
ホーンドアウル(ソニー)
ジャンル:ガンシューティング
環境:PS2実機
発売日:1995年12月29日
価格:6,380円
今日現在の駿河屋の価格
通常版:2,600円
ハイパーブラスター同梱版:6,400円
気付いたら非公式も含め、ほぼ全てのガンコントローラを入手していた…
これで…何でも遊べるぜ!!!
否!!まだ揃っていない…
コナミの…ハイパーブラスターが無いだろぉお!?
っということで、ハイパーブラスターを手っ取り早く入手するのに…

よく判らねぇけども、ハイパーブラスター同梱版のタイトルを購入しました…
ガヤのマケプレで箱に難とか書かれていたけど何も難なんて無いぞ?
本家の通常中古の方が圧倒的に薄汚かったりするし!!

これが…ハイパーブラスター…
名前もアレですが、圧倒的にデザインもダサくてイイゾ!!!

これで7種類のガンが揃った…
まぁ…SFCとMDのガンがありますし…海外まで手を伸ばせば3DOのガンとかありますが
とりあえずはココで完了でエエでしょ!?
っということで、初のハイパーブラスターを握って紹介するゲームは…
キャラクターデザインは攻殻機動隊の士郎正宗氏!
開発はアルファシステム…アニメーションはムービック!!
ホーンドアウルをご紹介…
ハイパーブラスター同梱ということで、ハイパーブラスター専用と思いきや
コントローラにマウス操作にも対応…
マウスならブラウン管でなくても遊べると思うゾ!
オープニングをアップしました。

コナミのガンコンが同梱だからコナミのゲームかと思ったわ!!
ホーンドアウル…やっていきましょうか…

さて、二人同時プレイも楽しめるみたい…
…一人がガンで一人がマウスとか出来るのかしら…?

選べるオッサンはコイツラだ!!!
おぉお…37歳に45歳…って思ったら年齢はその下だった…

アニメーションはPC-FXとは何だったんだろうかと思える程に凄まじい…

声は…どこかで聞いた声…パートナーの声はドギでしたわ

さてさて…どう進むのかしら?
3Dマップは95年にしてこの完成度…!
因みにデスクリムゾンは96年発売だゾ!

ステージは自動的に進んでいき、様々な角度から敵がでてくるという感じ…
基本的に敵の攻撃が始まる前に破壊しながら進んでいくタイプみたいだぞ?

通信士のメガネネーチャンと会話をしながら進む…
90年代特有の…何と言うか船越英一郎の役を見ている感じの会話がじわじわ来るぞ!

それにしても…このハイパーブラスターとかいうの…
照準が定まらねぇ!!!

いつもの感覚より銃2つ分くらい左に逸れてやがる…!
何とかタイトル画面に戻る方法は無いのかと
ハイパーブラスターに搭載されているボタンを押しておりますがグレネードを撃ち尽くしちまった…

結構ステージも長いぞ…肩が痛くなってきたぁああ…!!
色々とドラマチック展開からボスも登場!
ボスの攻撃は銃で撃ち落として凌げッ!!
あぁ…ショットゲージというのはマガジンの残弾数…
リロードが必要になりましたら、画面外でトリガーを引けばリロード出来ます。
あと、残弾を数発使いチャージショットも可能みたい…

このままの照準では戦えない!って事で一度ゲームオーバーになって…

ありましたありました…オプションにGUN ADJUST…
私の中の中央は…ココだ!!!

待たせたなクソ野郎…照準が定まっている私に死角はない!!

でも…リザルトはD!!どうして!?

CV:アドル!…出発の前ってのは…良いもんだな…

さて、物語に一切触れていませんでしたが、特殊警察の面々が武装組織の
メタリカだかメガデスと戦うという物語…

ステージは3Dで敵は拡大縮小を使った2D…
敵以外にも壊せるオブジェクトがあったりとなかなか楽しい…

ガンシューティングとしての爽快感はチョット物足りないですが
95年でこれだけのモノが家庭用で遊べたと思うとなかなか…

そうそう…スタッフロールを見たら、音楽は大内義昭氏が担当していたっぽい…
wikiには書かれていないので別人かも知れませんが…!

いや…エンディングテーマの作曲をしただけかも知れん…
因みにエンディングを歌うのはTOTOのジョセフ・ウィリアムズ

ソッチのwikiにもこのゲームに関して書かれていなかったんで
同姓同名の別人かも知れない…が、とにかくキャストが非常に豪華なのだ!
プレイ動画をアップしました。

色々とあったけどクリアしたぜ…

ちょいと面白いのはネームエントリー画面…
マウス、コントローラカーソル…ガンで照準を動かして絵を描くことが出来るのだ…

照準が定まらずヘルメットが描けんかった…あと、口がキモい…
…っと、ホーンドアウル
この後に発売される名だたるガンシューティングゲームに比べるとチョット劣る感はありますが
ステージの作り込みやボリュームなどはカナリのもの
ガンコン環境が無くともマウスがあれば快適に遊べるというのもなかなか嬉しい…
まぁ、マウス操作していないんで面白いかどうかはワカランですが!
ガンコンの環境があるのならば手元に置いといても良いんじゃないかしら?
っというタイトルでゴザイマス。

通常版を駿河屋で買う

ハイパーブラスター同梱版を駿河屋で買う