アークスⅠ・Ⅱ・Ⅲ(日本テレネット)
ジャンル:RPG
環境:メガCD2実機
発売日:1993年7月27日
価格:9,680円
今日現在の駿河屋の価格:7,500円
超久しぶりのメガCD…
いやね…メガCD2のバックアップが完全に死んでるっぽいんで
セーブ必至のRPGは避けたかったんですが
アークスⅠ・Ⅱ・Ⅲ…
PCエンジンにも、サークⅠ・ⅡにイースⅠ・Ⅱなど
シリーズをまとめたタイトルはあるけども…Ⅰ・Ⅱ・Ⅲとは盛りすぎだろ!?
3シリーズまとめるとか剛毅な!!
セーブはできねぇけどもどんなもんか確認してやる!!
本日は、PCで発売したらしい、アークスシリーズが
リメイクされて1本に!!
ウルフチームの3DダンジョンRPG…アークスⅠ・Ⅱ・Ⅲをご紹介…
オープニングをアップしました…
去年、RPGをやり過ぎて、ぶっちゃけRPGがめんどくせぇ…!
アークスⅠ・Ⅱ・Ⅲ…やっていきましょうか…
さて、ヘソ出しネェちゃんを出して期待値だけ上げようって魂胆か!?
さて…Ⅰのストーリーはオープニング動画にしましたが…
自然現象に恐れおののいでいたモンキー時代の人類は
若干賢くなり、精霊の力を己のモノにして発展していったけども
精霊共に愛想を尽かされたっぽい…
毎日雷雨で大変なんだよなぁ…っと、王様が困っていると
何やら言葉のわかるドラゴンが遊びに来たみたい…
その頃、どこぞの森で墓に手を合わせる男…
オメェもモゥ大人だから、好きに生きな!!
なにィ?オレの跡を継いで木こりになるだって?
オレはァ…木こりになる前は、高給取りの騎士やってたんだヨ…!
オメェもオレの跡を継ぐなら騎士になれぃ!
よし!湿気だらけの山林から出て…騎士になって…
毎晩チャンネー侍らせて面白おかしく生きてやる!!!
…などとは言っておりませんが、騎士になるべく王都にやってきたのだ…
町では移動と会話などのコマンドでアドベンチャー風に進んでいきます。
ほぉ…モブキャラもシッカリ書かれているじゃないか…
でもどうせ、オマエみたいな顔した奴がそこら中に居るんだろ?
町で聞き込みをしていても目的地がワカランのでネ…
ちょっとレベル上げと資金稼ぎに街の外に…
ココでも目的地を選択すれば勝手に移動するスタイルのようで…
観光地巡りみたいな気分だぜ!
さて、3DダンジョンRPGとは知らなかったんでビックリしましたよ…
あぁあ…コレダメだわ…ドラゴンナイトⅡくらいのご褒美が無いと
この時代の3Dダンジョンはマジで無理!!!
エンカウントはなかなか発生せず!
ただ、その場でぐるぐる回っているだけでもエンカウント判定になるみたい…
戦闘は非常にモッサリ…敵の動きも左右に揺れる程度…
そして、非常に…非常に時間がかかる!
その上、実入りも非常に少ないゾ!
非常に評価出来るのはダンジョンでBボタンだかを押すだけでマッピングが開いてくれる!
ホント、1入力で移動を完了させるタイプの3DダンジョンRPGなんでネ…
コレが無いとマジで迷子になりますわ!
さて…20円程度と5程度の経験値を手に入れ
半殺しにされたんで街に帰ってきて宿屋(10円)へ…
…どうやら宿屋に宿泊することで目的地が明かされるハズだったみたい…
さて…このままでは流石に終われない…
せめてダンジョンをクリアするぞ…クリアするぞ!!
ダンジョンを進むと、薄汚いホビットが登場
何やら盗賊らしく罠の解除には自信があるが、戦闘はカラッキシらしい
ココはパーティを組んでダンジョンを攻略しようぜ!っと…
オメェが入った事でタダでさえ少ない経験値が半分よ!!
マップ移動はマッピングが優秀なんで迷うこと無く進められる…
エンカウントも少ないと思ったけども、コレくらいが丁度いいのかな?
結構優秀だと思ったのは、マッピングに宝箱も表記される辺りかしら…
やった!目的のブツを見つけたゾ!!
コレを持って王に謁見すれば…晴れて私も騎士よ!!
うぉ!ボスだ!!
まぁ…ドラゴンナイトⅡのようなテンポの良さにご褒美はありませんが
ご覧のようにビジュアルシーンはタップリ…
やだ…この酔っぱらい、鶴ひろみじゃん!
色々とあって、主人公もホビットも鶴ひろみも王に謁見する体になり
あの言葉のわかるドラゴンの話を聞かされる…
期日内にこの土地から出ていけ!
出ていかなかったらぶっ飛ばすぞ?
この問題を何とかすべく…騎士としての最初の仕事を託される!
青年に…小さいジジイに…酔っぱらいに…ジジイ…なんてツヤの無いパーティなんだ…!
…っと、アークスⅠ・Ⅱ・Ⅲ
マッピングシステムはシッカリしていたのにはビックリ…!
ダンジョンも序盤だからってのもありそうですが、複雑でもなかったですしネ…
ただ、戦闘のテンポはスッゲェ悪かったり…
攻撃が当たりにくいってのも結構ストレス溜まりますわね
ビジュアルシーンもなかなか長め…
これで1作目だけですからネ…あと、ⅡとⅢもあるんだろぉ!?
後半はガス欠になっていたりせんじゃろうか?
↑駿河屋で買う