
18ホイーラー(セガ)
ジャンル:カーアクション
環境:Terraonion MODE
発売日:2000年10月12日
価格:6,380円
今日現在の駿河屋の価格:3,298円
ソウカ…今日は運命の日…
SWITCH2の抽選発表日じゃないかな!?
ここはイッパツ…全然関係ないけど、18ホイーラーをやろう…!
っということで、巨大なトラックでアメリカ横断!!
セガAC移植…エイティーン・ホイーラーをご紹介

SWITCH2…他のストアも予約を始めるらしいけど
グローバル版は本家任天堂だけでしか扱ってねぇっぽい!!!
エイティーン・ホイーラー…やっていきましょうか…

さて…ACに家庭用にとゲームを販売していたあの頃のセガ…
ベタ移植なんてとんでもない!!家庭用オリジナルも引っ提げているゾ!

よーし…毒島!オマエのトラックで旅に出よう!!!

っということで…アーケードモードはライバルどもの妨害を回避しつつ
荷物を運びながらキーウェストからニューヨークを目指すのだ!!

報酬は12,000$!?今の貨幣価値で168万円…
ホント…1$150円だった3月にメリケンドルでデカイ買い物しなくて良かったわ…

まぁ今は今で注文しても発送できるか判らねぇ!っとか言われちゃってるんですが…!
っと、ゲームスタートよ!!

おうおう…動いてるぜ!!
Rトリガーでアクセル…後は…知らねぇ!!

何かのボタンを押したら視点変更が出来たぞ?

えぇえい…シフトアップシフトアップってうるせぇ!!
どれだ?シフトボタンは!!!

視点が変わったと思ったらバックギアに入れちまったみたいだぞ!!!

あぁあ…解った解った…
こんなに手間取るならハンドルコントローラで遊べばヨカッタぜ…
配線の長さが足りなくて設置が面倒なんですが…

さて、ようやく操作に慣れてきたと思ったら
ライバルを名乗るキ◯ガイが何もかも破壊しながら突っ込んできた!!

アホゥが!!オマエとは背負ってる積み荷が違うんだよぉおお!!
ライバル車はコッチより足も速く破壊力も高いっぽい…
ステージには分岐もあるのでヤツの行く方向と別の方向に行くのもアリだな…!

さて…序盤から高速でバックギアを入れるなどの暴挙に出たのでタイムが足りない…!
ステージの途中にはチェックポイントもあり、タイムが加算されるぞ…

まぁ、足りなかったんですが!!

アレだ…操作方法が判らねぇってのがダメだったんだ…!
今度はスピード系のネェちゃんでやっていくぜ!!

選んだトラックによって、外観は当然ながら、内装も違うぞ!

何とか制限時間内にゴールに辿り着ければ各種ボーナスを含めた報酬が支払われるゾ!

そして…トラック野郎の腕の見せどころはスピードじゃねぇ…
脅威の空間認識能力からの見事な駐車…これを見せつけてやるのだ!

駐車ポイントまで慎重にかつ制限時間内に向かうのだ…!
な…内輪差の野郎ッ!!!

世田谷の住宅街で深夜に迷って右往左往した私をナメるな!!
二度と行かねぇよ!あんな所ッ!!

そして次なるステージに…
ステージに入る前に、運ぶブツを選択出来るゾ…
丸太かぁ…マジ丸太積んでるトラックさ…完全に荷台が沈んでるもんナ…ヤバそうだな

荷台の重さに苦戦しつつも目的地目指して走れ!!

チョット待って!何なのアメリカ!!!

家庭用限定モードでは制限時間内に指定された所に駐車をしつつコースを1周走るタイムを競うモードや…

サーキットのような街をボーナスを稼ぎつつ走るモードなどが搭載

このダイナミックなゲームが遊べたのは…ドリームキャストだけ!!!
…だったんですが、2年後にはゲームキューブにPS2でも遊べるようになったゾ…
…っと、エイティーン・ホイーラー
探せば他にもあるかも知れませんが
近年ブームのユーロトラックシミュレーターの前身みたいな感じなのかしらね?
まぁ、コチラはハチャメチャなんで、神経使うことはありませんぜ!
AC稼働の同年にDCに移植
チョット上でも書いていますが、2年後には他のハードにも移植されましたが
その後にDCタイトルの復刻系では全く名前が挙がらず…
超リアル!って訳ではありませんが
ゲームはこれくらいで十分だろ!?ってくらいの丁度いいグラフィック…
そしてノリとか雰囲気はホントセガ…!
あんまり目立たない印象ではありますが、久しぶりにやると面白いぜ?

↑駿河屋で買う