
アウトバーントキオ(サンアイエンタープライズ)
ジャンル:レース
環境:3DO実機
発売日:1995年12月22日
価格:6,380円
今日現在の駿河屋の価格:2,710円
現在ブログ開設14周年の企画をやっております。
暇で仕方ねぇ!って人はコチラから詳細を確認し奮ってご参加ください。
※募集は2025年6月4日の23時までです。
1992年、突如現れし謎の技術『ポリゴン』
バーチャレーシングの登場でセンセーショナルなデビューを果たし
任天堂のスターフォックスで市民権を得る…
しかし本領発揮するのはレースゲーム!
後の最新ハードの性能を見せつけるのに格好のジャンルとなったのだ…
セガサターンには…セガラリー!!
PSは…リッジレーサー!!
PC-FXには卒業R!!!
そして3DOには…3DO発売から結構経って
3Dポリゴンを利用したオリジナルのレースゲームが発売されていたのだ!!
本日は、家庭用リッジレーサーの興奮から1年後…
突如として現れた3Dポリゴンレースゲーム
アウトバーントキオをご紹介
いやね…ちょっと気になるというかモヤモヤすることがありまして…

ディスクのプリントの解像度が低くてサ…
家庭用のプリンタでコピーしたみたいなのがすっごい気になるんですよ…
あぁ…中央に顔みたいなのが映り込んでますが、私の指です。

販売元が、DVD-Rで販売していると公言しているビキニカラテ2と比べても…
解像度だと大差無いぞ!?

まぁいいさ!こういうのも味わいよ…!!
タイトルコールは、MC-ATとリッジレーサーのノリを意識した感じでコールされるぞ!
アウトバーントキオ…やっていきましょうか…

さて、モードは雑味なしのチャンピオンシップモードとタイムアタックの2つ

コースはサーキット風の所や峠風の所に首都高風の所の3ステージが用意されているぞ!

…パッケージ絵から一気にココに来ると落胆するよなぁ…
ご覧の通り車のモデリングはナムコ様やセガ様に比べると非常にチープ…

しかしよぉおお!!中身よ!!中身!!!

って事でゲームスタート…
Aボタンがブレーキ、Bボタンがアクセル、Cボタンで視点変更
ボタンコンフィグで買えられますが、L、Ror十字キーの上下でシフト変更

視点は先程の車が近めで上から見る感じと、ご覧のチョット遠め…

アスファルトに顎をこすりつけてる視点の3種類だ!

さて…操作性ですが…非常にグリップが弱い上にサスペンションが悪くてデスネ…
緩やかなカーブもブレーキを踏んでも曲がれない!!

…ココは東京のどこなんだよ…青梅か?
サーキットにはライバル車だけではなく一般車両も走っている…!
レースをしている感は無いから、NPCのライバルよりたちが悪いぞ!

全然曲がれん…そうか…この時代の流行はドリフト!!
適当にアクセル全開からのインド人を右にしながらブレーキを踏めばドリフトになるじゃろ!?

サーキットはつまらん…(敗北)
ココはアレだ…真価を発揮するのは峠よ!!
この時代では割と珍しいんじゃないか…周回ではなくゴールを目指す一本道コースがあるのだ!

静止画だと…何だか面白そうだな…おっと…
ご覧の通り、ガードレールに歩道橋なども設置されている!
まぁ、リアルにこんな高さが凄まじく鉄骨が貧弱な歩道橋…怖くて登りたくないですが!

そして、ココは公道!!
反対車線を走れば当然対向車もやってくるぞ!!
そして現在、後方からライバルに体当たりされ
前方の心無いNPCは直進することしか考えてないのでハマってる状況だ…!

おめぇら…心が無いにも程があるだろ!?

…

そして最後は夜の首都高…っぽい所!!

3Dの首都高バトルは96年発売だったハズだから
3Dで首都高…っぽいゲームはコッチの方が早いぞ!!

さて…静止画だとすごい良さそうでしょ?
操作に慣れればカナリ楽しめそうじゃん?
コレがネ…カックカクなのよ…

フレームレートが…何だろ…未知の領域…
多分20以下とかじゃないかしら…しかも安定していないのがヤバくてネ…

酔う以前に投げやりになるレベルの不安定さとカクカクっぷりなんですわ…
2コース、ぐだぐだなんで加速も含めてのプレイ動画をアップしました。
因みに動画は60fps

音楽も単調な上に1種類かよ!っと思ったらオプションで変えられたみたい…
オプションでは難易度とサウンドとキーコンフィグが出来るゾ…
…っと、アウトバーントキオ
タイトルコールはリッジレーサーを目指して遠く及ばず…
ネームエントリーコールはセガラリーを目指して遠く及ばず…
3Dモデリングも当然ながら及ばず…!
しかし、コレが3DOの3Dレースゲームなのだ!!
まぁ…比較対象がアレなんで辛辣な事しか言えないと思いますが
グダグダになる状況はあれど、一般車両が普通に走っているというのはなかなか面白い…
そして、ダイナミックに一般車両が吹っ飛ぶとか無く
お互いに一切引かない押し相撲が起こるのも別のベクトルで面白いです。
決して…決して面白い訳ではありませんが
3DOをお持ちでしたら歴史の1ページに如何かしら?

↑駿河屋で買う