがあるのですが…
この前撤去されていました…もっとやっておけば良かった…
あの…始まった瞬間の疾走感溢れる音楽…タマリマセンねぇ…
後は、首3本になってしまった時の絶望間…
PCエンジン版 ドラゴンスピリットの記事はコチラ

・ダンシングアイ
アレか!!少し前に、友達のオッサンに聞いたゲームデスネ!
エロではないけどもなんと言うか…ああ…ちょっとやってみたいよ!!

・ウルトラストリートファイターⅣ
最新…だけども、随分長く稼動していますねぇ~
ワタシもXbox360版で遊んでいましたが、海外からウルトラパッケージをフラゲしたのが影響しているのか…
データが破損したとか言われましてネ…ここ半年くらいやっていないんですヨ…
来年にはストⅤが出るらしいですが…付いていけるかしら…

・ストリートファイターⅢ3rdストライク
良いゲームですねぇ…PS2版(限定)、DC版、OEをPS3とXbox360で持っております。
まぁ、対戦経験が全然無いのでヘタクソですが、ヘタクソでも面白い謎の格闘ゲーム
独特のディフェンスであるブロッキングの存在により、割と好き勝手に飛びまわれる辺りが好きですねぇ…
3rdだと、私は…まことを使っております。
ネシカ版をこの前プレイしましたが…ナンデショウカ…あのヒドイ遅延は…

■今やゲーム機だけがゲームじゃない!!その他
・スクールガールストライカーズ
何に驚いたかって…スクエニってスマホゲームにこんなに力を入れていたんですネ!!

・艦これ
ゆうすけが暇潰しに始めようかな?っという話を聞き、話合わせに始めてみたらァ~何だか楽しいゲームですねぇ
中破が良い!中破が!!
若干乗り遅れている感もありますが、誰かと争っている訳ではないので、ゆるりと楽しめるのがいいですねぇ…


…っと…超長くなりましたネ!!!

でも、これくらい長くないと…終わらないの…

さて、また明日もあるぞ!?
そして朝日が昇った…そう…私の休みは終わったのだ…

【雑談】アンケート結果、オススメゲームを紹介していく…パート3

000


前編はコチラ
中編はコチラ
後編はコチラ

オススメゲームを紹介していく…
パート1はコチラ
パート2はコチラ

随分紹介したぞ!!っと思ったら、まだ半分も終わっていなかった!!

気合を入れてやっていこう!!

キャプチャ
さてやってきたぞ!!PCエンジン…
ワタシの青春のハードでゴザイマス…
それではミナサンのオススメソフト…紹介していきましょうか!!
161000141
ボンバーマン(ハドソン)
この当時、5人対戦ができるボンバーマンはPCエンジンだけ!!
…学生時代はァ~酒を呑みながら…友達の家でワイワイと遊びましたなぁ…
ルールがシンプルが故に遊び方もシンプル…イイゲームでございますわぁ
ボンバーマンの記事はコチラ

161000155
ゼロヨンチャンプ(メディアリング)
免許はまだとれないけどもぉ~車に対しての憧れを抱く時代に発売されたゲーム…
当時は『ふーん…』って感じでしたが…

裏技でオッパイが出るという話を耳にして中古屋に走った思春期

乳目的でしたがァ~それはそれは面白かったですわぁ…
ミニゲームもイッパイでしたしねぇ…
ゼロヨンチャンプの記事はコチラ

162000001
イースⅠ・Ⅱ(ハドソン)
割とデリケートに扱った記憶のあるイースⅠ・Ⅱ…
知り合いの方と話している際に、PCエンジン版のイースの話が出ましてネ…
余計なアレンジ音楽にしやがって!っと年甲斐も無くキレていたので、デリケートに扱ったのを覚えております。
しかしぃ~私はこのイースしか知らないのでネ!!イイゲームだよね!!
イースⅠ・Ⅱの記事はコチラ

162000055
イースⅢ(ハドソン)
2票獲得!一人は(音楽が!)っと…そう、音楽がエライ良い!!
その昔、バンドで作曲を強いられていた私がパクる程に!!
アクションは、ワタシとしては少々寂しい印象がありましたが、それでも面白いイースⅢ…
イースⅢの記事はコチラ

162000265
イースⅣ(ハドソン)
色々な理由が絡み合って、なかなか多機種に発売されなかったイースⅣ
最近はVitaに発売されたという話を耳にしましたが…
とにかく曲、キャラ、ビジュアルシーン…何もかもが素晴らしかった…
このタイトルを投票した方は複数居ます。
イースⅣの記事はコチラ

162000041
ラストハルマゲドン(Brain Grey)
成長システムなどがなかなか独特で、その他、色々なシステムも独特…
非常に難易度が高いRPGなんじゃないか?っと印象付けられるRPGですが、慣れればコレが面白い!
ワタシも、できる機会があるならばァ~是非やっていただきたいRPGでゴザイマス。
攻略日記を含めたラストハルマゲドンの記事はコチラ

162000085
ドラゴンスレイヤー英雄伝説(ハドソン)
ファルコムの名作RPGがPCエンジンに移植!
しかも、CDロムロムじゃない…スーパーCDロムロムだ!!…っと。
攻略日記を含めたドラゴンスレイヤー英雄伝説の記事はコチラ

162000180
ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ(ハドソン)
…ワクワクしながらプレイするも、ゲームの大半、暗い洞窟で過ごしていて、何だか心がポッキリ折れてしまった記憶しかないんデスヨネ…
いつかはリベンジを果たしたいRPG!
ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱの記事はコチラ

162000217
天使の詩Ⅱ 堕天使の選択(日本テレネット)
いやはや…テンポ良く進む王道RPG…
そして音楽も良い!ビジュアルシーンも素晴らしい…
YouTubeで音楽、ビジュアルシーンをアップしているのですがコメントに『くっさ』と、心無いコメントを書かれた時はァ~
糞ガキがッ!外で昆虫でも捕まえてろッ!!っと怒りに任せてコメントを残してしまう所でした。
攻略日記を含めた天使の詩Ⅱの記事はコチラ
天使の詩の攻略日記もゴザイマス…コチラ

162000385
リンダキューブ(NECホームエレクトロニクス)
各ハードで発売されたリンダキューブ…一番最初に発売されたPCエンジン版と…
サターン版、PS版も投票されているので…それは後々…
実はまだクリアしていないんですよネ…PCエンジンの紹介が終わったらやる!!っと思いつつ…
サターンで2年…っで、次はDC…やりたいですなぁ…ウン…
PCエンジン版リンダキューブの記事はコチラ

162000165
銀河お嬢様伝説ユナ(ハドソン)
多分…多分…アノ人の投票だろうなぁ~?っと思っている銀河お嬢様伝説ユナ…
ひょっとするとSS版かしらァ~でも、イイジャナイ!PCエンジン版で!っとw
トップ絵の5周年記念を作ったヤツもユナフリーク…そしてユナの全てはココから始まった!
PCエンジン版 銀河お嬢様伝説ユナの記事はコチラ
銀河お嬢様伝説シリーズリンク記事はコチラ

162000295
ときめきメモリアル(コナミ)
ときメモはァ~初代からやってるっすよ!!っと言うチャラいのが居たので…
おぉ…PCエンジンからかぁ~!!若いのにエライじゃないか!!っと言ったら、PSっすよ!!何いってんすかww
…っと言われ…年甲斐も無くブチ切れたのを覚えております…
いやはや…イケマセンね…でも、PCエンジンを無かった事にされるのはどうしても許せんかったんですわ…

それにしても、部屋を掃除していたら緑色の無地のパワーメモリが2つ発掘されたので、何でかな?っと思っていたのですが…当時の私の記事を見て…気付かぬ間にSS版の限定版を大量に買っていたのかぁ~っと色々と思い出す…発売日に予約した限定版は…予約だけして買わなかったのに…
人の記憶ってのも曖昧なものですなぁ~
PCエンジン版 ときめきメモリアルの記事はコチラ

162000027
ヴァリスⅢ(日本テレネット)
最終的にエロゲとして発売されファンを全て敵に回したカタチで終了したヴァリス…
投票時に(クソゲー)とされていましたがァ~私は結構好きなんだぜぃ?
…まぁ、飛び越えられない足場をスライディングで空中浮遊しながら進むってのはムチャすぎやしますがァw
ヴァリスⅢの記事はコチラ

162000173
超兄貴(メサイヤ)
初代超兄貴という投票に…何やら喜びが…ソウダヨ!!初代が最高だろ!?
…オマエ…ひょっとして○田じゃないだろうな?
その怪しげなタイトル…パッケージに惹かれて購入してしまった怪しさ全開のシューティング…
超兄貴の記事はコチラ

162000234
卒業グラデュエーション(NECアベニュー)
どうみても中本(仮)の投票…
懐かしいなぁ~モゥ、最低最悪の高校に入ってしまったワタクシ…
愚か過ぎた中学時代を悔いる為に、真面目に生きるんだ!っと決意したその時に…

中本(仮)から…あのさ…卒業ってゲーム知ってる!?

不真面目な学生生活のスタートを切る事になりましたとさ…
PCエンジン版 卒業グラデュエーションの記事はコチラ

162000095
天外魔境Ⅱ卍MARU(ハドソン)
投票されたソフトの中で、1、2を争う投票数だったのがコレ!

天外魔境Ⅱ!

痺れましたねぇ~…初めてCDというメディアがゲームソフトとなって登場し…
声が出るという驚きのシステムを実装したPCエンジン…
岸田今日子さんが声を担当した、宇宙の創造主から始まり、宇宙を漂うマリとヨミ…
ゲームとは思えない、壮大な音楽とともに宇宙空間を彷徨うマリとヨミ…
…えぇい!!説明するのが面倒だ!!見て来ておくれ!!
PCエンジン版 天外魔境Ⅱの記事はコチラ

…当時のヒドイ環境でオープニングを録画していたから…音が酷かった…


…っと、さすがはNEC信者の運営するブログ!…PCエンジンが多くて…嬉しいじゃないか…


続いては…
0000
ネオジオCDより…
私はロム版を持っていたので購入しなかったハードでしたねぇ…
その後、ネオジオのゲームがSSにも移植され…結局買わず仕舞いでしたが…
163000122
餓狼伝説3(SNK)
うぉ!!餓狼伝説3とな!?
ワタシの友人がやり込んで…アレ?ひょっとしてキミかな?いや、彼はワタシのブログを知らないし…
とにかくやり込んだ友人曰く、システム、戦略が豊富で、突き詰めればカナリアツい駆け引きがあるが…
そこまで到達できるプレイヤーが一体どれほど居ただろうか…っと悲しそうに話しておりました…
ココに居たぞ!!
セガサターン版ですが、餓狼伝説3の記事はコチラ


先に新しいハードのゲームを書いて行こうかしら…

■PS3、Xbox360、Wiiなどをまとめました。

103000106
トラスティベル(バンナム)
さて、200円程でXbox360版をプレイしたのですがァ…
ワタシとしては画面は綺麗で、戦闘は楽しかったですねぇ…
ただ、どうも馴染めないのがストーリーでしたわぁ…
日傘を差した女の子と、タクト片手のタキシード姿の人に対して、身の丈を超える長剣を持った男が、ストレス発散に勝負を挑んできた時から、世界が変わりましたねぇ…
一応、ラスト手前までは遊んだんですよ…でも…ワタシには合いませんでしたわァ

103001237
アンチャーデッド(ソニー)
コレじゃないかもしれませんが、投票頂きました
PS4のアンチャーデッド4の動画を見ましたがァ~オカシイくらい映像が綺麗ですなぁ~

103001427
SSX(EAスポーツ)
YouTubeで動画を見ましたがァ~超面白そう!!
いやはや…スノボーゲームを見て、面白そうだと思える日が来るとは思いませんでしたわぁ~
Xbox360でも売っているようなんで、今度チェックしてみますわぁ~

103002459
ロストプラネット(カプコン)
動画でちょいと見てみたら…おぉ…巨大なバケモノと仲間で戦うんですね!?
私はこの類のゲームだと、人と人が戦うゲームしかやった事が無かったので非常に新鮮…
オンラインに限る!…ナルホド、納得致しました。

101000660
Stein's Gate(5bp)
こ…コレが有名なシュタゲってヤツですかね!?
名前しか聞いたことが無かったですわぁ…

158000034
HALO(マイクロソフト)
画像は初代のXboxですが、HALO…驚きましたねぇ…
私はHALO3を初めてプレイしたのですが、この世にこんなに面白いゲームがあったのか!!っと思いました。
オンライン対戦というのも初めての体験でして、勝ち負け関係なくエライ楽しんだ記憶がございます。
コレだけの為にXbox360を買って良かった!っと思いましたねぇ…
XboxONEのマスターチーフコレクションも持っていますがァ…積んでおりますわぁ~

101000107
ギアーズオブウォー(マイクロソフト)
360版に限る!っと投票されておりました。
バイオハザードをリスペクトしているという話をどこかで聞いた事がありますねぇ…
動画で見た事しかありませんが、壁に隠れてガードしたり、飛び込んだりと、かなり豊富なアクションが用意されてんなぁ~っと感心した記憶がございます。

102000226
428~封鎖された渋谷で~
おおぉ…セガ!?
WiiとPS3に発売しているんですなぁ~割と安く手に入るので、帳尻合わせに買ってみようかしら…

ふぅううう…半分…くらい…カナ?

本日はココまで!!
また明日も…あさっても…終わるまで続くぞッ!!

【雑談】アンケート結果、オススメゲームを紹介していく…パート2

000


前編はコチラ
中編はコチラ
後編はコチラ

オススメゲームを紹介していく…パート1はコチラ

さて、このままでは夏までに下級生が終わらんぞ!!
ひょっとすると、下級生でクリスマスを迎えつつ、夏色のシンデレラを歌う事になるかも知れない!

ならば前置きは良い!!ガンガンやって行こう!!

さて、ミナサン…

オススメのゲームはナンデスカ!?

Mega_Drive
まずは…NEC信者のワタシとしては生涯のライバル…メガドライブ、メガCDより!

164000088
シャイニング&ザ・ダクネス(セガ)
おぉふ…流石はメガドライブ…ワタシの管轄外…いきなりワカリマセン!!
シャイニング…って事は…シャイニングフォースの流れなのかしら?
DSTさんのブログで紹介されております。

164000095
スタークルーザー(メサイヤ)
ひょっとしたら知ってるかも知れないぞ!!っと思ったら、全然知りませんでした!!
ワタシが想像していたのはスターモビールでした…
DSTさんのブログで紹介されております。

164000014
サンダーフォースⅢ(テクノソフト)
やっとワタシが知ってるゲームが来たァ!!
サターンのサンダーフォースパックを持っていますが、この前、ハードオフのガラスケースの中から買いましたわぁ~
当ブログでサンダーフォースゴールドパックの紹介をしています。
DSTさんのブログで紹介されております。

164000240
サンダーフォースⅣ(テクノソフト)
サンダーフォースⅢを買った店にⅣもあったんですが、次に来たら買うぞ!
…っと思っていたら売り切れていたんですよネ…
当ブログでサンダーフォースゴールドパック2の紹介をしています。
DSTさんのブログで紹介されております。

164000140
アウトラン(セガ)
メガドライブ版を名指しでオススメされました…これは何かMDが故のオススメがあるのかしら…!?
PCエンジン版SS版は当ブログでも記事にしております。
DSTさんのブログで紹介されております。

164000097
武者アレスタ(東亜プラン)
東亜プランシューティング…是非やりたいけども…高いよ!!!
DSTさんのブログで紹介されております。

164000402
ダイナブラザーズ2(CSK総合)
2票入っていたゲーム、WiiのVCでも強化版が配信されているので是非!…とな?
非常にオススメのゲームなのですな?ほほぅ…
DSTさんのブログで紹介されております。

164000198
バトルマニア(ビック東海)
DSTさんのブログで見て、やりてぇなぁ~っと思いつつ、検索したら…高いよ!!
そんなDSTさんのブログで紹介されております。

164000417
バトルマニア大吟醸(ビック東海)
同上!…もっと高いよッ!!
DSTさんのブログで紹介されております。

164000459
モンスターワールドⅣ(セガ)
丁度アレですわ…Xbox360でMWコレクションを購入しまして…ちょっぴりやりました!!
アクションが細かいですなぁ…宝箱を漁る際のオシリをフリフリする姿がァ~
DSTさんのブログで紹介されております。

164000411
夢見館の物語(セガ)
真説の方はプレイした事がありますが…
何だか生首が浮いている館を歩いている間に酔ってしまったンデスヨネ…
メガCD版はエライ名作だと聞いた記憶がございます。
DSTさんのブログで紹介されております。

164000361
シルフィード(ゲームアーツ)
最後になってしまいましたがァ…ホントワタシはMDの事を知らないですなぁ…
しかし、メガCDでここまで3Dができるのは凄いですなぁ…
DSTさんのブログで紹介されております。

…っと、ロクに感想が言えなかったメガドライブ…メガCD…
しかしぃ~さすがはセガゲーマーが現状多くなっているブログ…
胸を張って、俺はNEC信者なんだ!!っと言ってますがァ…
感覚としては、阪神電車に巨人帽を被って入るような気分デスネ

さて、続いてのオススメゲームのハードは…

Super_Famicom_JPN
スーパーファミコン…
ワタシが中学に上がる前に発売された恐ろしいハード…
あのファイナルファイトが移植され、居ても立ってもいられなかった事を覚えております。

167000947
クロノトリガー(スクエア)
大体現在の30代前半には支持されているゲームじゃないかしら…
ワタシも当時、友人に借りてプレイ…クリア後に画面が真っ赤になって驚き…
そのまま貸してくれたヤツの指示通り、別のヤツに貸したらァ~ぶっ壊れていたとか何とか…
危うくワタシが弁償させられる所だったゲーム…犯人はワタシだったのだよ!!

167000200
ファイナルファンタジーⅤ(スクエア)
待望のファイナルファンタジーシリーズのスーパーファミコン2作目
割とヌルかった印象のⅣから難易度がググっと上がり、戦闘の楽しさがググっと増した印象でしたネ
レベルアップしてゴリ押しが通じず、戦略を立てて楽しめる辺りが、ロマサガっぽくてワタシも好きでしたわぁ

167000717
ライブアライブ(スクエア)
ルドラの秘宝張りに隠れた名作ですなぁ…
でも、ワタクシ、実はライブアライブはやった事が無いんですよネ…
今度機会があったら…って、結構高くなってるジャナイノ…

167001263
バハムートラグーン(スクエア)
買おう買おう!っと放置して…既に十数年経ってしまったゲームですねぇ…
ワタシの周りに居た、スーファミ担当で結構影響力がある男が、難しい!辛い!を連呼していたので、誰も買わなかったような記憶が…

167001093
学校であった怖い話(バンプレスト)
怪談好きの従兄弟が持っていた気がしました…
当時の私は、お金を払って怖い目に遭うなんてとんでもない!!っとスルーしていましたが
現在の20代後半から30代前半の辺りの方々に人気があった印象がありますね
…やっぱり怖いのかしら?

167001154
タクティクスオウガ(クエスト)
ワタシもこのゲームを始めて見た時は驚かされました…
キャラの動き、ザックリと表現された段差、地形、そして物語…
当ブログでサターン版 タクティクスオウガを紹介しております。

167001361
ドラゴンクエスト3(エニックス)
ドラゴンクエストⅠ&Ⅱのリメイクには揺るがなかったですが、Ⅲには当時の私も飛びつきました。
新たな無敵の職業の存在と、黄金の爪には少々ヌルさを感じましたが、オマケ要素もシッカリ、世界観もシッカリ…素晴らしいリメイクでしたなぁ…

167000170
マリオカート(任天堂)
流行りましたなぁ~…実は私はあまりやった事がないですが…
江戸屋子猫のゲーム王国(だっけ?)で、何やら大会っぽい事をやっていた記憶がありますねぇ…
何だかこそばゆい気持ちで眺めていた記憶がございます。

167000012
BIGRUN(ジャレコ)
ちょっとピンと来なかったのですが、発売された時代を考えながら、プレイ動画を見ると…
超感動するだろうな!!っと思いましたわぁ…
ファミコンからスーパーファミコン…そしてこの完成度…
その頃に味わったであろう感動を想像するとゾクゾクしますなぁ…

167001286
カオスシード
SS版では楽しんだ印象のカオスシード
SFC版を改良しサターンに移植と、SFC版は多くのユーザーに支持されていたのでしょうなぁ~

167000922
エストポリス伝記Ⅱ(タイトー)
確か私の友人の誰かがやっていたのを見た事がある記憶がありますねぇ…
攻撃エフェクト、魔法エフェクトがなかなか爽快なRPGと記憶しております。
最近はこんなかんじのRPGをやっていないので、なかなかウズウズ致しますなぁ

167000142
邪鬼破壊 ジャキクラッシュ(ナグザット)
…な…ナンダコレは!?っと調べたら、PCエンジンのエイリアンクラッシュデビルクラッシュに次ぐシリーズ3弾目だったらしい…
ほほぅ…コレは是非プレイしてみたい…
しかし、名前もパッケージもなかなか刺激的☆

167001485
すってはっくん(任天堂)
え?…な…ナニコレ!?
…調べてみると…なんと言うプレミア価格…古いゲームかと思ったら1999年!?
どうやらアクションパズルゲームらしい…
WiiのVCにも配信されているのねぇ…ほほぅ…


いやはや…さすがはSFC…オススメゲームが非常に多い!!
続いては…

N64
NINTENDO64
ゼルダの伝説がやりたくて購入しましたねぇ…
その後、未曾有の金欠に陥り手放す事になりますが…
ハードの印象としては…まだカセットなの!?っというのが当時の正直な印象でしたねぇ…

147000173
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(任天堂)
最近、3DSに移植され話題になりましたねぇ…ワタシも買わねば!っと思ってスッカリ忘れておりました…
金欠で64を手放した後に発売したんですよねぇ…
CMが今までのゼルダと全く違う印象で非常に気になるゼルダでございました…

147000191
バンジョーとカズーイの大冒険2(任天堂)
…な…名前くらいしか聞いた事が無いであります!!

147000100
ニンテンドーオールスター大乱闘スマッシュブラザーズ(任天堂)
複数の投票者の熱意が違った…モゥ、64こそが至高といわんばかりの熱意であった…
因みに…ワタクシはスマブラ自体プレイした事が無いんですよネ…


…っと、少なかったNINTENDO64…

本日はメガドライブ、メガCD…
スーパーファミコン…NINTENDO64のオススメしたいゲームが紹介できましたァ…

まだまだ…まだまだ…まだまだあるのでぇ…また明日…

【雑談】アンケート結果、オススメゲームを紹介していく…パート1

000


前編はコチラ
中編はコチラ
後編はコチラ

さて、お待たせいたしました…
今回でファイナルとか言ってましたが…
09ec0ee4
アレは嘘だ

とにかく多い多い!!
ワタシもプレイした事があるゲームがあったり、無かったりで是非コメントを残したいので…
ココから数日間、続けざまにやっていきます…

プレゼント結果はもうちょっとだけ待ってね?


…っと、今回はミナサンから聞いてみた!

オススメのゲームはナンデスカ!?

…先に、お詫びとして…
ナンバーワンタイトルを1つ!っというのは長年ゲームを楽しんでいるユーザーにとっては思いつくハズも無く…
入力できる文字数に限りがある設定にしてしまったので、全く書ききれない!っというコメントが多く寄せられておりました。
アンケートツールの特性として、途中でアンケート内容を変えてしまうと、今まで書かれていた内容が無くなってしまうらしく、仕方なくそのまま続行してしまった事をお詫び申し上げます。


それと、文字数の制限上、略して書かれているゲームが正確に紹介できない場合があります。
抜けてる!違う!!場合はご指摘願えると助かります。


さて…多機種のゲームでオススメのゲームを書いていただきました!!

まずは…世代がバレるであろうファミコンよりオススメのゲーム
Famicom
初めて触れたファミコンは、小学生の時に始めて人の家に遊びに行った際に触れた…
四角いボタンのファミコンだった事を記憶しております。

それでは順不同でご紹介していきたいと思います。
160100006
消えたプリンセス(ファミコンディスクシステム)
イマジニアより発売…イマジニア!?
富田 靖子がイメージソングを歌い、カセットテープが付いていたらしい!!
私はやった事が無いですぞ!!…その手のゲームなら、光ゲンジのローラーパニックならやった事がありますが…
160100098
ふぁみこんむかしばなし新・鬼ヶ島(ディスクシステム)
エンディングで号泣したというエピソードも添えられておりました
エンディングで号泣したゲーム…私もアリマスヨ…
160100165
ファミコン探偵倶楽部~後ろに立つ少女~(ディスクシステム)
サブタイトルを見ると恐怖で鳥肌が立ちますなぁ~…未プレイナンデスヨネ
174000013
悪魔城伝説(コナミ)
イイゲームですねぇ…ステージ全体のデザイン、そして、ファミコンとは思えないサウンド…
海外版ですが当ブログでも紹介しております。
174000047
ウィザードリィ~狂王の試練場~(アスキー)
数々のウィザードリィに触れてきましたが、その敷居の高さといったらモゥ…
ファミコンの初代となると、何だか達人という感じが致しますわぁ
174000150
クルクルランド(任天堂)
楽しいですねぇ…ステージクリア後の音楽が脳内再生されますわぁ…
プゥン♪プゥン♪プゥン♪プゥーン♪プゥーン♪プゥン…テケテケテケテケ・・・プゥン♪
174000154
グラディウス(コナミ)
初めて燃えた横シューかも知れません。
今までのシューティングゲームの印象をガラリと変えるサウンド…横シューだからこそできたステージ演出
素晴らしいシューティングゲームですねぇ
174000305
ゼビウス(namcot)
金色のカセット、スーパーゼビウスは持っていましたねぇ…
ゼビウスの話題で、ゴールドカセットだったね!っと言ったら、それはスーパーだ!愚か者!っと怒られましたわぁ…
174000342
ダブルドラゴンⅡ(テクノスジャパン)
謎の格闘家とは一体…
当時は二人同時プレイで盛り上がったものです…敵と一緒に 爆魔龍神脚に巻き込まれて吹っ飛ばされたり…
投票時にハード記載が無かったので、AC版でしたらスイマセン
174000407m
ドラゴンクエスト(エニックス)
初めて触れたRPGというジャンルでしたねぇ…
ワタシ、当時RPGのルールが解らず…北に向かって歩いていて敵に遭遇したのに…
敵から逃げた後、何で北に直進できるんだよ!!
そこに敵が居たじゃないか!!っとモヤモヤした少年時代を過ごした記憶がございます。
リンクを貼らせていただいているデコさんのブログで紹介されております。
レトロゲームマスター ドラゴンクエスト

174000408
ドラゴンクエストⅡ悪霊の神々(エニックス)
そんなドラクエの続編…今度は3人パーティーな上、敵も複数登場!
私はバブーンの無慈悲な一撃を忘れない…
この頃は小学生…小学生の無駄な記憶力って恐ろしいもので、最強パスワードを未だに記憶しているんですよねぇ…

れこつつへすさくえぷぼしへいかぷばたすてあぜかまとほまへしつずおうざゆぽおよおぴぺげりつぱぜ に

同じくデコさんのブログで紹介されております
ファミコン ドラゴンクエストⅡ悪霊の神々

174000422
ドルアーガの塔(namcot)
クリアできなかったゲーム…
そして、友人の兄が淡々と宝箱を回収しつつクリアしていたのを眺めていたゲームでした
当時の兄貴たちはAC、ファミコンとどこで宝箱の出現方法を知ったのか不思議で不思議で…

当ブログではPCエンジン版のドルアーガの塔を紹介しております。
デコさんのブログでも紹介されております。

174000489
パックランド(namcot)
非常に音楽が軽快でしたなぁ~そして、Aボタンで右に移動、Bボタンで左移動という操作がなかなか曲者だった記憶…
隠しボーナスを見つけると凄くいい気分になれるゲームですわぁ
当ブログではHuカード版のパックランドを紹介しております。
デコさんのブログでも紹介されております。

174000519
ファイナルファンタジーⅡ(スクエア)
ワタシも好きだったファイナルファンタジーシリーズ2弾
キャプテンから奪った炎の弓と、カーズの書を大量に携え、1歩1歩と進んではセーブを繰り返し…
ミシディアで最強の武器を買ってご満悦…そんな小学生時代…
ストーリーも凄かった…とにかく降りかかる仲間との死…死!!
不謹慎ですが、ヨーゼフの遅い岩のシーンは笑ってしまった…

174000523
ファミコンウォーズ(任天堂)
ファミコンウォーズが出るぞ!…っというCMはあまりにも有名…だよね?
シミュレーションは苦手だったので、友達の家でプレイ風景を眺めていた記憶があります。
GBウォーズは遊んだんですがネ!
174000678
リップルアイランド(サンソフト)
し…知らない!!
画像を調べてみたら、ファミコンとは思えない…コレは…
ワタシが当時このゲームに出会ってしまっていたら、この拗れた2Dへの執着が起こるのが早まったのでは無いだろうか!?
恐ろしいゲームやで…
174000899
ギミック!(サンソフト)
ヤダー!激レアゲームじゃないですか!!
触れた事は無いんですよネ…
最近、ツイッターの画像で、裸カセットがジャンクコーナーに数百円で売っていた…っというのを見ましたがァ…
ワタシにもそんな状況が訪れないカシラ…

174000918
モンスターメーカー 7つの秘法(SOFEL)
ヤダ…マニアック…しかも、投票が2票もある…案外メジャーなのかしら…
エライ可愛いキャラたちによるRPG…確か、モンスターを下僕にするとカードになって、攻撃に参加してくれるんじゃなかったかしら…
エライ友人が楽しんでいるのを見て、後々発売されるPCエンジン版モンスターメーカーに期待し…
まさか…あんな結果になるなんて…
当ブログではPCエンジン版のモンスターメーカーの紹介をしております。

174000712
三國志(光栄)
元祖光栄価格…
小学生の時に、近所のお兄さんの家でジッとプレイする様子を見ておりました…
ゲーム=遊びから、ゲームは勉強にも使えるんだとアピールし、買ってもらうも良く解らず…
最強戦術、放火の仕方をお兄さんから教わった記憶がございますわぁ…

174000073
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語
SDガンダム…BB戦士とか流行りましたねぇ…
そして、ファミコンのRPGとして発売されたナイトガンダム物語…
私は未プレイですが、友人の家でプレイ風景をずっと見ていた記憶がございます。
覚えているのは…ソーラーレイという極悪非道な魔法が存在していた事くらいでございますわぁ
確かそんな事を書いたら、メガソーラーという魔法まで存在するとか…

174001740
マリオブラザーズ(任天堂)
コレは本当に面白かった…二人同時プレイの殺し合いが最高にハイになるほど盛り上がりましたネw
信じていた仲間に倒れたカメを復帰させられた時の絶望感とカメごときに当って落ちていくオッサンの様が相まって笑いを生んでいましたネ
…今、オンラインでガチな子たちと当時と同じプレイをしたら、本気で罵倒するメールが届きそうなゲーム
誰かを負かすよりも、大切な事ってあるんだぜ?

さて…まだまだアルンデスヨ…凄いデスネ…
しかし、皆様が送ってくださったアンケート…何とか一文字たりとも無駄にはしたくない!!

明日もこの時間に…

【雑談】5周年でした…5周年…でした…

さて…ブログも5周年になっていた…

この忙しい最中…マジで忘れていました…


そこで!!今回は5周年企画ということで…久しぶりにアンケートをやっていきたいと思います!!
さて、何でアンケートなのか…それは…その…


何も企画が浮かばなかったんだ…


モゥ、ブログの書き溜めは尽きるわ、仕事の量が増えるわ…
最近は早朝から人を送っていかねばならず、迎えに行かなければならないわ…
0001
睡眠時間を削って艦これの春イベントに挑戦するも燃料が尽きて最終ステージクリアできなかったわ…


さて、長年来て下さっている方ならば久しぶりという所にピンと来るかも知れませんが…
実は2周年だか3周年にアンケートを実施しているのですよ…

その時は無謀にも100人アンケートという半年経ってもアンケートが埋まらないんじゃないか?って数でしたが…


今回は…5周年にちなんで…555!!


…ちょっとテストで私自身がアンケートに答えているので554人デスガ…


とりあえずよくわからねぇですし、一体今後ブログの何になるかは判りませんが!!
暇で暇で仕方ない!って方がいらっしゃったら…

アンケートに答えてやる

規定数を超えたら終了となります…それは…半年後…または…1年後…?

よろしくお願いします。
記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ