
Dの食卓(ワープ)
ジャンル:アドベンチャー
環境:3DO実機
発売日:1995年4月1日
価格:9,680円
今日現在の駿河屋の価格:1,870円
さて…ゲームハードの移動が終わりました…
3DOとPC-FXの置き場所がどうしても確保出来なくてデスネ…
コイツラだけS端子だし…
ようやくシックリくる場所にハードが置けたならば、起動しなくては!
本日は鬼才、飯野賢治が3DOにとんでも無いゲームを出した!
…っという話は当時耳にしませんでしたが…
当時、周囲で誰も購入していない3DOを購入した私に中本(仮)が…
Dの食卓買った?
飯野とかいうロン毛デブが作ったゲームなんだけどサ!
っと教えられ、スパⅡX以外目的も無かったので購入したDの食卓をご紹介
オープニングをアップしました。

なぁに…高校生の会話なんぞそんなもんよ!!!
Dの食卓…やっていきましょうか…

さて…物語は生真面目な病院長が大量殺人をやらかし
さらに病院に立てこもっている!!!
病院長!?アタイのパパじゃないか!!!

警察すら手が出せぬ状況にも関わらず、単身ローラは病院内に…
パパを止めぇねと…大量殺人鬼の娘としてアタイの将来は真っ暗よ!!!

あぁあ…あかん…イッパイ死んでる…

パパの首級を挙げて、メディアの前に現れれば…何とか人生イーブンに出来るかも…

なっ…なっ!!!

っと、病院内に居たハズが謎の空間に…

ココから、主人公のローラ目線で、スットロイ動きをしながら屋敷のギミックを探し
父親を探し出すのだ!

今ではストレスを感じる移動の遅さにカックカクの3D…
当時は…ローポリアレルギーだったんでネ…ほぼほぼ同じ印象でしたネ

ただ、買ったゲームは遊び尽くしたい年頃だったんでネ!!
当時は結構頑張った記憶が…クリアはしてねぇと思うんですがネ…

あぁぁあああ…思い出したよ…コレ…この文字合わせ…!
ルーレットな上に、止めた番号から若干滑る…
答えの数字を知っているのに合わせられなくてイライラしたもんですわ…

ゲームは選択ミスくらいで死亡するなどということは無く…
ご覧のような藤岡探検隊でも見れないような丸い岩に追いかけられても

顔色一つ変えずに回避!!
ただしリアルタイムで2時間以内にクリアせねばならない上に
セーブはおろか、ポーズすら出来ない作りになっております。

各所で手に入るアイテムは使うべきところでRボタンを押すことで選択可能に…
確か謎のコンパスを使うと数回ヒントが貰えた気が…

基本は昔の古き良き時代…私にとっては非常に苦痛だったノーヒント…
何度も繰り返しプレイすることで最適解を探し出しクリアを目指すのだ!!

うぉ…3DOでディスクチェンジとか30年ぶりくらいかも知れねぇ…!
いや、この前コレでチェンジしたわ…

あぁあああ!思い出したよ!!!
当時、単細胞な弁当箱青年がブチ切れて投げた所まで来ましたよ!!

この鎧野郎ですよ…コイツと戦う事になるんですがネ…

ひょっとすると業界初のQTEかも知れない…!!
毎度同じコマンドを求められるんですが、マジでタイミングがシビアでネ…

毎度落とされるのよ!!!

しかし…アレから長き歳月により
程よく反応速度と動体視力が落ちたことで、冷静にボタンを押せるようになっていた…

…勝ったケロ?

様々な…物量より内容がめんどくさいギミックが襲いかかる!!!

果たして…Dの食卓のDとは何だったのか!?

初めてクイアしたわ!!

えぇぇええ…
…っと、Dの食卓
3DOにて初登場…
後にセガサターンにPSにWindowsと移植され…
3DO消滅後にはセガハードを中心に活躍…
最新作、Dの食卓2を独占したセガハードもハード業界より消滅
初回にDの食卓が出るハードは危ない!っという話で当時盛り上がったもんです。
さて…内容は…
まぁアレですね、当時にしても難易度の高さを楽しめるような
PC88辺りのタイトルを楽しんでいたユーザーには気に入られそうな雰囲気かしら…
家庭用に慣れ親しんだユーザーにとってはキツさが先行した印象でゴザイマス。
間口も非常に広く、割と安価で手に入る印象ですのでネ…
興味のある人はお好きなハードで楽しんだら如何かしら…?

↑駿河屋で買う