
ザ・グレイトバトルⅤ(バンプレスト)
ジャンル:アクション
環境:レトロフリーク
発売日:1995年12月22日
価格:10,780円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:品切れ
ソフトのみ:7,100円
最近ガヤの商品の売り方がオカシイよな…
完品ページを見ているのに、ワケアリ、箱、説明書なしとか…
それを世間ではカセットのみと言うんだよ!!!
っということで、グレイトバトルⅤでゴザイマス…
スーパーファミコンのスゴみを見せつけられたSD ザ・グレイトバトルから
SDガンダムとかネ…もうそんな年頃じゃねぇんだよ?
って時に発売したと思われる、本格ベルトスクロールアクショングレイトバトルⅢ…
トロッコに飛び移ることが出来ずに落下死を繰り返し電源を切った記憶がゴザイマス…
そんなグレイトバトルも飛ばし飛ばしでⅤ!!
SFCではナンバリング最後のグレイトバトルだ!!!

今度は西部劇か…今、新作が出たら異世界転生とかになるんかね?
ザ・グレイトバトルⅤ…やっていきましょうか…

さて…ストーリーは全く頭に入ってこないですが
明るい未来しか無いと思っていたオリジナルキャラ、ロアが
まーた何かに巻き込まれ、どこかの世界に降り立つのだった…

そして舞台は西部劇…いつもの連中が今回もコスプレをしております。

しかし、ドットはホント極まってやがるな…
ノーベル?まぁ、ガンダムなんだからあんな植物に咥えられても平気じゃろ?

そうはさせん!!っと助けに入った…
これが…レディ…レディ!?このガンダムが!?

っと、ゲームが始まったぞ…って、これ…ワイルドガンズじゃん!!!
ブログ内からSFC版の記事のリンクを貼ろうと思ったら、紹介してねぇというか持ってなかった!!
あぁ…リメイクされたSWITCH版の記事はコチラ

最初はワイルドガンズじゃん!っと思ってウキウキしながらやっていましたが
出来ることが圧倒的に少なく…緊急回避にショットにジャンプのみ…
敵弾も視認し辛く何とも言えない戦いが進んでいきます…

ステージ1にしては敵の数に弾幕が苛烈過ぎじゃね!?っと思っていたら
真打ちのダダが突然登場!

うーん…強い…っというか、攻撃チャンスが無さすぎる…
アッチの無敵時間が切れると同時に攻撃してくるんで、ホントコッチの攻撃が当たらんの…

さらに変身まで!!!あぁ、攻撃にジャンプに回避以外のアクションを探していたら
キャラクター後退が出来るみたい…
仮面ライダーになると、緊急回避のアクションがオーバーになって時間を食うぞ!

1機やられた上にエライ時間を食った…
この…中途半端なワイルドガンズ風がこの先も続くのか…憂鬱だ…

オマエ…女の子は人間でエエじゃろ…

あれれ!?不出来なワイルドガンズは終了!?
ソウカ…あの中途半端さはおまけが故か!!!
これが本番のアクションゲームよ!!

…最近、ブラウン管で悪魔城伝説とかやっちまったのもありますが…
流石はレトロフリーク…入力遅延が凄まじい…
いや、それを差し引いても、このゲームには独特な慣性があるみたいで…

カンタンに止まれない!!!!

コイツは主人公のクセに火力も無いしリーチも無いし…ジャンプ力すら無い!

どう考えても飛び越せないので、決死の覚悟で敵に乗っかったら乗れた!
最序盤からノーヒントでぶっこんでくるギミックにしては厳しいんじゃないかしら…

画面には見えないけども
きっと足場があるに違いないとジャンプしたら足場が無い!!

…マジかよ…まだ1面だろ?

謎のバルーンの上で連続ジャンプすることで上に上がれる事を発見する…
体感、この手のゲームだと3、4面の難易度じゃないかという内容…
敵も1発で沈んでくれねぇし…

目的地が上としか書かれていないのでひたすら上がっては落ちるを繰り返す…
独特の慣性にナチュラルに搭載された入力遅延がレトロフリークの遅延と相まる
操作性は結構ヤバイ…その上この難易度…

背景やBGMやドットは凄いですねぇ…
ホント…ホント頑張れないですが…
…っと、ザ・グレイトバトルⅤ
グレイトバトルシリーズをやってきた人に合わせての難易度なのかしら…
とにかく序盤から容赦ない…
操作に慣れる前に、落下死必至な上に向かうという高難度ステージを持ってくるとか尋常じゃねぇ!
とにかく独特の慣性が辛い…
ほんのギリギリまで移動するとなるとホント止まってくれない!
1ステージから落下にする落下で、楽しいと感じる暇も無くションボリしますわ…
しかし、サウンドは良し…
キャラのドットに動きは凄まじい…
ワイルドガンズ風のステージも面白いかどうかは別として良く出来ておりました。

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う