だんぼーるはうすinブログ

PCエンジンを中心に90年代のゲームやら音楽やら色々とやっていく懐古主義者のブログ。

PS2

【雑談】メモリーカード不足問題

IMG_2025-03-03-16-13-44-477
どこだ!?天外魔境Ⅲのデータの入ったメモリーカードは!?
あぁああ!違う違う!!
タイムクライシスⅡのデータは…!?

ってか、メモリカードの端子が劣化して認識されにくい!!!

た…タスケテェエエエ!!!

IMG_2025-03-03-16-14-56-223
っということで、謎の物件を買いました…
PSxMemCard Gen2…
良く判らねぇけども、エキサイティングな翻訳によると、PS、PS2に
無限のメモリーを与えてくれるカードみたい…

マジかよ!!

IMG_2025-03-03-17-23-24-280
その手の非公式メモリカードって結構ありましたよねぇ…
私も当時、パチンコ屋で勝つ度にメモリーカードを景品交換で1枚交換しておりましたが
それでも足りない!!

…って事で、写真のような
1枚に結構な枚数のメモリが収納出来る!みたいなのを買ったんですが…

読み込まないわ、認識しないわで酷い有様でした…

IMG_2025-03-03-16-30-23-738
作りは…超シッカリしている…
右側面にマイクロSDが入っている…
ナルホド、マイクロSDが尽きるまで入れられるなら無限だわ…
何せ1枚使い切るのにも一般の人なら結構大変なPS2のメモカも

たったの8メガバイトですからネ…

ギガなんてビックリコナミだわ…!

IMG_2025-03-03-16-17-46-968
さて…能書きはいい…本当に使えるんだろうか?
PS2に差し込んで電源をON…ひ…光った!!画面が出てる!!!
vlcsnap-00001
ブラウザから認識されたカードデータにはBOOTやらシステムデータが収納されているみたい…
IMG_2025-03-03-16-19-47-904
カードの●の部分の側面にボタンが付いていましてネ…
ココでカードに切り替えが出来るみたい…

仮想メモリーカードはCardで振り分けられ
カード内でもそれぞれチャンネルというモノで振り分けられるみたい。

・BT2ボタンを押すことでチャンネルの変更
・BT1ボタンで前のチャンネルに変更
・BT2ボタンを長く押す事でカード次のカード
・BT1ボタンを長く押すことで前のカード

また、両方のボタンを同時に押すことでMENUに入ることが可能
MENUでは、PS1、PS2のメモリカードの切り替え
メモリカードの容量の変更などの設定が出来るみたい…
正直あんまりよく判ってねぇ…

vlcsnap-00002
とりあえず判っていることはカード、チャンネルを切り替える事で
無限にメモリーカードが生産されるゾ!
とりあえず分かりやすいカードに手持ちのカードデータを移すんだ!
vlcsnap-00003
…一括コピーとか無かったっけか…
シッカリとコピーしている…

生成できるメモリーカード設定から変更可能
1Mから2倍上がりで最大64Mまで作れるらしい…
vlcsnap-00004
続いては、当時圧倒的に足りなかったPSのメモリーカードをコピーするわよ?
本体のボタンを同時押しすることで設定に入り、メモリーカードをPS1にチェンジ…

あぁ…一連の操作ですが…
IMG_2025-03-03-16-26-57-041
シッカリ数カ国後に対応したマニュアルがあるから安心だ!!
vlcsnap-00005
全く…PSのメモリカードはホントなさけなくてネ…
コナミ音ゲーを1枚に収納することが出来ねぇんですよ…
000
とりあえず電源を切ってマイクロSDを開いてみた…
PS1、PS2フォルダにCard1フォルダが生成されていて、その中にご覧のファイルが入っている…

コレ、判りづらいからフォルダの名前ごと『beatmania』とかにできねぇかな?
…って思って実行したのですが、残念ながら認識されず…
vlcsnap-00006
…代わりにビーマニ系の入っていたメモリカードに初期化を促されデータが消えてしまった…

これは…変な物件にコピーした戒めなのか…
もう消えてしまっても仕方ない年頃だったのか…それは謎である…!
どのみちデータはPC上に避難させといてヨカッタ!!!
大したデータではないけども!!
IMG_2025-03-03-16-29-41-529
さて…トラブルはありましたが、使い方メモをば…

コイツを差し込んでゲームを起動すると
ゲームを認識して自動的にメモリーカードを生成…
次回起動時はそのメモリーカードを読み込んでロードしていくれるという流れ…

ただし、既存のデータを自動的にロードさせるには、私のやり方が悪いのか結構面倒…

IMG_2025-03-03-18-28-20-162
現在、Card1のチャンネル1のメモリカードを選択中
ココにタイムクライシスス2のデータがあるのですが…
vlcsnap-00007
起動と同時にゲームを認識し、新たなメモリカードを生成してしまう…
ここにこれから新たなデータを作っていけば、次回から勝手にカードを選択してくれるのですが
既存のデータを使いたいんじゃい!!…って時は

・BT2ボタンを長押しなどしてデータの入っているCard1、Channel1のメモカにチェンジ
・そこからゲーム内でデータロードなどをして使いたいデータをロード
・BTボタンを押して起動時に自動で生成されたカードに移動
※カード名がSLPSで始まるカードで、フォルダ名がゲームタイトルのカード
・そのカードに移動したら、データをセーブすれば、コピーが完了…

これで次回起動時にメインのメモカをオートで選択してくれるようになります…
もっと…カンタンな方法は無いんじゃろうかね?

ただ、使いこなせれば非常に便利…
あのデータはどこだっけ?セーブデータが見つからねぇ!
やりたいゲームもメモリがイッパイだ!!

そんなになっても全然OK!

また、PSのメモカをほぼ1枚使用するようなシミュレーションゲームなどの場合は
ゲーム名フォルダのチャンネルを変えれば、同じフォルダ内に同じゲームのカードが量産出来るっぽい…

無限に三国志Ⅲが出来るジャン!!!

あぁ…こんないい物件ですからネ…お値段はカナリしたでしょう?って思うでしょ?
私の購入したところだと、送料込みで3,500円!!

クソみたいなコピー品が3千円もしたんで
ほぼほぼ同額で環境を一気に変えられるブツが手に入る!!

因みに、使い方次第ではチョット楽しいことも出来るみたいですが…
ソッチは面倒くさいのでやりません。

データ以降後に本データがぶっ壊れたというトラブルがありましたのでネ…
強くはオススメ致しませんが、コイツを使いこなして愉快なゲームライフを獲得してやる!!


【PS2】タイムクライシスⅡ

0000
タイムクライシスⅡ(ナムコ)
ジャンル:ガンシューティング
環境:PS2実機※
発売日:2011年11月18日
価格:7,480円
今日現在の駿河屋の価格
ガンコン2同梱版:4,510円
通常版:1,450円
廉価版:1,400円
※ブラウン管+ガンコン2でやっております。

さて…ガンコンゲーの紹介が捗る!!!
そうだよ…タイムクライシスⅡ!タイムクライシスⅡも紹介しないと!!
この私のブローバックする非公式のガンコンが火を吹くぜ!!!

…えっ…PS2のガンコンゲーは…ガンコンⅡ専用?

ナンダヨ!?ガンコンⅡって!!
するってぇと…私の愛用の銃が使えない!?

っということで、揃えました…
本日はタイムクライシスⅡをご紹介

当時コイツは相当やりましたねぇ…
なんと…二人同時プレイ可能!!しかも、大きな画面の前で二人肩を並べてじゃねぇんですよ…
0001
公式に画像があった!…えっ…デカイ画面のもあったのかよ!?
なんとモニタが2台並んでいる筐体!!
当時は左側のヤツでプレイしていましたが、デカイモニタ2台とかもあったのかよ…!

オープニングをアップしました。
vlcsnap-00001
調子が良ければ1クレクリア出来るくらい慣らした!!!
タイムクライシスⅡ…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
ゲームモードはACモードにエキストラステージにと…
きっとナムコの事だから、ギャラガとか出来たりするんだろ?
vlcsnap-00004
アーケードのプレイモード選択
ガンコンが2つあれば二人同時プレイも可能!
さらに、PS2をつなぐヤツと、PS2がもう一台…ソフトももう一台…
さらにブラウン管テレビももう一台あればACと同じ2画面で同時プレイも出来るみたい
vlcsnap-00005
因みに1つの画面で二人プレイをやると画面がご覧のように分割するゾ
vlcsnap-00006
さて、何か地球に良さそうな事をしているフリをしつつ
イカン事をしようとしている証拠を手に入れた女スパイクリスティー…
vlcsnap-00007
早くしろよっ!エージェントを呼べッ!!アタイは狙われてるんじゃ!!
vlcsnap-00008
ちぃいい!!あと一歩のところでッ!!!
しかし、そのタイミングで銃声が!!!
vlcsnap-00009
バコォオオオン…
vlcsnap-00010
そんな至近距離で…二人がかりで…そんなゴツイ銃で撃たなくてもイイジャナイカ…
vlcsnap-00011
って事でガンコンⅡで初アクション!!
ガンコンⅡには銃身左右にA、Bボタン、グリップの下にCボタン
さらに撃鉄部分には十字キーが搭載
タイムクライシス特有のペダルはどのボタンでも反応してくれる…
vlcsnap-00012
ガンコン1だと銃身の赤ボタン押さねばならなかったけど
撃鉄部分の十字キーでも出来るから片手で操作出来る!!

…ペダルより…楽かも…

vlcsnap-00013
既に過去記事で酔っ払いながら語ってますがガンコン2…非常にイイゾ…!
さて、ゲームは前作よりも非常に展開が目まぐるしい!
vlcsnap-00014
そして目玉となるのは、1P側、2P側で戦う場所や視点が違うのだ!!
1度で2度は楽しめる作りになっているゾ!
vlcsnap-00015
さらに、進め方により展開も変わったり…
時には二人で別の道を歩むことも!
vlcsnap-00016
相棒と敵を挟み撃ちよ!!
因みに相棒を撃つとスコアが減るぞ!
vlcsnap-00017
とにかく当時は飛躍的にパワーアップした3D…
そして二人同時で戦えるという事で随分クレジットを投じたもんですわ…
vlcsnap-00018
でも、一緒にやってたヤツがマジで上手くてネ…
戦ってる視点は違えど敵は共通なんで、ほとんど持ってかれちゃったり
vlcsnap-00020
最終戦では時間に追われるところがありますが
前作程時間に対しての緊張感が無くなった辺りはちょっと残念だったかしら…
vlcsnap-00021
そうそう…今回からクリーンヒットの攻撃が来る瞬間はご覧のようなエフェクトが見えましてネ
コレが見えたら隠れろ!!っという感じで非常に解りやすくなりました。
vlcsnap-00023
川でボートに乗っての戦闘…そして並走した鉄道の上での戦闘と
セガール映画っぽい戦闘がタップリ
vlcsnap-00024
狂気じみたボスもタップリ出てくるゾ!
vlcsnap-00025
貴様はワイルドドッグ!!
知ってるぜ…ココでも死んだと見せかけて次回作も出るんだろ?
vlcsnap-00026
最終面は、ヒット率が低いハズの青いヤツも相当弾を当ててくるんで辛いんですよネ
vlcsnap-00027
やったぜ…コンテニューはしたけども…!
vlcsnap-00028
クレジットを消費したりしつつ繰り返し遊ぶことで
クレジット数にライフに隠し要素も解禁されていくみたい…
vlcsnap-00029
本編以外にも、射撃の腕を上げる為のミニゲームや…
vlcsnap-00031
民間人なども登場するミッション形式のステージ…
vlcsnap-00033
そして業界初の疑似破壊システムを搭載したガンシューティング…
クイック&クラッシュも遊べるぞ!!!
…コレは私のバイト先にあってネ…
マジで砕けたマグカップはどうやってるのか気になって仕方なかったわ…
メンテといいつつバラそうと思ったけどもレンタル筐体だったんだよネ…

まぁ、背面に鏡が…おっと…これ以上は言えないぜ…?


2面途中で沈むしょうもないプレイ動画をアップしました…


…っと、タイムクライシスⅡ


PS2のガンコンゲーで遊ぶには…再びガンコンⅡを入手せねばならないゾ!
…だけどもそのポテンシャルはなかなか…
そしてガンコンⅡがあれば、さらに世界は広がる…!

まぁ、ブラウン管が無ければどうにもならないのですが…
揃えて思う…本当に…勇気を出してブラウン管を買って良かったな…って…!

皆もおいでよ!!

通常版を駿河屋で買う

廉価版を駿河屋で買う

同梱版を駿河屋で買う

マイニューギア…


【PS2】太鼓の達人 タタコンでドドンがドン

000
太鼓の達人 タタコンでドドンがドン(ナムコ)
ジャンル:音ゲー
環境:PS2実機
発売日:2003年3月27日
価格:4,950円

さて、まとめ売りに入っていた太鼓の達人…!
いやはや…こういう書き溜めを迫られているときには丁度いいジャンルだよナ!

…っということで、突然現れた謎の音ゲー…太鼓の達人がPS2で遊べるドン

太鼓の達人 タタコンでドドンがドンをご紹介…
えっ?専コン買ったんだろ?って…?
いや、買わないよw

いやね…前にもどっかの太鼓の達人の記事で言いましたが…
こんなん、ギタージャムくらいアッサリと消えるんだろ?って思っていましたわ…

所がどっこい…若人に大人気!!
そしてまだまだ人気は衰えていない感じなのかしら?

オープニングをアップしました。
vlcsnap-00001
オカシイナ…ケースには…
IMG_2025-02-16-20-15-31-552
タイコドラムマスターとか書いてあるのに…
IMG_2025-02-16-20-15-43-214
中身はタタコンでドドンがドンとか書いてあるぜ?
まぁ、まとめ売りの一つなんでどうでもいいですが!!!
太鼓の達人 タタコンでドドンがドン…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
さて、モードはご覧の通り…
初めてのチュートリアルモードも入っているみたいですが…
vlcsnap-00003
私、経験者なんで!!
実機では小学校時代の姪とジャスコのゲーセンでやりましたわよ?
vlcsnap-00004
因みにそんな姪も既に成人というか結婚して子供も居る!
そうかぁ…そりゃ私もジジイになりますわな…
さて、太鼓のリズムに会う曲が多い感じかしら?
何とか音頭とかが結構収録されているぞ?
vlcsnap-00006
のりピー音頭とか入っていたらサ…
確実に削除対象曲で収録されたシリーズはプレミア必至かも知れんね?
vlcsnap-00007
うぉ!夏祭りじゃん!!!ジッタリン・ジンだろ!?
vlcsnap-00008
ダーリンラムネを買ってきてぇ~二人で飲みましょ散歩道ぃ~月が登るまでぇ~♪
ホント不思議な曲を作る人達でしたわ…

アレ?こりゃ…ジッタリン・ジンじゃねぇな?誰だ!?
vlcsnap-00009
ホワイトベリーってなんじゃっけ?
なかなかシブい曲をカバーするじゃねぇか…
vlcsnap-00010
ダバダバダバダバダバダバダバダァ…♪
あぁ…そっちじゃなくてメジャーな方か…
vlcsnap-00011
叩いてる様は静止画ではルパン感皆無!!!
vlcsnap-00012
そしてネームエントリー…
オレの名は『ゆうす』…『け』を無くした哀れな男である…
vlcsnap-00013
ゆうすとか…USEみたいで中古みたいだな…
vlcsnap-00016
絵面的にどれを選んでも見た目は変わらなそうですが、ナムコタイトルの曲を選べば…
vlcsnap-00017
曲に合わせたキャラが出てくるゾ!!
vlcsnap-00018
ハードモードでクリアするとスタッフロールが見れるドン
vlcsnap-00019
んでもって、何か解禁されたぜ?
vlcsnap-00021
他にもタタコンでもコントローラでも二人で盛り上がれるミニゲームも収録!
ギャラがとか出来んのかね?


…っと、太鼓の達人 タタコンでドドンがドン


ホントはタイコドラムマスターってヤツかと思いましてネ…
何でも北米版の太鼓の達人を日本向けにアレンジした物件らしく…
ソッチでは日本の楽曲ではなく、キラークイーンとかが収録されているみたいなんで楽しみだったんですが…
まさかの中身違い!!!

まぁ…ドッチも値段は似たようなモンなんでネ…
何かの機会があったら入手しましょうかね…

↑駿河屋で買う


【PS2】DRIV3R

000
DRIV3R(ATARI)
ジャンル:カーアクション
環境:PS2実機
発売日:2004年10月28日
価格:7,480円
今日現在の駿河屋の価格:1,350円

ガソリンが高い!!!
カーチェイスなんてやってられるかい!!!

そんな時はコレ!!
あの…ドライバー潜入!カーチェイス大作戦
よりドラマチック且つリアルになって帰ってきた!!

本日はDRIV3R…ドライバー3をご紹介…

流れとしては2を先にやれよ!って話ですが…
何だか2は日本では発売されていないっぽいんですよネ…

過去コメでオススメされた上に、安価だったということで
せっかくだからドライバー3をチョイスするぜ!!

冗談の通じない一部の国でブロックされたオープニングをアップしました。
vlcsnap-00001
ハリウッドスターの共演があるらしいが全然ワカラネェ…!
ドライバー3…やっていきましょうか…
vlcsnap-00002
さて…映像などのオプションが結構充実しておりましてネ…
静止画こそ全てな当ブログにありがてぇモーションブラーの調整もデキル!
vlcsnap-00004
さて…マフィアの運転手として名を馳せ…
その後は日本では明かされずイキナリ3に来たわけですが…
vlcsnap-00005
おうおう…豪邸でエエ生活してるじゃねぇか…!
射撃場が空いただって?良く判らねぇけども行けば良いのかな?
vlcsnap-00006
射撃場はァ~どこかなぁ~♪
左下に目的地である警察本部へ行けとあり、且つ右側にマップと
警察本部のマーキングがありますが、初見の時は全く見ていませんでした…
vlcsnap-00007
操作はアナログスティック左で移動、右で視点切り替え
近年のこの手のゲームの操作と同じで非常に有り難い…

ただ、視点移動がスティックを上に入れると下に…下に入れると上にと
リバース状態になっているので…
vlcsnap-00009
ポーズ状態からオプションに入って切り替えをしたかったけども…
どうやらキーコンフィグは無いみたい…畜生…!
vlcsnap-00010
他にもジャンプに…Lボタンだか何かを入れたらしゃがんだ?
vlcsnap-00011
町には普通に人も歩き、車も走り…
おっ…何だか拳銃を取り出したぞ?
vlcsnap-00013
拳銃を取り出しただけでそこらの市民がキャーキャーと叫びながら逃げ出した!!
まてぃ!騒ぐんじゃねぇ!大人しくしねぇか!!!
vlcsnap-00014
車を乗り捨てて逃げる市民!!
イカン!このままでは逮捕されてしまう!!
車を奪って逃げないと!!
vlcsnap-00015
よし…これで一安心よ…
vlcsnap-00016
□ボタンでアクセルだったかな?Xボタンでバック兼ブレーキみたい…
前の車はウインカーを点けて曲がってるな…私も出せるかしら?
vlcsnap-00017
っと、直感でLボタンを押したら車を乗り捨てやがったッ!!
vlcsnap-00018
私は…どこに向かうんでしたっけ?
vlcsnap-00019
ミッションが破綻しかけたら、ポーズボタンからリスタートで最初からやり直せるゾ!
vlcsnap-00022
って事でネ…自分の家のガレージから車に乗って警察署に向かいますわ…
vlcsnap-00024
はい
vlcsnap-00026
って事で初ミッションは射撃場…
赤い看板を銃で破壊しつつ先に進むんですが…
非常に拳銃が使いづらい!!
vlcsnap-00027
あまりの…射撃のやりにくさに三半規管に若干ダメージを受けたよ…
vlcsnap-00028
ミッションクリア後は次のミッションに行く前に、自分のプレイを確認したり
自分のプレイを編集してリプレイをセーブすることがデキルゾ!
vlcsnap-00030
どうやら武器を持った男が立てこもっているらしい…
武器を持った相手には…覇王翔吼拳を使わざるを得ない!
vlcsnap-00031
さて…ミッションの内容は現場にパトカーで急行するのですが…
現場に向かうパトカーの後ろに付いていかねばならないんですよ…

距離を離されるとご覧の通りミッション失敗…

vlcsnap-00032
この…車の操作がなかなかクセがありましてネ…
且つ、一般の車に歩道には人!!
フォルツァホライゾンだとなぎ倒せる街灯とかは頑丈!!!
vlcsnap-00033
結構…難易度は高めなんじゃないかしら…

5度目にしてようやく成功したプレイ動画をアップしました…
vlcsnap-00036
ミッションクリア後にリプレイ…
カメラアングルの変更やスローモーションにしたりなど
様々な編集がデキルゾ!!
オリジナルのイカしたカーチェイスを撮って友達に自慢できちゃうゾ!
vlcsnap-00037
さて…初代のドライバーでは、カーチェイスのみでしたが…
vlcsnap-00038
今回は武装した凶悪犯と対峙しなければならないのだ!
vlcsnap-00040
死ねぃ!!銃撃戦は連射力!!
vlcsnap-00041
鉛玉を喰らわせたり喰らったりしていたら、犯人がイカした車で逃走しそう!
vlcsnap-00043
アバヨ!とっつぁああん!!!
vlcsnap-00044
待てぇえええルパーーーン!!!
vlcsnap-00045
ぬぇ…!
vlcsnap-00046
ぬぉッ…
vlcsnap-00047
イカン…三半規管が限界だ…


…っと、DRIV3R


PSを…そして2を飛び越して3作目ということで
ハードスペックも高まったこともあり、よりリアルに…より過激に…
ミッションも開幕から割と難易度が高め…
一定の距離を開けられたりするとミッション失敗になるのが結構ツラい…

マップは破格の広さ!
マイアミ・ニースに、飛んでイスタンブールの道を裏道に至るまで再現したそうな…

そして運転する乗り物も車だけに非ず!
トラックにバイクにボートにと70種類以上あるらしいゾ!

三半規管を鍛えて出直すんだな!

↑駿河屋で買う


【PS2】天外魔境Ⅲ NAMIDA

000
天外魔境Ⅲ NAMIDA(ハドソン)
ジャンル:RPG
環境:PS2実機
発売日:2005年4月14日
価格:8,172円
今日現在の駿河屋の価格
通常版:1,300円
廉価版:2,880円

さて…数日前にPC-FX30周年でネ…
祝の言葉とも思えぬ悲惨な出来事しか書き綴っておりませんでしたが…

PC-FXにも希望の光ってのがあったんですよ…
敗色濃厚なPC-FXを所有する人の唯一の心の拠り所は…

天外魔境の最新作…天外魔境Ⅲが出る!!!

これだけが…これだけがPC-FXを持ち続ける理由になっておりました…
私はネ…何となく出さねぇんじゃねぇかという頃にヤケクソ気味で本体を買ったんですが…

そして、当然のように発売はされず…
PC-FXはwiki情報によると1998年に撤退

大体同じ頃、私のPC-FXもハードオフに800円で買い取られました…

それからはモゥ、REDと聞けば、天外Ⅲはどうした!?
天外魔境の別シリーズが出れば、Ⅲはどうした!?
サクラ大戦が出れば、オメェ、天外魔境Ⅲはどうした!?

あぁああうるせぇ!!ならば出してやるよ!!!!

って流れかは知りませんが…
2005年に突然発売したとか言う話を耳にした…

当然!待ち焦がれていた20代半ばの弁当箱は購入したんだろうな!?
って話ですが…

確か私…2005年頃ってヤバかったんじゃなかったかしら…
浮気されて別れて引っ越して…名前は出せないけど勤め先が諸事情で吹っ飛んで…
凹んでる所にまた違うヤツに浮気されてみたいな…?

そんな私の人生の絶望の最中に世の中に産み落とされていたのか!!
IMG_2024-12-22-10-38-25-925
あぁそうそう…何か昔買った福袋に新品未開封が入っていて…開けられないんで
開封済みを買ったんで2本あるんですが…

まぁ、発売した時に驚いたのが主人公のデザイン!
あの頃から思いっきり変わっているんですよ…!

手持ちの資料が見当たらないんでアレですが
ストⅡで例えるなら、リュウが主人公だったのに
エドモンド本田が主人公になってるくらいの変貌!

おいおいおい…オレタチのふんどし少年を返してくれ!!!

本日は何でこうなった?
待っていたけどコレジャナイ感…天外魔境Ⅲ NAMIDAをご紹介…

当然…初見です。

PC-FXにはひっくり返っても出来なかったであろうオープニングをアップしました…
vlcsnap-00001
2024年後半はRPG漬けだったけども…トリがコイツになるとは…
天外魔境Ⅲ NAMIDA…やっていきましょうか…
vlcsnap-00003
さて…3Dチップを搭載していなかったPC-FXでは不可能な3Dマップで始まりました…
vlcsnap-00004
まぁ…圧倒的な感動はありませんが、卒なく話は進んでいる気配…
どうやら村では祭りが始まっているらしく、主人公の妹が神楽に選ばれたとか…
vlcsnap-00005
さて…ステータス画面などを確認するかえ…
PCエンジン版はシリーズを通してシンプルだった天外魔境シリーズですが
さすがに2005年では通じないと思ったのでしょうか…
vlcsnap-00006
各種パラメータは細かく…技能に術には熟練度もあるみたい…
そして主人公のこの頭である…
vlcsnap-00007
オプションで、文字の速さなどは変更出来ますが、移動速度は変更出来ず…
まぁ、遅くもないのでそのままでエエかしらね?
vlcsnap-00008
さて…初見RPGはネ…村人の話を聞かないと!!!
でも…割と重要な主人公の生い立ちについてなんですがね…
別段イベントがあるでもなく、ただただモブが語るとかどうなのよ?

どうやら主人公は海辺に流されてきた人らしく…
現在の妹、壱与が発見!そのまま家族に取り入ったそうな…
vlcsnap-00010
寄せては返す波…
PC-FXで同じグラフィックだったら事件でしたが…
vlcsnap-00011
さて…このゲームを語る人の話を小耳に挟むと
必ず言われるのがロードが長い!っという話

画面の切り替えなどでは必ずロード時間が挟まれます…
体感時間は十数秒って所かしら…
長さはあんまり気にならないんですがネ…
vlcsnap-00014
非常に丁寧に作られているが故に、村にある家、全てに入ることが出来る!
入ればロードが待ち受けている…!
長さよりも頻度が凄まじいんですヨ!
vlcsnap-00016
さて…今のところ、父と母にはボイスアリ…
名前は壱与の母、壱与の父と無いに等しい扱いですが…

今度は主人公を快く思っていない系村人が現れました…
グラフィックは他の村人とは違う…

オマエが居なければ…壱与はオレのものだった!!
恋敵系ライバルの登場だ!!

けども名前は『村人』

何かよぉ…名前を与えてやれよ…

vlcsnap-00018
そして…PC-FXだったら、フルアニメーションで動いたであろう
妹との初対面…
vlcsnap-00019
…からの、祭り風景…

まぁ…発売された時代が時代なんでネ…
特に驚きも感動も無く、卒なく話が進んでいきます。

vlcsnap-00022
祭りの最中にきっと妹が何かされるんだ!っと思いましたが、特に無く…
最後の最後に、祭りで使った鏡とやらを元に戻しに来たら、恋敵系モブ村人に襲われ…
vlcsnap-00024
鏡が割れて…
vlcsnap-00025
禍々しい煙が!!!
vlcsnap-00026
そして変なのがたくさん出てきたゾ!
モブは棒立ち!狼狽える姿も作ってもらえていないのか…可哀想に…
vlcsnap-00027
そして初戦闘だ!!…何だこの数!?
コレはアレか…負けイベントだな?
vlcsnap-00028
っと思ったら、1発の剣撃で3、4体まとめてダメージが与えられる…
しかも、攻撃を複数回繰り出せる…
vlcsnap-00030
その後も色々とありますが…
微妙な3Dモデリングの動きが故に安っぽい感じでイベントが進んでいくゾ…
PC-FXだったなら…フルアニメーションに出来たのに!!
vlcsnap-00032
父を殺され、妹を奪われた主人公…
村の掟として、仇を取るのだ!!…って、スゲェ掟だな!!!
vlcsnap-00033
って事で冒険の始まり始まり…
vlcsnap-00034
術やヒントなどは天外魔境Ⅱと同じく、各地に点在する天狗の祠を探して手に入れるのだ!
vlcsnap-00035
マップを手に入れたら、△ボタンでマップ表記
3段階に拡大出来るし、現在地も判りやすい!
当然、マップ表記にロードも無いゾ!
vlcsnap-00036
物語はどう進むかワカランですが…印象としては平凡なRPG…
ただ、戦闘がね…マジで面倒くさくて…
vlcsnap-00037
敵は1~4体がまとまって1体みたいな処理がされているらしく…
アッチの攻撃が始まるとスッゲェ長いんですよ…
vlcsnap-00038
長い戦闘のわりに実入りも少ないし…
vlcsnap-00039
色々なシステムやら属性などもあるらしいので、初回の村で…
vlcsnap-00040
戦闘システムについて学ぶか、取説を読んでおいたほうがイイゾ!
vlcsnap-00041
長めの戦闘に実入りの少なさ…
さらに、巻物を装備して会得した術や技には熟練度もありましてネ…
割と長い演出を見ながら育成せねばならないもの若干苦痛…
vlcsnap-00043
まーじ…三國無双かよ?ってくらいの物量が襲いかかってくるゾ!
vlcsnap-00046
ただネ…本当に丁寧に作られているナ…っとは思えますわ…うん…


…っと、天外魔境ⅢNAMIDA


とりあえずアレですわ…
読み込みがツライんでエミュレータでゆっくり攻略しようかとか思ってみたり…
とりあえずブランディッシュが終わってからかな…終わらんかも知れませんが…!

さて…天外魔境Ⅲですが…

元々は普通にSCDで発売予定がACカード専用へ…
そこからPC-FXのキラータイトルへと昇華していったんですよネ…

その後はwikiによるとPC-FXの販売数のエグさから制作は中断
桝田省治氏や広井王子氏は決定権はハドソンにあると…
っで、ハドソンは沈黙を貫いてという流れみたい…

その後、色々とあって、コナミとハドソンがドッキング後に制作されたのかな?
元ハドソンの方の話から考察すると
天外魔境Ⅲの開発時は、まだコナミ体制に飲まれる前みたいな話だったんで…
ソウカ…残ったハドソンスタッフが…コイツを作ったのかよ…

それも含めて、天外魔境Ⅲに触れた感想ですが…

丁寧に作られている平凡なRPG…

そんな印象でゴザイマス…
システムとかグラフィックは別として、4、5年前に発売されていたならば
まだ普通に触れられたかも知れないという感じかしら…

まぁ、あの頃の怒りも悲しもみ無くなった今だから言える事でしょうが…
多分、一番怒りゲージがMAXの時にやっていたらブチ切れていたと思いますわぁ

↑駿河屋で買う


記事検索
Twitter プロフィール
新旧ゲームを楽しんでおります。 だんぼーるはうすinブログってブログやってます。 青空 https://t.co/qq0U3Y4dZZ Youtube https://t.co/YgsX5LrPqI
月別アーカイブ
早期には漫画が付くらしいよ?
vlcsnap-00015
修正入ってるらしいっすよ?
メタファー豪華サントラセット
vlcsnap-00009
このサウンドはイイヨナ
懐かしの8cmCDが付くみたい
vlcsnap-00034
Ever17/Never7
vlcsnap-00034
ヴァルケンパッケージ
vlcsnap-00034
やればコレが欲しくなると思う
vlcsnap-00038
夏は捗るな…
vlcsnap-00034
嬉しい復刻
vlcsnap-00019
再販は嬉しい!
vlcsnap-00019
だから早く買えと言ったんだ…
vlcsnap-00019
PS2なら900本以上…
vlcsnap-00019
管理者に連絡する
最新コメント
レゲー買うなら駿河屋
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋
広告貼らせて…
  • ライブドアブログ