
どこだ!?天外魔境Ⅲのデータの入ったメモリーカードは!?
あぁああ!違う違う!!
タイムクライシスⅡのデータは…!?
ってか、メモリカードの端子が劣化して認識されにくい!!!
た…タスケテェエエエ!!!

っということで、謎の物件を買いました…
PSxMemCard Gen2…
良く判らねぇけども、エキサイティングな翻訳によると、PS、PS2に
無限のメモリーを与えてくれるカードみたい…
マジかよ!!

その手の非公式メモリカードって結構ありましたよねぇ…
私も当時、パチンコ屋で勝つ度にメモリーカードを景品交換で1枚交換しておりましたが
それでも足りない!!
…って事で、写真のような
1枚に結構な枚数のメモリが収納出来る!みたいなのを買ったんですが…
読み込まないわ、認識しないわで酷い有様でした…

作りは…超シッカリしている…
右側面にマイクロSDが入っている…
ナルホド、マイクロSDが尽きるまで入れられるなら無限だわ…
何せ1枚使い切るのにも一般の人なら結構大変なPS2のメモカも
たったの8メガバイトですからネ…
ギガなんてビックリコナミだわ…!

さて…能書きはいい…本当に使えるんだろうか?
PS2に差し込んで電源をON…ひ…光った!!画面が出てる!!!

ブラウザから認識されたカードデータにはBOOTやらシステムデータが収納されているみたい…

カードの●の部分の側面にボタンが付いていましてネ…
ココでカードに切り替えが出来るみたい…
仮想メモリーカードはCardで振り分けられ
カード内でもそれぞれチャンネルというモノで振り分けられるみたい。
・BT2ボタンを押すことでチャンネルの変更
・BT1ボタンで前のチャンネルに変更
・BT2ボタンを長く押す事でカード次のカード
・BT1ボタンを長く押すことで前のカード
また、両方のボタンを同時に押すことでMENUに入ることが可能
MENUでは、PS1、PS2のメモリカードの切り替え
メモリカードの容量の変更などの設定が出来るみたい…
正直あんまりよく判ってねぇ…

とりあえず判っていることはカード、チャンネルを切り替える事で
無限にメモリーカードが生産されるゾ!
とりあえず分かりやすいカードに手持ちのカードデータを移すんだ!

…一括コピーとか無かったっけか…
シッカリとコピーしている…
生成できるメモリーカード設定から変更可能
1Mから2倍上がりで最大64Mまで作れるらしい…

続いては、当時圧倒的に足りなかったPSのメモリーカードをコピーするわよ?
本体のボタンを同時押しすることで設定に入り、メモリーカードをPS1にチェンジ…
あぁ…一連の操作ですが…

シッカリ数カ国後に対応したマニュアルがあるから安心だ!!

全く…PSのメモリカードはホントなさけなくてネ…
コナミ音ゲーを1枚に収納することが出来ねぇんですよ…

とりあえず電源を切ってマイクロSDを開いてみた…
PS1、PS2フォルダにCard1フォルダが生成されていて、その中にご覧のファイルが入っている…
コレ、判りづらいからフォルダの名前ごと『beatmania』とかにできねぇかな?
…って思って実行したのですが、残念ながら認識されず…

…代わりにビーマニ系の入っていたメモリカードに初期化を促されデータが消えてしまった…
これは…変な物件にコピーした戒めなのか…
もう消えてしまっても仕方ない年頃だったのか…それは謎である…!
どのみちデータはPC上に避難させといてヨカッタ!!!
大したデータではないけども!!

さて…トラブルはありましたが、使い方メモをば…
コイツを差し込んでゲームを起動すると
ゲームを認識して自動的にメモリーカードを生成…
次回起動時はそのメモリーカードを読み込んでロードしていくれるという流れ…
ただし、既存のデータを自動的にロードさせるには、私のやり方が悪いのか結構面倒…

現在、Card1のチャンネル1のメモリカードを選択中
ココにタイムクライシスス2のデータがあるのですが…

起動と同時にゲームを認識し、新たなメモリカードを生成してしまう…
ここにこれから新たなデータを作っていけば、次回から勝手にカードを選択してくれるのですが
既存のデータを使いたいんじゃい!!…って時は
・BT2ボタンを長押しなどしてデータの入っているCard1、Channel1のメモカにチェンジ
・そこからゲーム内でデータロードなどをして使いたいデータをロード
・BTボタンを押して起動時に自動で生成されたカードに移動
※カード名がSLPSで始まるカードで、フォルダ名がゲームタイトルのカード
・そのカードに移動したら、データをセーブすれば、コピーが完了…
これで次回起動時にメインのメモカをオートで選択してくれるようになります…
もっと…カンタンな方法は無いんじゃろうかね?
ただ、使いこなせれば非常に便利…
あのデータはどこだっけ?セーブデータが見つからねぇ!
やりたいゲームもメモリがイッパイだ!!
そんなになっても全然OK!
また、PSのメモカをほぼ1枚使用するようなシミュレーションゲームなどの場合は
ゲーム名フォルダのチャンネルを変えれば、同じフォルダ内に同じゲームのカードが量産出来るっぽい…
無限に三国志Ⅲが出来るジャン!!!
あぁ…こんないい物件ですからネ…お値段はカナリしたでしょう?って思うでしょ?
私の購入したところだと、送料込みで3,500円!!
クソみたいなコピー品が3千円もしたんで
ほぼほぼ同額で環境を一気に変えられるブツが手に入る!!
因みに、使い方次第ではチョット楽しいことも出来るみたいですが…
ソッチは面倒くさいのでやりません。
データ以降後に本データがぶっ壊れたというトラブルがありましたのでネ…
強くはオススメ致しませんが、コイツを使いこなして愉快なゲームライフを獲得してやる!!